tokoro10_2004 の回答履歴

全64件中61~64件表示
  • 簿記の資格の必要性

     私は今、営業として働いていますが新しく入社した会社は営業事務というポジションがなく、事務処理もしています。内容は受注書を確認して、会社専用のソフトで入力作業。その中には原価や上代、税等が表記されています。これからそういった作業をこなすことを考えると、簿記でも勉強しておいたほうが自分のためになるのではないかと思っています。どうでしょうか。  ちなみに3球は比較的簡単で、とってもあまり意味がないとききました。独学、スクール、2級を目指すならどちらがお勧めで、どのくらいの期間を見るべきでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • takku6
    • 簿記
    • 回答数3
  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    年末調整の際、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」が税務署から送られてくると思いますが、後者の保険料控除に関してのものは平成18年度と記載されてますが、前者の扶養控除申告書に関しては平成19年度となってます。18年度もあるのでしょうか?何故19年度できているのでしょうか? 疑問です。どなたか教えてください。

  • 都民共済にご加入の方!保険料控除申告書の書き方を教えてください!

    【保険料控除申告書】を提出するように言われているのですが、書き方がイマイチ解りません。 現在、都民共済に加入していまして掛金振込証明書が届いています。 一枚の証明書で生命と損害の両方の申告ができると思いますが、 【生命保険料控除】の受取人は配偶者?で【損害保険控除】は自分で良いのでしょうか? それとも両方自分ですか?? 死亡した時のみ法廷相続人が受け取って、それ以外は自分が受け取る。と共済のしおりに書いてありまして、益々解らなくなってしまいました。;; 受取人の記入を教えてくださいm(_ _)m

  • 前々期の間違いを前期(決算前)に訂正したい

    前々期に労働保険料の予納分を費用として処理をしてしまいました。そこで、前期(決算前)の期首に訂正したいのですが、正しい方法をお知らせください。 前々期の処理 法定福利費  184,059    普通預金 184,059 (内訳) 確定分 37,057円 予納分 147,002円 この予納分 147,002 が前期(決算前)の4月に下記のように確定しました。 確定分   65,464円 次期予納分 64,128円 還付金   17,410円 これに基づき訂正したいのです。 10/1 現金   147,002    法定福利費 147,002      仮払金  147,002    現金 147,002  4/12 法定福利費 65,464     仮払金     65,464 5/26 普通預金 17,410      仮払金     17,410 このままですと、仮払金の残高は 64,128 ですが、法定福利の残高が 81,538となり、還付金相当額が処理できていません。どう処理すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ja2bzx
    • 簿記
    • 回答数2