colin_may の回答履歴

全197件中181~197件表示
  • パート勤務、徴収された所得税について。

    初歩的な質問で済みません…。お詳しい方、ぜひ教えて頂きたくよろしくお願い致します。 主人の扶養内にてパート勤めをしております。毎月所得税が引かれておりますが年途中の入社の為、結果的に90万の収入でした。源泉徴収で戻ってくるかと思っておりましたが、勤め先からは未だに何も戻る様子がありません。自分で確定申告するべきなのでしょうか?

  • 確定申告で困っています。

    国税庁のサイトや雑誌などを読んだのですが、よくわからないので教えてください。 ●医療費控除の入力の仕方について 去年出産したので医療費控除の申請をします。 国税庁の確定申告書作成コーナーを使用しているのですが、 医療費控除明細の入力の画面で、「医療を受けたごとに、1治療ずつ入力してください」とあります。 これは診療単位ではなく、病院単位で入力するのでしょうか? たとえば 1/5 A病院 3000円 3/1 B病院 4600円 5/2 A病院 4000円 ではなく、 A病院 7000円 B病院 4600円 のような感じですか? ●配偶者特別控除について 妻がこの対象になるのかどうかがわかりません。 去年の妻の収入は623,833円ですが対象になるのでしょうか? またこの申請をするとどうなるのでしょうか? ちなみにわが家の状況です。 ・去年結婚、出産 ・夫婦ともに3月で退職→無職なので年末調整はうけていない ・夫:支払金額675,132円 ・妻:支払金額623,833円 ふたりとも確定申告をしなくてはならないのに 初めてのことでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 矯正期間中の引越し(長文です)

    現在歯列矯正を始めて約1年になります。 今は埼玉に住んでいるのですが、来年の4月に北海道に引っ越すことになってしまいました。 引越し先でも矯正を続けることが出来るか先生に聞いたところ、歯列矯正は医師によってやり方が全く違うので同じところで同じやり方を習った医師がいれば紹介できるが、残念ながら北海道にはいないとのこと。 矯正装置が外れてリテーナーになった状態なら、経過観察ということでどこの歯医者でも紹介は可能だが、今の状態では紹介は出来ないとのことでした(お金も返してくれないそうです)。 それと来年の4月までに終わる保証もなし。 方法としては、矯正装置を外してまた別の矯正歯科で一からやり直ししかないそうです。 こうなると費用面が大変です。 調整のために月に一度飛行機で通う方法も考えましたが、飛行機代を考えるとまた矯正を一からする値段と大して変わらない金額になってしまいそうです。 遠いと月の途中に装置が外れたり、どこかに当たって痛い時なども困ってしまいます。 せっかく歯並びがよくなってきているのに残念です。 このような経験がある方いらっしゃいましたら、何かアドバイスをお願いします。

  • おすすめの歯磨き粉

    お勧めお願いします。m(__)m

  • 矯正について

    前歯の歯並びが悪く矯正しようかと思い矯正歯科の先生に相談に行きました。 A歯科では、全部を矯正し期間は2年くらい、金額も70~80万円 B歯科では、前歯4本ぐらいを矯正して半年、35万円 といわれました。あまりに言う事が違うので困っています。 若くはないのでこのままでもいいような気もしますし・・

  • 在宅アルバイトサイトで一番大きいところはどこですか?

    在宅でアルバイトをしたい時に登録する場合。どこが規模が大きいサイトですか?

  • 父親名義の土地

    教えてください。 今度、実家の両親と同居するため 父親名義の土地に新しく3階建てを建てようとしています。 父親は85歳で高齢です。土地は18坪程の小さい土地で 価値も500~600万ほどです。 建替とともに名義も私に変更し、費用も全額負担する予定です。 今は近所の工務店に設計をお願いしているところですが 先日父親が親類から 父親名義の土地なら、私の姉(近所に住んでます)の了解、 書類にハンコを押してもらわないと 建替工事などできないらしい、と聞いてきました。 何分高齢で、耳も遠いので詳細はよく分からないのですが こういうことはあるんでしょうか? 姉は自分の夫の両親とともに暮らしていて 近所なので行き来はあります。 私は口頭で伝えるくらいで大丈夫だと思っていたのですが 相続などが関係してくるってことでしょうか? (相続問題が起こるほどの資産は父にはありませんが)

  • コンタクトの眼科検査

    眼科検査で、白内障や糖尿病がわかるような事が書いてあるのを見たことあるんですね。いまコンタクトを買おうと思ってるんですが、ただのコンタクト検診でも、そうゆのは発見出来るんでしょうか?眼科は、初めてなんですが、どんな検査をするんですかね?

