localtrain470 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 将来に希望が持てません。。。(長文です)

    こんにちは。20歳の女です。 最近自分というものに価値が無いような気がしてきました。漠然としていますが、今まで生きてきて身に付いた事が全く活かせず、自信も希望も持てません。 私は現在、外国語学部の英語学科の大学3年生です。普通の私と同い年の学生だったら今の時期、3年になって1・2年の必修の単位をとり終え、少し時間割も楽になり、就活も少しずつ初めている頃だと思います。けれど、私は1限から7限まで去年落とした授業の再履修とその他の科目の出席で毎日が過ぎていきます。正直うんざりしてしまいます。。。取りたい資格の講座だって出たいし、英語の勉強もしたい。バイトもたくさん出たいし、就活もしたい…。しかし、一息つく時間さえありません。 まるで無理に再履修に出させられているような書き方をしてしまいましたが、去年単位を落としたのは私のただの怠けだったんです。少し寝坊をしたら休む、まだ眠いからという理由で休むような生活で、夕方からのバイトにはしっかり行く…という感じでした。なので文句を言えるような立場じゃないのはよくわかっています><自分で播いてしまった種なので、私自身の責任ですよね。今年からは気持ちを切り替えて、毎日休まず通っています。 中高と私立の女子校に通い、高校時代にはアメリカに一年間留学をしました。大学に入ったら英語をもっと勉強して、単位をしっかりとって、インターンシップにも参加して夢を叶えるぞ!とあんなにはりきっていました。しかし、今は自分の英語力よりも低いクラスで再履修をいくつも受けている自分がいます。。。「私、なにやってるんだろう。」と常に思うし、今までの頑張ってきた事が全く活かされていなく、ガッカリです↓↓今年と来年で卒業できる単位は修得するつもりですが、来年もたくさん授業に出なければいけないので就活がまともに出来ないようで不安です。夢はあるのに、それを去年の怠けのせいで叶えられそうになく自分が嫌いです。あんなにやる気で満ちあふれていた自分に、なんだか申し訳ないです。意味の無いことをしているようで学校に行くのがゆううつです。完全に自信をなくしてしまいました。人生がどんどん下降していく気がします。こんな自分、価値がないですよね。。。それともまだ希望をもっても良いでしょうか? 長文・乱文失礼致しましたm(_ _)m

  • 次回カウンセラーに会うのは?

    昨日、カウンセリングを受けに行きました。現在悩みが沢山あって、情緒不安定な私です。カウンセリングを受けに行ったのに、先週カウンセラーからドタキャンされた事がショックだったので、カウンセラーに当たってしまいました。本当は悩みが沢山あるので一つづつ解決したかったのですが、色々な感情が一気に心の中から込み上げてきて、思いっきり泣きじゃくりました。本当はしっかりと話をしたかったのですが、カウンセラーの前にいる私はまるで幼子の様に、一方的に泣きじゃくりながら、先週のドタキャンされた事について理由を聞きたくてバラバラに言葉を出して話と言うよりも自分の感情を訴えっているだけでした。今迄、私はカウンセラーの前で泣きじゃくるなんてした事がありません。自分でもどうしてこんなに泣けたのか?不思議です。カウンセラーも先週ドタキャンした事で私が精神不安定になっている事を少しは責任があるとは言いました。が、理由を言うといい訳になるからと言って何も理由は言いませんでした。来週来室の約束を一応しました。昨日の私の姿を思い出すと来週訪室するのは恥ずかしさで足が重いです。又、カウンセラーがドタキャンの理由を言わなかった事がやはり気になります。本当は私のカウンセリングは引き受けたくないのか?と考えてしまいます。悩みは解決していません。こういう場合、カウンセリングに行くべきか?しばらく一人で考えるべきか?どう思いますか?

  • 次回カウンセラーに会うのは?

