takaya0131 の回答履歴

全5065件中4941~4960件表示
  • 大容量のオンラインストレージでオススメは?

    有料なら出来るだけ安いところ。出来れば無料がいいですが、大容量のオンラインストレージでオススメはどこでしょうか? 目的は5GBくらいのデータバックアップです。 よろしくお願いします。

  • 写真にコメントを入力できる写真管理ソフト(フリー)

    お世話になります。 品物の写真データが300枚くらいあり、それに『コメント』を付加して管理したいと考えています。『コメント』には「撮影日や寸法などの定型のもの」や「備考などの自由記入のもの」があれば良いです。 自分なりにインターネットで探してみたのですが、良いものが見つかりませんでした。何か良さそうなものがあれば教えて下さい。

  • ADSLモデムの寿命

    現在、乗り換えを検討しているのですがモデムをレンタルにするか買取にするか迷っています。長く使うと買取のほうが得のようですがモデムの寿命ってどれくらいなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cool_b
    • ADSL
    • 回答数4
  • 二台同時にインターネットに接続したいのですが・・・。

    今度2台目にデスクトップを買おうとしているのですが、2台同時にインターネットに接続するにはどうすればいいでしょうか?今はBフレッツマンションタイプに加入していて、モジュラージャックから電話回線をVDSL装置につなぎそこからLANケーブルでパソコンにつないでいます。パソコンについて詳しくないので困っています。どうか教えてかださい!

  • HUBが動作しない

    現在このように接続しています。回線はCATVです。 元―HUB―PC1     |      ―ルータ―PC2 この時、ルータの設定で擬似MACアドレス(PC1のアドレス?)を登録すると二台どちらも使えるようになります。 しかし、時々繋がらなくなります。PCの場所の移動等で全部やり直した時もうまくいかない時があります。 対処の仕方が分からないので諦めてほっとくといつのまにか繋がっていたりすることもあります。 繋がっている時は「元―HUB」の所でHUBのランプが点灯してますが、繋がらない時は点灯していません。 何故繋がったり切れたりするのでしょうか?対処法を教えてください。 HUBはLD-CSW05N/SV(http://www2.elecom.co.jp/network/hub/100mbps/ld-csw05n/index.asp) ルータはAtermWR7800Hワイヤレスセット(TU)です。 OSは2台ともXPです。 また配線の都合上、できれば上図の通りがいいです。 よろしくお願いします。

  • インクカートリッジ

    純正とリサイクル、価格で言えばリサイクルのほうが安いんでしょうが純正のほうが長持ちするのは本当ですか?リサイクルはインクも詰まるって聞いた事ありますが・・・。

  • HUBが動作しない

    現在このように接続しています。回線はCATVです。 元―HUB―PC1     |      ―ルータ―PC2 この時、ルータの設定で擬似MACアドレス(PC1のアドレス?)を登録すると二台どちらも使えるようになります。 しかし、時々繋がらなくなります。PCの場所の移動等で全部やり直した時もうまくいかない時があります。 対処の仕方が分からないので諦めてほっとくといつのまにか繋がっていたりすることもあります。 繋がっている時は「元―HUB」の所でHUBのランプが点灯してますが、繋がらない時は点灯していません。 何故繋がったり切れたりするのでしょうか?対処法を教えてください。 HUBはLD-CSW05N/SV(http://www2.elecom.co.jp/network/hub/100mbps/ld-csw05n/index.asp) ルータはAtermWR7800Hワイヤレスセット(TU)です。 OSは2台ともXPです。 また配線の都合上、できれば上図の通りがいいです。 よろしくお願いします。

  • 海外で

    自分のPCを持参しホテルのLANに接続してインターネットをする 場合設定が必要になりますか? プロバイダはビッグローブで日本での環境はNTTのフレッツADSL を無線LANにて接続しています。 と、その時料金はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • ノートブックで、外出先で、ネット接続!!

    北海道の東部在住のものです。ネットで商売をしているため、毎日メールを確認しなければなりません。たまにある旅行などにノートブックをそのまま携帯し、携帯がAUなのでそのパケット通信で接続するのですが、これが目を疑うほどのバカ高(ビックリ)!北海道なので、山間などでもネットができてそしてできるだけ安い方法はないでしょうか?速さもできるだけ早いほうがいいのですが、、。

  • この選択は正しいでしょうか?

