VitzRS の回答履歴

全112件中41~60件表示
  • DDR333の代わりに266はOK?

    似たような質問がたくさんあるのに恐縮ですが、「DDR 400/333対応」のマザーボードに、手持ちのDDR 266のメモリを使うことはできるのでしょうか。

  • パソコンの音が出なくなりました。

    お世話になります。 昨日まで聞こえていた音(音楽)が全て聞こえなくなりました。TVも各種メディアも・・・。ちなみにパソコンはソニーのVAIOデスクトップ型です。無論ウインドウズの立ち上がる時の音楽も聞こえません。 自分で何とか調べたところ、デバイスマネージャの“サウンド、ビデオ、及びゲームコントローラ”の中にある筈のサウンドマックス?と言う音を出すデバイスが見当たりません。他のものは全てあります。 再起動を掛けても一度電源を抜いて起動し直しても認識しません。 普段と違う操作といえばデスクの中を昨夜最適化したこととマクセルのマルチメモリカードリーダライタ(USB経由)を新たに接続したことしか心当たりがありません。(今は抜いています) なお貴重(再入手困難)なソフトもインストールしている為にリカバリを出来るだけしたくはありません。それで確実に治ると言う保証も無いでしょうし・・・。 他に良い手があれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • YOU TUBEのHP

    YOU TUBE~っていうHPがありますが、 あれはいろんな番組や動画が見れますが、全部無料なのでしょうか?又著作権とかどうなってるのかな~などと思ったりしているのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • パソコンがおかしい

    教えてください。 昨日、友達からメールと一緒に写真が送られてきて、その写真をマイピクチャーに保存してから、おかしいんです。 今まで固まることが無かったのに、それ以来使ってる途中で固まります。 それから、その時に、ポコって音もなります。 ウイルスチャックしたけど、無かったです。 でも、おかしい。 こういうときはどうしたらいいんでしょうか? 私のPCは、ウインドウXPです。 よろしくお願いします。

  • DVD-RWをパソコンで再生するには?

    DVD-RWをパソコンで再生したいのですが、メディアプレーヤーでも、winDVD4forNECでも再生できません。ファイナライズの問題と VRモードで作成されているものは再生不可である可能性を考えましたが、他に原因が考えられれば教えてください。CDromの読み込みはできています。何故見れないのでしょうか?

  • HDDからの変な音

    最近HDDをデフラグするとカリカリ・・・と音がするのはわかるのですが、たまにピーーーとエラーっぽい音がします。 なんだかいやな感じがするのですが一月前に買ったバルクHDDですがまだ大丈夫だと思ってますが、なにか起こる前に対処したほうがいいでしょうか? ちなみにデフラグはほぼ毎日おこなってます

  • レッドストーンにログインできません

    前まで普通にレッドストーンでゲームを楽しんでいたのですが、ある日突然ログイン画面に行くと勝手にデスクトップ画面に戻ってしまいました。最小化されてる訳でもなく、再起動してみても一向に変わりません。 何故なのでしょうか。一刻も早く直したいので教えて下さい。

  • 急にスムーズに起動しなくなりました(泣)

    急にインターネットの動きがおかしくなって困ってます。 どうかアドバイスをお願いします。 私のパソコン環境はIE6.0でWindows XPを使ってます。 Internet Explorerからブックマークしてあるサイトを開くととたんに動きが悪くなりました。 マウスの↑表示(スイマセン、言い方が分からなくて)がコマ送りのように残像を残しながら動く、画面が変わらない、画像を閉じようにも閉じずそのうち「このプログラムは作動してません」の窓が出ます。 パソコンの電源も落ちなくなってしまい、強制終了も効かず、やむなく主電源のコンセントを抜きました。 取り合えず各配線のモジュラーを差し直してみたんですが調子が戻らず(調子が悪いとこれで結構戻るんですが・・・)原因が分かりません。 でもひとつ、2日前にディスク クリーンアップとデフラグ、ノートンアンチウイルスのウイルススキャンをしました。1週間前にノートンアンチウイルスの更新をして入れ直しました。 思い当たる事と言えばそれくらいで・・・。 パソコンには詳しくない身です、どうしたら良いものかわかりません。 なにかアドバイス頂けたら助かります。 ちなみに今はMozilla Firefoxからです。 なぜかここは普通に起動しますが、何かの拍子にまた同じように動きが悪くなることもあります。

