atholbrose の回答履歴

全33件中1~20件表示
  • なぜvodafoneはスイカ未対応?

    なぜvodafoneは、スイカ対応の機種を出さないのでしょうか。オサイフケータイ対応機種の発売も他社より随分待たされました。何か出せない事情があるのでしょうか。今後、対応機種が出ないのであれば、会社を変えようと思っているのですが、この辺の事情に詳しい方おられますか?

  • 常備薬(小児用)

    現在、もうすぐ4歳と2歳と4ヶ月の子供がいます。 4ヶ月の子は、小児科に必ずかかっていますが、4歳ともなれば、市販の薬が飲めると思います。 軽い風邪などに、市販の小児用の薬の購入を思っていますが、いろいろあって正直どれが効くのかわかりません。みなさんは、市販のお薬使ってますか? よく効くものをご存知でしたら、教えてください。 ちなみに、子供は、よく風邪をひき、鼻水がひどいです。

    • ベストアンサー
    • noname#21486
    • 妊娠
    • 回答数5
  • なぜvodafoneはスイカ未対応?

    なぜvodafoneは、スイカ対応の機種を出さないのでしょうか。オサイフケータイ対応機種の発売も他社より随分待たされました。何か出せない事情があるのでしょうか。今後、対応機種が出ないのであれば、会社を変えようと思っているのですが、この辺の事情に詳しい方おられますか?

  • 小学2年生の娘の事で質問です・・・・悩んでます

    いつもこちらではよいアドバイスを頂いておりますので今回もお願いいたします。 2年生の娘はとにかく算数が苦手のようで、毎日『大丈夫かな?』『心配』といい、朝晩には泣き出すこともあります。 親や周りから見たら娘は何の心配もないくらいに算数は出来ています。 学校で出された問題、間違えもありますが、それを家で一緒に説明しながらやってます。そして毎日50問テストを作ってやらせています。(ダラダラやっても途中で集中力が途切れ疲れてきて間違えもおおくなるので 1時間なら1時間集中させてやっています) 毎日やっている50問てすとも全部出来る日もあれば1・2問間違える日もあります。間違えたら一緒に説明しながらやります。 できているんです・・・親としては今で十分できているのだから『心配しないで平気だよ』『自信もちな』『たとえ間違えてもいいじゃん、そしたら又一緒に勉強しよ』と毎日励ましているのですが、一向に『大丈夫かな?』『心配』は治りません。学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、平気だった!!と元気に話しますが夕方になると又『大丈夫かな?』『心配』が始まります。昨日娘に『あなたはどうすれば心配ではなくなるの?』と聞くと『ずっと100点をとれば』と言われました。私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。親から見て、自信をもっていいくらい出来ているのに・・・どうしたらいいのでしょうか?どのようにしていけばいいのでしょうか? なお、塾に通う、性格の問題という回答はご遠慮ください。 何かよいアドバイスお願い致します。

  • 小学2年生の娘の事で質問です・・・・悩んでます

    いつもこちらではよいアドバイスを頂いておりますので今回もお願いいたします。 2年生の娘はとにかく算数が苦手のようで、毎日『大丈夫かな?』『心配』といい、朝晩には泣き出すこともあります。 親や周りから見たら娘は何の心配もないくらいに算数は出来ています。 学校で出された問題、間違えもありますが、それを家で一緒に説明しながらやってます。そして毎日50問テストを作ってやらせています。(ダラダラやっても途中で集中力が途切れ疲れてきて間違えもおおくなるので 1時間なら1時間集中させてやっています) 毎日やっている50問てすとも全部出来る日もあれば1・2問間違える日もあります。間違えたら一緒に説明しながらやります。 できているんです・・・親としては今で十分できているのだから『心配しないで平気だよ』『自信もちな』『たとえ間違えてもいいじゃん、そしたら又一緒に勉強しよ』と毎日励ましているのですが、一向に『大丈夫かな?』『心配』は治りません。学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、平気だった!!と元気に話しますが夕方になると又『大丈夫かな?』『心配』が始まります。昨日娘に『あなたはどうすれば心配ではなくなるの?』と聞くと『ずっと100点をとれば』と言われました。私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。親から見て、自信をもっていいくらい出来ているのに・・・どうしたらいいのでしょうか?どのようにしていけばいいのでしょうか? なお、塾に通う、性格の問題という回答はご遠慮ください。 何かよいアドバイスお願い致します。

