dai0911 の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • 東武伊勢崎線で住みやすいところを探しています。

    諸事情により今週末までに部屋を決めなければならなくなりました。 そこで、家賃とかいろいろ考えた結果、東武伊勢崎線に住もうと思ったのですが どこか住みやすい街はありますか? 社会人女性独身一人暮らしで、帰りは遅いです。 職場は大江戸線勝どき駅が最寄りです。 曖昧な質問で申し訳ありません。 ぜひご意見をお聞かせください。

  • マンションの内覧会に子供を・・・

    二歳の子と一ヶ月の子がいるんですが、連れてったら変でしょうか?? 片方ならまだ義理母に預けれるのですが両方預けるのはなんだか申し訳なくて。。。 あとでっかい三角定規とかもってくの恥ずかしくないですか!?

  • 24時間換気口のフィルタについて

    昨年末入居した新築分譲マンションにある24時間換気口ですが、リビングの換気口のところだけ、ベランダとかがない場所にあるからか換気口の周りのクロスがすぐ黒く汚れてしまいます。 レンジフィルターのような材質のものを貼ってみたりしたのですが、24時間つけっぱなしだからかスグ浮いてしまって効果ありません。 何か良い方法や良いアイテムありますでしょうか? クロスも汚れが落ちなくなってしまい困っています。

  • 審査通るのは難しいですか?

    年収は約440万で3200万の35年ローンで申し込みました。まだ車のローン200万くらいあり、消費者金融2社で280万くらいのローンがあります。妻が打ち明けてきたのですが、クレジットカードのキャッシングで7万円の貸し入れがあり、妻名義で教材費46万のローンがあるとのこと。妻のこのローンなども審査に関係あるのでしょうか?ちなみに妻は専業主婦です。 私のローンは全額返済して、審査申し込みしますが、審査通るでしょうか?

  • ガラス鏡を使った自作全身鏡

    長年使っていた鏡が壊れてしまったので、安く手に入らないものかと思い皆様に相談を。。 近所のサッシ・ガラス屋で買える物なのでしょうか。木枠は自作でつくるつもりですが加工はどんなものでしょう。。 1畳サイズの鏡を作ろうと思っています。 アクリルミラーは歪みが大きいそうなので、重くてもやっぱりガラスかと思いますが。どうかお知恵を拝借。。

  • ダウンライトの配置

    一戸建てを建築中で、現在基礎工事に入り、インテリアの打ち合わせも全て終わりました。 ですが、一点気になっていることがあります。LDK(25帖)にダウンライトをつける予定なのですが、その配置についてです。 私は対称に並べる様に配置するものだと思っていたのですが、インテリアデザイナーの方は「ダウンライトは壁や窓を照らすのが効果的で、あまり意味のない部屋の中心部につける必要はない。対称にこだわらなくてもよい」とのことでした。 結局、窓辺に沿っていくつか配置することになったですが、横の並びも揃っていない状態です。 壁を照らすというのは納得なのですが、せめて横の並びだけでも揃えた方がいいのでは?と思っています。(あまりにバラバラな感じなので落ち着かないのでは?) また、ダウンライトだけでくつろぎたい場合、窓辺にしか配置されていなくて暗くはならないでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

  • クッションフロアにテープの剥がし後が残ってしまった

    発送物を梱包している際に、うっかりクッションフロアに梱包用の透明テープを貼付けてしまいました。はがした所クッションフロアにコーティングされている塗料?みたいなものがはがれてしまいその場所(3cm×3cm程度)だけやや変色してしまいました。(元々の色は薄ベージュ) 賃貸住宅なのですが築浅できれいな部屋のためちょっと目立ってて困っています。何か良い補修方法はないでしょうか?こげ目にはシームシーラー液がいいと聞いたのですが、こちらの場合(コーティング剥がれ?)にも有効でしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 契約キャンセル後に他の業者で・・・

