daidai024 の回答履歴

全78件中61~78件表示
  • 相手の頭が破裂・・・

    だいぶ昔の格闘技?漫画なのですが、主人公が空手の試合で相手を殺してしまうのですが、試合が終わった後相手の眉間にハエが止まっていて次の瞬間頭が破裂して死んでしまうというショッキングなもので(今考えれば少年誌でよく描いたなぁとおもいますが)子供心に強烈に残っているのですが、なんてタイトルだったか思い出せないのですが判る人います?  確かマガジン(月間か週間かは不明)だったと思います。

  • ピコシャワーが薬事法で・・・。

    「ピコシャワー」を検索したところ、 販売中止になっていました。 「薬事法で引っかかり…」と書いてありましたが、 具体的にどのような違反があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 用水路の両端にある留水正四角形の名称

    田んぼの脇に用水路ってありますよね? その用水路の端に、コンクリートでできた、正四角形の水が溜まってるやつの名称わかる方教えてください! 学校の卒業課題で必要なのです。

  • ピコシャワーが薬事法で・・・。

    「ピコシャワー」を検索したところ、 販売中止になっていました。 「薬事法で引っかかり…」と書いてありましたが、 具体的にどのような違反があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 佐渡島に行くのですが

    夏休みに佐渡島への旅行を計画しています。 埼玉県→新潟まで車で行き、フェリーに乗る予定ですが、少しでも交通費が安くなる方法をご存知の方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 早く来るタクシー会社

    都内世田谷区周辺で、早く来てくれるタクシー会社を知りたいです。子供を学校に迎えに行き、病院へ連れて行きたいのですが、地元ではないのでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 札幌市のマンション耐震強度問題について

    昨年札幌市で新築マンションを購入しましたが、今回の問題発覚で販売会社にうちは大丈夫かと確認したところ、当然のように「問題ありません」という回答が帰ってきました。しかし、100%すっきりしていないのが正直なところです。どこか第3者的に調査をしていただけるような機関や方法等がありましたら教えて下さい。

  • Excelで列(行)挿入で計算式を保持する方法

    あるセルを参照する際に、セル番号の指定ではなく、 「一つ上のセル」「1つ左のセル」 といった指定がしたいです。(R1C1方式、という意味ではなく) 行のコピー、挿入の影響を受けないようにするのにいい方法はありますか? 例えば・・・ B3のセルに"1"を入力して、 C3~E3のセルにそれぞれ "=B3+1", "=C3+1", "=D3+1" と計算式を入力すると、 B3~E3がそれぞれ "1", "2", "3", "4" となります。 この状態で、"3"の値が表示されているDの列を列ごとコピーして そのままC列とD列の間にコピーした行を挿入します。 すると、B3~F3がそれぞれ "1", "2", "2", "3", "4" となります。 この時点でC3~F3の各セルの計算式は "=B3+1", "=B3+1", "=C3+1", "=E3+1" となっています。 そうではなく、この例の場合こういったオペレーションを行った後にも 「左隣のセルに1を追加」という状態を保持したいです。 この現象をうまく回避できる方法や関数はありますでしょうか? ちなみに、上記のように1列だけコピーして挿入、という操作が前提です。 D,Eの列をコピーして、E,Fの列に貼り付けるとこの現象は回避できますが、 そうではなく、あくまで1列だけコピー&挿入という操作での解決策を探ってます。 説明がわかりにくいかもしれません。すみません。 補足が必要であれば言って下さい。 宜しくお願いします。

  • 車購入について

    いつもお世話になっています。 新車購入(軽)を考えています。つい最近試乗にもいきました。 この4月から税金が上がるから今月がお得ですよ!と言われました。 ネットで調べてみましたが、調べ方が下手なのかわかりませんでした。 どのくらい上がるんでしょうか? 契約月で車の税金等払うのでしょうか? それとも納車月でしょうか? 今からだと4月に納車もあり得るので。。。 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • エクセルで重複しているデータの抽出のしかたを教えてください。

    エクセルで重複しているデータを抽出したいのですが・・。なにぶん初心者なもので簡単な方法があればよいのですが・・。 A列に日付 B列に企業名このデータが300件ほどあります。  Å列      B列 1月 1日    AAAA社 1月 4日   BBBB社 1月 8日   CCCC社 2月 1日   BBBB社 2月20日    DDDD社 3月 2日   AAAA社 と、あるとしてB列の企業名が重複しているものを抽出したいのですが・・・。この場合 AAAA社とBBBB社ですが。 これを簡単に抽出する方法はないでしょうか? 教えてください お願いいたします。

  • 美味しい塩

    過去に出ている質問かもしれませんが、今美味しい塩を捜しています。少し甘みがあるものでお勧めの塩ってありますか?