    昨日、カウンセリングを受けに行きました。現在悩みが沢山あって、情緒不安定な私です。カウンセリングを受けに行ったのに、先週カウンセラーからドタキャンされた事がショックだったので、カウンセラーに当たってしまいました。本当は悩みが沢山あるので一つづつ解決したかったのですが、色々な感情が一気に心の中から込み上げてきて、思いっきり泣きじゃくりました。本当はしっかりと話をしたかったのですが、カウンセラーの前にいる私はまるで幼子の様に、一方的に泣きじゃくりながら、先週のドタキャンされた事について理由を聞きたくてバラバラに言葉を出して話と言うよりも自分の感情を訴えっているだけでした。今迄、私はカウンセラーの前で泣きじゃくるなんてした事がありません。自分でもどうしてこんなに泣けたのか?不思議です。カウンセラーも先週ドタキャンした事で私が精神不安定になっている事を少しは責任があるとは言いました。が、理由を言うといい訳になるからと言って何も理由は言いませんでした。来週来室の約束を一応しました。昨日の私の姿を思い出すと来週訪室するのは恥ずかしさで足が重いです。又、カウンセラーがドタキャンの理由を言わなかった事がやはり気になります。本当は私のカウンセリングは引き受けたくないのか?と考えてしまいます。悩みは解決していません。こういう場合、カウンセリングに行くべきか?しばらく一人で考えるべきか?どう思いますか?

  • リスカ、回避癖・・自分が嫌いです。

    今一応大学生なのですが、後期の途中から大学に徐々に行けなくなって最近は全く行っていません。何で行かなくなったのか考えたのですが、自分でもよく分からないです・・ このことを親には言っておらず毎日学校に行ったフリをしていて、でも実際に学校に行く気にはなれません。 また、親の前ではバイトもしていることになっているのですが、実際はしておらず夜歩き回ったり、公園行ったりして時間を潰しているだけです。 そうなる前にバイトを何回もしようと思ったことがあって、面接受かって雇ってもらった時もすぐに数日で辞めてしまったり、研修行ったのに辞めてしまったりとかでした。 根性がないのでしょうか? 高校生ぐらいのときは、真面目に学校行ってましたし、バイトも半年以上続いてました。 昔から自分のことが嫌いですが、色んなことから逃げている自分が余計嫌いになってしまい、リストカットしたりしています。 でも、仲の良い友達とは遊んだり出来ますし、ただの甘えでしょうか? 友達にも、このことを言っていません。 私は、人に頼ったり、相談するのが苦手で本当の自分とは違う感じの強気なキャラを演じていしまいます。 人を好きになったこともなく、自分のことは一生好きになれない気がします。このまま生きてていいのかわかりません

  • 空白のひきこもり期間は一体何だったのか

    僕は自分の能力に限界を感じたというか、僕は頭の悪い人間なので人生を生き抜いていける気がしなくて18歳~21歳までひきこもりになってしまいました。世間的には一番活発な時期だと思うのですが…。 今その期間を振り返ってもあまり覚えていないし、他人に「3年間も何をしてたの」とか聞かれると「いや、特に何も…」としか答えられないのが恐くて未だに人と深く関われません。 いまはアルバイトなどをしてひきこもりを脱しつつありますが、これから長い人生その空白期間を背負って生きなければならないのが 苦しくやはり死にたくなります…。 一体自分はこの先どうやって生きていけば良いのでしょうか?そもそも生きる必要はあるんでしょうか?自分より優秀な人はいくらでもいてそんな人達にしてみれば、自分がこの世界に存在していてもはた迷惑なだけというか何となく生きる必要性を感じないのですが。自分はいくらでも替えの効く存在だと思うし、この世界は優秀な人達に任せればいいかなと。 それと3年もひきこもっていた人間をどう思いますか?やっぱり引きますよね…(このカテゴリーにいて回答を下さる方は優しいから、そんなことはないと言ってくれる様な気がしますが、一般的にはどうなのかなと言う意味です)

  • 手土産を持ってこない人、どうすべき?

