bee39 の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • もし生まれ変わるなら・・・

    もし生まれ変わるなら何人になりたいですか?日本人でっもいいですが自分になりたいというのはなしです。あとはなりたい理由と年代と性別をお願いします。ちなみにたいした意味はないので気軽に答えて下さい。

  • ワインについて

    今、論文でワインについて書いています。 現在、日本人のワインの年間消費量は9.5リットルだそうです。世界的に見ると33位くらいに位置しているようです。 皆さんワインは好きですか?嫌いですか?その理由も教えてください。 あと、日本人にもっとたくさんワインを飲んでもらうにはどうしたら良いと思いますか?皆さんはどうしたらワインをもっと飲む気になりますか? (例)ボトルをもっと小さくする、味が甘くなれば、CMでたくさん宣伝されれば、など 何でも良いので意見をお願いします!

  • 中国人の死因、寿命を教えてください。

    中国人の死亡理由について教えてください。 寿命もわかればおしえてください。 過去30年間五年間隔の死因理由を検索しているのですが、 なかなかいい表が見当たりません。 もしよろしければお願いします。

  • ホームレスの人に衣類をあげたい

    タイトルの通りです。 この先、極寒の寒さになります。 僕はただの学生ですが、友達とかと一緒に 古着屋さんでマフラーを買い込んで 弱っていそうな人や、お年寄りの方を中心に配ろうと思ってます。 でも予算が少ししかないです。 率直に聞きます。 こういうのってどこかでタダで配られていないのでしょうか?

  • 死刑廃止についてのメリット、デメリット

    ついこの間友人と柄に似合わず難しい話をしました。 その内容は(死刑は廃止するべきなのか?)と言うものでした。 3人いたんですが、2人が“廃止すべき”だったのでもう1人はすぐに『それはなぜなんだ?死刑を廃止するメリットはなんなのか。』と疑問をぶつけていました。 しかしそうゆう議論を今までに経験したことなかったんで、それから三人とも黙ってしまい結果は出なかったんですが、未だに自分の中では片付けられない問題として頭の片隅に残っていました。 そこで皆さんの意見を聞きたくこうして質問しています。 ここで質問したいのは『死刑は廃止すべきなのか?』ではなく『死刑廃止をすると仮定して、そのメリットはなんなのか。又、デメリットはなんなのか?』というものです。 意見というものは人それぞれなので、自由に書いていただきたいと思います。 すいません、文章を作るのが苦手なので長く解りにくい文章になりましたが、よろしくおねがいします。

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • 人生の価値とは

    なんでしょうか?医者になって人を直すことでしょうか? 楽しい趣味をずっと続けることでしょうか? 他人の人生でうらやましいと思うことなどからいい人生って何だと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#50499
    • アンケート
    • 回答数9
  • ケチ

    ケチと倹約家の違いは何でしょう? 例 ○○を△△する=ケチ ○○を××する=倹約家 (○○は共通の事柄です)

  • 公立学校教員について その実際を知りたいのです。

    本来義務教育は均等なる労働者を作る為に有るもので、ずば抜けた才能ある人間を伸ばす為のものではない。 このことは十分解っているつもりなのですが、 教育の現場ではやはり国家の指揮に従った教育しかできないものなのでしょうか?  趣旨はズレますが、君が代斉唱の際に起立しない教員の存在等、一般社会の感覚では不可解な出来事もあり、いったい教育の現場はどうなっているんだ? と思います。  どなたかよろしくお願いします。

  • 楽天ショップでキャンセル不可

    こんばんわ。 先日、子供の新春福袋を楽天のとあるショップで予約購入しました。 が、諸事情でキャンセルしたいと申し出ると、キャンセル不可の回答が。確かにサイトにも「キャンセルできません」とは書いてあります。 しかし、あくまでも予約販売であり正月以降に商品は届きますし、オーダーメイド等ではなく、量産しているものを購入するだけの話です。 おまけに「銀行振込及び郵貯銀行にてお支払いのお客様へ 12月28日15:00までにご入金確認できない場合には残念ですが、キャンセル扱いとなりますので、ご注意願います。」とあります。 ちなみに私はクレジットカードで購入しました。 消費生活センターに問い合わせたところ、「銀行振込とクレジットでは不平等性がある。消費者保護法で一方的な消費者の不利益になってはならないはず。もしやり取りをして埒があかなかったらこちらに連絡ください」と言われました。 メールでやり取りをしているのですが、こちらが「なぜキャンセルできないのか?」と明確な理由を尋ねても「サイトに載っているとおりです」とハッキリとした理由は回答してくれません。 「消費生活センターから連絡がいきますので」と伝えると「どうぞ」という回答でした。 私にも非があるのは確かですが、量産されている福袋、しかも手元にあるわけではなく中身を見てから返品するのと訳違うと思うのです。 明日にでも消費生活センターに電話して、センターからショップには連絡してもらおうと思うのですが、法律的にいったらどちらが勝ち目があるのでしょうか? 小額訴訟等起こすだけ無駄ですか?(品物は全部で1万円以内です)

