tarou_sann の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • チラシの印刷

    保険の営業で使う(住宅へのポスティング)自作のチラシをとりあえず200枚位印刷したいのですが、どういうやり方が安く出来るでしょうか?原稿は自分で作ります。紙とか印刷とか安く出来るいい方法はないでしょうか?

  • データに対する損害賠償

    はじめまして。 当方過失0の追突事故です。 ハードディスクが事故の時に落下し破損しました。 本体自体は保障してくれそうなんですが、 データ復旧の事を言うと「調べます」といってなかなか連絡をくれません。 ハードディスク内のデータはやはり対象外になるんでしょうか? 大事なデータが入っているので、自腹になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • インフレリスクをカバーできる保険は?

    終身保険で、利差配当付終身保険と利率変動型終身保険のどちらのタイプにするか悩んでいます。 保険料払込終了後の老後に、解約返戻金を年金受取にして生活費に当てる事と、それまでの死亡保障も兼ねてというのが目的です。 先々20年以上もあるので、インフレリスクをカバーできる保険にしたいのですが変額保険は最低保障がないので、将来の最低返戻金が確定されている このどちらかにしたいのですが、分らない事があります。 低解約返戻金型の方が払込終了後の返戻金が増えるので、利差配当付終身保険(低解約返戻金型)の方にしようと思っていたのですが,この2つのタイプの保険の違いをネットで調べてみると,同じようなものという意見と違うものという意見があります。 積立利率変動型はインフレに対応できるけれども、利差配当付の方はできないなど情報が色々とあったどれが本当なのか分かりかねています。 そもそも、契約の運用利率を上回った場合に配当がついたり、運用利率が変動したりすると思うのですが,それはその保険会社の業績に左右されるだけでインフレに対応するかどうかという事とは別の話なのでしょうか? インフレが起きた時の事を考えると、どちらがお勧めでしょうか。 ちなみに確定されている返戻率では利差配当付の方が良いです。 この2つの保険の違いと、インフレ対応するかどうかについて、ご回答よろしくお願いします。

  • 告知義務

    腰の調子が急に悪くなったので、昨日17日に受診したところ、ヘルニアとの診断を受けました。保険加入したばかりで、補償開始日は5月13日です。告知欄には「現在、病気に異常なし」「過去3年以内に診察等を受けていない」と記入しましたが、4年ほど前に同じような症状で数日通院しました。3年以内ではないので該当無しとしました。加入直後の発症ですが、これが元で入院・手術した場合、入院給付金等は適用されるのでしょうか。

  • 61歳両親 今から入れる最安の生命保険は?

    こんにちは。実家の61歳の両親の生命保険についてです。現在、私が共済系掛け捨ての(月2000円)生命保険を両親にかけてあげているのですが、私の経済状態も良くはないので、今後両親に入ってもらおうと思っています。父は自営(建設業)母はパートですが、同じく経済的に苦しい状況です。 このまま共済の掛け捨てを支払ってもらうか、もしくはよくCMでしているような「今から入れる」という保険に入ってもらうのがいいのか判断がつきません。 共済が終身でないこともあり、見直しを考え始めたのですがとにかく安いものはどんなものでしょうか?保険に関してまったく無知で、両親の状況や保障の希望などの説明が足りないと思いますが、ご回答を頂きたくお願いいたします。

  • 受取人の変更方法は遺書でできますか?

    はじめましてm(_)m 祖母、父、弟夫婦(息子1人)、私(娘1人)で暮らしています。私は最近実家に戻ったばかりです。弟夫婦は農業の手伝いもせず父もあきれている状況です.祖母とも喧嘩が絶えず弟の態度の悪さにはみていて嫌気がさします。相続さえすればいいという態度があからさまです。以前父は弟が受け取り名義の保険に加入したそうですが、死亡保険金は弟だけではなく私と分けて欲しいと言ってきました。それでも弟は全額自分で受け取りたいらしく、それを拒みます.父の保険受け取り名義を変えればいいと思うのですがそこまでなかなか実行できない状況です。「もし保険の受け取りを変えるなら俺は出て行く」といい困った始末です。私にはびた一文分ける気が無いことを言ってきたので父の為にも無駄にされないようになんとかしたいのです。別にお金が欲しいわけではなく、気持ち的に納得できません。弟はすぐ騒ぐのであからさまに行動も出来ません.このままではとても悔しく思います。受取人の変更方法は遺書でできますか?そうすれば知られずに済むのですが。どのように対処すればよいかどうぞアドバイスお願いします。

  • 聞きにくいのですが・・・

    彼氏と同棲して半年ほどになりますが、彼氏が胸を少し触ってきたり、 彼氏のアレを触ったりしただけですぐ濡れてしまうんです・・・・。 性行為に至るときには既に濡れているので、びっくりされることがあります。昔からそうなのですが、これって私は好きものと見られていますよね?別に性行為しなくてもいいのに体が勝手にそうなるので自分はおかしいのではと悩んでいます。そんな女性の方っているのですか?