    30代女性です。よろしければご意見お聞かせください。 職場で人気者の先輩が新居を購入し、「遊びにきて」というので、職場の仲良したち(5人)で引っ越し祝いをすることになりました。事前にお金を集めて贈り物をととのえ、皆で新居へお邪魔しました。 そのうちAさんだけはいろいろ都合があって連絡がうまくいかず、直前に参加が決まったのですが、ふだん先輩に一番お世話になっているのに何もお祝いを持ってきませんでした。 私たちはお祝いの品を用意した上に、なおかつ各人がお菓子やお酒などの手土産を持参したので、Aさんは少し気まずかったようです。 でも、Aさんはいつもこの調子なのです。 皆の集まり(例えば鍋パーティーなど)に何かと遅れてくる上に、大して手伝いもせず、手土産も持参せず、食べるだけ食べて帰ります。本人は「何も用意しなくてごめんね」といつも謝ります。謝りますが、謝りながら人一倍飲み食いします。食い意地がはってる、と普段本人も認めていますが、いつもその通りの行動をしてくれます。 Aさんは調子がよくて憎めない人ではあるのですが、20代後半なのでそろそろ大人らしくなってほしいなあと思ってしまいます。しかし自分の性格的にも言いにくく、ケチくさいと思われるのもいやで、なかなかそのあたりを言い出せません(実際気にしているので私はケチだと思いますが・・・)。 まわりの人は皆いい人たちばかり。Aさんの行動について聞いてみたことはありませんが、何も言わないので、Aさんの性格だからしょうがないよ、と思っているのかもしれません。 気遣いに欠ける以外は正直でいい人なので、つき合いをやめようとまでは思いませんが、こういう子供っぽい人はどう考えたらよいでしょうか?本人を傷つけず、うまいことさとす言い方はあるでしょうか?それとも親しい人への礼儀に対して私が固すぎるのでしょうか。。。

  • アスペルガーの就職

    私は中2の時にアスペルガーと診断された女です。 現在短大2年20歳で就職先を探していますが、なかなか決まりません。 高校の時、障害者施設に無理やり入れられて、重度障害者と「言うことを聞かないなら身体で覚えさせる」がポリシーの職員(かんしゃくを起こす障害者を殴る)の中でかなり荒れましたが短大に入って施設を出るとかなり落ち着きました。短大の先生も「入学時よりかなり成長した」と言っています。 私と会った人は誰も「貴方障害者?」と言いません。 信用できる人に障害者だと告白すると「全然そうは見えない」と言います。 短大のカウンセラーや保健室の先生も「reincatを障害者だとは思っていない」と仰います。 でも、母は「それはreincatを傷つけないように言っているだけ。reincatのことは卒業したらどうでもいいからそんなことが言える。本当にreincatのことを考えているなら『障害者』とはっきり言う」と言います。 また、母は「reincatは就職試験は障害者枠で受けろ。普通枠で受けても落ちる。受かってもすぐ辞めることになる。」と言います。確かに私は人付き合いが苦手ですが、障害者として働きたくありません。「障害者枠は差別されるに決まっている。普通の仕事はさせてもらえないし、給料も普通の1/2以下でしょ。友達だって私が障害者だって知ったら離れていく。Mさん(中の良い人)だって例外じゃないと思う」と言うと、「半分でももらえれば十分。reincatは普通人の半分も仕事は出来ない。それに障害者枠で働いても公表はされないから関係ない」と言います。 私は母が私を「障害者障害者」言うのに疲れました。どうしたらいいでしょうか? 私は障害者枠でないと働けないでしょうか? 父は「障害者」とは言ってきませんが、母を止めることはせず、就職しろとはしつこく言います。(普通枠でやってみれば」と言っています)

  • 話すべきか、話さないべきか。どうすれば良いのか分からない。

    いじめが原因で病気になり、留年しています。 どうしても今の学校を卒業したく、もう一度やり直すという形をとりました。 しかし最近になり、クラスの中で派手なタイプの、いわゆる ギャル系の子に軽いいじめを受けるようになりました。 今日は保育園児を学校に呼んで紙芝居などをする行事が あったのですが、歌を歌って踊るときに、私の替え歌を作って笑っていたらしいのです。(他の子が教えてくれました) それ以外にも、殆ど喋ってない子からかなり嫌われていて、 まるでばい菌のように避けられたり、裏で悪口を言われています。 体育館で集会があった日に、集会が終わり教室に戻ろうと したところ、後ろを歩いていた三人が「押さないでよ!くっつきたくないし!」と笑いながらお互いを押し合って私にくっつけようとしたり… それが嫌で、皆が通らない道を通って教室に戻ったら ちょうど相手も向こう側から来てしまい、爆笑されました。 とても辛かったのですが、先生方にこれ以上迷惑をかけたくなくて、今までずっと我慢していました。 しかし今日、替え歌を作られていたということと、 園児が通るトンネルを作れと言われた時に、明らかに私のことを 嫌っている子とすることになってしまい、明らかに嫌そうな顔をされ、 他の子に内緒話をしていたのを見てしまい、我慢できずに 保健室で泣いてしまいました。 保健室の先生は、「主任か担任の先生に絶対に相談した方が良い」と言ってきました。しかし教室で居場所がない自分と、男子とも仲が良いギャル系の女子に先生から注意をしても、余計に酷くなり、他のクラスにも広まるのではないかと不安で、自分の中で結論が出来ません。 しかし相談しないままだと、結局はまた色々言われたりすることに なると思います。 こういう場合、先生に相談した方が良いのでしょうか?