  • Excelの関数について

    Excelの関数について教えて下さい。 小数点2位未満の端数について、切り上げor切り捨ての処理をしたいのですが、 具体的には、計算結果が50銭円以下の場合には切り捨てて0円に、 50銭1厘以上の場合には切り上げて1円にしたいのですが、 どんな関数を使えばよいのでしょうか? (例1)A1:¥64、B1:0.008、C1:A1*B1=¥0.512→¥1 (例2)A2:¥63、B2:0.008、C2:A2*B2=¥0.504→¥0 ※雇用保険料の計算です、  A列には給料の金額が入り、  C列には円未満が50銭以下の場合は円未満切り捨て、円未満が50銭1厘以上の場合は円未満切り上げとなります。 宜しくお願いいたします。

  • 日本が世界一凄いことを教えて下さい!

    タイトルの通り、日本が世界一凄いことを教えて下さい。 例えば・・、世界で一番平均寿命が長いとか、 世界で一番アニメを作っているとか・・。 実際に世界一だと言われていないことでもOKです。 例えば、「日本は世界一平和な国だと思う」とか・・。

  • 合併特例債について

    合併特例債についてさらに質問です。 合併特例債、つまり国に対する借金ですが、 借金を返済するとき、返済額の70%を国からもらうことができる。 ということは、借金をしたうえ、さらにお金がもらえるということですよね? その返済額の70%のお金はどのような形でもらえるのですか?

  • 行方不明者の現住所の削除は請求できるのでしょうか

     弟が行方不明になって5年半になるのですが、財産管理者の選任を受けるのに、まだ弟の住民票がそのままになっていて、ここが障害になっています。保険に返戻し金があって早急に取得したいのですが、行政の窓口に、削除を求められるのでしょうか?どなたか、お教えください。

  • 急いでいます!合併特例債の仕組み

    合併特例債について質問です。 元利償還金の70%が普通交付税によって措置されます。 とは、70%は、返さなくてよい。というこですか?「普通交付税によって措置」とは基準財政需要額などに関係あるのでしょうか? また、合併特例債の充当率は、対象事業の95%とは合併特例債でまかなえるのは、事業の95%まで、合併特例まで負担できるということですよね?

  • ・・・値切りたい!!

    こんばんは! 今、新築建売り物件を探しています。 私自身は何も知識がないのですが、知人の話によると、「不動産屋は今決済の時期だから、買うなら今だ」と言われました。 (そうでなくても今買わなければいけないのですが・・・。) 値切ることも可能だと聞いたので、ここはぜひ安く購入したいと思いました。 そこで、うまい値引き方などありましたらぜひ教えて頂きたいのです!! 私は値引きとか出来ない性質で、見た目からして、多分不動産屋になめられるんじゃないかなぁとか思っています。 値引きが出来るテクニックが欲しいです・・・。 ちなみに、今候補としてある物件は、1650万円。 出来たのは去年の半ばから前くらい・・・? 以前キャンペーンで約1500万まで値下がっていました。 (職場の人がそれを買いました。買うとしたらその隣。) 知人には、「値段を下げない代わりに、値下げ分に見合うだけの家具(エアコンやプラズマテレビとか)を付けてもらったりする手もある。」と言われました。 (どっちがお得でしょう?) 明日、見に行く予定です。 相手もタダでは帰さないと思うので、良い交渉をしたいです!!

  • 公共性の担保

    現在、スポーツ施設の指定管理者制度について調べています。 そこでよく、「公共性の確保」や「公共性の担保」という言葉が出てきます。 公共のスポーツ施設での公共性ってなんですか?