yuki67kg の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • 高校教師の現状について

    今、高校教師を目指している者です。この前NHKの仕事紹介番組で27歳国語高校教師の日常を紹介していました。その方は朝7時出勤、夜9時過ぎまで毎日仕事をするとナレーターで説明していました。高校教師はそんなにも多忙なんでしょうか。それとも単にその方が若いからなのか、忙しい役割の方だったからなのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 願書の志望理由

    ってどのくらい書けばよいのでしょうか? 行数がなく縦が3,2cmくらいなんですけど・・ 書きたいことはたくさんあるのですが、常識的に何行ぐらいがベストでしょうか?

  • 就活した人にお願い!?

     就職活動の会社説明会に履歴書と卒業見込み証明書をもってこいとい われたのですが履歴書と卒業見込み証明書を会社に提出するときって何  か封筒にいれたほうがいいのでしょうか、どんな封筒(サイズ)にいれ たほうがいいとかありますか? そして履歴書と卒業見込み証明書在住の封筒の外のどこになんて書けば よろしいでしょうか?名前も書いたほうがいいのでしょうか? 折っちゃだめとかありますかね? 困っています。お願いします。

  • 帳簿の締切

    簿記3級について質問です。 (帳簿の締切について) いまいちよく分からないのですが、これは今期得た利益を資本金にする、と考えたら良いのでしょうか? そしてテキストでは、帳簿の締切のあとにP/LとB/Sの作成があるのですが、順番的にはこれで良いのですか? ただ今2級勉強中ですが、3級時点で曖昧に覚えていたのでただ今苦戦しております。 帳簿の締切がどうも苦手なので、出来るだけ分かり易く説明頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 広島大学と横浜国立大学

    広島大学と横浜国立大学 現在高2の文系のものです。経済または経営学部を受けるつもりですが、直近の模試の成績ですと広島大学がB判定であるのに対し、横浜国立大学がD判定です。3年になれば浪人生も模試を受けるので今D判定だと厳しいと思います。横国をあきらめて広大に志望校を下げるべきでしょうか。(現役合格したいと思います。)大学により入試の傾向が違うのでできるだけ早く志望校を確定させ、早く対策を立てたほうが有利だと思うので志望校を早く決めたいと思います。

  • 看護学校

    看護の勉強をするのに、准看学校、専門学校、短大、大学で最も幅広い年齢層の方と学べるのはどこなのでしょうか?

  • 公募推薦とAOはどちらが有利?

    評定はAランクで、部活の副部長をしていました。この場合、公募推薦とAO入試では、どちらが有利となるでしょうか?ちなみに、希望の大学は公募推薦では小論文があり、AO入試では学力検査があります。

  • 並行車の長期保有ですが何か?

    大手や小規模でも並行新車取り扱い していますが、正規ディーラーでも メンテやパーツ供給を請け負うメーカー以外は 長期保有していく前提 ですとやはりサービスとか安定してなかったり するのは当然ということなんでしょうか? 例:パーツ取り寄せになった場合 「入荷いつになるかわからない」とか、 修理で入庫してもパーツが届かない と称して、購入後、乗ってる時間 より入庫のほうが長かった。とか、 パーツを入れるのが面倒なのとか、 トラブル原因が突き止められないくせに、 「輸入車はこんなもんですよ」 と言い買い替えを促したり、 パーツが生産中止になった旨で、 買い替えを促したり、 とか実際に利用された方 どんな感じでしょうか?

  • 8年前のワーゲンゴルフにレギュラー!?

    ワーゲンゴルフ等 外車はハイオクを入れますが レギュラーを入れても問題ないのでしょうか? 新車でしたら大事に載りたいのでハイオクを入れますが  8年前のワーゲンゴルフなのでレギュラーでもいいかなと思っているのですが よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#100995
    • 輸入車
    • 回答数7
  • クライスラーPTクルーザーに乗っているユーザー様の意見をお聞かせ下さい。

    ずっと国産普通車に乗り続けていますが、ある日街角でPTクルーザーが 走っているのを見て、いつか自分も乗りたいと思ってきました。 3月に乗り換えを考えており、中古車のPTクルーザーを地元で探しましたが1台しか無くネット検索すると多くの台数が出ているのですが、写真でしか判断出来ない不安と、何かと外車は故障が多いと人から聞かされ戸惑っております。もちろん新車を購入すればこんな不安は無いのでしょうが、予算も限られておりオール込みで200万ぐらいです。車は価値観の差とよく言われますが?この車の良い点・悪い点を乗っているユーザー様の意見をお聞かせ下さい。

  • 大学再入学

    私は浪人したにもかかわらず、その甲斐なく滑り止めだった大学に1浪して入って現在2年生も終わろうとしています。 ずっと自分に今の大学でがんばるしかないと言い聞かせてきましたが、最近やっぱりあきらめられていないことに気が付きました。 そこで志望の大学は編入制度はないため、再来年度(2008年度入学)の再入学を考えているのですが、やはり再入学となるとよほど良い大学を出ていないと、現役生と4歳としが離れているため就職に響くのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお答えお願いいたします。

  • 看護学校から大学へ

    看護学校から大学3年に編入した場合は 学士となり大卒扱いになるのでしょうか??