  • キャバラクでの給料の未払い。

    先月3日から都内のとあるキャバクラで働いていました。 今月の16日に、私が何人もの客と枕営業しているという噂があり、それを理由に即日解雇されました。 もちろん根も葉もない噂です。枕営業など一度もしていません。 あくまで憶測ですが、フロアの女の子達が仕組んで噂を立てたものだと思います。 そんな店には勤めたくないと思い、解雇を承諾してしまいました。 22日に、店長に「働いた給料は渡せない」というメールが届きました。 店側から一方的に解雇されたにも関わらず給料が貰えないというのに納得がいかず、電話で話したところ「やはり給料は支払えない。また後日連絡する」と煙に巻かれました。 こういった場合、給料はもらえないのでしょうか。 また貰う為にはどうしたらいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 公立学校教員について その実際を知りたいのです。

    本来義務教育は均等なる労働者を作る為に有るもので、ずば抜けた才能ある人間を伸ばす為のものではない。 このことは十分解っているつもりなのですが、 教育の現場ではやはり国家の指揮に従った教育しかできないものなのでしょうか?  趣旨はズレますが、君が代斉唱の際に起立しない教員の存在等、一般社会の感覚では不可解な出来事もあり、いったい教育の現場はどうなっているんだ? と思います。  どなたかよろしくお願いします。

  • 携帯電話12万円で使い込んだ長女を殴って逮捕されたヤングマザーについて質問です

    それって、携帯電話を長女から取り返すためにやった行為であり正当防衛とは認められないでしょうか? 怪我しているのでやりすぎということでやはり過剰防衛なのでしょうかね?

  • 監禁及び脅迫での「被害届け」について

    勤務先で色々あり先日退職しました。 勤務していた会社は小さな同族会社、事務所には事務員の私と社長の二人でした。 社長には彼女がいて、籍にも入ってないのに、会社の役員のように堂々と出入りしていました。 その彼女は事務員の私や工場の女性従業員に自分から近づいて来て、社長から聞き出せない会社の内情や社長への愚痴不満などを、言葉巧みに聞き出し、従業員の私達の悪いようにはしない、社長を敵に回してでも自分が従業員を守ると言って、私達の心を掴んだのです。 しかしそんな彼女のやり方に違和感と疑惑を感じた私は、退職願を提出しました。 すると退職願いを提出した数日後に、その彼女と社長から勤務後に事務所に残るよう命令されました。 私は2時間監禁状態で二人掛かりで、脅され侮辱され罵られました。 二人が私に言って来たのは、 「第3者(彼女)に会社や社長の内情を漏らして事を訴える」でした。 訴えられたくなければ、 「退職の理由が社長や彼女だと世間に言わない事」 「退職後、会社が不利益になる事をしない事」でした。 もしそんな事をしたら、先程の理由で出る所に出て訴えてやる!と 言われました。 更に時に私が二人に反発すると、 「あんたは頭がおかしい。狂ってる」 「あんたは病気だ。病院へ行け」 「あんたは嘘つき」 「あんたは所詮私らより下の人間だ」 などなどの、人格否定や圧力行使を受けました。 監禁状態を2時間受けた事でも精神的ダメージは大きかったのに、 尚かつ脅し、侮辱を受けました。 そして最後に私は社長に、 「今日限りで退職させてください。こん事言われてこれ以上勤務は出来ません」と言ったら、 「あなたが勤務してる期間、ミスが多く、誤字脱字で迷惑を被っていた。一回一回注意はをしなかったが、それを悪いと思う気持があるなら、引継はちゃんとやってくれ」と言われました。 背後から彼女が「それがあんたの武器だものね」と脅されました。 一晩寝ずに考えた挙げ句、人として会社や新しい事務員に迷惑を掛ける事は良くないと思い、苦痛に耐えて引き継ぎを済ませ、先日退職しました。退職後、心身共にダメージを受けた結果体調を壊し今は診療内科に通っています。 主人や両親は、身体まで壊しても沈黙を守る私に、「被害届け」を出すよう言ってくれています。 私が2時間監禁状態に合い、脅され罵られ侮辱されてたのを、壁一枚で繋がってる隣の食堂の家族が聞いて知っています。 証人になってくれるとも言ってくれてます。 またいつも夕方4時で事務所は終わるのに、暗くなった夜6時に事務所の電気が灯り、中から女性の喚き声(彼女)を聞いてる人もいます。 こんな状況なのですが、果たして「被害届け」を出すまでの要因になるのかが、私には分かりません。 また被害届け以外でも、何か対処方法があるならば、 どうか教えてください! 今、とても苦しく辛い毎日です。 いつまた二人がやって来て脅されるか罵られるかと思えば、 怖くてたまりません。 こんな泣き寝入りの私に出来る事があるのならば何でもいいから知りたい気持で一杯です。 どうかよろしくお願い致します。 また二人が私を脅してる「第3社(彼女)に会社や社長の事を漏らして事」について、私が訴えられる要因はあるのでしょうか? 彼女は籍こそ入っていませんが、社長夫人のような発言や行動をずっとしています。 私は第3者とは思えないのですが・・・ これに関してもアドバイスお願い致します。