  • 交通事故(被害者です)保険屋に対しての質問です。

    先日交通事故にあいました。 状況 交差点で赤信号で停車中、後方から追突 加害者は飲酒運転で現行犯逮捕(現在拘留中) 加害者の息子さんから謝罪の連絡あり 翌日、加害者の保険会社から連絡あり 人身事故のみの処理との事 調書を済ませた後、救急病院で診断書を作成 右肩打撲・頚椎捻挫 加害者は任意保険に加入 私も搭乗者保険に加入 その後封筒で同意書やら色々郵送されてきました 今回の質問は加害者側からの謝罪でこちらも 同情していたのですが、保険会社の担当が こちらに対してやっつけ仕事の様な対応に 腹をたてました 質問内容は (1)自賠責120万円までとの事ですが慰謝料とは別物なのか?それともその金額は、車の修理代+治療費の事なのでしょうか? (2)同意書に普通にサインして郵送してもよろしいのでしょうか? (3)出かける予定だったので宿を当日キャンセルしてしまった為、キャンセル料として取られました。保障されるのでしょうか? (4)搭乗者保険で1日通院1万円と明記されていますが我慢しないで通院したほうが吉でしょうか? どうかよろしくおねがいします。

  • 保険加入直後の保険金支払いについて

    お世話になります。 5月13日に生命保険が補償開始となりました。その後に足の具合が悪くなったので整形外科の医師に診断を受けたところ、「すべり症」の疑いがあると診断されました。今後、この疾病で手術・入院となった場合、手術一時金・入院給付金等の適用は受けられるのでしょうか。詳しい方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 入院一日から給付される特約を付けたすぐの入院

    私の入っている生命保険は入院5日からしか給付されない為一日から入院費が出る特約を3ヶ月くらい前に付けました。生命保険自体は5年前から同じところに加入しています。 職場の先輩が婦人科系の病気で3日間入院したのがきっかけで私も一日から入院費が出る特約を付けました。 昨日痔の手術が急に決まり来週、4日間の入院することになりました。 特約を付けたばかりですぐ短期の入院っていうのは疑われはしないでしょうか?きちんと貰えるものでしょうか? 入っているのは県民共済です。

    • ベストアンサー
    • noname#17911
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 告知義務違反での支払い

    このカテゴリで、告知義務だと契約解除&支払い拒否されると回答されています。しかし、以下のようなケースでは全く保険会社にばれずに支払いされるのではないでしょうか。 --- 現在、軽度のうつ病のため通院しているにも関わらず、告知義務に違反して告知せずに医療保険に加入したとします。 その後、がんなどになったとき、がん治療の際に医師に既往歴としてうつ病を通知しないとします。 この場合、当該医療保険でがんによる給付を請求しても、保険会社は告知義務違反が分からない(よって支払われてしまう)と思いますが、いかがでしょうか。

  • 受取人の変更方法は遺書でできますか?

    はじめましてm(_)m 祖母、父、弟夫婦(息子1人)、私(娘1人)で暮らしています。私は最近実家に戻ったばかりです。弟夫婦は農業の手伝いもせず父もあきれている状況です.祖母とも喧嘩が絶えず弟の態度の悪さにはみていて嫌気がさします。相続さえすればいいという態度があからさまです。以前父は弟が受け取り名義の保険に加入したそうですが、死亡保険金は弟だけではなく私と分けて欲しいと言ってきました。それでも弟は全額自分で受け取りたいらしく、それを拒みます.父の保険受け取り名義を変えればいいと思うのですがそこまでなかなか実行できない状況です。「もし保険の受け取りを変えるなら俺は出て行く」といい困った始末です。私にはびた一文分ける気が無いことを言ってきたので父の為にも無駄にされないようになんとかしたいのです。別にお金が欲しいわけではなく、気持ち的に納得できません。弟はすぐ騒ぐのであからさまに行動も出来ません.このままではとても悔しく思います。受取人の変更方法は遺書でできますか?そうすれば知られずに済むのですが。どのように対処すればよいかどうぞアドバイスお願いします。

  • 医療保険の入院日数の上限

    アドバイスお願いします。 私の4歳と1歳の子供に60歳払い込み終了し保障は一生、死亡保障(解約返戻金が70~80%)のある医療保険にかけてやろうと考えています。 子供が就職するまでは払ってやるつもりです。 そうすれば子供が22歳で加入するより安い保険料ですむと考えています。 子供の人生があと80年あるとして入院日数は何日にするのが適当でしょうか? 長いものでは730日なんてものもありますが在院日数も短くなる傾向にありこれからそんなに長く入院できるのだろうかという懸念もあります。

  • 自転車保険・おすすめは…?