  • 歯医者の診療待ち

    歯茎からの出血と歯痛で、会社近くの歯医者に飛び込みました。 歯周病と、奥歯2本が虫歯(C2)といわれました。 歯石もあるのでそれを除去するということ。 次回は虫歯の治療といわれ、予約が5日後なのですが、 この5日間、私は何をすればよいのでしょうか? 歯磨きを念入りに・・・と言われたので、とりあえず、 普通のハブラシで磨いたあと、先の小さいハブラシ (プラウト)で再度奥歯の歯磨きをしています。 来月、歯科衛生士の指導の予約も同時にとりました。 歯科衛生士の指導って・・・どんなのでしょうか? 何度も通わないといけないのでしょうか。。。 あと、おすすめの歯磨き粉などがあれば教えてください。

  • 仕事と体調とやりがい (長文)

     彼女(20代半ば)が仕事で悩んでいます。  職種は正社員のプログラマーですが、強い志望動機があったわけではなくこれから発展しそうな業界ということで選んだようです。内向的で、人付き合いはうまくありません。出向先で上司の指示で働いています。やりがいは感じていません。  彼女は頭痛気味です。仕事でパソコンを眺めていると頭が痛くなりたびたび仕事の手が止まってしまうそうです。これまでに何度か倒れてしまいました。仕事を覚えたいという気はあるらしいのですが、上司の説明がとても長く、通常業務にも差しさわりが出るのであまり質問が出来ない様です。上司の説明は一度に多岐にわたる事が多く、非常にわかりにくいことも質問ができない理由になっているようです。幾度となく分かりにくい事を伝えているようですが、改善されないという事です。  仕事が出来ないので、何をしていいかわからない。しかし、周りの人は忙しそうに働いているのでなかなか聞けない。迷惑ばかりかける自分に自己嫌悪。という連鎖になってしまっています。私の考えでは(そして多くの方がおそらく考えるには)、仕事は自分で見つけるものであると思うのですが、それを言っても逆効果になるのではないかと恐れています。  年齢が近い同僚も少ないそうで、職場ではほとんど会話がないようです(そういう業界でもあるとは思いますが)。彼女に対してだけきついことを言う女性がいるという事も悩みのひとつとなっているようです。  自分のせいで会社にも出向先にも迷惑をかけていることをとても重く受け止めており、ひどい自己嫌悪からストレスとなっています。精神的に大きなダメージを受けています。退職するか、続けるべきかとても悩んでいます。これは多分に主観的なのですが、彼女は会社に疎ましく思われていると感じています。早く辞めて欲しいと思われていると。 何とアドバイスをしたらよいでしょうか。

  • 暗算が出来ない・・・

    大人になっても、簡単な暗算が出来ない人(掛算・割算・足し算・引き算)って身の周りにいますか?

  • 前職の給与額を隠す方法

    友人の紹介で、最初から会社の社長さんにご紹介され面接を受けました。その後、社長さんが私を気に入ってくださったとのことで、現在転職する方向で話が進んでいます。 仲介してくれた友人から、高い給料を支払える会社だし、今後は年収契約になること、新しい会社に移るというリスク等をよく考慮し、今よりも少なくとも100万円は高い給与を交渉したほうがよい、また支払える会社であるとアドバイスを頂きました。 その後、2回目の社長との面談中に「個人的な質問となるが、今年収でいくら位もらっているのか教えて欲しい」と聞かれ、現状よりも100万高い年収を伝えました。 結果、更にそれよりも70万円高いオファーを頂いたのですが(つまり現在の年収よりも170万円近くアップ=市場価格では水準と思われる)、社長と密接に働くポジションなので、社長との信頼関係が大変重要になってきます。とても都合のよい願いではありますが、今後仕事をスムーズにやっていく、そして社長とよい信頼関係を構築するにあたっては、年収について「嘘をついた」という事実はなんとしても隠したい。。まぁ、それがばれてしまうならよい信頼関係なんて築くことは不可能思われます。(現状は大変信頼してくださっている) 基礎的な質問で恐縮ですが、前職の給与(残業代も含めた総額)というのは、転職先の会社(総務等)には分かってしまうものなのでしょうか。 なんとかばれない方法がありましたらご教示いただけないでしょうか。そんなの絶対無理だよ、というのであれば、その旨お教えください! 転職するかしないかのひとつの大きな鍵となっておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会施設福祉事務についてと、10年前の簿記

