LEDMIRAGE の回答履歴

全111件中81~100件表示
  • HPの一部をクリックすると、画面が終了してしまいます

    http://seminar.aloka.co.jp/muse/ch5/index.html このHPの画像を見たいのですが、一瞬でHPが終了になってしまいます。 以前にも、他のHPで同様のことがありました。 windowsXPの設定に関係があるような気がしますが、 どなたか教えてください。 仕事でぜひ、見たいのです。

  • 地上アナログ放送と地上デジタル放送の画質はどちらが好きですか?

    地上アナログ放送と地上デジタル放送の画質はどちらが好きですか?

  • VAIO デスクトップPCV-LX82/BPの電源スイッチが入らなくなりました

    CDドライブ不調を自分で直そうと思って、分解修理に着手しました。 作業が終わって、組み立て終了後、電源スイッチを入れても、 全く反応しません。作業途中の気になることを振り返ってみると、 ・静電気に対してあまり気を使わなかった。 ・CDドライブの上にあったHDDを移動するのに指紋をペタペタ付けていたと思う。 ・CDドライブへのコネクタが固かったので、ラジオペンチを使ってグイグイやってはずした。 このような状況で電源スイッチが入らなくなる現象が起きるのでしょうか? それとも気がつかない何かとんでもないことを犯してしまったのでしょうか?

  • ケーブルインターネット撤去費用5250円?!

    現在ZAQを使っているのですが、他県に引っ越す為に解約する事になりました。すると「撤去費用5250円がかかります」と言われました。「皆様に払っていただいているので」と。 撤去費用って…。他のプロバイダではないですよね。ケーブル引っこ抜いてモデムを返すだけなのに、どうしてこんなに費用がかかるのでしょう。 ちなみに、以前ケーブルテレビの方を解約する際は、機器とケーブルを事務所まで持参することで、撤去費用はタダになりました。 以前うわさで、ケーブルインターネットでも、場合によっては撤去費用がかからないと聞いた事があります。どういう場合ならタダになるのでしょうか。 どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 外付けハードディスクを買いました。

    PCは富士通FMVのCE70J7でバッファローのHD-HU2を買いました。このハードディスク(またはその中の1フォルダ)を、パスワードを入れないと開けないようにしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?

  • ケーブルインターネット撤去費用5250円?!

    現在ZAQを使っているのですが、他県に引っ越す為に解約する事になりました。すると「撤去費用5250円がかかります」と言われました。「皆様に払っていただいているので」と。 撤去費用って…。他のプロバイダではないですよね。ケーブル引っこ抜いてモデムを返すだけなのに、どうしてこんなに費用がかかるのでしょう。 ちなみに、以前ケーブルテレビの方を解約する際は、機器とケーブルを事務所まで持参することで、撤去費用はタダになりました。 以前うわさで、ケーブルインターネットでも、場合によっては撤去費用がかからないと聞いた事があります。どういう場合ならタダになるのでしょうか。 どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 内蔵HDDを外付けに

    コンパックプレサリオの3TO216を使っていたのですが、先日起動しなくなってしまいました。 OSがMEでしたし、もうあきらめて新しいPCを購入したのですが、データをバックアップすることができていなかったので内蔵HDDを外付けケースにとりつけてデータの取り出しを試みようと思います。 PCショップで聞いてみたのですが、この当時のPCは3.5インチよりサイズが大きい場合があるそうで、外付け用のケースが使えない場合もあるそうなんです。 3.5インチでまちがいなければいいのですが、マニュアル等を見てもよくわかりません。 ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • PCIバスがすべて埋まったらそれ以上は諦めるべき?

    PCIバスのインターフェースボードを追加したくてもすべて埋まってしまっていたら… 外付けでバスの増設ユニットとかあれば…

  • データの削除

    パソコンを友人に譲るため、ウインドウ98のハードディスクをまっさらにしようと、デストロイを使おうとしましたが、FDDが認識せず、FDDから起動しません。どうすればいいのか教えてください。

  • カバーケースについて

    3年もパソコンを使っていますが、内部の掃除を一度もしたことがございません。 そろそろ掃除しようと思っているのですが、後ろのネジを外したのですがカバーケースは外れませんでした。 質問なのですが、内部の掃除はやはりするべきでしょうか? 型番 VALUEDTARC PC-VC5001Dを使っていますが、どうすればカバーケースを外すことが出来るのか教えてください。お願します。

  • 自転車キャリアをつけたい!!

    1BOXカー「現行セレナ」のリアスポイラー付きで、リアドアにベルトで吊り上げる状態で取り付けるサイクルキャリアを取り付ける方法はありませんか?スポイラーと干渉してしまいまして・・・。ボディとスポイラーの隙間がなく・・。どーしようもありませんか?

  • 買い替えかメモリ増設かで悩んでいます

    現在デスクトップPC(WindowsMe,メモリ64MB)とノートPC(WindowsXP,メモリ256MB)とを、無線LANをADSLモデムに接続してADSL8Mで使用しています。そこでデスクトップPCのことで相談させていただきたいのですが、Windows MEは実際のところいつまで使えるのでしょうか?先日雑誌に『Meマシンは限界に近い、買い替えを』とありました。古いということは漠然とわかってはいるのですが、これはWindows Updateのサポートが終わってしまうから限界だということなんでしょうか?用途はメールとインターネットのみですが、インターネットバンキングをする場合サポート終了後はウィルス、スパイウェア対策だけでは無理なのでしょうか? 長く使ってきて慣れていることもあるのでしょうが、メモリが少ないくせにXP、256MBのノートPCよりずっと使いやすいもので、まだしばらく使えるということなら可能であればメモリ増設をしようかとも考えているのでアドバイスをお願いします。