    祖父(83歳)が先日、バイクに乗って事故をして以来、 周りの反対からバイクを処分し、自転車に乗り始めました。 前から自転車には乗っていましたが、 ゆらゆらふらふらといった感じでなんとも危なっかしいんです。 でも本人はまっすぐ走っているつもりで、 すいすいらくらくだと言っては片道1時間弱あろうところ までゆらゆらと買い物に行きます。 そこで自転車の保険があるかなと母に言われて検索をかけたのですが、 どこがいいのかよくわからなくて、質問しました。 どなたか自転車保険に入っている方、家族が入ってる方、自転車保険について教えてください。

  • 廃車をお願いした車が売られてるかも…?

    車が動かなくなってしまい、有名ディーラーに見てもらいました。 するとディーラーは「直すとお金がかかるので、廃車にしたほうがいいでしょう。廃車にするならそのまま手続きをとりますが・・・」と言われ、廃車の手続きをお願いしました。 書類にただサインしただけなのですが、それ以降連絡がありません。 「廃車にするのにリサイクル代としてお金を頂きます。」と言われたのですが、そのことについても連絡がありません。 こちらからディーラーに電話をしたのですが、担当者が不在で折り返しの電話も頼みましたが、電話が掛かってきません。 他のディーラーの営業の方に聞いた話なのですが、「廃車にすると言っておきながら売られてるかもしれない。でも、書類にサインしたのなら、ディーラーの物になっているから何も言えないね。」と言われました。 本当かどうかもわからないのですが、担当者がまず連絡をくれないので、 どうにもなりません。 信頼していたディーラーなので、ショックも大きいですし、 もし本当に売られていたのならば許せません。 こんな場合どうすればいいのでしょうか?

  • 自転車保険・おすすめは…?

    祖父(83歳)が先日、バイクに乗って事故をして以来、 周りの反対からバイクを処分し、自転車に乗り始めました。 前から自転車には乗っていましたが、 ゆらゆらふらふらといった感じでなんとも危なっかしいんです。 でも本人はまっすぐ走っているつもりで、 すいすいらくらくだと言っては片道1時間弱あろうところ までゆらゆらと買い物に行きます。 そこで自転車の保険があるかなと母に言われて検索をかけたのですが、 どこがいいのかよくわからなくて、質問しました。 どなたか自転車保険に入っている方、家族が入ってる方、自転車保険について教えてください。

  • 彼の言葉

    毎回Hの度に付き合っている彼に、 「一緒にお風呂に入ろう」 と言われます。  「自宅の風呂では狭くて無理」「声が隣に響く」「恥ずかしい」等と理由をつけていつも私は断っています。  そこで疑問ですが・・・・Hしているのだから、私の体をわざわざお風呂で見ようと思う彼の気持ちが分かりません。それに、そんなにお互いの裸を見せてばかりいたら飽きるのも早いと思います。  このサイトでは「一緒にお風呂に入る」という書き込みがよくありますが、実際、お互いの裸をお風呂で見て飽きが早くなるとかありませんか?私は彼の要望に応えるべきなのでしょうか。    

  • 分からないものなんですか?

    最近彼氏が出来ました。 つい先日、初めてHをしたのですが、どうやら彼氏はあまり経験がないらしく、上手く入らなかったんです。 そういうことはよくあることだと思うんですけど、彼はどうやら「入った」と思ったらしいんです。私もそんなに経験があるわけではないですが、入ったか入ってないかは分かるので、「入ってないと思う」と彼に告げたら、もう一回挑戦してくれたんですが、やっぱりだめで…でも彼は「気持ちいい」とか「一つになれた」とか言って完全に入ってると思ってるんです。あんまり何度も入ってないと言うのも悪いかと思い、その日は入ってるふりしてたんですけど… 男性って入ったか入ってないかって、分からないものなんですか??やっぱりちゃんと指摘しないとダメですかね。上手く彼に入ってないと伝えるのってどうしたらいいんでしょうか?男性からして、こう言われたくないというのがあれば教えていただけると幸いです。