riko3983 の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • はっきりさせたいのですが

    私には1年半ほど前から2人で会ったりしている 人がいます。 相手は会社の上司で既婚で子供もいます。私も既婚ですが子供はいません。 いろいろと悩みながら結局今に至ってしまいました。相手の事を嫌いになったというわけではないのですがやっぱりムリだなと思うようになりました。 そのことを伝えようとメールをしても返事が来ないし電話しても話してくれないし・・。 そのままにしておこうかとも思うのですが毎日会社で顔を合わせないといけないのでちゃんとしておいたほうがいい気もしています。 何度か離れようと話をしたことがあるのですが 家族より君といたいと思った時とどうしても会うのがムリになったときは別れてもいい。と。 だから彼としては今はそのタイミングではないのかもしれません。 どうしたら話を聞いてもらえるのかと悩んでいます。

  • 突然、無視されてどうしていいかわかりません

    気になっている男性がいます。 以前はほぼ毎日電話してくれていました。 1週間ほど前から連絡がありません。 きっかけは携帯の故障ですがもう治っていると思います。 4日ほど前に電話しましたがでてくれませんでした。 そのあとskypeでメッセージを送ってみましたが返事はありませんでした。 その2日ほど後に、もう話したくないとか、何かあるなら教えてほしい、連絡したくないならもうしないから、とメールしました。 それでも連絡がありません。 たんに突然嫌われたんでしょうか? 気になっていた彼だったからショックということももちろんありますが、それまで仲良しだった人から突然無視されていることに戸惑い、どうしたらいいのかわかりません。 理由が聞きたいのですがそれすらできません。 どうしたらいいと思いますか。 彼から連絡してくれるのをただ待つか、もう一切彼のことは考えないようにして忘れたほうがいいんでしょうか? 考えても仕方ないとわかっていながら考えてしまいます。過食にはしって嫌悪感に陥り、外に出るのさえ億劫になっています。 どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 好きな人と話ができるようになりたい

    私は27歳、女です。 スーパーで働いています。 現在、同じ職場に好きな人がいます。 彼とは同じ部門で彼はその部門の主任をしています。 なので、彼から仕事のことで「○○さん(私)、○○しといて」と よく言われるんですけど、「はい」とか「わかりました。」としか 言えません。また、たまに仕事以外のことを質問してくることがあるんですけど「わかりません。」とか「知りません。」としか言えません。 私は今まで男の人とつきあったことがありません。 今まで片思いばかりで好きな人に自分の気持ちを伝えたことが ありません。 片思いの相手と話したこともありません。 そして、好きな人とだけじゃなく人と話をするのがもともと苦手です。 こんな私ですが、本当に彼と話がしたいんです。 「はい」の後に何か付け足して言いたいんです。 「わかりません」じゃなく彼と会話が続くような言葉を返したいんです。 彼と話のキャッチボールがしたいんです。 どうすれば話ができるようになりますか? それか「はい」や「わかりません」しか出てこないということは、 彼と性格的に合わないんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 絶縁宣言??

    社会人男性です。 このほど、職場で人事異動が発表され、同じセクションの先輩(女性)が別部署に異動することになりました。 仕事熱心な方で、直属を離れてからも相談に乗ってもらっていたのですが、最近やや疎遠になっていました。もともと、かなり非社交的な方です。 人事の発表後、ねぎらいのメールを出したものの返事がないので、日をおいて直接挨拶に行ってみました。開口一番、私の顔色が悪い(過労気味でした)ことを気遣ってくれました。 ところが、「今後も、たまにはメールで近況報告などさせて頂いてもいいですか?」と聞いたところ、「私は○○さん(私)に対してだけでなく、他の人に対してもメールの返事をしないんです。それで人間関係がおかしくなったこともあって。何を書くか考えているうちに時間がたってしまうので…」という返事。 その後10分間ほど、仕事のことなど普通に話したのですが、帰り際にも「メールには返事しませんから」と言われてしまいました。 後から、もしや絶縁宣言されたのかな…と気になってしまったのですが、考え過ぎでしょうか?? 先輩の心理について、推測・アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 本当の自分を探しています。