  • 急にスムーズに起動しなくなりました(泣)

    急にインターネットの動きがおかしくなって困ってます。 どうかアドバイスをお願いします。 私のパソコン環境はIE6.0でWindows XPを使ってます。 Internet Explorerからブックマークしてあるサイトを開くととたんに動きが悪くなりました。 マウスの↑表示(スイマセン、言い方が分からなくて)がコマ送りのように残像を残しながら動く、画面が変わらない、画像を閉じようにも閉じずそのうち「このプログラムは作動してません」の窓が出ます。 パソコンの電源も落ちなくなってしまい、強制終了も効かず、やむなく主電源のコンセントを抜きました。 取り合えず各配線のモジュラーを差し直してみたんですが調子が戻らず(調子が悪いとこれで結構戻るんですが・・・)原因が分かりません。 でもひとつ、2日前にディスク クリーンアップとデフラグ、ノートンアンチウイルスのウイルススキャンをしました。1週間前にノートンアンチウイルスの更新をして入れ直しました。 思い当たる事と言えばそれくらいで・・・。 パソコンには詳しくない身です、どうしたら良いものかわかりません。 なにかアドバイス頂けたら助かります。 ちなみに今はMozilla Firefoxからです。 なぜかここは普通に起動しますが、何かの拍子にまた同じように動きが悪くなることもあります。

  • PCの電源が切れてしまいます

     自作パソコンを組み立てているのですが、電源がすぐに切れてしまうんです。自作初めてなので、なぜ電源が切れてしまうのか、見当がつきません。原因に心当たりがあれば、教えてもらえないでしょうか? パーツは CPU:PentiumD 805 マザーボード:945Pneo2-F ビデオカード:EAX1600PRO      メモリ:512MB×2      電源:TK-955TX-DF (550W)です。  具体的な症状は、電源をいれてもすぐに落ちてしまうんです。最初は10~20秒くらい点きます。そのあとすぐに電源を入れると5秒前後つきます。またそのあとすぐに電源をいれると2~3秒くらい点きます。最終的には電源を入れても1秒くらいしか点かなくなります。そのあとしばらく時間をおいてから電源を点けると、10秒~20秒くらい動きます・・・を繰り返してます。(ちなみに、電源は完全に切れてしまいます) 補足  一応CPUには最初についてたシールとシリコングリスを塗ったので、熱ではないと思います。  電源が切れるまでは、きちんと画面は映ります。電源が切れなければ、BIOS画面にまではいけます。すぐ電源が切れてしまうので、設定ができません。  コンセントのほうは問題はないと思います。

  • クリックしたら、請求されました;;

    21歳の女性です。 占いのページをネットサーフィンしていて、リンクをクリックし、18歳ですか?という質問をされたので、はいをクリックしたら、「ご入会ありがとうございます。請求金額は35,000円です。」というアダルトサイトに繋がってしまい、ええ!!って思ってビックリして気が動転しています>< すぐにサイトを閉じましたが、意味ないですよね?;; どうしていいのかわかりません>< 最悪です;;ひどいです;; 普段NTTのADSLを使っているんですが、 自動的に口座から引き落とされちゃうんですか? 家に電話がかかってきたりするんでしょうか?

  • ASUSの正しい読み方

    マザーボードなどで有名なASUSですが、じつのところ正式な呼び名がわかりません。 周囲の人たちは「エーサス」と言っていたので自分もそうだと思ってたのですが、PCショップに行くと店員は「アサス」「アーサス」「アスス」とバラバラです。もちろんエーサスと言う人もいます。 Wikipediaによると、 「ASUS(エーサス、アーサス)は台湾のPCパーツ、周辺機器メーカーであるASUSTeK Computer Inc.のブランド名。ASUSという名はPegasusに由来して付けられた」 とあります。 ペガサスが由来なら「アサス」が有力ではないかと思うのですが、なにぶん外国のメーカーですから日本人の発音で判断できるものでもないかもしれません。 くだらない質問ですがご意見いただけるとありがたいです。

  • 新しく買うPCに今のPCのメモリは使えますか?