    ノイローゼのように悩んでばかりで、どうにかなってしまいそうです。お叱りを受ける覚悟で恥を偲んでご相談させて下さい。建売業者が戸建ての建築を始め、完成間近に夫が眺めていたら、そこにいた不動産会社の営業の方に声をかけられ内覧したところ、気に入って前向きに検討し始めました。その後、営業の方から「売主に価格交渉をする為に、買い付け申込書を提出して下さい」と言われ、書面ということで躊躇したのですが「申込金も不要だし法的拘束力は無い」ということで希望価格を定価の-100万で提出しました。その結果-80万ならOK、明後日(2日後)に契約に来て下さい、との回答がきました。 多少、強引さと性急さは感じましたが、夫の実家が援助を以前から言っていてくれていたので、購入の意志を固め、翌日夫が実家にその旨伝えました。しかし急に「援助は出せない」と言われ、一晩中夫婦で悩み、契約日の朝、資金計画を練り直すにしても時間が無さ過ぎる、との結論に達し、取り急ぎ営業の方に電話で契約はキャンセルさせて欲しい、と伝えました。営業の方は驚いていましたが、その後連絡はありません。結局その物件は完成一ヶ月を過ぎても残っています。諦めきれず「手数料半額」という業者を通して買えないだろうか、と悩んでいます。ルール違反だし業者さんも嫌がりますよね、きっと売主の建売業者にも印象が悪い、最低の客だと思います。申込書を提出してしまったこと悔やんでも悔やみきれません。前の営業の方は、会社の方針通りに営業をしていただけで全ては、こちらの準備不足、知識不足が原因なので謝罪に行きたいくらいですがヤブヘビになるのが恐くて連絡していません。手数料半額の業者を通し、-100万なら即契約でもかまいません。それでも、やはり無理でしょうか?本当に寝ても覚めても、この件で頭がいっぱいです。なにか良い方法は無いでしょうか、諦めるしかないのでしょうか?

  • 関東に転勤☆住まいの探し方教えて下さい

    はじめまして、転勤の辞令が出て九州から関東に住むことになりました。 住まいを探す事になりますが、関東方面は観光レジャーで数回しか行った事がないので住まいをどこにしようか、何から決めればよいのか悩んでおります。 ・日本橋の茅場町駅(地下鉄東西線・日比谷線)勤務地 ・東京、神奈川、千葉、埼玉 方面に住まい ・家族構成(夫・妻・子3歳幼稚園) ・家賃10万~12万、2DK~3DK、車1台所有 ・通勤時間1時間ほど(乗り換えの少ない方が良いです) 9月中旬、下旬には引越しをする予定です。 子供も居ますので住みやすいお勧め地域でも構いませんのでアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 団地とアパートの違い

    団地とアパートの違いは何でしょうか?外国人に説明するのに決定的な違いが見つからなくて困っています。団地は平屋のもありますが、アパートのように5,6階建てのもありますよね。お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 電動ノコのつかい方。

    質問というより、アンケートになるかも。 日曜大工をやられるかたで、電動ノコギリを、起用にお使いになる方が居られますが、危険だと思われる事はありますか?どんな状態のときでしょう? プロの大工さんでも、大概の怪我は、この電動ノコギリです。注意点をお教え願えませんか?どんな些細なことでも結構です。 目的は、DIY教室をみんなでやるのに、より安全な使用方法のマニュアルを作るためです。 最初は誰に教えて貰ったとかでも結構です。 こうしているとか。あの時は危なかった!等 よろしくお願いいたします。

  • 逃げられた!!

    突然の事で困っています! 弟がアパートを借りる際、連帯保証人になったのですが、先日弟の借りているアパートの大家さんから連絡があり、「弟が10ヶ月家賃を滞納しているので、アパートを解約して、今まで滞納していた金額を一括で払ってほしい」(50万円)と言われました。一括で払うのは苦しいのですが、大家さんは、「裁判になると100万円はかかるので、50万円払ったほうが良いのでは?今なら現金一括で30万円にしてあげる」と言っています。不正に請求されているのではないか?という疑問があるのですが、弟と連絡が取れない為、本当に家賃を滞納しているのか?まだそのアパートを契約しているのか?私がなった連帯保証人の期限はいつまでなのか?といった重要事項を確かめられません・・・普通いきなり10か月分もまとめて請求されるものなのでしょうか??もっと前に連絡があっても良かったのでは・・・?と思ってしまいます。それに、弟と連絡が取れないので今後もまたなにか補修費だの修繕費だのと請求が来るのではないかと心配です。今回30万円を支払い、アパートを解約し、連帯保証人をやめます!といった場合なにか契約書類のような物を用意した方が良いのでしょうか? 長文になり、わかりにくい箇所もあるかとは思いますが、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • センス無い私に教えて下さい!!

