• ベストアンサー

エアコンの配管

bell206の回答

  • ベストアンサー
  • bell206
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

10年前のエアコンのガスはR22というものを使ってるはずです。 現在のものはR410Aを使っています。 配管の中にはガスと潤滑油が入るのですが R22の場合 鉱物油です。古い配管にはこの鉱物油がべったり内側に残っています。R410とこの鉱物油の相性がよくありません。スラッジになりつまりの原因になります。 また R410のほうは圧力が1.6倍ほど高くなり 配管の肉厚が厚くなければいけません。10年前のものは薄い可能性があります。 ということで配管は交換しなくてはいけません。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの配管について

    以前「QNo.3789709」で質問させて頂いた者です。エアコンを隣接するベランダに設置する事にしました。エアコンは三菱の霧ヶ峰でMSZ-J22GR-Wとゆう商品を使用しています。こちらのエアコンは2005年の秋頃に購入したものです。引越しの為新しい新居の寝室にこのエアコンを設置するんですが、配管は丸々新しいものに交換していただいた方がいいんでしょうか?とゆうのも脱着だけでしたら4500円でしてもらえるようで、エアコンパックにすると18000円なので配管を替えた方がいいのならばエアコンパックのままでお願いするんですが、替える必要がないのなら脱着のみの4500円のプランでガス補充の1万ちょいくらいで済みそうなんです。どちらが良いと思われますか?ご意見宜しくお願い致します。

  • エアコン配管の再利用は大丈夫?

    先日20年使用のエアコンが壊れてしまい買い換え、 工事の方が下見にきて家人が対応しました。 というのは現在の配管が、サンルームの床下を通っており 工事がややこしいようだったので。 工事の方の話では配管の交換が出来ないので、 現在の配管を再利用するという話なのですが 20年前の配管に経年劣化等の不安はないのでしょうか? 家人がその点について聞いたところ ■床下を通ってるので程度は良い ■冷媒を入れ直す という話だったらしいのですが、単に工事が面倒臭いだけなような気もします。 あと密閉性・冷媒漏れ等々大丈夫なものなのか…… エアコン工事に詳しい方がおられましたら ご意見お聞かせください。 なお新しいエアコンはダイキンのEシリーズです。

  • エアコンの配管

    マンションから戸建てに引っ越ししました。 その際にエアコン取り外し業者に、配管が曲がっていてそれを使用すると配管がダメになるので 交換しましょうと言われました。 以前、引っ越ししてエアコンの取り外し、取り付けした時はそんなこと言われなかったので 詐欺か?と思いました。(そのエアコンは古くなったのでもう使用していないです。) 近くのホームセンターに問い合わせると 安く購入できることを知り そっちで買うから 取り付けてと話すと故障した時に保障できないといわれました。 配管が悪いのか 設置の仕方が悪いのかわからないからと・・・ で結局、取り付け代のほかに 配管代とカバー代だけで6万かかりました。(エアコン3台) 業者は引越や(ダック)が手配した業者です。 もう 取り付けてしまったし、どうにもならないのですが やはり騙された確率の方が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコン配管工事

    エアコンを買い替えようと思い量販店へ行きました。機種は決まりましたが工事料金については1Fに室外機、2Fに本体なため基本料金では無理なため取り付け工事会社と相談との事。後日業者が見積もりに来たので「配管は使えるのでそのまま使ってください」とお願いしたところ「古い配管のためガスが違うので洗浄しなければ使えない、洗浄は3万円、取り換えは2万円」との事です。本当に洗浄しなければ使えないのでしょうか?なんだか古い管がもったいないのでそのまま使えればと思っています。交換の方が安いというのにも納得がいきません。エアコンは15年目ぐらいの物です。

  • エアコンの配管について

    家を新築した際に、隣家との間がほとんど無いので壁の内側にエアコンの配管を通してもらったままで、現在まだエアコンを取り付けておらず配管が内外ともに剥き出しになっていますが、早く付けないと配管の内部に錆が発生してしまい良くないと聞いたんですが、本当でしょうか? 今年の5月に竣工ですので現在3ヶ月ほど経過しております。 電気工事関係の方、どなたか教えて下さい。

  • エアコン移設時の配管再利用について

    1台は9年前の機種(移設0回)、もう一台は4年前の機種(2年前に移設1回、その時配管交換済み)です。検索してみると銅配管は30年でも持つとの事。配管は再利用という事でよろしいでしょうか? ・エアコンは夏しか使わないのでまだまだもつと思います。 ・長さは多分足りると思います。 ・現状露出配管です。 ドレンホースはネットで検索すると劣化すると書いてあります。エアコンの移設業者にはドレンホースだけ交換という事で見積もりを依頼するのがベストでしょうか? (ドレン配管3000円とか言われますかね?)

  • エアコン配管の交換

     引越しの際、エアコン設置をしてくれた業者の方が「配管の交換が必要」と言われました。  1年前に交換したばかりだったので、その旨伝えたのですが、「設置場所を変える場合は 交換しないと、冷暖房効果が薄れる。管にも寿命がある。」などと言われ、結局交換して もらうハメになりました。当日は、工事に来てもらっている以上はと思い、了承したので すが、13,000円の請求書をもらった今、払う必要があるのか迷っています。  設置場所の変更により   1.管の寿命が短くなるのか   2.管を交換しないと、エアコンの性能ダウンにつながるのか について、どなたかご教示下さい。

  • 引越しでのエアコンの配管は新品がよい?

    引越しをするのですがそのときにエアコンも移動します。 エアコンを付け替えるときは室外機との配管は新品にした方がいいんでしょうか? 4台エアコンがあり、1台は1年前、残りの3台は2~5年前に購入したものです。 また配管を新品にする場合1mあたりどのくらいの値段が妥当な線でしょうか?

  • エアコンの配管の使いまわし

    自宅マンションのエアコンです。 室内の配管カバーをどうしてもハードカバーでカッチリと覆いたかったので、複雑な壁の構造にあわせて配管を溶接して頂き、ハードカバーもカスタマイズして綺麗に仕上げてもらいました。短い距離の間に何度か配管を直角に曲げなければならないような壁の構造だったため、素人目にも面倒な工事でした。 事情があり、しばらく別の場所に引っ越さなければならないのですが、配管だけを残してエアコンを外し、いずれ同じエアコン、または別のエアコンのためにその配管を利用することは可能なのでしょうか?

  • エアコンの配管の交換必要?

    こんにちわ。 教えてください。 1年半前にエアコンを2台家電量販店で購入しまして 使っておりました。 昨日戸建てに引っ越したのですが、 引っ越し屋さんの手配してくれたエアコン屋さんに 「配管きれいですが、交換した方が絶対良いです」 と言われています。 一応説明は聞き、つけてすぐ外した配管でも一緒で 再使用すると最悪コンプレッサーがだめになる 等の話は聞きました。 1台7000円くらいで2台で15000円くらいになるとのことでした。 家購入なので、つぶれるまで使うと思いますし 交換した方が安心だとは思うのですが やっぱり必要なのでしょうか? ただ、引っ越しも自分たちでほとんど運んだりして 何とかがんばって出費をおさえたので ちょっと抵抗がありまして・・・ 昨日外してもらいまして 明日取りつけに来ますと言われてます どうか詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。