tk-kubota の回答履歴

全9101件中141~160件表示
  • 宅建の免許のある方に質問です

    家の事を聞きたくて、とある建設会社さんにお邪魔した時の事です。 そこの建設会社さんは某不動産会社の看板も掲げており、土地探しもしてくれると言われました。 その時「うちは頭金0円からでも夢を叶えれます!土地を買う時には手付金で土地代金の1割が必要ですがそのお金が無くても大丈夫です!うちが立替えます!」と言われました。 少し調べてみたのですが、これは宅建業法?上良くない事ですか?

  • 根保証と相続

    父が亡くなりました 昔父は会社を経営してましたがその時、会社の銀行借入の根保証人になってました。 その後会社は倒産したんですが、保証債務の履行はしてません。 多分保証協会が弁済したのだと思います。 私は会社の経営にまったくタッチしてなかったのでよく解りません 父の相続を単純相続しようと思いますが、問題ありますか 今になって保証協会から相続人に債務の履行を求められる事はあるんでしょうか 昨日父の預金を引き出しましたがもう相続放棄はもうできないんでしょうか 法律の強い方か銀行の方 教えて頂けると助かります

  • 自分の借金を隠し、妹の就職身元保証人になれますか?

    最近妹が上京就職しました。 会社は上場会社とのことで心から嬉しい話でしたが 色々と話の流れで、会社の就職時に必要な身元保証人 として署名を求められています。 私は両親から家業を引き継いだものの、最近では資金 繰りが悪く、妹には内緒で相当な額の借金をしている のですが、それによって妹の身元保証人の審査に通ら なかったり、あるいは私の借金が妹に気づかれてしまう ことはあるのでしょうか?

  • 叔母の自己破産

    詳しい方教えてください。叔母が生活困難という理由で私の父にお金(30万)を借りに来ました。父は仕方なく叔母に30万を貸しました。しかし、そのお金は生活費に使うためではなく、自己破産のための費用だと後日知りました。自己破産をするためだと知っていれば貸すことはありません。完全に騙されたと父は憤っています。自己破産をしたひとから返済を求めることはできないのは重々承知ではありますが、どうにかならないでしょうか?詳しい方知恵をおかしください。

  • 「簡裁被告」準備書面と陳述書どちらを優先すべき?

    相続した築50年の戸建て貸家について外装等の修繕を予算10万DIYで予定していました。雨漏りや風が室内への進入等は無く生活に支障は有りませんでした。 工事は秋に行う事を電話で賃借人に伝えておきました。 ところが私の許可無く同居人と計って流しのメインテナンス業者に工事を発注し100万円立替えたので支払えと提訴してきました。 弁護士の訴状に第一回は追って認否するの答弁書で対抗しました。期日は欠席し準備書面の資料作りにあてました。ネット検索を参考に第1準備書面を作っています。 でも「期日における主張は、主張に過ぎません。これに対して、陳述書は証拠なのです。」のネット記事に出会いました。契約書以外を否認でくどいくらいに準備書面を70%まで書き上げました。質問です。(1)準備書面をそこそこに完成させて陳述書の作成に重きを置くべきでしょうか?(2)完成した陳述書は準備書面の最終ページに置いてよいのか別個に陳述書として送付するのでしょうか?お分かりになる方、宜しくお願い致します。 。

  • コースの途中解約、返金額 法律的には

    たとえば 1回30万円のマッサージがあるとします 5回セット 100万円のコースがあり それを契約したとします 4回消費して、残り1回の時点で解約します いくら返金されますか? ーーー 1、30万円 2、20万円 3、0円 良心や常識やマナーの類ではなくて 法律的にはどう定められているのか 教えてください。

  • 総会の違反議決は、指摘せず放置すると有効になる?

    NPO法人の総会において、違反動議(定款上では上程が不可)が可決されています。誰も指摘しません。このまま見逃していると(例えば一定期間が経過)、その違反が合法=有効となってしまいますか。法律(民法?)に疎いので、NPO法人でなくとも、一般の社員総会では、どう解釈されているのでしょうか。誰かご存知のかたへ、お訊ねしたく宜しくお願いします。

  • 総会の違反議決は、指摘せず放置すると有効になる?

