VitzRS の回答履歴

全112件中101~112件表示
  • ペンD or ペン4 具体的な選択

    似た質問があり申し訳ないのですが かなり具体的な話なので、どうかご回答宜しくお願い致します。 DELLのデスクトップをカスタマイズ購入します。 その際のCPU選択ですが。。。 (1)PentiumD 820 (1MBx2 2.80GHz) (2)Pentium4 640 (2MB 3.20GHz) (3)Pentium4 630 (2MB 3.00GHz) それぞれの性能の違いは概ね理解できたのですが、決め手に欠けています。 重い処理(AとBを同時に行う事はしません)   A)3Dゲーム、軽めのネットゲームを同時に走らせる   B)MS-OfficeのAccessとExcelを同時に走らせる 今までペン3の1GHzを使って息切れしていましたから、 (3)でもかなりストレスフリーになるとは思うので安いしいいかな、とは思うのですが。 必要なら(1)(2)の予算を出せないわけではないので悩んでいます。

  • NEC VALUESTAR PC-VL3001D の機能強化をしたいのですがどのように・・・

    NEC VALUESTAR PC-VL3001D の機能強化を行いたいのですがどのように強化したらいいでしょうか? 目的は今の環境をパワーアップさせる事とWindows Vistaで実用に耐えるレベルで使いたいのですが・・・ 一応メモリは512MBに増設しています。 私が考えている案としては、バッファローのGX-6200/P128を搭載して Windows Vista Home PremiumをインストールしてWindows Aeroを使えるレベルにして、DirectX 9にハードウェアサポートできるようして、動画のスムーズな再生を望んでいます。 あと、HDDの容量がVistaをインストールする時に足りなくて、現時点でも多少不足していますので、外付けにしてHDD増設を行いたいのですが、内蔵のHDDを交換した方がいいでしょうか?交換するのが難しそうですが・・・ それでどのぐらい現時点での性能がどのぐらい向上しますか? もし宜しければこういう風に改造したら性能が格段に上がるみたい な構成を教えてください。予算は2万から3万程度でお願いします。

  • メモリーのFSBとCPUのFSB

    自作パソコン初心者です。 見当違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします。 メモリーは533Mhzの512MX2を積みました。 CPUはPentiumD820でFSBは800Mhzです。 M/BはGIGABYTEの945Pです。 メモリーと CPUのFSBは一致させる必要がありますか? 一致させなかった場合メモリーが533Mhzで遅かった場合CPUもその速度以上の処理をしてもメモリーがボトルネックになってシステム全体の処理速度は533Mhzになると言うことですか? 他の方の回答で最近はメモリーはCPUのFSBに影響しないように設計されていると見ましたが、上記組み合わせの場合はどうでしょうか? とりあえず、動作はしています。

  • 最大搭載容量以上にメモリを増設するには

    画像・映像処理系ソフトを使う為にメモリを増設しようと思ったのですが、 カタログ上最大でも1Gが限界と出ていました。 出来ればそれ以上のメモリを確保したいのですが、メモリの最大搭載要領を増やすには 何をしたらよいのでしょうか? スペックは下記の通りです。 本体 エプソンダイレクト EDiCube MX 3850HRV CPU Pentium(R)2.26GHz メモリ 504MB RAM(DIMMソケットは二つ)

  • 海外でhpデスクトップPC購入を検討中、アドバイスをお願いします。

    PCには弱い私ですが、この度デスクトップPCの購入を検討しています。海外在住の為、こちらで海外製品を購入します。 使用目的はメール・インターネットサーフィン・写真、動画の保存や編集・たまにエクセルやワード使用・Skype使用・もしかするとゲームをしたり音楽のダウンロードもするかも・・・といった状態です。 店頭でこの点は説明した上で、こんなのはどうですか?(と言うよりもこれらが良いですよ!と言う感じで)と勧められたのがhpのPavilion Media Center(A1440N)PentiumD Processor820や(A1450N(A1410N)(A1430N)など。他にもMedia Center m7360y seriesなんかもありました。しかし私にとってはどれがどのように良いのか全く分からず、ネットで色々調べて見たりはしているのですが、未だ??状態で困っています。調べた限りでは、PentiumDは発熱がすごい、消費力がすごいと言うことで余り評判がよくないようなのですが、店頭ではしきりにこの手のシリーズが良いと言われるし。。。どうしたものでしょうか? モニターはSonyのSDM-HS75Pの17インチが現在気に入っているので(Sonyのモニターが一番きれいだと言われたのと、自分の目で見て良いなと思ったのがこの商品です)このモニターをあわせて購入をしたいと思っています。 値段よりも何よりも、私のような使用目的に適するHDDやメモリーの容量、処理速度などを重視しているので、どんなことでも構いませんので購入するに当たってのアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに周りでdellは不評なのでhpに的を絞ってお願いします(特に上記に記した各商品などについて)。

