Trick--x-- の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • \"%s\"の使いかたについて

    C言語のプログラムで例えば、 #include<stdio.h> #include<string.h> main() { char word[]="ura"; int i=2; printf("文字列\"%s\"は%d個\n",word,i); } というプログラムがあった場合、printf("文字列"%s"は%d個\n",word,i);では、エラーが出ます。なぜ、\が必要なのですか?使いかたを教えて下さい。

  • ポインタの場合のsizeof()

    C言語の基礎かもしれませんが、質問させてください。 例えば char a[20] = "computer program"; printf("%d",sizeof(a)); とすると、char型なのでおそらく16と出力されると思うのですが、 char *a = "computer program"; と定義したとき、 printf("%d",sizeof(a)); とすると、どんな値が表示されるのでしょうか?

  • FTPソフトでアップロードしたいのですが

    FTPソフトでアップロードしたいのですが、接続先設定がよく分かりません。接続先・ユーザー・パスワードを聞かれるのですが、何のユーザー名とパスワードを入力すればいいのですか。

  • FTPソフトでアップロードしたいのですが

    FTPソフトでアップロードしたいのですが、接続先設定がよく分かりません。接続先・ユーザー・パスワードを聞かれるのですが、何のユーザー名とパスワードを入力すればいいのですか。

  • コンパイラ。。

    すみませんが答えてください。BorlandC++Compier5.5をつかってコンパイルしたいのですがやり方がわかりません。あと、どうやってプログラムを実行するのですか?おしえてください。

  • 新しいウインドウが開いてしまいます。

    よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP、Media Center Editionです。 マイコンピュータやマイドキュメントを常にエクスプローラ形式で開こうとして、フォルダオプションのファイルの種類タブで、フォルダとファイルフォルダをexplorerに既定にしました。 その結果、マイコンピュータ、マイドキュメントはエクスプローラ形式で開くのですが、右側のウインドウで任意のフォルダをダブルクリックすると、新しいウインドウが開いてしまいます。(「別のフォルダを開くときに新しいウインドウを作らない」に設定しています。また、このウインドウはエクスプローラ形式ではなく、通常の形式です。) 以下、サブフォルダをダブルクリックするたびに新しいウインドウが開いてしまいます。 以上の現象を修復する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • int main()の・・・

    初心者です。 ものすごく基本的な質問なんですが、 int main() のint型は、どういった意味なんでしょうか? char main() はだめなんでしょうか? それと ()内意味はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • int main()の・・・

    初心者です。 ものすごく基本的な質問なんですが、 int main() のint型は、どういった意味なんでしょうか? char main() はだめなんでしょうか? それと ()内意味はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しいウインドウが開いてしまいます。

    よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP、Media Center Editionです。 マイコンピュータやマイドキュメントを常にエクスプローラ形式で開こうとして、フォルダオプションのファイルの種類タブで、フォルダとファイルフォルダをexplorerに既定にしました。 その結果、マイコンピュータ、マイドキュメントはエクスプローラ形式で開くのですが、右側のウインドウで任意のフォルダをダブルクリックすると、新しいウインドウが開いてしまいます。(「別のフォルダを開くときに新しいウインドウを作らない」に設定しています。また、このウインドウはエクスプローラ形式ではなく、通常の形式です。) 以下、サブフォルダをダブルクリックするたびに新しいウインドウが開いてしまいます。 以上の現象を修復する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 線形リストのソートについて

    データ構造を線形リストとして、情報を管理するプログラムのソートについてです。 以下のプログラムはデータを入れ替えて、その後アドレスを入れ替えるようにしてソートを行っていますが、そうではなく線形リストなのでつなぎ替えるようにしてソートを行うプログラムを作成したいのですがわからないのでご教授をお願い致します。ソートは逐次決定で行ってます。 構造体の宣言として、nameとageとnextは氏名と年齢と次のポインタを指します。NAME_SORT、AGE_SORTはマクロです。 struct sortlist(struct PERSON *head) { int menu; struct PERSON person; /* 情報 */ struct PERSON move_person; /* 比較していく情報 */ struct PERSON work; /* 情報の一時的保存 */ struct PERSON temp; /* 作業用 */ struct PERSON temp_address; /* アドレス作業用 */ printf("ソート機能を選択:"); printf("%d:氏名\n",NAME_SORT); printf("%d:年齢\n",AGE_SORT); /* 交換処理 */ for(person = head; person -> next != NULL; person -> person -> next) { work = person; /* 交換データの探索 */ for(move_person = person -> next; move_person != NULL; move_person -> next) { switch(menu) { case NAME_SORT: if(strcmp(work -> name, move_person -> name) > 0) { work = move_person; } break; case NAME_SORT: if(work -> age > move_person -> age) { work = move_person; } break; default: printf("機能以外が選択されました"); return head; } if(work != person) { /* 情報の交換 */ temp = *person; *person = *work; *work = temp; /* アドレスの交換 */; temp_address = employee -> next; person -> next = work -> next; work -> next = temp_address; } } } } printf(“ソート完了”); }

  • コマンドボタンによる一括制御

    VB6.0について質問です。 コマンドボタンをクリックすると一括選択でき もう一度クリックすると一括解除するような処理を行いたいのですが どのようにやればいいですか? 現在IF文でやっているのですがうまくいきません>< For a = 1 To spdlist.MaxRows spdlist.Row = a If spdlist.Text = 0 Then spdlist.Text = 1 ElseIf spdlist.Text = 1 Then spdlist2.Text = 0 End If Next これだと一括で解除するときにすべて選択されていないとおかしなことになります;;

  • char型配列の最大要素数

    他の回答でchar型の最大要素数が257となっているのがあったのですが、これはいいのでしょうか?