  • アルバイトで納得いかないこと

    今年の4月からあるお店でアルバイトしています。 大学3年生なので授業数も減り、毎日午前中しか授業がないので、午後の空いている時間を有効活用したく選んだお店です。 面接の際『月曜日12時~』『火曜日14時~』などと社長に事前に報告した上で採用されたのですが、働いてしばらくしてから、「開店時間(朝9時)から入れない人は、ラスト作業の掃除だけしてくれ」と言われ、結局夜2時間程度しかシフトに入れてもらえませんでした。 思うような給料がもらえないものの仕事も楽しく、半年間続けてきましたが、今日いきなり「朝から入れないなら辞めてくれないかな」と言われ、いきなり11月いっぱいで解雇ということになりました。 解雇予告されたのが11月17日ですので、この場合解雇予告手当は請求してもよいのでしょうか? また、過去のことを掘り起こすようですが、半年間働いてきて、お給料日になってもお給料をもらえず、社長に理由を聞くと「今お金ないから」などと言われ、結局お給料日から1週間後にやっといただけるというようなことがしょっちゅうでした。 これってどこでもあることですか?

  • 今日秋葉原で職務質問されました。

    こんばんわ。今日の昼(11時ごろ)UDXビル付近を歩いていたところ制服をきた警察官二人に荷物検査されました。ペン一本一本まで調べられ、持っていた懐中電灯まで怪しいということになり点灯させられました。 幸いにもその場で釈放されたのですが逮捕される方も多数いらっしゃるようです。 万一連行されてしまったら指紋とか写真をいやおうなしに取られてしまうのでしょうか?なんだか秋葉原が怖くなってしまいそうです。つかまったらどのようにすればよいのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故をおこした人は国家試験が受けれないのでしょうか?

    国家試験は、犯罪などを犯すと受験できないときいたのですが・・・ 自分は、去年居眠り運転をしてしまい交通事故を起こしてしまいました(相手の車にぶつかってしまいました)。 相手のかたは、軽い打撲になってしまいました。 警察から何かが届いたり、来るように言われたりすることなく、保険屋さんを通す事で無事解決しました。 自分は、保健学科に通う大学生なのですが、この事故のことで放射線技師の国家試験を受けれなくなってしまったのでしょうか??

  • 債権回収株式会社から受託通知書が来た

    21万円のクレジットローンを2ヶ月半滞納していました。 ですが10月15日滞納していた金額を約4万5千円納めました。  滞納していた他の支払ローンなどを総額18万ほど今月は納めていてホットしていたのですが、今日、債権回収株式会社から受託通知書が来てびっくりしました。 そこの会社には10月15日必ず納めますと電話で話していたので、いきなりなんの連絡もなしに(法務大臣許可)債権回収株式会社に受託しちゃったことにムカついています。 しかも請求金額が5万円も上乗せさせられています。 いきなり残りの金額を一括で支払えと言われても無理なのですが、 滞納していた金額を支払ったのになんの前触れも無くこんなことって有るのでしょうか? 他のローン会社は待ってくれたりしていたのに、2ヶ月半滞納しただけで、残り、5年間は信用機関?かなにかのブラックリストに載り、消えない処罰を受けるなんて、ひどすきます。 これってなにかの間違いなのではないでしょうか?

