kinuya の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 大学院2年だけいって就職できますよね

    大学院は2年プラス3年にわかれてますよね。 2年だけいって就職することは本人の自由でできますよね? またさらに3年いくには試験があるのでしょうか?

  • 大学受験に必要な科目

    こんにちは。大学入試についてうかがいます。 理科についてなんですが、塾の先生や友達から聞いた情報によると、私たちが受験する頃(3年後)は、医学部や上位の大学になると科学・物理・生物のすべてを課せられるようになる可能性が高い、ということを聞きいています。しかし、今年度の有名どころの大学を調べてみると、科学・物理・生物のすべてを課しているところは無いように思えます。 本当に私たちが受験する頃には、科学・物理・生物のすべてを課せられるようになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#80576
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 水についての構造上とその性質について

    先日、理科の授業で、H2Oについて学んだのですが、宿題としてこの質問がでました。ぼくは、     H-O-Hの角度が104.5度であり、HからOまでの長さは、0.957Aである。H2Oは、H=1,0の分子量が、O=の分子量は16,0であるから、一分子のあたいは、   1.0×2+16.0=18.0 6.0×10(23)=18.0 だから3.0×10(-23)である。    ( )…累乗   H2Oは100度で気化して、0度で凝固する。   H2Oは温まりにくく、さめにくい。        のように書いて提出したら、  『君ならまだ書けるだろう。』   と、言われてしまいました。間違っているところや、付け足せるところ、などがあったらお返事下さい。よろしくお願いします。                                      namachiro  

  • 剛性率と弾性率の測り方

    ゴムのような弾性体の薄いフィルムやちょっと厚めのシートの形状で剛性率(G)と弾性率(E)の測定方法をご存じでしたらご教示下さい。引張試験機と熱機械測定装置(TMA)はあります。勿論その他の装置での測定でもかまいませんが、出来れば自前でやりたいと思っています。 弾性率は引張試験で出ると思いますが、剛性率をどう出すか?で悩んでいます。引張試験機で曲げ試験用治具などあればわかるのか?わかるとすれば、TMAの針状で押し込むモードを利用できないか?と思案中です。 みなさんのお知恵を拝借させて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 理系院生はバイトをしていますか?奨学金はもらっていますか?

    春から大学院(国立、自宅外)へ進学します。そこでいくつか教えて欲しいのですがよろしくお願いします。もちろん回答者様のこと、友達のこと、色々教えてください。 「アルバイト、生活」 理系の院生の方で理論以外の方、アルバイトはしていますか?していれば月(週)何回(何時間)何をやっているか教えてください。また、普段の生活を教えてください。(週何日研究室にいるのか、何時間いるのかなど) 僕もやはり研究に没頭したいですが、やはり経済面でつらいので月3~4日はバイトをしたいと考えています。 「奨学金」 奨学金はもらっていますか?できればいくらもらっているのかとかまた月の収支などを簡単に教えてください。 大変プライベートなことまで聞いて恐縮ですが、答えられる範囲でお願いします。

  • 26歳女。留年しました(長文です)

    高校を卒業した年、長期入院をしたことがきっかけで医療職への道を志すことに決めフリーターをしながら夜は予備校の単科ゼミをとり22歳でやっと医療技術系大学に合格しました。高卒後4年でやっと手に入れた大学合格。精神的にとても苦しかったです。親にもかなり心配をかけました。4年間の大学生活はテストテストの毎日でついていくのがやっと。それでも苦手な理系科目でも努力しなんとか学年で真ん中ぐらいの順位をたもっていました。国家試験を控えた最終学年の一年間は、年齢的にも留年は絶対に避けたいので早い時期から国試勉強を開始、実習後もすぐにカフェに入り夜遅くまで勉強・・という日々を送っていました。それでも学内模試の成績が思うように上がらず、現役の子達は順調に伸びていく。不安だけが先走りました。そしてとうとう先週学内で行われた卒業試験で国家試験の合格レベルに達していないということで留年が決定ました(恥ずかしながらそのときの成績は最下位でした)   それ以後、毎日部屋にこもって泣き暮らしています。ずっと外出せずに悶々と悩んでいます。自分の情けなさに腹が立つし、この仕事は向いていないのだろうかだから成績が伸びなかったのか、高校卒業後8年間、私のしてきたことはなんだったのか。学費は60近い両親が老体に鞭打って働いて出してくれていました。悲惨です。 現役生に比べると私の年齢では留年の重みが全然違いますし、何より猛勉強しても上がらないこの一年の成績を見てこれからまた一年間勉強を続ける自信がないのです。 退学すると今までの8年が無駄になるし何より両親に申し訳ない、留年しても成績が上がる自信がないし。両親は学費を出してくれるといっていますがそれが余計に申し訳なくて。部屋に一人でいると死ぬことを考えてしまうし、出かける気力もありません。ただ一日中ベッドのなかで悶々と考え、気づけば泣き・・の状態がもう3日以上続いています