  • 何かを楽しむことができません

    10年近く、慢性的な憂鬱感に悩まされています。 趣味を見つけて自分に自信をつけようと、いろいろやってみましたが、 何かを楽しみたくても、楽しいという気持ちがありません。 テレビを見ても楽しくなく、ニュース番組くらいしか見られません。 本や漫画を読んでも、内容が頭に入ってこず、文字を目で追っているだけになります。 映画を見ても、内容を把握するために集中するのが精一杯で、疲れてしまいます。 音楽は聴いても、しばらくすると騒音に感じられ、聴くことができません。 人の話を聞いても、ふうん、としか思いません。会話が成り立ちません。 旅行に行って、きれいな景色を見ても、「この景色はきっときれいなんだろうな」と思うだけで、 自然と湧き上がる、「きれいだなぁ」という感動がありません。 唯一、少しだけ楽しめるのはパチンコくらいです。本当に自分が廃人みたいです。 精神科にも通いましたが、薬をくれるだけで、何も変わりませんでした。 ただひたすら、時間だけが過ぎて行く毎日を、なんとかして変えて行きたいのです。 どうしたら、日常生活のささいなことで喜び、楽しみを感じられるようになるのでしょうか。

  • 友達の子に叩かれてしまいます

    2歳2ヶ月の娘が居ます。相手は同じ月齢の男の子で、1年以上の付き合いのあるママ友の子です。 この子がとにかく、叩く行為がすごいです。 初めのうち、たまに叩かれていたくらいの頃は、時期的なものだしよくあること。うちの子も少しは強くなるかも。位に考えていたんですが、最近あまりにひどくなってきたので悩んでいます。 娘と遊びたくて近寄ってきては叩く、おもちゃの取り合いで叩く(実際には娘は奪われているだけで、たまに取られたくなくて抵抗していると叩かれる) 娘が持つものは全て奪いに来る←おもちゃでなくても、それこそ紙切れ一枚でも。 滑り台の上で引っ張られて落ちたこともあります。 ママは叱ってくれますが、「だめよ」って言って、間に合えば止めるくらいです。 サークルなどで他のママがいたりすると、話していて見ていないときも多々あります。 なので、私が娘のそばからはなれずに阻止したり、私を叩かせたりしています。 でも阻止したらしたで、叩くまで何度も向かってくるんです。 ママとは気も合うし、お付き合いは続けていきたいと思っていますが、この件に関しては彼女の対応に疑問を感じます。 1,2時間遊んでいるだけで、何もしてないのに10回以上は叩かれるんです。(これでも半分くらいは阻止しています) でも、気をつけてみているんだけどごめんね。と遊んだ日に私から用事があって入れたメールの返事で1・2回誤られただけ。 気をつけてみているっていっても、叩こうと追いかけられていて、私が娘を抱きながら逃げているときでも、何かしている途中とかだと、「だめよ~」って声かけてるだけな時もあります。 こういう場合、娘に対してどうフォローしたらいいのかわかりません。 あと、相手のママに相談したいのですが、サークルで週1回は必ず合うためあまりギクシャクしたくないんですが、どう切り出したらいいのか、、アドバイスお願いします。

  • ママ友と一緒の習い事

    私には出産の病棟で知り合ったママ友が二人おります。 お互いの家は少し離れていて電車で4駅くらいの距離です。なのでそんなに頻繁に会ってはいません。メールのやりとりはよくしています。 6月くらいから、一人のママ友が産後のヨガを近くでしているので「よかったら始めない?」と誘いを受け、もう一人と月に何回か通うことにしたのですが、うちの娘(8ヶ月)が毎回大泣きするので正直続けるか悩んでいます。 私自身はママ友にも会えるし、ヨガも興味があるので娘が泣かないなら続けたいのですが。 うちの娘はとにかくよく泣く子で抱っこが大好きなので、私がヨガをしている横で寝かせておくとずーっと泣きっぱなしです。(泣き止んで一人遊びとかはしません。)もともと場所見知りもするし、抱っこしたままでないと寝ないとか手のかかる子なのですが・・・。 二人のママ友のお子さんたちや他の子はわりに静かにしています。途中で寝てしまったりもします。 先生にはそのうち慣れて大丈夫になると言われますが、ほんとに慣れるのでしょうか?静かな教室の中でうちの娘の泣き声が響いてしまうので、結局抱っこであやしながらヨガをする感じになっています。 ママ友には「家が離れていてもここでみんなに会えるね。」と言われ、なんだかやめにくい状況です。 娘のためにもやめたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pandaY1
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子供の台所進入防止