  • 懲戒処分か解雇ができますか

    自分の会社でのトラブルで困っています。 会社は私も入れて4人の小さな会社です 営業担当の社員と、給与のことでトラブルとなり (これは現在質問中でもあるのですが最低賃金の件でトラブルになっています) それはそれで、問題解決しなければいけないのですが それ以外に、もう一つ問題が発生し、困っています 給料日に給料のことで苦情が出て、法的に話をさせてもらう とのことで、それ以来一切何も言わないのですが そもそも、営業職でありながら、会社の報告書(週報)を提出しなさい とか、業績が悪いので、対策を練ってそれを実行し、その報告をしなさい と言ったことに対し、催促しても提出しないと言うような状態で 自分で納得して決めた利益目標に現時点で800万もたりないため 減給したことが始まりなのですが、本人の気持ちも分からなくはないから 売り上げが無くとも、そういった努力の跡を会社にアピールするために そういうことをするように指示をしていましたが 結果的には 会社のそのほかの、営業方針や私そのものが気に入らないようで、 何を言っても反応がない、会社から見ても、何をしようとしているのか 何を考えているのか全く分からない状態でした。 そこへ来て、法的に話をすると言うことなんですが ・会社には出勤する ・結局何がしたいのかときけば  明確な回答はなく  こちらの手の内を話すような事はできません。  結果意見や了承はできません。  方法や手段は1つではありません。  これも話さない用に指導されていますのでお話できません。  今後もご意見はメールにてお願いします。  相談後、検討してご返答します。  返答時期は現在お答えできませんが、  検討後に正式書類にてご確認下さい。 とのこと 言いたいことは言えばいいと思うしそれを止めようとも思わない のですが、今の状態では、会社に来てもらっても正直迷惑なだけで その理由として ・誰に何の相談しているか分からない、誰に対して何を訴えるのかも  分からない  ふつう弁護士と民事裁判の準備をしている 位は言うべきかと  言ったところで さほど不利になるとも思わないのです  法的に話をすると言っておきながら、相談者という匿名的な  人の名前を出し、口止めされているから何も言えないというの  ではこちらとしては 弁護士やらやくざやら何と相談しているのか  いったいこのあと何をやるつもりだと思うのですが  心理的に圧力をかけるならそれもありなのかもしれませんが もう一つとして  ・何の関係もない他社員までそういう状態では悪影響を及ぼします   何のために出社してきているのか分かりませんし、仕事をしに来て   いる と言っても 誰も腫れ物のように扱い 会社としては   全くスタッフの一員として機能していません。   自分の仕事だけやりに来ている状態です。   本来自分の仕事というのは会社のみんなと協力してすることも   はいるでしょうが、この場合はホントに自分だけの仕事だけです   誰も声をかけませんし、協力も求めません。   当然他社員の不満も出ますし精神的なストレスがたまります   このままでは2次的な被害も出かねません。 実際このような営業不振ではダメなので以前より交渉していた 補充の新社員の引き抜き話も頓挫しかけています。 会社に出入りしている税理士さんなどが見かねて相談してくれた りして、自分にも、会社にも、他社員にとっても何も良いことは 無いのでは と言う問いに対して 意地でも会社にはいる、仕事をする と言うことのようでした それでは、仕事をするという前に、自分の意地をはるために来ている だけで、会社としては迷惑行為でしかありません。 しかも 相談者と相談しての返答などはいつになるか分かりませんって いつまでその相談者さんと長引かせるつもりなのかと・・。 個人的な見解として 普通はこういうのは辞めてから(辞めさせられてから) するんだけど、社長のやることが気に入らないとも言っていたようで それなら辞めればいいのにとも思います。 気に入らないと言いながら、その会社に来て、社長相手か会社相手に 裁判や脅しやら何の圧力をかけるかも分からないような状態で 会社には意地でも来ると言われても それでも会社は雇うべきなのでしょうか? 解雇予告通知も考えましたが、よけいに事がこじれるだけじゃないか とか、いやいやこれは懲戒解雇でしょうとか損害賠償請求の方が いいのではなど色々話も出ていますがとにかく矛盾した行為であって 会社としては理解しがたい行動です。 これはどう対応したらいいのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 死刑囚について

    現在の日本には 裁判で死刑が確定している凶悪犯がたくさんいると思います。 そのような人の中には 何年も前の裁判で死刑が確定している人も多いようです。 それなのに いつになっても刑の執行がなされていない凶悪犯がたくさんいるのはなぜでしょうか。 日本中を震撼させたような大犯罪の犯人で 今でも生きている犯人がたくさんいますよね。 気になってしかたがありません。