    以前下記のような質問に対して下記のような回答をいただきました。 ・線路距離長3470、伝送損失50でしたがADSLは問題なく使えるのでしょうか? ・基本に戻っての話ですが伝送損失50dBというのはADSLには絶望的な数値に思えます。ましてアップロード速度が重要で1Mbpsでは遅すぎると考えているなら、光以外の選択肢はありません。光に切り替えるまでの間、ADSLをすぐ使いたいのであればNTTフレッツの1Mbpsエントリープラン以外はお金の無駄だと思いますねえ。もちろん、ken1008さんの希望を満たすスペックではありませんが、フレッツADSLでどの速度プランに申し込んでも、エントリープラント同程度の速度しか出ないと思います。 CABLEだと以前に工事をしてあり、すぐに使えるのでこれを選びました。 また、CABLEだと電波障害などは関係ないといわれました。 これらを踏まえて検討したところCABLEにしようかと思います。 こちらのグローバルDHCPコースです。 ttp://www.nns-catv.co.jp/ccnet/index.html オンラインゲームやP2Pなども快適にできるといわれました。 もし、調子が悪いようなら回線を変更使用と思います。 これは良い選択なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KKK1235
    • ADSL
    • 回答数3
  • 海外で

    自分のPCを持参しホテルのLANに接続してインターネットをする 場合設定が必要になりますか? プロバイダはビッグローブで日本での環境はNTTのフレッツADSL を無線LANにて接続しています。 と、その時料金はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • フレッツADSL(モアスペシャル47M)で使えるお勧めモデム内臓無線LANは?

    フレッツADSL(モアスペシャル47M)で使えるお勧めモデム内臓無線LANはなにになるでしょうか? ADSLの速度を上げたのですが、モデム内臓のLANをよいものに変えないと、だめだとNTTから言われてしまいました。 NTT製のものはどれが使えるかはHPで調べてわかったのですが、NTT製以外のものでお勧めのものはありますでしょうか?どなたかわかる方ご教授ください。

  • 買い替え時のAOSSの設定

    今バッファローのWBR2-G54を使っていますが、回線を光ファイバーに換えたので、MIMOに買い換えようと思っています。もし買い換えた場合はAOSSの設定はまた最初からやり直さなければいけないのですか?

  • 実家でインターネット

    関西の自宅では光対応マンションに入っていてネットを使用しています。 この夏に九州の実家に帰るのですが、実家でも自分のパソコンでネットを使う方法はありますでしょうか??

  • LANケーブル延長について

    2本のLANケーブルをアダプタを中継して 延長しようと思っていますが、 速度を維持するには1本のケーブルにした方がいいでしょうか? トータルで22メートルの長さを必要とします。 1階にONUがあり、そこから2階のルーターまで 接続しようと思っていますが、どうかご回答を よろしくお願いします。

  • NWウォークマン用のスピーカーセットは販売していないですか

    最近iPod用のスピーカーセットが多数販売されていて好評のようですが、私が所有しているSONYのNWウォークマン(A-603かHD-1用)のスピーカーセットは販売していないでしょうか。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • デジタル放送とアナログ放送

    five-powerといいます。 はじめて質問します。 デジタルチューナー内臓のDVDレコーダーを購入しました。DV-DH250Dです。 はりきって接続したのですが、DVDレコーダー経由でないとアナログ放送が 受信できません。これは正常なのでしょうか? ■接続(テレビはSONY WEGA KV-32DX750) 壁のアンテナ端子---BS/UV分波器---DVDレコーダーのBS/UV端子へそれぞれ接続 ---テレビのBS/UV端子へそれぞれ接続 (テレビへの入力は入力1で映像入力端子です) ■状況 ・DVDレコーダーの電源を入れて、入力1で見ればアナログ/デジタルとも  に見ることができます。 ・DVDレコーダーの電源ON/OFFにかかわらず、入力1でない、テレビでは  アナログ放送を見ることができません。  (ザーという砂嵐画面) チューナーを経由しても従来のアナログ放送はそのまま受信できると 思っていましたが、見られないのでしょうか? あたりまえのことなのかもしれませんが、お助けください。

  • 何が分からないのかが分からない程の初心者です。

    ダイヤルアップに関してのQ&A、見させて頂きました。私もインターネットへの接続時、出ます。皆さんの質問を見ていると、あまりよろしくない様に思えました。私のパソコンはOSはXP、BフレッツでプロバイダはT-comです。何をするにしても「これで良いのかな?」と思いながらやってるのですが、ダイヤルアップでの接続で良いのでしょうか。他に接続方法があるんですか?あるのであれば、設定方法なんかも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • LANについて

    続けてLANについて質問させていただきます。我が家にはAとBのコンピュータがあります。それらを有線LANで接続しています。 ルータを使用していて、バッファローのBS-4MGです。WANからAのコンピュータへ、1の接続口からBへつないでいます。 しかし、AのコンピュータでBの共有ファイルを見ることはできるのですが、Bのコンピュータではファイルのリストすら表示されません。これはなぜでしょうか? また、A,B共に突然ネットに接続できなくなることがあります。これは一度電源を切って、コンピュータのコンセントを抜いて、もう一度起動すると一時的には直りますが、正直困っています。 このような不安定なインターネット接続をなんとかしたいです。実を言うとルータとハブの違いすらおぼつかない素人です。どうかアドバイスをお願いします。

  • waveとwmaの音質の差について教えて下さい

    CDからパソコンに録音しようとしているのですが、wmaとwavとではどちらの方が音質が良いでしょうか?最終的にはmp3にしておきたいのですが、そのときの相性とかももしあったら教えていただきたいです。ちなみに僕はwmaならウィンドウズメディアプレイヤーで、waveならCDwave32を使うつもりです。