bell206 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • エアコンの配線について

     引っ越しのため業者にエアコンを外してもらったのですが、転居先に入るときには設置をしてもらわなかったので、後になって自分で設置してみようと思い、配管パイプの方は(ネットで調べて)取り付けたのですが、コードの取り付け方が(同じ色同士を繋ぐだけで良いので、こちらの方が簡単だと思っていたのに)解りません。  10年ほど前に購入した富士通製のエアコンなんですが、室内機から延びているコードが4本(2本の束が2つ)あり、(黒・白)の2本が2束になっています。  室外機の方には端子が3つあって黒・白・赤となっています。  これをどう接続してやれば良いか御存知の方いらっしゃいませんか?  適当に組み合わせていったら(やはり黒は黒、白は白に繋ぐのでしょうか?では赤は?)、動くのが早いか、壊れるのが早いか...(恐らく壊れる)ということになってしまいそうなので...。  何度か引っ越しを繰り返しているエアコンなので、その度にいろんな業者が外したり設置したりしているので、専門の方なら常識的な事なのかも知れませんが、御存知の方は是非、よろしくお願いします。

  • エアコン送風時だけの、臭い

    エアコンの送風使用時だけ、臭いが気になります。 エアコン自体は購入して5年目で、つい先月クリーニングをして もらい、内部の高圧洗浄などをしてもらって綺麗にしたばかりです。 冷房やドライ、暖房時は臭いはなく、何故か送風時だけ臭いが 気になります。これは2~3年前から気にはなっていました。 マンションの1階で、元々湿気が多い部屋なので換気に 気をつけて、掃除もマメにしているつもりですが。。。 エアコン説明書にも「臭いがするのは、室内ユニット内部に ついた部屋や、家具の臭いなので故障ではない」と書かれて ありました。 詳しいことがお分かりの方がおられましたら、対策方法など 何でもいいので教えて下さい。

  • 寒い地域でのエアコン暖房について

    秋田県に住んでおります。高気密住宅なのですが、エアコン暖房を考えております。部屋の大きさは7畳です。冬場に強そうなエアコンもあるみたいですが、どなたか寒冷地にお住まいで、エアコン暖房をされている方、情報をお願いします。ちなみに寒い時でマイナス10度近くになります。

  • 寒い地域でのエアコン暖房について

    秋田県に住んでおります。高気密住宅なのですが、エアコン暖房を考えております。部屋の大きさは7畳です。冬場に強そうなエアコンもあるみたいですが、どなたか寒冷地にお住まいで、エアコン暖房をされている方、情報をお願いします。ちなみに寒い時でマイナス10度近くになります。

  • エアコンの配管

    10年位前のエアコンが壊れたので交換しようと思ってますが、配管はそのまま使えますか?使っても大丈夫ですか?お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 地デジのNHKとNHK教育のみが受信できない

    マスプロのLS14TMHを屋根上に立てましたが、NHKとNHK教育のみが受信できません。受信レベルは他の民放は50から60ある(TVはブラビアE1000)のですが、NHK総合は30から40(時々モザイクが入る)、教育は30以下で映らない状況です。屋根が急勾配なのでこれ以上のアンテナ調整は無理です。ブースターは室内設置のものを使用していますがほとんど効果がないように感じます。住所は国立市です。(1)家の横に携帯電話用のアンテナが立っていますがこれがNHK等の受信に悪影響を及ぼしている可能性はありますでしょうか?(2)外付けブースターは状況改善に役立つでしょうか?(3)もうひとつ別のアンテナを持っていますが2つつけて受信レベルを上げるようなことは可能でしょうか?(4)他に効果的な対策が考えられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 地デジのNHKとNHK教育のみが受信できない

    マスプロのLS14TMHを屋根上に立てましたが、NHKとNHK教育のみが受信できません。受信レベルは他の民放は50から60ある(TVはブラビアE1000)のですが、NHK総合は30から40(時々モザイクが入る)、教育は30以下で映らない状況です。屋根が急勾配なのでこれ以上のアンテナ調整は無理です。ブースターは室内設置のものを使用していますがほとんど効果がないように感じます。住所は国立市です。(1)家の横に携帯電話用のアンテナが立っていますがこれがNHK等の受信に悪影響を及ぼしている可能性はありますでしょうか?(2)外付けブースターは状況改善に役立つでしょうか?(3)もうひとつ別のアンテナを持っていますが2つつけて受信レベルを上げるようなことは可能でしょうか?(4)他に効果的な対策が考えられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 地デジのNHKとNHK教育のみが受信できない

    マスプロのLS14TMHを屋根上に立てましたが、NHKとNHK教育のみが受信できません。受信レベルは他の民放は50から60ある(TVはブラビアE1000)のですが、NHK総合は30から40(時々モザイクが入る)、教育は30以下で映らない状況です。屋根が急勾配なのでこれ以上のアンテナ調整は無理です。ブースターは室内設置のものを使用していますがほとんど効果がないように感じます。住所は国立市です。(1)家の横に携帯電話用のアンテナが立っていますがこれがNHK等の受信に悪影響を及ぼしている可能性はありますでしょうか?(2)外付けブースターは状況改善に役立つでしょうか?(3)もうひとつ別のアンテナを持っていますが2つつけて受信レベルを上げるようなことは可能でしょうか?(4)他に効果的な対策が考えられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 地上波の分波器について

    TOSHIBA レグザ 37Z1000を視聴しております。 電波状態は良好で奇麗な絵を楽しんでいますが、ここへきてVHSビデオ の録画がたびたび必要になりました。レグザに テレビdeナビがあるのは 知っていますが接続調整がうまく行かず機能していません。現在は 一本のアンテナ線でビデオの物をデッキにその都度、差し替え、目的が 達成されたらテレビに繋ぎ戻していますが、しかしこれではあまりに原 始的なため、分波器(分配機?)を使って一本のアンテナ線を2つに分 けてそれぞれに繋ごうと思っておりいます、ここで質問なのですが、現 在良好な受信レベルのものが、2つに分ける事によって、かなりレベル ダウンしてしまいますか?。(地上波アナログのみでの使いかたですが) その場合、回避方法はありますか(ブースター等)。またこのケースの 場合、基本的にもっと上手な方法はありますか。それからアンテナの 「分波器」と「分配機」は違う物なのでしょうか。           申し訳有りません。以上教えてください。