  • 面接のポイントをおしえてください

    二次試験で面接があります 理学療法学科なんですがなんかポイント的なん知ってたら教えてください

  • 大学院入学前の勉強について

    今年春から大学院生になることになりました。 去年の10月頃に合格発表があり、配属先の教授に挨拶に行ったのですが、『入学までに勉強しておくように』ということで、教科書を2冊、借りてきました。 …ですが、借りてきた教科書の内容がかなり難しく、学部の卒業研究や、教育実習などが忙しい状態で、思うように勉強できていません。 そこで質問なのですが、大学院に入る前に『勉強しておくように』と言われたものをやっていなかったら、やはりマズいですよね? 特に現在院生の方は、院に入る前に事前に勉強していきましたか??よろしければ、回答お願いします。

  • x→∞にしたときの式の値。

    たとえば、 F(x)=(x(2x^2+1)(x^2+4))/(3x^4+6x^2+a) という式があったとき、x→∞にしたときの値を考えています。aは0<a<2なので特に関係ありません。 いつもはすべて展開して… F(x)=(2x^5+9x^3+4x)/(3x^4+6x^2+a) 分母か分子の一番次数の高いxで分母分子を割ります。 まず、分子の一番次数が高いx(=x^5)で分子、分母を割ると… F(x)={2+(9/x^2)+(4/x^4)}/{(3/x)+(6/x^3)+(a/x^5)} となり、ここでx→∞にすると2/0になるので、不定形になるので駄目だと気づく。 次に、分母の一番次数が高いx(=x^4)で分母分子を割ると、 {2x+(9/x)+(4/x^3)}/{3+(6/x^2)+(a/x^4)} となり、x→∞にすると∞/3になるので、∞に発散すると決定してます。 いつもこのような手順で調べているのですが、いちいち展開して割って…とするのが面倒です。もっとぱっと調べられる方法はありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19167
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 大学の基礎

    今、大学2年になろうとしているのですが、この春休みを使って化学を基礎からやり直したいと思っています。ですが、何をやれば良いか、何から始めて良いかもわかりません。。。 一応、有機系に進もうと思っています。これができれば、基礎は完璧な参考書などあれば教えて下さい。アドバイスなどもあればお願いします。

  • 科学英語

    現在大学3年工学部のものですが、大学院試験対策として科学英語をしています。ですが単語がまったく分かりません。なにかオススメの参考書があれば教えていただけますでしょうか?専攻は微生物・生化学・遺伝子です。宜しくお願いいたします。

  • 東大の県別入学者数を知るには

    東大の県別入学者数を知るには、どうすればいいでしょうか?参考になるHPとかありましたら教えてください。

  • これらの条件を満たす大学教えて下さい

    現在高1ですが次の条件に近い大学をご存知なだけ教えて下さい。(国公立・私立は問いません) (1)専門学科(法学、心理学、史学など)の授業が英語で行われる (2)アメリカのカリフォルニア州の大学と協定を結んでおり、留学が可能な大学   全てあてはまる必要はないので1つでも満たせば教えて下さい。 将来の方向性としては国際法を学び海外の大学でその地方の法律を勉強し就職したいと思っています。(はっきりと「法律」とは決まってはいないのですが、国際法律・政治関係を考えています)上にも触れておきましたが、大学で語学を学ぶのではなく、英語で授業・講義を受けたいと思っています。 できればどの位のレベル(○○模試での偏差値など)、全国から見た評価・評判なども教えていただければとても助かります。 最後に質問ですが、学校の先生から言われた事で、新しくできた大学よりも伝統のある旧帝大学の方が勉強意識が高いと聞いたのですが、本当でしょうか?個人的には例え最近できた大学でも自分の学びたい学問があり満足する大学であれば良いと思うのですが、何かアドバイスをお願いします。