    NPO法人の総会において、違反動議(定款上では上程が不可)が可決されています。誰も指摘しません。このまま見逃していると(例えば一定期間が経過)、その違反が合法=有効となってしまいますか。法律(民法?)に疎いので、NPO法人でなくとも、一般の社員総会では、どう解釈されているのでしょうか。誰かご存知のかたへ、お訊ねしたく宜しくお願いします。

  • これは差別ですか?

    こんにちは。 現在大学院博士前期課程の学生です。 今回、ある競技スポーツの日本学生選手権に出場したいと主催団体に申し出をしました。 大学院生であっても日本学生選手権の参加規約は全て満たしています。 しかし、主催者からの返答は大学院生の参加を認めないということでした。 主催者の見解としては、大学院生が日本学生選手権の参加資格に逸脱しているところはないが、慣例がなく大学院生の参加を想定していなかったという理由から出場を容認できないとのことでした。 参加資格を満たしているため、出場が可能と捉えています。 また、学生でありながら学生として扱われなかったことに対して身分を差別されたと感じています。 出場するためにはどのような主張ができると思いますか? 可能であれば、法的手段も検討したいと思いますので、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 

  • ★不動産相場や常識について教えてください。

    【質問1】 現在私が所有する土地237坪(国の評価額が2,200万円)で場所は田舎で立地はあまりよくありません。 当初田んぼの真ん中を農地転用にて雑種地に地目変更したわけですが、現在ではすぐ隣までハウスメーカーの建売り住居が建設されており完売しています。 私の所有する土地には現在私がプレハブ仮設住宅を建てて住んでいるのですが、 土地には昭和4年度の抵当権が設定されており、現在まで司法書士などに依頼しましたが 裁判が必要で行方不明者が1名おり外す事ができておりません。 (1)こういった場合に売買を考える時ハウスメーカーに全部買ってもらうのがいいというアドバイスを受けたのですが、話を持ちかけた場合買ってもらえる可能性と、いくら位で買ってもらうのが妥当でしょうか? その際に抵当権を外さずそのままで弁護士費用相当分を値引きするという条件ではどうでしょう? 【質問2】 次に私の父親名義の宅地(更地で半分に倉庫が立ててあります)75坪でバブル時の1坪50万円(あくまで噂話)で現在不明、すぐ前の少し小さめの土地が(15年位前に家付きの中古価格1,500万円で売却されている)のですが、この土地を売却を考えた場合いくら位の額が相当でしょうか? 立地はよいのですが、周りに空き土地がかなりあります。 その他私が親戚から売買を依頼されている土地や全く他人の土地が更地になったまま何十年も放置したままですがなんとか売る方法【まとまった金に変える方法】は無いでしょうか? 不動産屋は1件少し前に相談したところ安ければ買う客は居ていると言ったきり音沙汰はありませんし、 その不動産屋が扱う土地も売れている様子は全くありません。 需要と供給で価格は決まるのは承知していますが、不動産の売買の相場というのも一応あるそうですが 上記2つの土地であればどんなものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 時効援用について教えて下さい

    借金がありますが、7年前から払っておらず、それについて簡易裁判所から呼び出しがありました。原告は債権回収会社でした。時効の援用をしましたら、裁判を取り下げたと簡易裁判所から通知がありました。 そこで質問なんですが、答弁書で時効を主張したことと、実際に時効の援用ができているかどうかは別なのでしょうか?それとも、答弁書で時効を援用したら内容証明郵便のような効果はあるのですか?

  • 損害賠償請求の時効

    近隣分譲マンション建設時に地元自治会との間で交わした協定で、周辺住民の子供のためにマンション敷地内に砂場を、設けるよう取り決めていましたが、30年近く経った今、いつの間にかその砂場がほとんど利用されていないことを理由にマンション居住者用の駐車場になっていることが分かりました。これに対し、原状復帰及び損害賠償を請求する権利に時効はあるでしょうか。又その施工日を確認するため、当該マンション管理組合の総会決議を開示させることは可能でしょうか。以上お詳しい方お教えください。