    初めましてユーザーの皆様。curusuと申す者です。 今、自分自身に悩んでいて、とても苦しい思いをしています。 助言だけでも構いません、どうか助けて欲しいのです。 そんな気持ちでこの場所にやって参りました。 どうか最後までお付き合いお願いします。 俺は、現在高校生の身です。それもまだ未熟な。 そんな自分は生物学上、女性に値するのですが、心は男性のつもりです。 所謂ネナベとかおなべに値する、のですが。 俺は至って真面目に、真剣に気持ちを述べています。 俺は女の子が大好き、女の子の体に興味がある。それは一途に認めます。 ですが、俺からの視線でなくて皆様からの視線ではどうでしょう? 女が女を好きになっているのです。世間一般では同性愛として見られ、 非常に気持ち悪いことです。 ですが・・・何度も言います。俺は真剣です。本気で好きなんです。 今現在、彼女が居ます。勿論同性です。 俺は彼女が大好きです。本当に愛しています。 けれども・・体が心と噛み合わない所為なのか・・毎日精神が安定しません。 俺も一応は人間です。体の関係も欲しいです。 ですが俺は「体が女、心が男」なんです。非情に不愉快です。 何故男として生まれなかったのか、毎日毎日悔いる日々ばかり。 だったら女として生きるのか?そうは考えたくないです。 彼女とは本当に、男として付き合って生きたい。 結婚もしたい。世間から軽蔑の目で見つめられたまま生きたくない。 子供・・・は無理かもしれませんが。 心が体と噛み合わないのが、こんなにも苦しいのだと、初めて噛み締めました。 今でも胸の奥が苦しいです。とても辛いのです。 そんな自問自答を、彼女とずっとしてきました。 いつまでもそんな気持ちをしょっているから不安定になるんだよ。 彼女にまで、そう言われてしまいました。 これが相手を思いやるからこそ、だと言うのは分かっています。 でもどうすれば?どうしたら本当の俺を見つけることが出来る? 女として生きる俺?男として生きる俺? どちらを選んで生活すればいいのだろう・・・。 やはり俺は優柔不断なのでしょうか・・・また二の舞を踏んでいます。 勿論、今の自分についても沢山調べました。 どれも、調べれば調べるほど、自分が深みに落ちていく気がしてなりません。 せめて、彼女と過ごしている日常だけでも、笑って過ごしたい。 それが自分の本音です。最近は笑いたいのに笑えなくなってしまったから。 どうか皆様、こんな救い様のない俺ですが、彼女と自然に笑い合える方法を。 ついと言っては何ですが、もう一つの小さな悩みも同じく載せておきます。 最近、夜になると性欲が溢れんばかりに煮えたぎって、心が不安定になります。 彼女と近くに居る時も、鼓動が抑えられません・・。 彼女はそれを望んでないので、抑える以外に無いのですが・・・。 これは精神不安定から来る病気なのでしょうか? お手数ですが、こちらの方もお願いします・・・。 これは男として正常な事なのか、女として異常なことなのか、答えが欲しいです。 どうか皆様、経験者の方、誰でも構いません。 少しでもこの気持ちから救いだしてくれる言葉を待っています。

  • 【中絶手術】迷っています。(長文です)