  • 研究生と聴講生の二重在籍

    大学卒業後、二つの大学の研究生と科目生の二重在籍は可能ですか? 例えば将来留学などで履歴書に書く場合どちらか一方の履歴を書いてもよろしいものなのでしょうか?

  • ランドローバーディスカバリーII・・・スタッドレスタイヤ

    ランドローバーディスカバリーIIの標準ホイルに合わせたスタッドレスは、255/65/16で宜しいのでしょうか・・・ 現在このサイズの夏タイヤを装着しており 同サイズの別ホイルも、1セット持っています。 早々に履き替えたい処でしたが、初めてのスタッドレス購入にて 困っておりました。 宜しくお願いします m(__)m

  • 大学の身辺調査

    数年後に、看護大学へ入学したいと考えております。 その際、国立、県立、市立だと、身辺調査をされるという話しを聞きました。 両親、兄弟のことも調べられると聞きましたが、本当でしょうか? ウワサでも良いので、なにか知っている事があれば教えてください。 お恥ずかしいのですが、私の兄弟は、カードで借りた借金を踏み倒すと言っております。金額は知りません。教えてくれないので・・。 その事で入学できなかったりする事もあるのでしょうか・・? 入学は私の学力もあり、必ず入学できるとは思いませんが・・(^^;

  • 98年式ゴルフの回転数

    98年式ゴルフワゴン(III)に乗っています。 中古で購入したのですが、(現在走行50000km弱) 登り坂での回転数がやたらと高くギアが上がりづらく、 平坦な道でもギアがなかなかトップにはいりません。 調子のよいときですと、50~60キロでトップに入りますが 調子の悪いときですと、加速も悪くなり回転数だけが上がる状態です。 暖気もしてはいるのですが、走りだしだけという訳でもないので 前所有者の癖が残ってしまっているようです。 この場合、ディーラーに持って行くしかないでしょうか? また持って行った場合どのような作業と費用がかかるかわかるかたが いらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Audiのサンルーフの故障

    初代のAudi A6に乗っています。95年式です。 サンルーフが故障して完全にしまらない状態で困っています。スイッチの真ん中に持っていくと、本来はしまるはずなのですが、真ん中にすると、チルトアップしてしまい、完全にしまらない状態です。 多分、手動で閉める方法があると思うのですが、どなたかご存知でしょうか? 前に乗っていたクルマは手動で閉める事が出来たのですが。中古で購入したため、説明書がありません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。修理には持っていきますが、天気が悪いので、応急処置として、とりあえず閉めたいと思っています。

  • 週休二日制

    「公立高校での週6日制を復活させるべきである」というテーマでディベートをすることになりました。 私は否定側なので、週5日制を肯定する側になります。 立論は3つポイントがあるのですが、2つ目の「土日が休みになれば娯楽時間が増える」というポイントに、 「日曜日だけでも娯楽を楽しむことはできる」と相手側から質問がくる可能性が高いんです。 この質問に反論しなければいけないのですが、なかなか思いつきません。 ちなみに、私は進学校なので宿題も普通にでるのですが、宿題がない高校もあるので、宿題があるので・・・みたいな事を言ったら絶対に 「宿題がない高校はどうなるのか?それはあなた方個人の意見ではないか?」みたいな感じで反論されると思います_(._.)_

  • フォルクスワーゲンタイプIII

    タイプIIIは標準でエアコンつきのものはありますでしょうか? また後付けするならいくらくらいで出来るものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筑波大学とネームバリュー

    始めまして、私は今浪人中であり、現段階では筑波大学の第三学類を志望しています。 現時点ではすでにA判を出したこともあり、自分でもこのまま突っ走るぜ!!といった感じです。 しかし、受験生の悲しい性かどうしてもネームバリューが気になってしまい、私立大学(早稲田、慶応)の方が、もしくはランクを上げて一ツ橋を狙おうか。。。と考えてしまいます。 世間的には筑波大学はどういった風に見られているのでしょうか。もちろん、受験生の目からは学部も充実していますし、レベル的にも難しいよい大学だと思っています。 ぜひどなたかご解答宜しくお願いします。