sugartea の回答履歴

全130件中81~100件表示
  • 初期微動継続時間の問題

    次の問題なんですが、何度やってみても理解できません。 数学みたいに、線グラフで求まりますか? ある観測地の地震計の記録に、初期微動継続時間が18秒と記録される地震があった。P波を8km/s,S波を4km/sとすると、観測地と震源地の距離は何kmか? 答え 144km

  • 大作・○○賞受賞作・映画ファンなら当然観ているはずなのに未見作

    私も映画が好きで、鑑賞した数は千・二千どころではありません。 そんな私に友人が「それでも意外とまだ未見という作品はある?」と尋ねました。 ん~~、そう問われると何だろう…。 アカデミーの作品賞・監督賞は大抵観てるし、 制作費○億ドルなんてのも大抵見逃してはいないはずだし。 カンヌやヴェネチアの受賞作は難解ものが多いので 敢えてパスしているのもありますが…。 こちらを覗く皆さんは、もちろん映画ファンの方ばかりのことと思います。 そんなあなたの、「意外とまだ未見なんです」という 大作・○○賞受賞作・映画ファンなら当然観ているはずと 傍目からは思われる作品は何ですか? そして、あなたがその作品を観ないのは何か理由がありますか? 主人公が嫌いとか、監督が嫌いとか、嫌いなジャンルだからとか、 あるいは結末が気に入らないとか…。

  • 行くの違いを

    行くと・行けば・行くなら、この言葉の違いを教えてください。例文も教えて頂ければ嬉しいです。

  • もしも、あなたが一夜限り貸切で最高のホール、最高のオーケストラで・・・

    好きな指揮者とソリストをチョイス出来るとしたら(以上勿論、現役で活躍しておられる方で!)、お好きな曲3曲(1.序曲等、2.協奏曲、休憩をはさんで3.メイン曲)は何を聴きますか? 以上、気軽にブレイク感覚!?でお答えください。

  • もしも、あなたが一夜限り貸切で最高のホール、最高のオーケストラで・・・

    好きな指揮者とソリストをチョイス出来るとしたら(以上勿論、現役で活躍しておられる方で!)、お好きな曲3曲(1.序曲等、2.協奏曲、休憩をはさんで3.メイン曲)は何を聴きますか? 以上、気軽にブレイク感覚!?でお答えください。

  • 教科書の漢文の書き下し文がわかりません

    休んでいる間に授業でやった漢文の書き下し文がわかりません。 白帝社から出ている森野茂夫編「論語注疏」のP74の「子曰後生可畏章」の本文は、図書館で調べてわかったのですが、本文の下の1と、横の疏の1、2が読めません。 もしわかれば教えてください。

  • ジャズ をこれから聞き始めるのですが、金がないのでまず図書館で借りたいです。お勧めを教えてください。

    ジャズ をこれから聞き始めるのですが、金がないのでまず図書館で借りたいです。お勧めを教えてください。 <図書館の特徴> 新盤はあまりない。 スタンダードなのは置いてある可能性が高い

  • 洋画(ハリウッド)でお箸を使って食べている謎の食べ物

    最近の洋画でよく出てくるシーンなのですが、 公園やオフィスなどで、お箸を使いながら食べているものが何なのか気になります。 多分テイクアウトできるような気軽に食べられる物だとは思うのですが・・。 日本ではそういう深めの紙容器に入ってるの食べ物は屋台のから揚げ とかなのですがから揚げではなさようです。 ラーメンでもないみたいです(笑)。 あれは一体何を食べているのですか? またそれはアメリカでは「お洒落」的な位置づけなのでしょうか。

  • 20年以上前の映画のタイトル

    子供の頃に予告編しか見てない映画なのですが、 恋人(または夫婦)女性のほうが今の医学では直せない病気に罹り、治療方が分かるまで冷凍保存される。 50年?後にやっと治療され元気になって退院し、ずっと待っていて、おじいさんになった恋人と再会する。 子供だったので映画館に行くことも出来ず、記憶の片隅にずっと残っていました。どなたかご存じないでしょうか?

  • 「で」と「に」の違いの教え方

    こんばんは。 ボランティアで留学生に日本語を教えています。宿題の手伝い程度ですが・・・。 今日勉強を手伝っていて分からなかったことがあり、質問させていただきます。 「で」と「に」の違いについてです。私達は自然と使い分けをしますが、それを文法的に説明するにはどう伝えればいいのでしょうか? 教室に花が飾ってある。 教室に生徒がいる。 教室で勉強する。 教室で遊ぶ。 この間は、留学生に「学校に!」って言われました。たぶん「(また)学校で!」という意味だと思うんですが・・・。やっぱりこの2つの使い分けって難しいんですか? よろしくお願いします。 もし、日本語文法に関する参考書でおすすめのものがあれば教えて下さい!自分でも勉強したいので・・・。よろしくお願いします。

  • 常用漢字とそうでない漢字の区別について、みなさんどうされてますか?

    高等学校で日本史を4月から教えています。同業の方がいらっしゃればお尋ねしたいです。例えば、勅和歌集などの「」という字は、「撰」と書いたらいけないのか、また「」という字は「卿」と書いてはいけないのか、などの質問がくるのですが、これは常用漢字とそうでない漢字の差だと思うのです。どちらも正しいと思うのですが、一応教科書や用語集の表記に従うように生徒には言っています。しかし、たとえば宋の工人「陳和」(こちらが用語集の表記)を「陳和卿」と書くのは間違いですか?と質問されたら、なんとも強気に「間違いではないです、正解です」と答えてやれなくて、「一応、用語集や教科書はこうだから・・・」という生徒からすれば頼りない答え方しかできません。同業者の方々はこうした問題をどう処理していますか?

