yukimiku の回答履歴

全128件中121~128件表示
  • 保育園に入れるか入れないか

    今二人目を妊娠中です。1歳8ヶ月の男の子がいます。生まれるころは2歳になっています。専業主婦です。 義父が「上の子を保育園にいれたほうがよい。二人も家でみれるわけがない。この家に姑はいないのだから。育児ノイローゼになってしまうよ。」といわれました。田舎なので、保育園には入りやすいです。私は周りの人は大体4歳になる年から保育園や、幼稚園にいれています。共働きの人はもっと前からですが。また、4歳の年までおばあちゃんに見てもらっている人もいます。 私は二人目が生まれたら、大変だけど、それは今も大変だけど、なんとかなるのではと考えていました。4歳になる年からと考えていました。それに、子供が友達を噛むことがあるので、保育園に今の段階で通わせることに心配です。また、私は保育園に送り迎えをするほうが、時間に縛られてかえってストレスを増大させるのではと考えています。義父が育児ノイローゼを心配するのは、わたしはホルモンのバランスが崩れると、イライラしてしまうのです。子供が噛んだなどと日常のことも重なるとなおつらくなります。それを心配しているのでしょうが、なんだか、育児ノイローゼのレッテルを貼られたみたいで、母親失格のようで保育園に預けることに納得できません。 夫は4歳になる年から入れることの考えです。親である自分たちが、保育園でみてもらうということに順応していけるかどうかわからないとのことでした。 保育園にいれたほうがいいかどうか、皆さんの意見をお願いします。どちらの選択を選ぶにしても、納得のできる結論をだしたいので、ぜひ参考にさせてください。

  • 子供のしつけ!分らなくなるときがあります(^^;)

    こんにちは。1歳4ヶ月の娘がいます!とってもかわいくて、毎日ほっぺたあむあむしてます(笑) が、その反面、気に入らないことがあると怒ったりかんしゃくおこすようになりましたぁ~!!ついにきたか・・・って感じです(^o^;) いたずらもさかんになりました。 で、たまに、しつけ方に戸惑ってしまうんです。すぐダメ!!って言うのもだめかな、手やおしりをパチって叩くのはよくないかな、とか・・・。そんなときいつも、こんなことするのうちの子だけ!?とか周りのママたちはどんなしつけ方するのかな?って気になります。 うまく文章にまとめられないので、箇条書きにしてみます。 ・食事の時、食べ物で遊ぶ。出歩く。味噌汁こぼしてびしゃびしゃ~ってする。 ・テレビを近くで立って見る。 ・気に入らないと怒ってものなげる、ママの顔をつねる!(これにはビックリ!) ・お店で、おかしを見つけるとつかんで離さない!離させると大泣き(^^;) 等など・・・。こうゆうことってどんな赤ちゃんにもあることなのかな。 みなさんは↑のようなとき、どんな対応しますか? ほんと、まだまだ新米ママでごめんなさい!みなさんのお子ちゃまの体験談など、いろいろ聞かせてください(^o^)よろしくお願いします。

  • 二ヶ月の赤ちゃんのオムツ

    うちの娘は二ヶ月少しですが、オシッコが出ただけですぐ泣きます。 眠りが深いときは眠さに負けて泣かないのですが。。 だからお散歩にいったとき、オムツで泣かれる場合多いです(。´Д⊂) 二ヶ月の赤ちゃんってこんなもんなんでしょうか?・

  • 中央席に使えるor幅の狭いチャイルドシートってある?

    もうすぐ4児の父になる者です。 車の2列目シートに子供2人と母親を載せたいのですが、チャイルドシートは幅をとるし、ジュニアシートも中央席に使えるものがなくて困っています。 幅の狭いチャイルドシートや中央席に使えるジュニアシートなど、2列目に子供2人と大人1人を載せるうまい方法はないでしょうか? サードシートもあるのですが狭い車なのでできれば片方は荷物を載せるために収納しておきたいので。。。

  • 今自分が何ヶ月なのかカンタンに知りたい

    自分の事ではないんですけど、 妊娠の計算て、よく分からなくて、 「最終生理日から出産予定日を計算してくれるサイト」 はありますけど 「生理最終日から現在何ヶ月か」を知るサイトとかってありますか?

  • 赤ちゃんを授かる時期

    今欲しいという気持ちがとても強くなりました。 2ヶ月ほど旦那様とがんばってますが、今日また月のものが来てしまい、正直凄いショックです。 皆さんは、どれくらいで赤ちゃんができましたか? 以前流産の経験があり、そのせいで出来ないのかな? と不安に思ってます。 その時は作ろうと思ったその月にできました。 流産した時の処置が悪かったのでしょうか? ちなみに、その時の先生に体質的にはできやすいといわれました。 妊娠しやすい方法や授かるのにかかった月・年数など教えてください。 できれば30代の方、お願いします。

  • 2歳児で、微熱が続いています。

    昨日昼間から37度前後の熱がありますが機嫌はよし。しかし、夜38度くらいまで上がってしまいました。ぐずるのでクーリングすると眠るようなので、そのまま様子見ました。今日も37度前後の熱が日中ありますが、機嫌はそれほど悪くはありません。今また寝ているところ計ったら、37度でした。 寝ている時唾液をやたら飲み込み、それでせき込む事あり。食欲はいつもよりありませんが、このほかに症状はありません。 一ヶ月半前から、風邪を引いて咳・鼻水が続き、熱も(38度くらいまで)上がったり下がったりしていましたが、それらの症状も2週間前から落ち着いてきて元気だったのですが・・。 家で様子見ていいのか、病院に行ったほうがいいのか、このような体験のある方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#155505
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 手術以外に出血のない流産はありますか?

    こんにちは。お世話になります。 生理予定日でしたが未だに出血はありません。 6/15頃、自分で妊娠検査薬を試したところ陽性と出たのですが6/20ぐらいにそれまで、張っていた胸やつわりらしきものがピタっと止まってしまいました。 色々、調べた結果、病院に行ってもし、けい留流産だとしても手術または自然の2つの選択があると知り、出血をすれば病院に行こうと思っているところです。 なぜ、病院に行かないのか?それは周りで早く病院に行って、すぐ流産した方を何人も知っているので、それで恐くて行けません。 出血も無しに流産を経験した方、いらっしゃいましたら色々教えてもらえませんか? ちなみに生理は1~10日遅れた事はあってもそれ以上は遅れたことありません。