  • フォルダの表示形式の自動設定が働かない

    XPではフォルダ内によく使うタスクが表示されますが、写真を入れているフォルダ(デスクトップ上)内でスライドショーなどを選べる「画像のタスク」だけが表示されなくなってしまいました。 フォルダのカスタマイズで手動でフォルダの種類を選び直せば直るのですが、以前は自動的にフォルダの中身を識別して自動的に写真だと「フォトアルバム」になっていてくれていました。 それが中身に写真を入れても「画像のタスク」の出る「フォトアルバム」を選択してくれません。 デスクトップ上以外(Dドライブ内やマイピクチャ内など)では自動的に識別してフォルダの種類を選んでくれるのですが、デスクトップ上だけその機能が働きません。 どうすれば直るでしょうか? システムの復元、リカバリ以外に方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 再起動やセーフモードで立ち上げなどやったのですが効果なしです…

  • フォルダの表示形式の自動設定が働かない

    XPではフォルダ内によく使うタスクが表示されますが、写真を入れているフォルダ(デスクトップ上)内でスライドショーなどを選べる「画像のタスク」だけが表示されなくなってしまいました。 フォルダのカスタマイズで手動でフォルダの種類を選び直せば直るのですが、以前は自動的にフォルダの中身を識別して自動的に写真だと「フォトアルバム」になっていてくれていました。 それが中身に写真を入れても「画像のタスク」の出る「フォトアルバム」を選択してくれません。 デスクトップ上以外(Dドライブ内やマイピクチャ内など)では自動的に識別してフォルダの種類を選んでくれるのですが、デスクトップ上だけその機能が働きません。 どうすれば直るでしょうか? システムの復元、リカバリ以外に方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 再起動やセーフモードで立ち上げなどやったのですが効果なしです…

  • 新しくPC買いました

    新しくPC買うと元使ってたPCでできていた機能をそのまま移したいです。つまり、元のやつでは例えば、なんかのサイトにログインするときに、枠をクリックすれば自動的ににゅうりょくされますよね?それを各種そのまま新しいほうのデータに移動させることはできるのでしょうか? あと、無線ルータを使って8メートルくらい離れた部屋に飛ばしてるんですが、電波が弱いみたいで、ネットにつながったりつながらなかったりします。新しいPCのほうの受け取り電波っていうんでしょうか、それが「非常に弱い」って表示になってます。これでは安心して新しいほうのPCを使えません。どなたか分かる人がいましたらぜひ教えていただきたいです。

  • オークション画面

    オークションIDもあり、以前は詳細画面が見られた(写真等)が、何かの拍子に写真が表示されなくなりました。頻繁にオークションを活用しているのので困っています。(ノートPCでは見られます)

  • char型配列の最大要素数

    他の回答でchar型の最大要素数が257となっているのがあったのですが、これはいいのでしょうか?

  • フォルダーもソフトも開けない windows

    お尋ねします。  ウィンドウズXP HOME/NEC Lovie Nを使用しています。  本日突然どのフォルダもどのソフトも開けなくなりました。マイドキュメントもマイコンピューターもデスクトップ上のアイコンフォルダもゴミ箱も開けません。  スタートボタンから入っても開けない状態、ダブルクリックする動作に反応せず、クリック(一回のみの)動作はできる状態です。ポインターの動きには問題はありません、ゴミ箱にものは捨てれますし空にもできます。  メモリが足りないのかと思ってみても、フォルダが開けなければ不必要なものを捨てるにも捨てられず困ってしまいます。  一回インストールしなおすしかないのでしょうか?インストールすると全てメモリは消えてしまいますよね。困った。  同じようになってしまったことのある方、直ったことのあるかた、詳しい方ご意見お聞かせください。  

  • 大学のレポート

    冬休みの宿題で「国際社会における日本」というテーマで作文を書くことになりました。 私は本当にこういったテーマが苦手でどんな角度から話を展開してよいのかどうしても思いつきません。 私の専攻は中国語な為、そういったテーマで書くとついつい日中関係に話が飛んでしまいます。 なにかアドバイスをください・・・。 よろしくお願いします。

  • Winメディアプレーヤーとリアルワンプレーヤーの違いとは?

     PCに余り詳しくないの(特に映像、サウンド)者です。症状をどうすれば改善できるのでしょうか?  かなり前にインターネットにてリアルワンプレーヤーをダウンロード、インストールしました。  当方の使用PCはWin XPでWinメディアプレーヤーが元々あります。  リアルワンプレーヤーをインストールしてから、インターネット経由のビデオクリップ等がすべてリアルプレヤーの方で再生されます。  メディアプレーヤーで観たいのにリアルばかりになります。  それが嫌なので一度、リアルプレーヤーをアンインストールし、メディアプレーヤーだけの状態に戻しました。  そうすると恥ずかしい話で恐縮しますが、今度は特定のビデオ(特に成人向けサンプルクリップ)が再生できず、エラー警告メッセージが出てしまい、再生できないので、リアルを再度、入れました。リアルワンプレーヤーではそういう類のビデオクリップはすべて再生できるのですが、メディアプレーヤーでは全く再生できません。メディアプレーヤーの方で何か制限、規制が掛かっているからなのでしょうか?  何故なのでしょうか?映像、サウンド関係は知識が無く、殆ど素人です。メディアプレーヤーでの設定がおかしいのでしょうか?(セキュリティ、対象ファイル?)どうすれば改善できるのか、これらソフトに詳しい方、ご教導お願いします。