    現使用PCが購入当時からの度重なる不調のため、新しくPC購入を考えています。 現在はNEC VT700/7Dを使用し、メモリはバルクで購入したDDR333の512MBを2枚挿しています。 今度購入したいPCは GATEWAY GT5038J を検討していますが、このPCに現在使っているメモリを差し替える事は出来るでしょうか。 メモリの型番を見ても良く分からないので、ご回答をお待ちしております。

  • ビデオカードの2枚差しで不具合です

    GF7900GTXを2枚指しで運用していますが、 3DMARK6や3DGAMEなどを始めると決まって数分で画面が 固まってしまいます。 設定は初期状態です PC構成 MB ASUS M2N32 VG ASUS EN7900 MEM 1G*2 音 オンボード ちなみにSLIの設定を切ると問題ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 静音デスクトップPCを買いたいのですが

    色々見ていたのですがNECの水冷PCが30dbでささやき声と同じレベルだといわれていますが ささやき声がどれくらいかがわかりません。 あと30dbより静かなデスクトップPCがあれば教えてください。

  • 職場に適したパソコンを購入したいのですが

    職場のパソコンを追加で購入。 LAN接続して利便性を高めたいと思います。 そこで今の時期にお勧めのパソコンといいますとどういうものになりますでしょうか。 日々新しい機能のついた機種が出ているそうですね。 選択するのに困ってしまいます。今はIBMとDELLのパソコンがあります。   使用する用途は、 Office2003での資料作成、会計ソフトなどの労務管理関連、インターネットなどです。 (社内にはパソコン技術に精通した者はおりません。。) どうぞよろしくお願いします。

  • フラッシュメモリ-を無理に抜いたらドライバーがなくなりました

    フラッシュメモリーをタスクバーからまずドライバーを停止させずに、直接引き抜いたらドライバーがなくなりました。 C:/WINDOWS/system32/drivers/USBSTOR.SYS バージョン:5.1.2600.0 OS:XP Professional SP2 どのようにすれば元に戻りますか? 教えてください。 お願いします。

  • 私のPCについて評価してください

    OS          Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 CPUタイプ      Intel Pentium 4 530, 3000 MHz (15 x 200) マザーボード名      Asus P5GD1 Pro (3 PCI, 3 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN) ディスクドライブ Maxtor 6Y080M0 (80 GB, 7200 RPM, SATA) システムメモリ      2560 MB (DDR SDRAM) ビデオカード      NVIDIA GeForce 6600 GT (128 MB) CD/DVDドライブ      HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B (DVD+R9:4x, DVD+RW:16x/8x, DVD-RW:16x/6x, DVD-RAM:5x, DVD-ROM:16x, CD:40x/24x/40x DVD+RW/DVD-RW/DVD-RAM) フロッピー ディスク ドライブ 3.5インチFD (A:) サウンド Intel 82801FB ICH6 - High Definition Audio Controller [B-1] PCI モニタ          Mitsubishi TFT RDT1710V (Digital) [17" LCD] (52106411TJ) プリンター エプソン PX-V700 Power supply ANTEC TRUE POWER 2.0 ATX12V 550WATT 外付けHDD Logitec 40GB LHD-PBC40U2 DOS/Vケース R700450BK マウス サンワサプライ オプトトラックボール(シルバー) MA-TB35S ジョイスティック     サンワサプライ USBゲームパッド Smart Grip II  JY-P41USV ゲーム用にBTOしたので、どうかなあ

  • NECに修理を頼んだ場合で・・・

    ども、いつも勉強になります。 最近、手持ちのデスクトップが不調でしてメーカーにメンテ&修理をお願いしようかしらんと思量してますが、一般的にいくらくらいで済みますでしょうか? 症状は、アンノウン HDDエラーって英語で表示されまして、ログインの画も表示されません。 モデルはバリュースターTZでして、保障が4月で切れました。NECタイマーなのかも知れません。 ヤフオクで業者が格安でのメンテないしリペアを謳ってますが、驚くほど格安で可能なんでしょうか?

  • フラッシュメモリ-を無理に抜いたらドライバーがなくなりました

    フラッシュメモリーをタスクバーからまずドライバーを停止させずに、直接引き抜いたらドライバーがなくなりました。 C:/WINDOWS/system32/drivers/USBSTOR.SYS バージョン:5.1.2600.0 OS:XP Professional SP2 どのようにすれば元に戻りますか? 教えてください。 お願いします。