k_yuu01 の回答履歴

全83件中81~83件表示
  • 小学4年の計算問題です。

    掛け算、割り算の混ざった計算式は、左から順番にするように説明されています。 なぜでしょうか? たとえば、16÷8×2 などの場合、先に8と2をかけて16として、16÷16で1としたほうが計算が速いような気がします。 しかし、正解は、4となります。 なぜでしょうか? うまく説明できません・・・。 すみません、あほな質問で。

  • 地球の終わり方について

    高校の地球科学のレポートで、こういった課題を設定しました。地球の終わり方には前々から興味があったのでこれを機会に調べてみようと思ったのですが、なかなか資料がみつからず、困っております。 膨張した太陽に飲み込まれるとか、惑星が衝突するとか色々説があるようですが、もう少し詳しく知りたいので、もしそのような説が載っているサイトがありましたら紹介をお願いします。 できる限りで良いので、詳しくお願いします。 あと、あまり時間に余裕がないので、申し訳ないのですが、直ぐに回答をいただけると嬉しいです…。

  • 相対性理論の上手い例え

    以前、カオス理論のバタフライ効果について、 「もし自分が10年前に目の前に落ちている五円玉を拾っていたら、今の自分の人生は全く異なるものになっていたかもしれない」 という例え話で説明されている話を聞いて、すごく興奮したことがありました。 (もちろん、これが理論をあまりに単純化した、専門家からすればあまりにも下らない例えであろうことは理解しています) これに関連して、一般相対性理論と特殊相対性理論に関しても、数式などを一切使わず、小学生にも分かるような平易な例え話を用いて、思わず膝を打つような話を以前どこかで聞いたことがありました。 が、この話をあろうことか忘れてしまったのです。 ですので、相対性理論に詳しい皆様、どうか単純明快な例えを用いて、相対性理論についてご説明いただけませんでしょうか? 繰り返しますが、こういった例えが専門家からすればどれだけ荒唐無稽かというのは重々承知しております。 それでも、相対性理論の一端だけでも理解したいという馬鹿な文系人間の知的好奇心を満たそうという方がもしいれば、ぜひともお答えください。 よろしくお願いします。