  • HIVの起源

    最近HIVの起源がカメルーンのチンパンジーであるという予想が発表されました. ここで疑問に思ったのが,チンパンジーからヒトへの感染経路です. どのような経路が考えられるのでしょうか?知り合いは(というか個人的にも)性交渉を行ったという予想をたてましたが,どうなんでしょう?

  • 呼吸や光合成の過程の[H]

    教科書や参考書などに呼吸や光合成の過程を示した図がありますが、反応過程で生じる水素は[H]と表記されています。[H]はなぜ[ ]でくくられて表記されているのでしょうか。

  • 屁理屈の例

     屁理屈とはどういうものなんでしょうか?  解りやすい例を探しているんですが、解りやすい例はありませんか?  

  • 古典

    色々とわかりませんので、助けてください^^; 徒然草・よろづのことは頼むべからず 万よろづのことは頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒いかることあり。勢いきほひありとて、頼むべからず。こはき者先まづ滅ぶ。財たから多しとて、頼むべからず。時の間まに失ひ易し。才ざえ ありとて、頼むべからず。孔子も時に遇あはず。徳ありとて、頼むべからず。顔回ぐわんかいも不幸なりき。君きみの寵ちょうをも頼むべからず。誅 ちうを受くること速すみやかなり。奴やつこ従へりとて、頼むべからず。背そむき走ることあり。人の志こころざしをも頼むべからず。必ず変へん ず。約やくをも頼むべからず。信しんあること少し。 身をも人をも頼まざれば、是ぜなる時は喜び、非ひなる時は恨みず。左右さう広ければ、障さはらず、前後遠ぜんごとほければ、塞ふさがらず。狭せばき時は拉ひしげ砕くだく。心を用ゐること少すこしきにして厳きびしき時は、物に逆さかひ、争ひて破る。緩ゆるくして柔やはら かなる時は、一毛いちまうも損せず。 人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性しやう、何ぞ異ことならん。寛大くわんだいにして極まらざる時は、喜怒きどこれに障らずして、物のために煩わづらはず ☆「人の性なんぞことならん」とあるが、人間の本性も転地も、どのような点でかわりがないというのか。それについて述べた文を本文から探せとあります。 ・・・・全く分かりません 徒然草「つれづれなるままに」 ☆「つれづれなる」を基本形(終止符)に直し、本文に添った意味を調べよ とありますが、基本形に直す・・?というのが分からないんです どうすればいいのでしょう? よろしくお願いいたします

  • 浸透圧、受動輸送

    生物でまたわからないところがでてきましたので質問させてください。 「一般に物質は、高い濃度から低い濃度へ物質が移動し、このように濃度差などによって物質が移動することを受動輸送という」 とありますが、細胞をへだてたときには、浸透によって水は濃度の低い方から高い方へ移動しますよね。低いところから高いところへ浸透するはずが、どうして一般に物質は高いところから低いところ、と書いてあるのですか?? また、浸透のときは低→高でも、受動輸送といえるのでしょうか?浸透と受動輸送の違いもよくわかっていません。 回答おねがいします。

  • 浸透圧、受動輸送

    生物でまたわからないところがでてきましたので質問させてください。 「一般に物質は、高い濃度から低い濃度へ物質が移動し、このように濃度差などによって物質が移動することを受動輸送という」 とありますが、細胞をへだてたときには、浸透によって水は濃度の低い方から高い方へ移動しますよね。低いところから高いところへ浸透するはずが、どうして一般に物質は高いところから低いところ、と書いてあるのですか?? また、浸透のときは低→高でも、受動輸送といえるのでしょうか?浸透と受動輸送の違いもよくわかっていません。 回答おねがいします。

  • 浸透圧、受動輸送

    生物でまたわからないところがでてきましたので質問させてください。 「一般に物質は、高い濃度から低い濃度へ物質が移動し、このように濃度差などによって物質が移動することを受動輸送という」 とありますが、細胞をへだてたときには、浸透によって水は濃度の低い方から高い方へ移動しますよね。低いところから高いところへ浸透するはずが、どうして一般に物質は高いところから低いところ、と書いてあるのですか?? また、浸透のときは低→高でも、受動輸送といえるのでしょうか?浸透と受動輸送の違いもよくわかっていません。 回答おねがいします。

  • 赤ちゃんは「痛い」と感じているのか?

    針で刺されると我々は当然ながら「痛い」と感じますし、そこで苦痛を感じます。 0歳くらいの赤ちゃんや、それと同レベルの脳しか持たないような動物はそういう苦痛を感じているのでしょうか? たしかに赤ん坊を針で刺すと泣くなどの反応は見せますが、実際にその赤ちゃん自身は我々成人のように苦痛を感じているとは思えないんです。その証拠に私は自分が0歳のころに痛みという痛みを感じたことはないと思います。 脳科学的な質問になろうかと思いますがよろしくお願いします。

  • ビリーホリディ

    彼女の自伝的な、または彼女に関する映画などあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#45855
    • 洋画
    • 回答数2