  • 小学2年生の娘の事で質問です・・・・悩んでます

    いつもこちらではよいアドバイスを頂いておりますので今回もお願いいたします。 2年生の娘はとにかく算数が苦手のようで、毎日『大丈夫かな?』『心配』といい、朝晩には泣き出すこともあります。 親や周りから見たら娘は何の心配もないくらいに算数は出来ています。 学校で出された問題、間違えもありますが、それを家で一緒に説明しながらやってます。そして毎日50問テストを作ってやらせています。(ダラダラやっても途中で集中力が途切れ疲れてきて間違えもおおくなるので 1時間なら1時間集中させてやっています) 毎日やっている50問てすとも全部出来る日もあれば1・2問間違える日もあります。間違えたら一緒に説明しながらやります。 できているんです・・・親としては今で十分できているのだから『心配しないで平気だよ』『自信もちな』『たとえ間違えてもいいじゃん、そしたら又一緒に勉強しよ』と毎日励ましているのですが、一向に『大丈夫かな?』『心配』は治りません。学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、平気だった!!と元気に話しますが夕方になると又『大丈夫かな?』『心配』が始まります。昨日娘に『あなたはどうすれば心配ではなくなるの?』と聞くと『ずっと100点をとれば』と言われました。私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。親から見て、自信をもっていいくらい出来ているのに・・・どうしたらいいのでしょうか?どのようにしていけばいいのでしょうか? なお、塾に通う、性格の問題という回答はご遠慮ください。 何かよいアドバイスお願い致します。

  • 妊娠中(臨月)の風邪薬について。。。

    現在2人目妊娠中で臨月です。 気をつけてはいたのですが、喉風邪をひいてしまい、夜寝付けないほどのせきがではじめたため、先日産婦人科を受診しました。 処方された薬は、3日分 ブロチン液、PL(粉薬)、メジコン、セフゾンとうがい薬です。 1人目のときは薬には抵抗があり、自力でがんばっていましたが、今回上の子がいるためゆっくりできないし、せきがすごくもどしてしまうことも、、、(;;) 先生には、もう臨月で大丈夫だから、この薬でなおらなかった場合は内科にいってくださいねと言われましたが、少し抵抗があります。 同じような経験されたかたいらっしゃいますか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 腹痛などの気になる症状が・・・

    20代女です。 1ヶ月ほど前から、腹痛があります。 症状は、 腹痛(朝起きたときは胃の辺りが痛み、ほかの時間 は胃より下が下痢のような痛みがあります。) ずっと痛むのではなく、急にキューっと痛くなり、少し気持ちが悪くもなります。 痛みは我慢できるくらいの強さです。 それから、腹痛が起きる前までは、便秘ではなかったのですが、ここ1ヶ月間は以前より便秘気味です。 あと、ここ1週間は毎日のように頭痛があります。 これらの症状から考えられる病気はなにかありますでしょうか?? もちろん、病院に行くのが一番だとは分かっていますが・・・ ちなみに、ネットで調べたところ、胃から始まる腹痛、吐き気、便秘という症状から、盲腸かも・・・という不安もありますが、今のところ右腹部の痛みは感じていません。

  • 何科にかかったらよいのでしょうか?婦人科?精神科?

    2人目を産んだ後から、精神状態が不安定になることが多くなりました。症状としては、イライラする、攻撃的になる、何もしたくなくなる、自分の存在価値が感じられなくなり、落ち込む、などです。 先日インターネットで月経前症候群(PMS)という言葉を知ったので、日記と照らし合わせてみたところ、これらの症状は生理の10日前(イライラ・攻撃的)、1週間前(落ち込み、無力感)と推移し、生理痛が治まる頃にはよくなっているようです。 それで婦人科に行こうかと思っているのですが、実は2人目妊娠中から1年半にわたり、夫が浮気をしていたことがあり、それが原因で今でも夫を許せない、信じられないという現状があります。ですので、イライラしている時期には自分でも信じられないほど攻撃的になり夫を攻め立ててしまい、落ち込む時期には夫には私よりももっとふさわしい人がいると思ってしまいます。それを夫に話すと、そんなことを言うなんて思いやりがないと言われてしまいました… 話が逸れましたが、現在のような心理状態になった原因は確かに産後のホルモンバランスによるところもあると思いますが、夫の浮気も原因になっていると感じています。 このような場合、まず婦人科でPMSなのか診断を受けて、症状を改善させてから、それでも治らないようなら精神科を受診するのがよいのでしょうか?たまに自分でもああーっ、今のこの状態は本当におかしい、と思いながらも、イライラしたり、相手を責めることを辞められません。私は、まず何科を受診したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。 思いつくままに書きましたので、分かりにくいところがありましたらごめんなさい。

