hana-sakura の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 効率の良い勉強方

    参考書などで分らない所がある場合 皆さんはどうされますか? とりあえず、飛ばし次のステップに移りますか?それとも徹底的に分るまでその事に集中しますか? どちらがいいのでしょう?

  • どのくらい勉強していますか?

    研究所の研究者や大学の助手など研究職についている方に質問です!もしくは大学院博士課程の方でも歓迎です!(大学教授のかたが書き込んでくれると嬉しいのですが、おそらくここにはいませんよね^^;)みなさんは学部生時代どれくらい勉強していましたか?やはり毎日家に帰ってきては勉強をして、土日は図書館などで一日中勉強したりしてたのですか?自分は平日は授業の復習だけで終わってしまい、さらにそれさえしない日もあります。。土日はほとんど勉強できてません。自分は将来研究者になりたいのですが、もちろん学部時代にどれだけ勉強が出来ても、肝心の研究ができなくては研究者にむかないというのもわかっています。ですがその研究ももちろん学部時代の勉強が基礎となっているわけですよね?いまのままでは不安なので自分を奮い立たせるためにも厳しい内容でかまいませんからご投稿おねがいします!最後に長文失礼しました。

  • 野菜 果物の皮について

    野菜果物の皮には実の数倍の栄養素が含まれていると聞きました 1全ての野菜 果物の皮にも実より多くの栄養素が含まれているのですか? 今の時期普通皮は食べないものはみかん 柿等ですが・・・ あとはジャガイモ 玉葱等 2味は別としてそれをそのまま(生)のまま摂っても効果はありますか? それとも何か特別な調理法をしなければあまり体に吸収されないものもあるのでしょうか? 3野菜 果物の皮の中には食べると体に害をなす物もありますか? (ワックスや農薬は日本産なら体に害があるほど散布はされてないそうなのでそれ以外で) 回答お願いします

  • 乾燥とんぶりの利用方法

    東北の方からたぶん乾燥したとんぶりだと思うのですが たくさん頂きました。 けしの実くらいの大きさで薄いグレイをしています。 ・・・とんぶりですよね? 乾燥とんぶりは一度お湯か何かで戻して使うのでしょうか? 全く初めてなのでどのように利用すればいいのか教えてください。 一緒に干したずいきのようなものも頂きました。 こちらは切干大根のように使えばいいんですよね? ぜひよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110173
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 長身の女はどうですか?

    私は173cm(体重55kg)です。 最近、周りに私より背が高い男性が少ないので、 やっぱ、私は大きいんだなぁ~って しみじみ思います。 小さい女の人は可愛らしくて、うらやましいなぁって 思ってしまいます。 長身の女って、どうなんでしょうか(--;

  • 短所を直したいとき、どんな工夫をしていますか?

    こんにちは。私は19歳の大学1年生です。 私の直したい短所とは 自己中心的・プライドが高い・負けず嫌い 自分に甘い・気分のムラが多いことです。 大人数で集まった時 喋りたい人(他人が話をしていても自分の話に切り替える人は特に)が居たり 『ついていきたくないな』思う話題では途端に無口になってしまいます。 時にはムスッとなります。 それがどれだけ周りにとって不愉快な思いをさせていることか 考えただけでも自己嫌悪に陥ります。 最近では会話に加わろうと頑張るのですが 感情が顔に出易く、帰り際友達に 『つまんなかったでしょ。』と言われました。 また、他人が褒められたりしていても 『私の方が上だけどね』と思ってしまいます。 一方的にライバル視して勝手に嫉妬している感じです。 冷静になって思えば 『snow_blossomってすごいね!』と共感してくれる友達が大人に見え くだらないことでも自慢している自分が惨めになります。 要は『自分の思うように行かないと不機嫌になってしまう子供』の性格で さらに格下だと思う人を完全に見下していて 『ヒトを立てる』ことをしないのです。 自分でも、イヤな性格してるなぁと痛感します。 『今日は自分の話をなくしていこう!』 『見下すのもいい加減にしろ!』 と何度も心に決めて望むのですが いざ会話し始めたり、となると決意は何処へやら…… これ以上周りに不愉快な思いをさせないように、と思うのに 忘れてしまっては意味がありません。 長くなりましたが、 短所を直そうと思ったとき、皆様ならどんな工夫をしますか? また、直したことのある方は、どんな方法が効果的だったでしょうか? 途方もない質問ですが、アドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m