    はじめまして。こんばんは。 あまりにも愚かで酷い話なので、不快に思われる方もいるかと思います。 でも、とても苦しんでいるので、アドバイスがいただけたら・・・と思い投稿しました。 私は、バツイチ30歳未婚、現在妊娠7週目です。 相手は7歳年下の後輩で、昨年まで職場が一緒でした。 当時、彼には結婚しようね、と言われていたので、私が異動願いを出しました。 その彼とは、2006年5月から付き合っています。 実は、当時の私は結婚していたので不倫でした。 付き合って3ヶ月で妊娠しました。 双子だったせいかつわりが酷く、精神的にも疲れ果て、パニック状態になりました。 夫には真実を告げないまま無理矢理離婚してもらい、子供は7週目で堕ろしました。 どうにかして産む方法が無いかと考えましたが、その時はありませんでした。 彼はずっと側にいてくれて、一緒にたくさん泣いて、次に生まれてくる赤ちゃんを絶対に大切にしようね、と誓いました。 彼とはその後すぐ結婚を前提とした同棲を始めました。 しかし、3ヶ月も経たないうちに態度が冷たくなりました。 暴力は振らないものの、言葉で罵声を浴びせられました。 元彼女から電話があり、彼女も彼の子供を中絶したことがあること、私と付き合っている間も二股をかけていたことなどを聞かされました。 そして、昨年8月、高い家賃を私ひとりに押し付けて、彼は出て行きました。 お前より車の方が大事に決まってんだろ、私の愛猫をマンションから落としてやる、などとこれ以上酷い事は無い位散々言われました。 精神的にボロボロで2ヶ月で10キロ痩せて心療内科にも通いました。 そんな私に新しい彼氏ができました。 その人には、元彼が忘れられない、と話した上で交際を始めました。 すると音信不通だった彼から連絡があり、もう一度やり直したい、絶対に幸せにする、と泣きながら言われました。 私は彼の事を忘れられなかったので、また戻ってしまいました。 結婚式、子供の名前、二人の家などについて、いつも彼は楽しそうに話しました。 再開して1ヶ月は順調でしたが、マンションに戻って来てくれない彼に私は不安を感じ始めました。 Hの時、彼は避妊をしてくれないので、 「もし子供ができたらどうするの?」と訊くと、 「そうしたら嬉しいね!結婚しようね!」 と答えました。 そして、今回子供ができた事を彼に打ち明けました。すると、 「4月生まれじゃないと保育園とか困るなあ」(彼は保育関係の部署で働いています) 「子供はいてもいいけど、今は要らない気もするし」 「どうしようかねえ。」 愕然としました。 他人事のような口調。 喜んでくれないばかりか、もう私に触れようともしない。 打ち明けた直後、彼は「眠いから帰る」と言い、それ以来電話もメールもくれません。 今日で4日経過しました。 もう涙が止まりません。 こんな男と一緒になっても絶対に幸せになれない、とようやく分かりました。 遅すぎました。 子供を産みたい気持ちはあります(できれば20代で子供が欲しかったし、以前の様な思いはもうしたくない・・・)が、私自身が精神的に不安定になることもあるため、一人で育てていく自信もありせん。 今は実家の母との関係もあまり良くないので頼ることができません。 日々つわりが酷くなるなか、中絶するべきか、こんな彼でも説得して一緒に頑張る努力をするか、シングルマザーとして頑張っていくか、一人でとても悩んでいます。 私自身非難されて当然の事をしているのは十分分かっています。 一人で苦しいです。どうか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • この場合のメール催促はOKですか?

    30代女性です。 美容室で担当のスタイリストさん(男性)といろいろ話をするうちに、 「DVDのダビングソフトがあるから、欲しいDVDがあればリストをメールしてもらえば、持ってるものはダビングしてあげますよ。」 と言ってアドレスを教えてもらったのです。 いつも希望通りスタイリストしてもらってることのお礼と、お店頑張ってくださいという内容と、 DVDの件お願いします、ということでいくつかリストアップしてメールを送ったのですが、 一週間以上たっても音沙汰なしなんです。 忙しくて忘れてるのかな?とか 届いてないのかな~?と思ってたのですが、 エラーになったなら通知があるはずだし・・・。 私自身メールはマメに送る方なので、メールの返事をしない人の心境が分からずモヤモヤしています。 店に電話して聞くのも申し訳ないと思うのですが、ただ、このままモヤモヤした状態で次にお店に行きにくくなるのも嫌だし、 せっかく合う美容師さんだったので変えたくないんです。 なのでメールを送ろうかと思ってますが、ただ催促するみたいで失礼にならないか気になってます。 (友達だったら前に送ったメール届いた~?って普通に聞けますが、 バカ正直にリストを送ったのがマズかったのかな?とか気にしてたので) アドバイスお願いします。

  • 母の気持ちがわからない(長文です)