    説明が至らないかもしれませんが、どうぞアドバイスをお願い致します。 もうじき一歳になる子供がいます。 台所で調理をする際、子供が調理場に入ってくるのでその防止策を考えています。 我が家はカウンターキッチンで、カウンター壁の対面が引き戸になっている為、一般で市販されている柵を使用することができません。 カウンター越しはリビングなので、そこに柵をするのが良いのではと考えています。もちろん柵でなくとも、子供が調理場に入る事ができない様にする方法ならどんな方法でも良いのですが、その方法が思いつかず困っています。きっと、こういう構造の家にお住まいの方がいらっしゃるかと思いますが、何か良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • ママ友と一緒の習い事

    私には出産の病棟で知り合ったママ友が二人おります。 お互いの家は少し離れていて電車で4駅くらいの距離です。なのでそんなに頻繁に会ってはいません。メールのやりとりはよくしています。 6月くらいから、一人のママ友が産後のヨガを近くでしているので「よかったら始めない?」と誘いを受け、もう一人と月に何回か通うことにしたのですが、うちの娘(8ヶ月)が毎回大泣きするので正直続けるか悩んでいます。 私自身はママ友にも会えるし、ヨガも興味があるので娘が泣かないなら続けたいのですが。 うちの娘はとにかくよく泣く子で抱っこが大好きなので、私がヨガをしている横で寝かせておくとずーっと泣きっぱなしです。(泣き止んで一人遊びとかはしません。)もともと場所見知りもするし、抱っこしたままでないと寝ないとか手のかかる子なのですが・・・。 二人のママ友のお子さんたちや他の子はわりに静かにしています。途中で寝てしまったりもします。 先生にはそのうち慣れて大丈夫になると言われますが、ほんとに慣れるのでしょうか?静かな教室の中でうちの娘の泣き声が響いてしまうので、結局抱っこであやしながらヨガをする感じになっています。 ママ友には「家が離れていてもここでみんなに会えるね。」と言われ、なんだかやめにくい状況です。 娘のためにもやめたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pandaY1
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 一度、精神病にかかると、周囲の人間を頼りにできないことに気づきますよね?こういうのって不健全な考えですかね?

     僕も、ここでいろんな方に回答したりしながら自分を見つめてきました。このことは、このままでもいいのだろうかと思うようになったんです。  精神病にかかると、周囲の人間、家族、友人、医師、保健婦さん、など自分にかかわる人たちが、いかに頼りにならないか気づくと思うんです。家族は医師や関係機関の人々の話は聞きますが、自分で調べるようなことはしない。医師は自分の学んだ理論に縛られてしまっているし、その範囲を超えて理解しようとはしないし、患者の苦しみを考えて接しようという努力があまりない。友人は、そこまで踏み込もうという人はほとんどいない。保健婦さんも仕事のラインからは踏み込んでこない。    これらは僕の場合だけなのかもしれないけれど。僕には人徳がないというのもあるので。  でも、結局、頼りにできる、あてにできる人がいなくて、一人戦ってきたという感じが強いのです。  そういう一線を越えた状況で頼りにできる人がいなかったというのが、僕の中に限定的な信頼で人と接するというのができあがっています。  そのせいか、僕は、例えば、彼女いない暦=人生でした、精神状態が悪かったときはそれが本当につらかったんですが、落ち着いてきて前述のような考えになると、進んで彼女を作ろうという気にはなりません。家族も、唯一の友人も限定的な信頼の上で付き合っています。もちろん、医師や保健婦さんたちとも。  こういう考え方って不健康というか、おかしいのでしょうか?このままでもいいようにも思うんですが(別につらい事はないのですから)、このままではいけないような気もするんです。  どう思うか聞かせてください。