  • 大学院での研究室選びについて

    こんにちは。ただいま大学二年ものです。今は機械学科に属していますが、大学院では核融合関係の研究をしている研究室に入りたいと思っています。そこで、実際入ってみないと分からないということもありますでと思いますが、おすすめの研究室はありますか?一学部生が調べたことよりも実際その分野を研究していらっしゃる方のほうが詳しいと思い、質問しました。また、今の学科とは違った専攻を希望しているので独学で勉強を始めていますが、今はとりあえず原子核工学と量子力学と流体力学(これは必要なのでしょうか?)の専門書を買い、勉強しています。 ここで質問なのですが、これら以外にこれをやっておいたほうがいい!ということや、これを読んでおいたほうがいいという本などがありましたらぜひ紹介してください。自分は将来アメリカに渡って核融合の研究者になり、核融合炉を実現させたいと思っています。バカなこと言うな!と言われますが本気で実現できると思っています。

  • 大学4年生になるとほとんどの人が授業に出ない・・・?

    私は大学生2年生です。 疑問に思っていることがあります。 大学4年生になるとみんな忙しくなるから、 学校の授業にはほとんど出ないといいますよね? 何が忙しいのでしょうか?? 就活でしょうか? 私は留学をするつもりなので就活はしないのですが、 それでも何かと忙しくなるだろうから授業はあまり取らないほうがいいのでしょうか? 親からはもったいないから、 授業沢山とりなさいと言われるのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#17696
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 編入すると学歴ロンダリングと思われる?

    別の大学に編入すると、学歴ロンダリングと言われ バカにされると聞いたのですが、本当ですか? 本人にはそのつもりが全くなくても、そう思われて しまうらしいんですが・・・。

  • 皆さんはどうして上の大学を目指すのですか?

    今、受験真っ只中の高校3年生です。 私は今、県の中では、いわゆるトップレベルといわれる高校に通っています。 しかし勉強に対してあまり身が入りません。 別に、今までの授業でおいていかれたとか、分からないとか、そういうことで落ちぶれたとは思ってません。でも、1年生のころから、たまに先生が「受験には・・・」みたいなことを言っていました。 確かに、進学校だし、受験を意識するのは変わったことではないと思います。でも、私は、受験を目指しての勉強にとても疑問を感じてきました。私は、受験のため、大学のためではなく、学問を楽しみたいと思いました。 また、私はその高校に通っているからって「○○高校だからそのくらい分かるでしょ」って言われました。私は違う。別に、この高校に入ったからって、何でもできるわけじゃない。単に中学校のとき授業をきちんと受けていただけ。なのにそういうレッテルをはられてすごく嫌な思いもしました。 そういう3年間をすごして、自分にはレベルが高いところにいるよりも、自分がゆったり学べるところがいいのではないかと思いました。 こういうふうに、考えるのは甘いって思われる方もいると思います。 ですが、上の大学を目指しているみなさん。皆さんはどういう思いで、その大学を目指していますか? また、大変話が飛びますが、大学の名前って将来にどれだけ影響するのでしょうか? 全然まとまっていない文章ですが、何かお言葉をもらえると嬉しいです。厳しい意見でも結構です。お願いします。

  • 予備校の月謝について

    今年受験に失敗したら来年予備校に入って浪人しようと思うのですが、東大や国立医学部の受験票を持っていれば予備校が一年間でかなり安くなると聞いた事があります。そこらへんを詳しく教えていただけないでしょうか。ちなみに国立医学部志望で今年のセンター試験は7割8分でした。来年はペースつかむためだけに予備校に行きたいので、あんまりお金をかけたくないと思っているのです

  • 材料を学びたい

    来年受験生です。 ぼんやりとなんですが、ロケットや衛星・探査機などの材料について学びたいと思っています。 そういう方面の研究で有名な大学というのはどこなのでしょうか…? 大学の資料を読んでいても、いまいち分かりません。 学科名も大学によって違いますし…。 「偏差値だけ見ないで、自分のやりたいことを勉強できるところに行った方がいいよ」と周りから言われたのですが、 そうなると、ついつい分かりやすい学科名の大学につい心惹かれてしまいます(例えば、東海大の材料科学科には宇宙構造材料コースというのがありますし…) しかし、物質工学とか、そういう名前の学科は色んな大学でも見かけるので、 どこの大学でもこういうことって学べるんじゃないのかな? だとすると、ちょっとでもレベルの高い大学に行った方が良いんじゃないかな?と悩んでいます。 自分のことなんだから、自分でよく調べないと、と分かってはいるのですが、最近考えすぎて頭がパンクしそうです。 もしこちらの方面に詳しい方がいましたら、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 学歴ロンダリング

    学歴ロンダリングとは具体的にどういったことをいうのでしょうか?また、それの成功率などを教えてください。