  • TVチューナー内蔵パソコンと2011年デジタル放送の対応

    現在、パソコンとテレビの買い替えを考えていて 省スペースであるTVチューナー内蔵のパソコンを買うことにしました。 今、考えているのはFMV-LX55Rというものです。 ただ、こちらはアナログチューナーのみの対応です。 お店で「2011年デジタル放送になった時にテレビは見れるのか?」と聞くと 「外付けのデジタルチューナーを付ければ対応出来るが、その為の端子(何とか端子、名前忘れました・・・)がないので赤とか白の端子に接続する事になる。 そうすれば見れるがパソコンに録画する事は出来ない。 また、パソコンの寿命は5年ぐらいなのでどちらにしろ2011年には買い換えの時期になるのでLX-55Rを買ってもいいのでは?」とのお答えでした。 FMVにはデジタルチューナー内臓のものもありますが5万円ほど高くなります。 もう少し待ってデジタルチューナー内蔵パソコンの値段が下がるまで待つべきか、店員の言うようにLX-55Rを買って5年後に外付けチューナーを付けるべきか悩んでいます。 皆さんはどう思われますか?

  • ノートパソコンのUSBポート 2ポートで認識できない

    ラヴィのLT900を購入しました。早速、付属のソフトで「ケータイマスター 14 For NEC」を使用し、パソコン本体に携帯電話をUSBで接続しましたが、USBポートが4ポートあるうちの2つのポートで認識しません。認識しないポートにUSBマウスをつなげると問題なく作動しますし、デバイスマネージャーでは問題なく作動しているようです。接続の前にケーブル用ドライバは追加しています。 何が原因と考えられるでしょうか?

  • Macromedia Flash Player 8

    Panasonic のホームページの DVDビデオカメラ D300 のTVCM(http://panasonic.jp/dvc/gallery/cm/index.html) このURLは時期が来れば消えてしまうと思うのですが、そのために、512Kの方で、Macromedia Flash Player 8 の動画をパソコンに保存したいのですが、これは不可能なことなのでしょうか?もし可能な場合、方法をご教授頂けましたらありがたいです。 Windows XPです。

  • 純正置換え型エアクリについて

    現在マフラーはフルノーマルなんですがHKSの純正置換え型エアクリに変えても 問題ありませんか?あと効果は期待できるのでしょうか? 車はY33セドリック3000ターボ車です。 やはりマフラーとエアクリは一緒に交換した方がエンジンにとって良いのでしょうか?エアクリだけ変えて悪影響があったら怖いです・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • USB大容量記憶装置デバイスの安全な取り外しに関して

    俗に言う、USBメモリの件ですが、お願いします。 XPでは、画面右下の、『ハードウエアの安全な取り外し』を行わなくてはならないと思いますが、これを行わなかった場合、どうなるのでしょうか? 過去に何度も、行わずにはずしていますが、何も変わりません。ご存知の方教えてください。

  • Macromedia Flash Player 8

    Panasonic のホームページの DVDビデオカメラ D300 のTVCM(http://panasonic.jp/dvc/gallery/cm/index.html) このURLは時期が来れば消えてしまうと思うのですが、そのために、512Kの方で、Macromedia Flash Player 8 の動画をパソコンに保存したいのですが、これは不可能なことなのでしょうか?もし可能な場合、方法をご教授頂けましたらありがたいです。 Windows XPです。

  • どこか質問に答えて下さる所はないですか?

    NEC VALUE STAR NX、OS:Win2000Proを使っているのですが、ノートンゴースト2003がインストール出来ず、NECに聞きましてもWin2003では対応できない、マイクロソフトではサポート対象外、シマンテックはメールだけの対応で解決出来ず、一体どこに連絡をとればサポートしてくれるのでしょうか?どこへ聞けばよいか分かりません。出来れば無料でサポートしてくださる所をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ビデオ編集のためにパソコンを紹介してください(長文ごめんなさい)

     ビデオ編集とそれに合うパソコン選びの質問はすでに出ていますが、難しすぎて理解できなかったので私も質問します。 #使用用途 (1)ビデオ編集・・・とは言っても3DCGアニメやHIPHOP系PVのようなカッコいいビデオを作るわけではありません。NHKの定時ニュース程度のことが出来れば問題はありません。 (2)テレビを観る。 (3)インターネット・メール #周辺機器 (あ)DVカメラ・・・DVX100B(パナソニック) (い)プリンタ複合機・・・MP700(キヤノン) #心配なこと (イ)きちんと長く使えてほしい・・・以前はバイオRX65を使用していたものの、2年もしないうちにビデオ編集には重くなってしまったり、出力でフレーム落ちになってしまって使い物にならなくなった。もちろん、軽くするための努力や、補修用のファイルをメーカーサイトからDLしてインストールしてもダメ。4年経過した今では映像系は死んだも同然。今度はそんなことが起こらず、とにかくきちんと使えてほしい。 (ロ)出来ればwinが望ましい・・・大学院がwin環境なので、家でも研究ができるようにしたい。また、高い買い物だったMP700がMac非対応ということもあります。ただ、winなんかでは結局無理だとなれば仕方ありません。  要望が多くなってしまいましたが、これに合うパソコンはありますでしょうか。(1)と(2)と(3)のためのソフトは買わなくて済むものか、買っても予算内で済むものでお願いします。予算は安いに越したことはありませんが、20万円くらいならなんとかなりそうです。  回答いただけるならば、こういうスペックがいいよという書き方ではなく、どういうメーカーのなんというパソコンかという書き方をしてください。恥ずかしながら、スペックの話は難しすぎて理解できません。←ここが新規に質問を立てた動機です  よろしくお願いします。