    来春12階の分譲マンションに引越しなんですが、そろそろ家具屋巡りをしようと思ってるのですがどういったものや色にしたらいいか教えて下さい! 75平米の4LDKでフローリングが白(真っ白じゃないです) でドアが黒で、壁紙は白。 キッチンや洗面所はシルバー系です。 南西側にはリビング(10畳)がありすぐ隣には和室(6畳)があります。 北東側に子供部屋(4畳と5畳)と主寝室(6畳)があります。 こんな感じですがオススメな色使いやスタイル等教えて下さい!

  • 池袋か新宿、渋谷に30分で出られるところ

    池袋か新宿、渋谷に30分で出られるところに、引っ越しを考えています。でも予算的にあまり出せないので3500万以内で考えています。 中古一戸建てで考えているのですが、候補は清瀬くらいしかいまおもいつきません。ほかにここはいいよ、というのがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京への転勤。住宅を探したい

    よろしくお願いします。 今年中に地方(転勤中)から東京への転勤を控えております。 もともと私は関東出身なので、東京の近辺は知っているつもりですが、いざ地方から東京の住宅を探すとなると、どこら辺のエリアを選んでよいものか、迷ってしまいます。 ちなみに、 ・賃貸希望、賃料はもちろん安い方が良いが会社から遠いのも嫌(わがまま) ・妻と2人暮らし(子供は近いうちに欲しい) ・会社の最寄駅は東京駅(通勤時間1時間以内ならうれしい) これだけの情報では少ないかもしれませんが、最近のいわゆる「住みやすい街」というのがどこらへんなのか良くわからず、お伺いしている次第です。 埼玉・千葉・神奈川でも構いません。

  • 丸ノコカット時に最後が切れない

    電動丸ノコで木材を切る際に 後、数センチで切り終わるという時になると 刃は回転しているのに木材が切れず丸ノコが進まなくなってしまいます。 無理に切ってしまおうとすると木材が割れてしまい困っています。 最後まできれいに切るコツなどあるのでしょうか? *木材の両はじはきちんと下から支えています

  • マンションの部屋ののフローリングの下の床下構造を調べるにはどうしたらいい?

    マンションの床下には通常給湯配管や、給水配管が設置されていると思うのですが、これらの配管は通常フローリングの下のコンクリートの中に埋設されているのでしょうか?それとも、コンクリートの上とフローリングの下にスペースがあってそこに設置されているのでしょうか?前者の場合は通常、共用部分となり区分所有者が水漏れ時の責任を負う事はないと思うのですが、後者の場合は専有部分となり、区分所有者が責任を負うことになると考えられます。 これらのフローリング下の構造に関する情報はなんと言う設計図面を見ればわかるのでしょうか? また、これらを判別するにはフローリングをはがして見るしかないのでしょうか?

  • オススメのカーテン・・・。

    新生活をはじめるのですが、なかなかいいカーテンにめぐりあえません。 あまり、高すぎるのは無理ですが・・・。ある程度で、いい感じのオシャレなカーテンどこかありませんか? お店など。メーカーの名前でもおいいので、 アドバイスよろしくお願いいたします。 色はこれがいいとかあるのでしょうか? インテリアがまったくわからないで・・・とても迷ってます。 カーテンは結構部屋の雰囲気が変わるのでいいのをえらびたいです。

  • 関西から関東への引っ越し

    この夏主人の転勤で、神戸から東京に引っ越すことになりました。 関東は初めてなので土地感が全くなく、どの辺に住めばいいか困っています。 主人の会社は日暮里なのですが、私は乳飲み子を抱える身なので少し田舎でも静かで落ち付ける治安のいい場所を望んでいます。 家賃は駐車場込みで10万円前後、日暮里まで40分以内で、できれば都内はさけて千葉か埼玉で住めればと思っています。 今後の子供の事を考えて公園などが多いニュータウンなども含め、お勧めの場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引越し好きの方!やる気をください・・・

    某東南アジア国に在住の者です。 私は、この2年で4回も引越ししています。 全て自己都合ではなく、会社都合です。 そしてこの度、めでたく5回目の引越しが決まりました! 家主が家を売るとかで、出て行けと言われました(涙)。 元々私は引越しが好きではありません! もう嫌で嫌で仕方ないのです。 しかし世の中には「引越し好き」の方が居ますよね。 どうか引越し好きの方、その引越しへの熱い思いを回答欄へご記載下さい! そして私へやる気をください! よろしくお願いいたします。(トホホ・・・)