    こんにちは。わたしは16歳、高1の女です。 母との関係で困っていることがあります。 最近わたしは、5歳年上の人(現在フリーター)と付き合い始めました。 週末しか会えないのですが、ある時、帰りが22時くらいになってしまい、母に叱られました。 わたしの家では特に門限などは無かったので、 わたしもついつい遅くなってしまったのですが、怒られたことを 彼に伝えると、「これからは早く帰らなきゃね」と言ってくれました。 (ちなみに、家までは彼が車で送ってくれています。) わたし自身、さすがに22時は遅かったと反省しているので、 今は20時までには帰るようにしているのですが、母が一言も口を利いてくれなくなりました。 その時は、ただ怒っているのだろうと思ったし、もともと仕事などの都合上 会うことが少ない親子なので何も思っていなかったのですが、 母の友達から、母がとても怒っているらしいから話し合いをしなさい、と言われ、話し合いをしました。 それによると、母はわたしが妊娠でもして彼のせいで一生を棒に振るようなことがあったら と心配しているようで、怒られているうちに泣かれてしまいました。 わたしのことは信用しているけれど、彼が5歳年上ということで、 同い年の人とはスピードも違うだろう、と言われました。 早く帰ってくれば心配しないのか、と聞いたところ、 早く帰ったって、デートなどで一日中一緒にいるでしょう?と言われてしまいました。 わたしと彼はまだそこまでの関係ではないのですが、 (まだ付き合い初めて日も浅いですし、母の言うとおり万が一のことがあったら怖いので) そう言われてしまったら、母を心配させることなしにはわたし達は 会えないということになってしまいませんか? このまま付き合っていけばいずれはそういう関係になるでしょうし、 そうなったとき、どうすれば母に心配させないのかと途方に暮れてしまいました。 母に彼を会わせれば母が納得するのかと思ったのですが、 そう言うと、そういう問題じゃない、と言われました。 どうすれば安心するの?と尋ねても、安心なんてできない、 というような意味のことを言われました。 その後、母とは普通に会話できるようになりましたが、 やはり完全には納得していないようです。 わたしは彼とも普通に会いたいし、いつかはエッチだってしたいです。 でも、母を心配させることはしたくありません。 帰りが遅くならないことはこれからは気をつけますが、 それ以外にどうすれば母は心配しないのでしょうか? それとも、母親からしたら、娘に5歳年上の恋人がいたら、 どんな人であっても何時に帰ってきても心配しますか?

  • 人生をやり直したい

    僕は3年くらいひきこもりをしてました 今はやっとようやくバイトできるようになりました バイトもまあ続けれたので、ハローワークへ行こうと思い、行きました 社会人経験もないので営業職しか求人がありません。ひきこもるくらいですから、営業職などとんでもありません。でも求人広告は僕に適したものがありません。面接も行ったのですが、こんな消極的な僕を雇ってはくれません。一応20代後半で大卒なのですが、今から具体的になにをすれば良いのかわかりません。ハローワークへ行っても、なんかアバウトなこと言われて、とにかく面接に行きなさいって言われるんです。 具体的になにをすればいいのでしょうか?働く気は十分にあるのですが、営業職が完全に向いてないってことがはっきりしているのに、その営業の面接に行かざるをえない状況なんで、苦しいです。人生やり直したいです。一応、ひきこもりからバイトができるようになり、次は就職できたら人生だいぶ好転した気がするんです。よろしくお願いします

  • 35歳以上未婚の方は…

    友人(35歳以上未婚の方)にお見合いを世話しようとすると、とても嫌がりますが、合コンだとすぐ来ます。 正直その年齢なので、真面目に結婚を考えざるを得ないのに、何故お見合いは嫌がるのでしょうか?ぶっちゃけお見合いじゃないと結婚できないと思うんですが…

  • 長い付き合いだった友人と縁を切ったことはありますか?

