hotoyo の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • ゆうパックとYAHOOゆうパックの使い分けを教えてください

    初心者オークション出品者です。 ゆうパックとYAHOOゆうパックの使い分けを教えてください。 ゆうパックはサイズ、YAHOOの方は重さ だということは知っていますが、 具体的にどのくらいだったら、こっちの方がいい というアドバイスがいただけると助かります。

  • オークション 入金後発送なし

    先日ヤフーオークションで商品を落札しました。出品者からは次の日にメールが来て、その次の日に入金を済ませ、落札者に入金しました、というメールを送りました。それから1週間たっても何も連絡が来ません。お盆を挟んでいたため、遅れるのかも、と思ったのですがあまりに遅いので発送はどうなっていますかというメールを送ったのですが、3日たっても返ってきません。 しかも調べたらその人は今停止中になっていました。これはいったいどういうことなのでしょうか? せめて初回のメールに住所と電話番号が書いてあれば連絡も出来ましたが、それも初回のメールに書いてありませんでした。というか普通は書いてありますよね。いかにも怪しいですよね…。 こういう場合の対処はどうすればいいのでしょうか?ヤフーオークションのヘルプを読んでも良く分からないのでご回答できる方、よろしくお願いします。

  • 落札者から連絡が無い場合の落札システム手数料

    8月20日23時頃私の出品物が落札されました。そしてすぐに落札者にお取引のメールを送りました。今のところ返事は来ていません。当然まだ1日も経っていないので連絡が来ないのは許容範囲なんですがその方の評価には前科(悪い評価)が3件ありいずれも買う気が無くなると一切の連絡が無いそうです。少し不安になってしまい質問しました。今回の出品物はかなりの高額(約60000円)で仮に落札者が一切の連絡をして来なかった場合、落札システム手数料約3000円はどうなるのでしょうか?まだ仮の話ですが相手に非がある場合でもこちらが支払わなければならないのでしょうか? ヤフーの説明ではイマイチわかりずらいの回避方法等教えてください。よろしくお願いします。

  • 自宅じゃない場所でインターネットしたい。

    今自宅でADSLでインターネットしてます。 無線LANもありますが接続状況があまりよくないもので使用してません。 現在北海道に住んでるのですが、 9月から長期で家族の住んでる横浜へ行きます。 是非自分のパソコンを持っていって インターネットしたいのですが できますでしょうか。 家族の家ではインターネットできるみたいですが、 ワタシも家族も無知なもので 光なのか、LANなのか、ADSLなのかとか まったくわかりません。 家族のパソコン使うのはなんとなくイヤなので もしも自分のパソコンを使ってインターネットを するならばどのような手段があるのか 教えてください!!

  • 評価の悪用?について(/_;)長文

    ヤフオクで出品していますが初心者です。 ある落札者様が落札した商品について評価から苦情が来ました。すぐに返金の対応等処置を行いました。ですが、こちらも素人なもので詳細にも(誤差等)記載しておりました。にも関わらず、しつこく何日かおきに非常に悪い評価で人格までも否定するような言葉で評価をしてきます。こちらもちゃんと謝罪はしております;; 他の方の評価にたいしても自分の非は全く認めず評価から攻撃しているようです。これは評価の悪用になるのではないでしょうか? 腹立たしくなってきて返答するのも良いですが、見苦しいので返したくもありません。(他に入札されているかたにも不安を感じさせると思うので)ちなみに悪いから非常に悪いにされました。こちらが返した返答についての報復評価と思われます。 つけられた評価は素直に受け取りますが取引に関しては終了していることなのでいつまでもネチネチ攻撃してくるのが嫌です。 このような経験をした方・適切な対処方など教えて下さい(>_<) ヤフーに報告したら対応してくれるのでしょうか?

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 郵便物”様”の書き忘れは不愉快でしょうか?

    普通の宅急便は"様"が最初から書いてあるので、書き忘れることは無いのですが、封筒でも宅急便でもない、エクスパックはど~しても90%の確立で投函後に"様"って書いたかな?って思います。 敬称省略の宛名を書かれたものが届いたときどう思いますか?