  • 民法の問題です。

    民法の問題です。 Aは自己が所有し使っていたパソコンを「5万円で買わないか。」との内容の手紙を10月15日Bに送った。すなわちBに対して売買契約の申込みをした。 その際、手紙の中には「返事は今月中にお願いします。」と添え書きしていた。そして、その手紙は10月17日にB宅に配達された。その手紙を受け取ったBは、前から中古でもいいからパソコンを欲しいと思っていたのでちょうど良いと思い、さっそく翌日「売ってほしい。」との内容のA宛の手紙を書き、即日最寄りの郵便ポストに手紙を投函した。 ところがBからの承諾の手紙は郵便ポストから回収されたもののその後どういうわけか行方不明となってしまい、結局Aの手元には届かなかった。そのためAは11月に入って当該パソコンをCに売却し、引き渡ししてしまった。その後AはBからパソコンの引き渡し債務の履行を要求された。かかるBからの要求にAは応じなければならないのか?もし応じなければ債務不履行となるのか?「(すなわち、そもそもAB間の売買契約は成立しているのか?ということ。)」 これを1000字程度で答えなさい。 という問題です。どのように答えたらいいのかわかりません。お手数ですがお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 亡くなった人の夢を何十回も見ます。

    15年前におばあちゃんが亡くなってそれ以来よく亡くなったおばあちゃんの夢を見ます。少し遠くに住んでためあまり会ったりさしてないですが小さい頃可愛がられてました。そして三年前に近所に住んでたおばあちゃんを急死で亡くしサヨナラも誰もゆえずに一人で亡くなりました。それからは、そっちのおばあちゃんの夢を頻繁に見ます。どちらのお墓参りも結構行ってるんですが、なぜこんなにもずっとおばあちゃんの夢を見るのでしょうか?

  • 禁制品の売買について

    アメリカ国内で売買使用が禁止されている物を、下のケースで売買した場合罪になりますか? 販売者がアメリカ国外、(例えば中国)、購入者もアメリカ国外(例えば南米)、 アメリカ国内で物の転送をした場合です。 没収だけですむならいいですが、罰金とかアメリカ国外在住者までくるでしょうか?

  • そもそも刑法と民法は何がどう違うのですか?

    そもそも刑法と民法は何がどう違うのですか?

  • 損害賠償請求の時効

    近隣分譲マンション建設時に地元自治会との間で交わした協定で、周辺住民の子供のためにマンション敷地内に砂場を、設けるよう取り決めていましたが、30年近く経った今、いつの間にかその砂場がほとんど利用されていないことを理由にマンション居住者用の駐車場になっていることが分かりました。これに対し、原状復帰及び損害賠償を請求する権利に時効はあるでしょうか。又その施工日を確認するため、当該マンション管理組合の総会決議を開示させることは可能でしょうか。以上お詳しい方お教えください。

  • 親からお金を借り返済中に親が亡くなった場合

    親から返す条件でお金を貸して貰い、未だ返済していない残高があるのに親が亡くなって、兄弟と財産分与しなければいけなくなった場合、返済していない残高は生前贈与扱いになるのでしょうか? 教えたください。 お願いします。

  • (雇用)契約による賠償請求権の放棄

     現在人を雇うために雇用契約書の作成について検討しています。 参考にした中に業務に起因するの傷病について労災による補償以上の賠償請求権を放棄させる雇用契約書を作成している例があったのですが果たしてこれは有効なのでしょうか? 自分なりに考えますと・・・仮に本人が業務に起因する傷病で死亡した場合には雇用契約に同意したのは本人であって遺族ではないので遺族の賠償請求権には一切関係ないと思うのですがどうでしょうか? また、本人は死亡はせずとも後遺障害などが残ってしまった場合の賠償請求権がどうなるのかです。個人的には事前に損害が確定する前に請求権を放棄させるのは信義則敵には非常に問題がるようにおもうのですがどうでしょうか?

  • 訴訟

    スイマセン、ご質問です。 私、先月、会社から人事異動を命じられまして、三段階降格させられ、片道50キロ離れた支店に通勤となりました。営業所長として、ノルマはクリアしていたので、何故、降格か尋ねたら、『数字ではなく、他の所。理由は言えない』と、言われました。納得いかず労働基準局に言ったら、弁護士に頼んで労働改善法に尋ねたら良いと、言われました。又、つい、この前の会議で異動発表があり、降格の発表が、600人を超える人数の前でありました。一部上場企業です。会社に対して、弁護士に頼んで労働改善法とやらを、しようと思うのですが、辞めた後が良いのでしょうか?就業時が良いのでしょうか?わからなくなり、ご相談に至りました。 宜しくお願い致します。