    こんばんは。 30歳既婚の女性です。 標記の事で、ご意見をいただきたく、こちらに投稿させていただきました。 私には、小学生の頃から付き合いのあるAと言う友人がいました。 しかし、小学生の頃は、表面上は友達でしたが影では散々Aにいじめ られていました。 (トイレの個室で上半身裸にされたり、物を盗られたり、お金も盗られた事があります。) 中学生の頃は、偶然同じ部活になり、その頃からAも少し大人になった 様で、いじめはしなくなり、仲良くしていました。 (でも、多少はAに対して遠慮はありました。今でもそうです。) 高校は別の高校へ行き、卒業後、Aは他県へ進学、私は地元で就職 した為、20歳位までは、年賀状のやり取りくらいしか付き合いがありませんでした。 ですが、Aが他県から戻り、地元で就職した頃からAから連絡が あったことがきっかけで、また付き合いが始まりました。 でも、小学生の頃の様にいじめられる事はありませんが、Aは自分より 私の方が良い事があると面白くないようで、時々嫌味を言う事が ありました。 (例えば、合コンでたまたま私に好意を持ってくれた人が居ると、 「私はあんな人に興味はない」と言ったり、私の結婚式でスライド ショーをやった後、高砂席へ来た時にはおめでとうの一言も無く、 「あの写真は何なの?!あんなの、ココで出しでもいいの?!」 と、(自分の時はやならかったせいか)小学生の頃いじめをしていた時と同じ目つきで 嫌味を言われたり、私が新婚旅行で(定番の場所ですが)海外へ行くと言ったら( Aの時は国内だったし、海外へは行った事がない様なので) 嫌な顔をして「ふーん。いいねぇ」と言われました。 お土産も送りましたが、もちろんお礼の言葉も一切無し等、色々ありました。) 私は、他県へ嫁いだ為、Aとも顔を合わせる機会が減った事を いいことに、結婚後、連絡は一切していませんでした。 しかし、先日、アドレスを変えたとの事で、久しぶりにAからメールが 来ました。 それがきっかけで、ほとんど忘れかけていた、上に記載した様な 今までの嫌な出来事が色々蘇ってきて、すごく嫌な気分になって しまいました。 今のところ、メールの返事は返しておりません。 返すどころか、もう結婚を機にAとの付き合いを辞めた事にしたいと 思っています。 また、今メールの返事を返してしまうと、近況報告もしないといけなく なるので(Aから聞かれると思うので)それを考えると憂鬱です。 また、最近ウチは新築をしたので、それを言ってしまうと、また 私が不愉快になる事を言ってくると思います。 ちなみにAは、Aの幼馴染と私以外の前では、人見知りが激しく、 友達はほとんど居ないようです。高校や、専門学校の友達の事を ほとんど聞いた事が無いので。また、Aが合コンを主催する事が 度々あっても、他に合コンへ連れて行くのは、私の高校時代の友人ばかりでした。 みなさんの場合、この様な友人が居たら縁を切ってしまいますか? (音信不通のままほっておきますか?) それとも、そんな考えの私は冷たいのでしょうか? 何かご意見がありましたら、お願いいたします。 ・・・最後になりましたが、長文失礼いたしました。

  • 過去って何ですか?

    教えてください。お願いします。

  • 負のパワーが強い人との接し方

    友人との付き合い方に関する質問です。 彼女と会うとものすごく疲れます。 ものすごく負のパワーが強く、その力に私自身引きずり込まれてしまうからではないかと思います。 そういう人に引きずられずにシャンとしていられる方法があれば教えてください。 「会わなきゃいい」とかそういうぶった切った答え以外でお願いしたいです。なるべく会う回数は減らしていますが、どうしても会わなくてはいけない事もあるので、そのような時にパワーを吸い取られないようにしたいのです。 その人の特徴(私が勘弁してくれと思うもの)は次の通りです。 ・ため息が多い。 ・「もう○○才だから」と何かにつけて年齢を理由にした投げやりな発言が多い(私も同い年です) ・あなたはどう思う?と聞かれたので意見を言うと「あなたはこういう経験をしていないからわからないのよ。同じ経験をすれば分かるわよ」と私の意見を否定する。(ほぼ毎回です) ・その逆に自分が信頼している人の意見は全肯定し「○○さんが言っていたから(正しい)」と言う ・彼氏に暴力を振るわれても黙っている などです。 彼女自身には悪意がなく、とても情の深い人間なんだと思います。 だからこそ厄介と言うか、ちょっと参っています。 私もいちいち反応していたらきりがないと思うのですが、自分で考えているだけでは「もう会わない」ことしか思いつかないので、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師のアルバイトをしていた時に、ご家庭の方に失礼なことをしてしまいました。