    社会福祉施設(知的障害者更生施設)での事務職員募集で、簿記3級以上・パソコン(ワード、エクセル等)とあったんですが施設の規模や職員数によるとは思いますけど、推測でも簿記やパソコンでどんな仕事をするんでしょうか。 それと、平成7年に日商簿記3級を取ったんですが多々変更ヶ所があると思いますが主要な部分や何ヶ所位変更されたか分かれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#48572
    • 簿記
    • 回答数1
  • これは甘え?鬱?(長文)

    20代女性です。2年ほど前に退職してから自分の精神が健康なのかずっと気になっています。 退職理由は人間関係や拘束時間の長さ、元々希望していた職種と似ていて労働環境が同じ厳しさなら、好きな事で苦労する方が良いと思い、この仕事のスキルを生かした転職を希望しての事でした。私は人より要領が悪いので自分に余裕が無い事が多く、人付き合いもともと苦手で、仕事が段取り良く進められない事や劣等感から人間関係に壁を作っていたと思います。 退職直後は一人のときに勝手に涙が出て来たり、体に症状が現れ入院したり、その後やりたい事があるのにずっと沈んだ感覚が続いており、何社か派遣登録してフリーターを続け、抜け出したいにも関わらず、あまり人に関わりたくない、友達に誘われてもいつも気乗りせず心から楽しめない、バイトで話が理解できず些細な事に後で激しく落ち込むと言う事がよく有り、これで転職できるか全く自信が無いです。求人を見ては数少ない募集を見つけ、病気が再発しないか、次もまた失敗するかもしれないと躊躇しバイトに甘んじています。 ネガティブ思考なので自分でも鬱の境目がわからず、あるHPの判定テストを受けてみるとその傾向があると出ますが、病院選びを失敗し鬱ではないのにそう診断されるのじゃないかとか、薬を服用し続けることにも不安があり、未だに診察を受けたことはありません。鬱ではなくただ甘えているだけと思ったり、ある時は落ち込みが激しく何故にこんなに精神が弱くなってしまったんだろうと自分でも情けなくなる時があります。似た経験をお持ちの方、克服された方、なにかご意見をお願いします。また、千葉県(北西)でどこか良い心療内科をご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。

  • 反対咬合と顎関節症

    自分は今中学3年生で反対咬合なのですが、最近(特に朝)、あごを大きく開くと音がしたり、痛みを伴うようになり顎関節症ではないかと思うのですが、矯正をしたほうがよいのでしょうか?はっきり言って矯正はしたくないです。そもそも反対咬合は矯正したほうがよいのでしょうか?痛みが治まらなかったときは口腔外科に行こうと思っていますがほうって置いて大丈夫なのでしょうか?

  • キッチンスタッフについて

    くだらない質問で申し訳ありませんが、これからバイトで、キッチンスタッフをしようと思うのですが、このバイトには調理師免許等の資格と いうのは必要ありませんよね? 確認するつもりで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 職場の困った同僚。

    最近気付いたことなのですが、今私の職場の同僚でどうしてもうまくいかない子がいて困っています。その子とは去年の9月くらいまでは普通にうまくやっていたのですが、その翌月の10月辺りから妙に突っかかってくるようになりました。 理由はわからないのですが、とりあえず気にしないようにしようと思いあまり深く考えないでいたんです。 ところが今年に入って、取引先の営業の方に「あの子とキミって仲悪いの?」と言われてしまいました。他人からみて明らかなら間違いないと思ったのですが、去年から彼女の仕事をいろいろ手伝ったりもしていたんですが、昼食の時に普通に会話すると、私の発言だけ好きな服の話題を出せば「私そういう服嫌い!」好きな料理の話をすれば「私そういうの食べない!」 私の住んでいる地域の話題をすれば「そんなところ絶対住みたくない!」といった具合で完全拒否されます。 まわりも勘付いているみたいですので、あまり周囲にも気を使わせたくないのもあり最近は彼女を交えて会話するのは疲れてしまいました。 こんな場合はどうしたらよいのでしょう?どうかみなさんのお知恵をお貸し下さい。