  • ついつい耐え忍んでしまいますが、得することはあるのでしょうか

     タイトル通り、何かと我慢して一人で抱え込み、耐え忍んでしまいます。姑っぽい先輩からの過干渉にも、抵抗できず、ひたすら耐え忍ぶだけで、何もできません。損している気持ちでいっぱいになり、情けなくなります。  でも、こんな性格でも得することはあるのでしょうか。あるなら少し希望が持てますが・・・教えて頂けますか。

  • 仕事をもっている親戚を妬んでしまう

    先週1つ年上の友達のような従姉と会いました。 彼女はずっと教師を目指していて、臨時教諭を何年かして、今年やっと正職員になりました。 私はずっと働きたいと思っていましたが、出産を機に会社を辞めさせられ、不本意に主婦になりました、 でも、最近ママ友もでき、子どももかわいくなり、主婦の自分にやっと納得してきました。 でも従姉が 「教員ってほんとにいいよ~。3年育児休暇取れるし、給料いいし」 「●●(私)も今から通信教育とかで教員めざしたら」 「やっぱ女は一生モノの仕事につかないと」 と言いました。 特に「3年育児休暇」と「給料がいい」は何回も繰り返し言われました。 また「子どもが大きくなったらまた働くんでしょ」 と言われ「うん、でも前みたいにフルタイムじゃなくて、子どものためにパートで早く帰れる仕事を探すよ」と言ったら、 「私はほんと教員になれて良かった~。教員なら給料よくて早く帰れるし」 3年育児休暇はうらやましいけれど、私は別に教員になりたいとは思いませんが、なんか、最近やっと幸せを感じてきた今の生活を否定された気分で、それから「私何やってるんだろ」みたいな鬱鬱とした気分が続いています。 どうしたらすっきりできるでしょうか。 申し訳ありませんが、「私は育児休暇をとってずっと働いていますが」という方の回答は余計に落ち込みますのでご遠慮ください。

  • 一度、精神病にかかると、周囲の人間を頼りにできないことに気づきますよね?こういうのって不健全な考えですかね?

     僕も、ここでいろんな方に回答したりしながら自分を見つめてきました。このことは、このままでもいいのだろうかと思うようになったんです。  精神病にかかると、周囲の人間、家族、友人、医師、保健婦さん、など自分にかかわる人たちが、いかに頼りにならないか気づくと思うんです。家族は医師や関係機関の人々の話は聞きますが、自分で調べるようなことはしない。医師は自分の学んだ理論に縛られてしまっているし、その範囲を超えて理解しようとはしないし、患者の苦しみを考えて接しようという努力があまりない。友人は、そこまで踏み込もうという人はほとんどいない。保健婦さんも仕事のラインからは踏み込んでこない。    これらは僕の場合だけなのかもしれないけれど。僕には人徳がないというのもあるので。  でも、結局、頼りにできる、あてにできる人がいなくて、一人戦ってきたという感じが強いのです。  そういう一線を越えた状況で頼りにできる人がいなかったというのが、僕の中に限定的な信頼で人と接するというのができあがっています。  そのせいか、僕は、例えば、彼女いない暦=人生でした、精神状態が悪かったときはそれが本当につらかったんですが、落ち着いてきて前述のような考えになると、進んで彼女を作ろうという気にはなりません。家族も、唯一の友人も限定的な信頼の上で付き合っています。もちろん、医師や保健婦さんたちとも。  こういう考え方って不健康というか、おかしいのでしょうか?このままでもいいようにも思うんですが(別につらい事はないのですから)、このままではいけないような気もするんです。  どう思うか聞かせてください。

  • 一度、精神病にかかると、周囲の人間を頼りにできないことに気づきますよね?こういうのって不健全な考えですかね?

