11miki11 の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 洗剤での野菜の洗い方とゆすぎ方

    家族が洗剤で野菜を洗います。汚れ落ちを良くするために洗剤を結構大目に使い(*)、5分浸してすすぎはさっと水に2度漬けておしまい。 *たこ焼きに細いマヨネーズをかけるときのように結構満遍なくかけます、食材に直接洗剤を。その後水を、ひたひたになるまで注ぎ、漬け込みます。 私は水洗い派ですが、ワックス系農薬等水で落ちない汚れ、寄生虫対策に洗剤洗いが効果的があることも知っており、洗剤で洗うことは否定しません。ただ、洗剤濃度は洗い桶に1、2滴で充分だと思いますし、すすぎの水もたっぷり使って洗剤を落としたいです。 しかし、この私の感覚には根拠がありません。我が家の洗剤の注意書きには「5分以上漬けないでください。流水なら30秒以上、ためすすぎなら2回以上すすいでください」と書いてあり、家族の使用法はその範囲内です。洗剤の濃さやすすぎの水量についての注意書きはありませんでした。過去の質問もみてみましたが、科学的?理由つきで使用量についての疑問や回答はありませんでした。合成洗剤についてサイト検索もしてみたのですが、洗い方については「しっかりゆすげば大丈夫」といった内容ばかりで、洗剤濃度や「しっかりゆすぐとはどういうことか」についての説明は見つかりませんでした。 洗剤使用量を減らししっかりゆすぐよう、穏便に説得したいのですが、最適な洗い方や洗剤量、水量について根拠つきで説明できる方がいらっしゃったら、お知恵を拝借したいと思います。

  • 北陸地方での育児(ベビーカー)

    10月初旬に出産予定なのですが、産後12月くらいから、転居のためいきなり富山(市内)での育児となりました。 現在、ベビーカーの購入を検討しているのですが、当然A型を購入予定でした。が、周りから「雪が降る(積もる)ようなところでベビーカーなんて使えないよ。冬場の外出も少ないし。春になればB型に乗れるころになっているので、A型もったいないので買わず抱っこで対応しB型を買っておいたほうがいい」といわれました。なるほど。と思いました。   育児の経験もないので、ベビーカーの使い勝手も良く分かりませんし、 現在の私たちの住まいは、冬場に雪はほとんど振らない地方でこの考えが正しいのか?(そんなに雪積もるの?)よくわかりません。北陸地方では冬場ベビーカーは使えないのでしょうか?

  • 小学4年の計算問題です。

    掛け算、割り算の混ざった計算式は、左から順番にするように説明されています。 なぜでしょうか? たとえば、16÷8×2 などの場合、先に8と2をかけて16として、16÷16で1としたほうが計算が速いような気がします。 しかし、正解は、4となります。 なぜでしょうか? うまく説明できません・・・。 すみません、あほな質問で。

  • 大人になってからこれをこう勉強しておけばよかった~と思う勉強法を教えてください。

    今、中学生なのですが、大人になって後悔しないために、大人の方からのアドバイスをお願いします。 また、 「この勉強は社会に出て役立つ」 「この資格は有利」 「このノートの取り方はおすすめ」 など、小さなことでもいいので、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20457
    • 中学校
    • 回答数16
  • 座薬の保管温度について

    1週間ほど前に子供が熱を出してその時に飲み薬と座薬を処方されました。 熱はそんなに上がらず事なきを得たのですが、座薬をその時に紛失してしまいました。 今、車のシートの下からその座薬を発見したのですが、まだ使えるでしょうか? 駐車場は炎天下ですので、車内は相当温度が上がったと思われます。 1個開けてみましたが、溶けている様子はありません。

  • 妊娠超初期の薬について

    昨日検査薬で妊娠がわかったものです。16日に排卵日でした。で28日くらいから生理痛と偏頭痛がしたためリングルアイビーという生理痛や歯痛や頭痛に効くお薬を飲んでしまいました。赤ちゃんには問題ないでしょうか?あとここ2日頭痛がしています。妊娠症状で頭痛はあるんでしょうか?