  • シャンプー&コンディショナー

    気に入っている、シャンプーとコンディショナーの商品名を教えてください。 私はいつもは美容院でもらっているものを使っていたのですが、 その美容院がなくなってしまい、ストックもなくなりかけてきたので、 昨日ドラッグストアに買いに行ったのですが、久しぶりすぎて迷ってしまって買えずに帰ってきました(~_~;) ダンナも同じものを使うので、香りが強いものは嫌がるんです。 私は髪が多くて硬くて太い(悲)ので、よく効くコンディショナーが使いたいです。 これは良かったとか、リピートしている商品名を教えてください。 また、これは失敗だったというものもあったら教えてください。

  • 5ヶ月児のアトピー 疲れました

    生後数週間から醜い湿疹に悩まされすぐに痒みとの闘いの日々がはじまりました 初めての育児で未知のアトピーとの付き合い最初は気長に頑張ろうと思っていたのに気がつけば毎日子供の肌の状態に一喜一憂してる自分。寝てる時も痒みのせいか何度も起きその度にさすっては寝かす起きてる時も手の動きにばかり目がいってしまい目を離すとすぐに掻き出すので抱いてばかり手が離せないのに掃除や食事にも手間がかかり息ぬきに散歩にいけばベビーカーでかきつづけるのでゆっくり散歩もできない 人目も気になって大変だねと言われると傷ついてしまったり友達と会っても痒みのせいでぐずりっぱなし入浴の仕方、薬の塗り方、1日何度もの肌のケア・・・・・ どうして普通の赤ちゃんでなかったんだろうと何度も思ってしまいます 病院も何件もまわって薬も一時的なもので症状が改善せず時間があればネットで情報を集め 主人は会社経営の為子育てに協力的でも実際はほとんど家にいなく実家も忙しく息抜きに行くことも気がひけ 痒がる子供を抱いてはあやす日々に最近では子供を抱いても涙が出てきてしまいます 子供は愛しいです でも先の見えない状態に不安で押しつぶされそうで外に行くのも人に会うのも嫌になってきてしまいいつもなら泣き叫ぶ我が子を抱いてあげてるのに 今日は子供のそばに寄るのも姿を見ることもできず抱いてません 泣き続けています  そんな自分が嫌でしょうがないのに子供のそばに行くのが怖いです 何の為に産んだのだろう 何の為に生まれてきたのだろうと思ってしまいます もっと大変で頑張ってるお母さんもいるというのに自分が情けないです。 子供が生まれたらと思っていたことが何もできずそれもつらいです 同じような状況の方はどうやって日々むきあっていますか? どこか同じようなお子さんを持つ方との交流の場などはないのでしょうか?

  • 高い服やブランド物を買いあさる人の心理が知りたいです。

    1・理由はコンプレックスを隠すためだったり見栄を張る、優越感にひたるなどでしょうか?  2・自分のお気に入りをいくつかだったら分かるのですが、例えばヴィトンの財布などはたくさんの人がもっています。 なぜこれほどたくさんのひとが同じものを欲しがるのですか?   3・本当に必要なのでしょうか?  もし1,2年で死んでしまうことになっても欲しがるとおもいますか?        もし気を悪くされた方がいましたらごめんなさい。

  • ブランド名を教えてください

    電車の中で、気になるバックを持っている女性を見つけました。キャメルのヌメ革ハンドバックで、留め金のところに『FU○○LA』と彫られていました。小さな字だったので、詳しくは見えなかった為、真ん中の部分は不明です。 最初はバックのメーカーかと思っていたのすが、女性がしていたマフラーにも同じような名前が入っていたので、バック以外の商品も取り扱っているブランドだと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらのブランドか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • スポンサーサイトは出会い系

    Okwaveで恋の悩みカテをみると出会い系の広告が載っています 悪徳サイトとして有名なサイトも載っています(デ○ア○ッピ○,ピ○ア○イなど) 悪徳の中には有名タレントをイメージキャラに使い雑誌でバンバン広告している業者もありますからだまされる人も後を絶たないのでしょうが、それにしても商売とはいえこういう広告は載せてほしくないものです (1)悪徳業者の広告を目立つ場所に表示させているのはなぜか、その可否 (2)出会い系しついての質問はよく削除されるのに出会い系の広告を載せるのはなぜか について教えて下さい

  • OKWaveさんよ、パクりはダメだろwww

    OKWaveとgoogleはつながりの無い組織同士であるという前提で話しますが(間違ってたら以下は全て違うので、違うということだけ教えて頂ければ) ここの左上のコミュニティーを押すと、なんとgoogleにジャンプしてしまうんです! ・・・と思ったら、googleじゃない!? なんとOKWaveが、グーグルのデザインをそのまんまパクっているのです。 HPのデザインとかも著作権法で保護されてますから、もちろん引っかかってるはずですしね。 ありえないですよね、企業ともあろうものがこんな愚劣な行為をして。 これ、どうなんです?