  • クロネコメール便 営業所止めが可能なら コンビニ止めも可能?

    クロネコメール便 営業所止めが可能なら 取り扱っているコンビニ止めも可能だと思うのですが?いかがなもんでしょうか?

  • PCの買い時はいつがベスト?

    来年1月にWindowsは新製品に変わりますよね。 それによって価格変動もありますよね? その時に、新製品ではなく古い型を買いたいのですが、予想でいいのでアドバイスして下さい。 買うのは1月がベストですか??

  • オークションで落札終了後日本語が堪能でないと分かるケース

    今晩は。 質問に挙げたようなケースが数回続き自分が自分が行ってきた対処方法以外無いか意見をお伺いしたいと思います。 今まで発生したケースでは、自分が落札者側で、先方よりメールが来ましたが相手に不安になるほど日本語がつたなく、敬語等は全く使われていない。 自分が出品者側で、こちらからメールにて連絡をするもいつも返信が遅い。大体2日間程度。そしてやはり日本語は全く堪能ではなく敬語は使われていない。商品を発送後評価欄かメールにて商品到着の連絡をお願いします。とお願いしても1ヶ月間程何の連絡もなくこちらからメールを送信して確認しても何の返信もくれません。 自分が落札側のケースの話は、落札者のヘルプを見ると相手氏名と振りこみ口座名が異なる場合は注意して下さい。と書かれていることもあり不安になります。また商品の信憑性にも不安を感じてしまいます。 出品者のケースでは、こちらが落札して頂いているので仕方ないとは思いますが、以前ではこんな経験はなく日本語が堪能でない方に限り礼儀に欠けるようで嫌な思いをしています。 私の対策として、本来は「大変良い落札者です」とはつけず「良い落札者です」としこんなことがありましたので・・・としたいところですが、報復評価が面倒で結局は「大変良い落札者です」としていまっています。 出来ることなら「日本人以外取引お断り」としたいところですが、やはり行き過ぎでしょうか?皆様の経験も含め意見をお伺いしたいと思います。 一応申し上げておきますが、私は普段相手からのメールや振りこみ、商品の送付が遅れても全く気にしないタイプです。そして比較的偏見を持った見方はしないタイプの人間だと思っています。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 実家でもインターネットをしたい時の簡単な方法を教えて下さい。

    私はアパートに住んでいて、ノートパソコンのダイナブックを使用しています。windowsXPです。 インターネットは光ファイバーです。どうやって設定したかは大家さんがしてくれたのでよくわかりません。 しかし、病気になり、実家に今療養しています.実家はwindows98で、yahooBBのADSLを使っているそうです。電話回線と言っていましたが、親子ともコンピュータに疎いので、よくわかりません。 実家でもインターネットをしたいのですが、アパートにも時々帰るので、アパートでまた設定し直したりしないようにしたのです。 今現在は、実家にアパートで使っているパソコンを持っていっているのですが、アパートに帰って、インターネットのところに線を差し込めばすぐ、インターネットができます。実家でインターネットを使った場合でも、アパートで上記のように繋げばすぐにインターネットをできるようにしたいです。 その場合、実家でもインターネットできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者でも簡単にできるようなやり方を教えて下さい。

  • 「ゲド戦記」の興収100億円は確実ですか?

    映画「ゲド戦記」の評判はかんばしくないのですが、 新聞で(監督が言ったのか、だれが言ったのか覚えてないのですが) 「興収100億円は確実」などと書かれてありました。 評判に反比例して入場者数は多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アマゾンて安いの?

    先日アマゾンで中古の漫画を買おうとしたら、一冊の値段プラス手数料が一冊につき340円だというのでやめました。 結局古本屋より高いですよね? こんなのでアマゾンで買い物する人なんているのかな?

  • エキスパート アライアンスと言う共済保険会社について

    こんにちは。前日、知り合いを通じてこの会社の保険を知りました。保険の内容としては、良いところも多いかと思いましたが、単に保険だけ入っても良いし、代理店として登録しても良いと言う話や、会社の経歴・運営システムetc知ってる方おられましたら回答の方宜しくお願い致します。