  • 海外でhpデスクトップPC購入を検討中、アドバイスをお願いします。

    PCには弱い私ですが、この度デスクトップPCの購入を検討しています。海外在住の為、こちらで海外製品を購入します。 使用目的はメール・インターネットサーフィン・写真、動画の保存や編集・たまにエクセルやワード使用・Skype使用・もしかするとゲームをしたり音楽のダウンロードもするかも・・・といった状態です。 店頭でこの点は説明した上で、こんなのはどうですか?(と言うよりもこれらが良いですよ!と言う感じで)と勧められたのがhpのPavilion Media Center(A1440N)PentiumD Processor820や(A1450N(A1410N)(A1430N)など。他にもMedia Center m7360y seriesなんかもありました。しかし私にとってはどれがどのように良いのか全く分からず、ネットで色々調べて見たりはしているのですが、未だ??状態で困っています。調べた限りでは、PentiumDは発熱がすごい、消費力がすごいと言うことで余り評判がよくないようなのですが、店頭ではしきりにこの手のシリーズが良いと言われるし。。。どうしたものでしょうか? モニターはSonyのSDM-HS75Pの17インチが現在気に入っているので(Sonyのモニターが一番きれいだと言われたのと、自分の目で見て良いなと思ったのがこの商品です)このモニターをあわせて購入をしたいと思っています。 値段よりも何よりも、私のような使用目的に適するHDDやメモリーの容量、処理速度などを重視しているので、どんなことでも構いませんので購入するに当たってのアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに周りでdellは不評なのでhpに的を絞ってお願いします(特に上記に記した各商品などについて)。

  • 海外でhpデスクトップPC購入を検討中、アドバイスをお願いします。

    PCには弱い私ですが、この度デスクトップPCの購入を検討しています。海外在住の為、こちらで海外製品を購入します。 使用目的はメール・インターネットサーフィン・写真、動画の保存や編集・たまにエクセルやワード使用・Skype使用・もしかするとゲームをしたり音楽のダウンロードもするかも・・・といった状態です。 店頭でこの点は説明した上で、こんなのはどうですか?(と言うよりもこれらが良いですよ!と言う感じで)と勧められたのがhpのPavilion Media Center(A1440N)PentiumD Processor820や(A1450N(A1410N)(A1430N)など。他にもMedia Center m7360y seriesなんかもありました。しかし私にとってはどれがどのように良いのか全く分からず、ネットで色々調べて見たりはしているのですが、未だ??状態で困っています。調べた限りでは、PentiumDは発熱がすごい、消費力がすごいと言うことで余り評判がよくないようなのですが、店頭ではしきりにこの手のシリーズが良いと言われるし。。。どうしたものでしょうか? モニターはSonyのSDM-HS75Pの17インチが現在気に入っているので(Sonyのモニターが一番きれいだと言われたのと、自分の目で見て良いなと思ったのがこの商品です)このモニターをあわせて購入をしたいと思っています。 値段よりも何よりも、私のような使用目的に適するHDDやメモリーの容量、処理速度などを重視しているので、どんなことでも構いませんので購入するに当たってのアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに周りでdellは不評なのでhpに的を絞ってお願いします(特に上記に記した各商品などについて)。

  • 違いについて

    弟が最近、動画共有ソフトというのを使い始めたのでウィニーとかと似たようなものじゃないのか?やめたほうがいいんじゃないのか?といったのですが、ファイル共有とは違う!あんなに危なくない!などよく分からない理論で言うこと聞きません。 私自身たいした知識もないので安全性にどの程度の違いがあるのか分からず強くいえません。 なので動画共有、ファイル共有の違いや安全性について教えてもらえないでしょうか?

  • 海外でhpデスクトップPC購入を検討中、アドバイスをお願いします。

    PCには弱い私ですが、この度デスクトップPCの購入を検討しています。海外在住の為、こちらで海外製品を購入します。 使用目的はメール・インターネットサーフィン・写真、動画の保存や編集・たまにエクセルやワード使用・Skype使用・もしかするとゲームをしたり音楽のダウンロードもするかも・・・といった状態です。 店頭でこの点は説明した上で、こんなのはどうですか?(と言うよりもこれらが良いですよ!と言う感じで)と勧められたのがhpのPavilion Media Center(A1440N)PentiumD Processor820や(A1450N(A1410N)(A1430N)など。他にもMedia Center m7360y seriesなんかもありました。しかし私にとってはどれがどのように良いのか全く分からず、ネットで色々調べて見たりはしているのですが、未だ??状態で困っています。調べた限りでは、PentiumDは発熱がすごい、消費力がすごいと言うことで余り評判がよくないようなのですが、店頭ではしきりにこの手のシリーズが良いと言われるし。。。どうしたものでしょうか? モニターはSonyのSDM-HS75Pの17インチが現在気に入っているので(Sonyのモニターが一番きれいだと言われたのと、自分の目で見て良いなと思ったのがこの商品です)このモニターをあわせて購入をしたいと思っています。 値段よりも何よりも、私のような使用目的に適するHDDやメモリーの容量、処理速度などを重視しているので、どんなことでも構いませんので購入するに当たってのアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに周りでdellは不評なのでhpに的を絞ってお願いします(特に上記に記した各商品などについて)。

  • パソコン購入にあたって初心者です

    CPUの違いは何でしょうか?お勧めのCPUは、何でしょうか? 購入を考えているものは、富士通のDESKPOWER FMVCE50R9Kです。 AMD Sempron-3400+ となっていました。 これは、どの程度の性能があるのでしょうか? 使用目的は、インターネット、動画編集、などの基本操作です。

  • CDの取り込みにかかる時間

    60分ぐらいの音楽CDをPCに取り込むのにどれぐらい時間がかかりますか。 所要時間と環境を教えてください。 1、作成ファイルの種類(mp3、wavなど) 2、使用ソフト(エンコーダなど)例、wmp10、iTunes 3、設定(ビットレート、vbrかcbr) 4、OS 5、CPU 解答例(私の場合) 1、mp3 2、lame3.961 CDex 3、vbr(-V 0) 4、XP home 5、セレロンD、2,93ギガヘルツ ↑で8分ぐらい

  • パソコンを買おうと思うのですが

    購入するお店が決まりません。 オススメのお店などありませんか? ちなみに、日本橋などに行ってみようかなと思っています。 安ければ通販にしようかなとも思っています。