    大学生のころ、11月から3月まで、半年だけ高校受験をする女の子の家庭教師をしたことがあります。中学3年生らしい、とてもいい子でした。ご家族も仲がよく、きれいなご自宅で、お母さんもはきはきした素敵な家庭でした。 私は当時、音楽系の部活動に入っており、週4回の練習があったため 私の予定にあわせた形で、平日に週2回、夜にアルバイトをさせてもらいました。 結果としてはその子は、11月当初に行きたがっていた公立高校より2ランク下の、公立高校に入学しました。 すべりどめの私立高校は、受験した2つとも合格でした。片方は特進クラスで、そこに受かったときはお母様も相当な喜びようでした。 一応合格という形は与えてあげられたのですが、私は忙しい生活から 何回も電話で、アルバイトの前日の夜などに「日にちを振り替えてほしい」などと3、4回お願いしたことがあります。 相手は受験生なのに。 また、公立高校受験直前の、最後の授業も「都合が悪い」と言ってしまいました。決してサボろうとしたわけではなく、部活の緊急練習が入ったからだったのですが、部活とアルバイトの両立ができないなら、こんな責任のあるアルバイトをすべきではなかったと思います。 また、私はあまり話し上手ではないので、土曜日に指導をした日などは、お母様が昼食(ごちそう)を準備してくださったのですが、ご家族と一緒にご飯を食べているときも私はぜんぜん会話をはずませることができませんでした。 ご自宅から駅まで車で送迎していただくときも、やや思慮を欠いた 態度をしていたように思います。(敬語は使っていましたが、やはり応対が未熟でした) 生徒はとてもいい子で、私は話し上手ではありません。 指導中に休憩時間として、おやつを持ってきてくださるのですが、 その間も生徒とは楽しい会話ができませんでした。 話題がなかったので、指導終盤には自分の恋愛の失敗談をだらだらと 話していた記憶があります。生徒さんにもいい影響はないだろうし、お母様にもしそれが聞こえていたら・・・、信頼はさらにがた落ちだと思います。 公立高校に合格した日、生徒からメールが来て「いままでありがとうございました!先生もお元気で!」という感じの内容で、絵文字などは使われていましたが、たぶんご家族そろって私に対する信頼はなくしてしまったのでしょう。 半年で、一つのご家庭から、アルバイト代として20万円くらいいただきました。それなのに、失礼なことばかりしてしまったことに、社会人になった今もうなされることがあります。 これからは、もうこんなことはしないと心に誓っているんですが、 昔のことが気になってしかたありません。 私はどうしたらいいでしょうか…。 何か助言をいただけるとうれしいです。

  • 鹿児島県財部

     祖母が生まれた鹿児島県財部・・戦争の時に鹿児島から兵庫県にきたそうです。私は今まで祖母の生い立ちなんて考えも、思いもしませんでした。けど、オバァちゃんを故郷に里帰りさせてあげたいんです。墓参りさせてあげたいんです。何十年も生まれ育った故郷に帰ってません。幼かった日、親と過ごした日を思い出してほしいです。祖母はもうすぐ80歳になります。どうしても、元気なうちに故郷にかえらせてあげたいんです。鹿児島のことは私は知識不足ですが、ご存知の方どうか教えてください。

  • 沈黙を気にしますか?

    昨日寝る前に話そうということになって、最近付き合い始めた彼氏と初めて電話で話したんです。私はおやすみって言うだけのつもりだったのですが、なんだか切りそびれて(電話ではよくあることですが)しまい、沈黙がうまれては彼の方からいろいろ話題を振ってくれて、気を遣わせて申し訳ないと思いました。しかも彼との会話は英語で、私はまだ英会話の経験も浅く緊張もしていてロクに喋れませんでした(彼の方はネイティブではないのにペラペラです) 私は沈黙もつながっている感じがするし、沈黙が気にならない間柄が理想なのですが、やっぱりみなさん沈黙は嫌なのでしょうか??それと、沈黙になってしまうような相手は嫌いになりますか? 昨日のことで彼に嫌な思いをさせていないか不安でなりません。緊張しちゃっててごめんねってその後メールたら「気にすることないよ」って言われたのですが、ほんとにこんな口下手な女でいいのかと思います・・・。