     僕も、ここでいろんな方に回答したりしながら自分を見つめてきました。このことは、このままでもいいのだろうかと思うようになったんです。  精神病にかかると、周囲の人間、家族、友人、医師、保健婦さん、など自分にかかわる人たちが、いかに頼りにならないか気づくと思うんです。家族は医師や関係機関の人々の話は聞きますが、自分で調べるようなことはしない。医師は自分の学んだ理論に縛られてしまっているし、その範囲を超えて理解しようとはしないし、患者の苦しみを考えて接しようという努力があまりない。友人は、そこまで踏み込もうという人はほとんどいない。保健婦さんも仕事のラインからは踏み込んでこない。    これらは僕の場合だけなのかもしれないけれど。僕には人徳がないというのもあるので。  でも、結局、頼りにできる、あてにできる人がいなくて、一人戦ってきたという感じが強いのです。  そういう一線を越えた状況で頼りにできる人がいなかったというのが、僕の中に限定的な信頼で人と接するというのができあがっています。  そのせいか、僕は、例えば、彼女いない暦=人生でした、精神状態が悪かったときはそれが本当につらかったんですが、落ち着いてきて前述のような考えになると、進んで彼女を作ろうという気にはなりません。家族も、唯一の友人も限定的な信頼の上で付き合っています。もちろん、医師や保健婦さんたちとも。  こういう考え方って不健康というか、おかしいのでしょうか?このままでもいいようにも思うんですが(別につらい事はないのですから)、このままではいけないような気もするんです。  どう思うか聞かせてください。

  • 一度、精神病にかかると、周囲の人間を頼りにできないことに気づきますよね?こういうのって不健全な考えですかね?

     僕も、ここでいろんな方に回答したりしながら自分を見つめてきました。このことは、このままでもいいのだろうかと思うようになったんです。  精神病にかかると、周囲の人間、家族、友人、医師、保健婦さん、など自分にかかわる人たちが、いかに頼りにならないか気づくと思うんです。家族は医師や関係機関の人々の話は聞きますが、自分で調べるようなことはしない。医師は自分の学んだ理論に縛られてしまっているし、その範囲を超えて理解しようとはしないし、患者の苦しみを考えて接しようという努力があまりない。友人は、そこまで踏み込もうという人はほとんどいない。保健婦さんも仕事のラインからは踏み込んでこない。    これらは僕の場合だけなのかもしれないけれど。僕には人徳がないというのもあるので。  でも、結局、頼りにできる、あてにできる人がいなくて、一人戦ってきたという感じが強いのです。  そういう一線を越えた状況で頼りにできる人がいなかったというのが、僕の中に限定的な信頼で人と接するというのができあがっています。  そのせいか、僕は、例えば、彼女いない暦=人生でした、精神状態が悪かったときはそれが本当につらかったんですが、落ち着いてきて前述のような考えになると、進んで彼女を作ろうという気にはなりません。家族も、唯一の友人も限定的な信頼の上で付き合っています。もちろん、医師や保健婦さんたちとも。  こういう考え方って不健康というか、おかしいのでしょうか?このままでもいいようにも思うんですが(別につらい事はないのですから)、このままではいけないような気もするんです。  どう思うか聞かせてください。

  • いつも孤独感が消えません

    以前にも相談した事がある、26歳(♀)です。 恋人はいなく(2ヶ月前に別れたため)友人は異性の友人が1人いるだけです。2週間に1度位食事に誘われ、仕事の後会ったりするのですが、話も弾まず、時間がたつのも遅くて、相手には申し訳ないと思いつつも、内心「もう帰りたいな」とか思ってしまいます。(いつも食事をして終わりです) 悩みを話せる訳でもなく、どうでもいい様な話しか出来なくて、 いつも帰ると「楽しかった」とメールが来るのですが、正直自分は一緒にいても楽しめず、どこか冷めています。 「今度誘われても、断ろうかな」と、考えたりもするのですが、友人はその人のみだし、その人を失ったら、完全に一人になってしまう気がして、一人になりたくなくて、誘われても断る事が出来ません。 かといって一緒にいても、よけい空しさや寂しさを感じます。 会社に行けば同僚と普通に話すし、家に帰れば家族がいて、家族とは仲がいいので、休日に一緒に出掛けたりしますが、街に行っても皆友人同士とかカップルで来ているので、いい年して親と来ている自分がなんだかみじめに感じてしまいます。 平日も、アフター5はほとんど1人だし、友人が欲しくて、真面目な出会いサイトに登録してみたものの、2~3回メールして終わってしまったりで、出来そうにありません。 だれか一人でもいいから、深いつきあいの出来る人が欲しいのですが、 なかなか出来ず、毎日の様に孤独を感じます。 携帯も、ほとんど使っていません。 朝起きた瞬間から、孤独感がまとわりついて消えません。 一人でもいい、と開き直る事も出来ず、一人で生きていきたいとも思いません。 どうしたらいいでしょうか