  • 手術する彼の、支えになりたい!!不安を和らげる言葉、物、本などは?

    こんにちは!アドバイスを頂きたく、投稿します☆ 来月、私の婚約者が、唾石症の為に、全身麻酔で3時間位の手術を受け、 そのまま9日間程入院します。 人生初の手術、入院なので、少しは不安もあると思うんです。 しかも手術の箇所は動脈のすぐ横で医師に「少し面倒な手術になりそうだ」と言われ、手術の翌日は、去年亡くなった友達の命日。 だから、軽い手術かもしれないけど、なんとなく嫌な感じです(^^ゞ あと入院中9日間、ベッドで過ごすのは精神的に辛いかも?? 今回アドバイス頂きたいのは、そんな彼の為に、何かしてあげたいのですが、何か、良い方法はありますか?という事… 例えば、入院中、これがあると便利!など、少しでも入院が楽になるアイテムとか。日用品から、ゲームから、なんでもいいです。 あとは、是非、入院の前日位に本を1冊プレゼントしたいのです。 手術の不安を少しでも和らげてくれる本、命についてゆっくり考えさせてくれる本、など…。 「これを読んで、不安が和らいだ。生きる力になった。読んで良かった!」という本があれば、どうか私に教えて下さい!! その他、手術、入院の時の、精神面でのアドバイスがありましたら、よろしくお願いします!! 皆さんの回答、楽しみに待ってます♪♪ どうぞよろしくお願いします!m(._.)m ペこっ

  • チノパンに合わせるYシャツ

    チノパンに1980円の白のYシャツを着て外を歩けますか? 自信が無いんでアドバイスをください。

  • 長く作業しても疲れない椅子は?

    一日、デスクワークでパソコンを使用する仕事が大半です。テレビやオーディオもあるので、同じ椅子に長時間座ることになるのですが、現在使用している椅子は、パソコン店で購入した1万円強のものです。そんなに悪くはないのですが、2時間以上でお尻が痛くなります。人間工学的に長時間座っても疲れない(お尻が痛くなりにくい)ような椅子はありますか?

  • 長く作業しても疲れない椅子は?

    一日、デスクワークでパソコンを使用する仕事が大半です。テレビやオーディオもあるので、同じ椅子に長時間座ることになるのですが、現在使用している椅子は、パソコン店で購入した1万円強のものです。そんなに悪くはないのですが、2時間以上でお尻が痛くなります。人間工学的に長時間座っても疲れない(お尻が痛くなりにくい)ような椅子はありますか?

  • 店員さんに話しかけられるのを回避したい

    こんばんは。よろしくお願いします。 生活力がついてきて、最近ようやく雑誌に載っているようなお店で服を買えるようになってきました。 そこで、私がいつも辛いのが、店員さんに話しかけられることです。どうも話しかけられると、買わなきゃいけない気がしてそわそわします。で、拒絶することも悪い気がして、会話を合わせてしまうので、次から次へと服をもってこられるのも困ります。こっちは買う気がないのに。 私は、店員さんに話し掛けられずに一人でゆっくりと見たいタイプなのです。 せっかく服を買いたいのにそれがストレスで服を買う気が失せてしまったり、行きたいお店に入るのをためらったりしてしまうこともあります。 ショッピングは好きなので、なおさらストレスがたまって本当に本当に困っています。 そこで、みなさんに質問したいのですが、 1、店員さんに話し掛けられることを断るいい言葉はありますか? 2、試着までして(向こうはサイズもぴったりで似合うと言っているのに、私としてはシルエットが気に入らない時)、断るときのいい言葉は? 中途半端にやんわり断ると付きまとわれてしまい、かといって強く言ったり無視したら店員さんを傷つけてしまうのでは?と思うので、なかなか上手く断れません。 ショップの店員さんや断り上手な方、ぜひアドバイスください。よろしくお願いします。