  • 1歳3ヶ月 ディズニーランドorシー??

    こんにちは。1歳3ヶ月の女の子のママです。 子供もあんよが出来るようになって、ミッキー大好きっ子なのでディズニーリゾートに連れて行こうと思っているのですがディズニーランドとシーではどちらの方が小さい子が遊べるでしょうか? まだアトラクションはそんなに乗れないと思うのですが・・・ 施設などどちらの方がいいかわかる方がいらっしゃったら教えてください~

  • チャイルドシートを嫌がる7ヶ月児に参ってます

    いつも、この掲示板で大変お世話になっています。 タイトルどおりですが、7ヶ月になる息子がチャイルドシートに乗せると大泣きして困っています。 現在アッ○リカのチャイルドシートを使用しています。3ヶ月くらいまでは、乗せたときは泣いていましたが、車の振動で眠ることが多かったのですが、5ヶ月を過ぎた頃から、泣き続けるようになりました。 主人と出かけるときは、最初、チャイルドシートに乗せ、限界がくると私が抱っこするようにしているのですが、抱っこをすると、反り返ったり、ひざの上に立ったりして危なくてしょうがありません。 一度、泣き始めると、おもちゃ、お菓子、絵本・・・などは全く受け付けてくれません。水分補給だけでも・・・。と思うのですが、哺乳瓶もダメです(泣) なんとか、チャイルドシートにおとなしく座らせる方法はありませんか? 最近では、主人がいない平日に息子を連れて外出するのがイヤで、買い物で足りないものは、実家の母(車で30分くらい)に持ってきてもらっています・・・。 先輩ママのみなさん、何かいい方法があれば教えてください!!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数9
  • アトロピンとファモチジンとクロルフェニラミンの効果は?

    詳しくはわかりませんが、今統計解析であるデータ 抗ヒスタミン剤であるアトロピンとファモチジンとクロルフェニラミンを グループ(1) アトロピンとファモチジンとクロルフェニラミン グループ(2) アトロピンとファモチジン と分け、グループごとに被験者に投与し、ヒスタミン(アレルギー物質らしい)の血中濃度をグループごとに計り、統計解析し、差を知りたいらしいのですが、 いまいちこの三つの(アトロピンとファモチジンとクロルフェニラミン)物質がヒスタミンの血中濃度にどのような効果を与えるか、わかりませんので、誰か詳しい方教えてください、お願いします、

    • ベストアンサー
    • yakazu
    • 病気
    • 回答数5
  • 子どもにチャイルドシート、シートベルトをさせなすぎる。

    どうして日本のドライバーのお父さんお母さんは子どもにチャイルドシート、シートベルトの着用をさせないのでしょうか?! 中にはちゃんとしていらっしゃる方も居ますが、住宅地の近辺、幼稚園の送り迎えの時間帯は立っている幼児も多いです。 先日はサンルーフから上半身を乗り出している幼児を見ました。 ちょっとした急ブレーキでも危険だと思います。 私はドイツに住んでいましたが、ドイツではタクシーにすらチャイルドシートが積んであって、子どもはきちんと守られていました。 法の規制の方はどうなっているのでしょうか?一斉取締りで厳しくすることはできないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 性別

    久しぶりに質問させてもらいます。 今日病院に行ってきたら、たぶん女の子だねって言われました。 今は19週で9月1日からは6ヶ月になります。 初めは女の子と言われても、結局は男の子だった方いらっしゃいますか?変な質問ですいません。

  • 市販の猫用風邪薬について

    里子に出した(4ヶ月・♀)仔猫に 里親様が与えている様です。 獣医に相談したところ、「与えてはいけない」と 言われました。 もうすでに、何回かは与えてしまったようで、とても 心配です。命にかかわる危険は、ないのでしょうか?

    • 締切済み
    • knyan18
    • 回答数3