  • 家族と私の人生

    私は現在23歳です。 9月から東京勤務が決まっておりました。(4月頃から) 先日、父が早期発見のすい臓がんと診断されました。 詳しい検査等はこれからです。 私の家は祖母(75歳)・母(52歳)・弟(20歳)・妹(15歳)で生活しています。 祖母は認知症で在宅介護。 母は2年前大腸がんを患い体が弱い。 弟は看護学生。 妹は高校一年生。 こんな状態です。 すい臓がんは治りにくいがんの中でも生存率の低いものだそうです。 ちなみに父は個人企業の経営者。(ほぼ家にいる状態) 父が倒れるとみんな倒れます。 それに加え、祖母の妹が天涯孤独で、現在検査入院中。 認知症の疑いあり。 賃貸住宅に住んでいるが大家や近隣住民ともめてたり・・ 私の家族(主に私)が金銭面、生活面でも面倒を見ています。 父がいれば心配なく、東京でも生活できるのですが、 今のままだと、いずれ生活できなくなると思います。 いくら初期のすい臓がんでも不安一杯です。 父は頑固なので、実家にとどまるということを許しません。 私は会社を辞めて、実家にとどまるのがベストなのでしょうか。 それとも父が倒れてから実家に帰るのがベストなのでしょうか。

  • 信用していた友人に金を返してもらえない

    去年の秋、信頼していた異性の友人が、仕事が忙しく電話代を支払いに行けないと言うので、友人に代わって立て替えて支払ってあげました。信用していましたし、「きちんとした人」だったのでそれまでにも数回そんな事がありましたが、きちんと返してもらっていました。 それが、仕事が忙しいといつもよりも連絡が伸びて年末になり、年末年始で出費がかさむのでもう少し待って欲しいとのことで、連絡を待つことにしました。今年の2月末ごろ、連絡がないのでこちらから「どうなっているのか?」と連絡したところ「近々退職して転職するので、もう少し待って欲しい、必ずちゃんとするので」とのことで仕事が落ち着くまでは待ってあげるということになりました。しかし、仕事復帰しても一向に連絡が来ないので、つい先日「ちゃんとすると言った自分の言葉に責任を持って、ちゃんと払え!」という内容に添えて、そちらから電話するのが普通だと強めにメールしました。そうしたら「いつでも良いって言ったろ。ここまで取りにおいで」との返事でした。 私は「ふざけるな。私はいつでも良いなんて言っていない。仕事が決まるまで待ってあげるって言ったんだ!」って反論し、すぐに振り込めと催促しましたが、「忙しくて無理」とまるで話に応じようとしません。 友人は他府県に転勤になったので、取りにも行けないし(交通費でチャラくらいです)どう対応したら良いでしょうか?

  • 家族と私の人生

    私は現在23歳です。 9月から東京勤務が決まっておりました。(4月頃から) 先日、父が早期発見のすい臓がんと診断されました。 詳しい検査等はこれからです。 私の家は祖母(75歳)・母(52歳)・弟(20歳)・妹(15歳)で生活しています。 祖母は認知症で在宅介護。 母は2年前大腸がんを患い体が弱い。 弟は看護学生。 妹は高校一年生。 こんな状態です。 すい臓がんは治りにくいがんの中でも生存率の低いものだそうです。 ちなみに父は個人企業の経営者。(ほぼ家にいる状態) 父が倒れるとみんな倒れます。 それに加え、祖母の妹が天涯孤独で、現在検査入院中。 認知症の疑いあり。 賃貸住宅に住んでいるが大家や近隣住民ともめてたり・・ 私の家族(主に私)が金銭面、生活面でも面倒を見ています。 父がいれば心配なく、東京でも生活できるのですが、 今のままだと、いずれ生活できなくなると思います。 いくら初期のすい臓がんでも不安一杯です。 父は頑固なので、実家にとどまるということを許しません。 私は会社を辞めて、実家にとどまるのがベストなのでしょうか。 それとも父が倒れてから実家に帰るのがベストなのでしょうか。

  • 心について質問

    他人の言うことに左右されやすい心ってどういう心と言えるんですか?素直でいいんですかね?