gomagoman の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • 時間。 長文です。

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1836474 で質問させていただきました。 回答をくれた方、ありがとうございました。 つい2日前のことなんですが、昨日またケンカをしてしまいました。 ウソをつかれ、うそをついたのはお前がしつこいからだ と言われ、どうも私は納得がいってなくて昨日会って話す約束をしていました。 ところが、家に持って帰ってやらなければならない仕事がある。と言われ昨日の約束はキャンセルになりました。 それについては納得しました。 2時間くらいして『仕事どう?明日少し早く終わるから遊ぼ!』 と普通のメールを送りました。 30分くらいしても返ってこなかったので電話しました。 『メール見た~?』って聞いたら『うん、見たよ』 『でも、明日は何か予定が入るかもしれない。だからわからない。 会社の人と何かするかもしれない。金曜日は?』 と、言われたので また『明日は私は信用してても大丈夫なの?』 と聞いてしまいました。 すると電話の向こうから女の子の声がしました。 『誰か来てるん?』と聞いたら『Aさんが来てるよ』。 Aさんは私も知ってるし、彼氏は友達と同居してて友達もみんな居ました。 でも、不安に思ってまた『Aさんはどうして来てるの?』など聞いてしまいまた嫌な雰囲気になりました。 聞いちゃだめなのに『私のこと好き?』とか『今の正直な気持ちを教えて』と聞きました。 すると彼は『ちょっとお互い考える時間が必要だと思う。考えて明日電話しよう』 との返事でした。 何回か私は『信用する』彼は『うそつかない』と約束してきたのに また前回別れたときのような感じになってしまってます。 今日話してもまた別れる方になりそうです…。 私はまだ別れたくないので もう少し距離を置いた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#46961
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • いきなりのムシ。どうすれば

    なんの心当たりもないのに、 ある日いきなりです、 ある一人の人にムシされてます。 仕事上の会話はするのですが、 数日前のベタベタ感とはまったくの別人です。 どうでもいい人ならほっておきますが、 今一番信用していて、 仲のよい人だったので戸惑っています。 仕事柄教えなければいけない立場なのですが、 あっちは教えるも何もどこかに行って別の仕事をしてるのでどうしようもありません。 というか、挨拶もしなくなりました。 それでいて、 都合のいいときだけ近くに来て聞きたいことを聞いたらすぐに去っていきます。 本当に心当たりがないんです。 数時間前の前日の帰りは笑って帰ったのに。 強く書いていますが、 実際じぶんの心の中は寂しさがあります。 裏切られるってこういうことなのかなあって。 けっこう信じていた人なので、 いまさらどうしたの?なんて聞くのも。 自分がどうしたいのかわかりません。 何か元気つけてほしいです。 いま自分が働く場所は、 人手が足りず借り出された感じできたので、 仲間もいません。 話せば話す相手もいますが、 一人な気分です。

  • 既婚者は他の異性と会ってはいけない?

    こんばんは。 私は26歳既婚女性です。最近、私の好きなアーティストを通じてメールをしている男性がいます。メールは一日おきくらいにしていて今度、ご飯を食べに行こうという話になりました。お互い好きなアーティストについて語り合いたいというのが目的なんですがこういうのはよくないでしょうか?既婚者は旦那以外の男性と二人きりで会うのはよくないでしょうか? 相手は仕事帰りで電車通勤なので駅で待ち合わせてご飯を食べる予定です。車だと密室で二人きりになる確率があり危険かと思いますがこのパターンなら大丈夫だと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 30代負け犬の異常な愛??

    はじめまして。 我が家は46歳の兄・36歳長女の私・35の次女。という兄弟構成です。 兄は若い頃に結婚し隣町で暮らしており、私達姉妹は1人暮らし経験も無くずっと実家暮らし。 姉妹は年子のせいかとても仲良く、お出掛けや買い物などどこへ行くのも姉妹。 友人から会おうと誘いがあっても、暗黙の了解で妹との約束を最優先。 自宅では、ふざけて体をコチョコチョしあったり・手を揉みあったり・膝枕しあったり。 今一番楽しいのが、テレビ番組「恋するハニ●ミ」で放送していた関東圏デートスポットへ二人で遊ぶこと。 先週はJJモデルが出ていた逗子マリーナに妹と行ってきました。 友達より何より姉妹で過ごすことが一番楽しい。先日までそう思ってました。 先日、兄家族が実家へ来た際、兄から 「姉妹仲がいいのは良いことだけど、お前達の場合ちょっと異常なまでの仲良しぶりだな~。 普通はそこまで同性同士でスキンシップとらないぞー。」と苦笑されました。 どうやらウチの父母がいつまでたってもパラサイトな私達を見て(生活費はちゃんと納めています) 心配で兄に相談したようで、兄から出てくる言葉に父母は“まさにそうだ”という具合で深くうなずいていました。 また、高3の姪長女からは「負け犬組みの仲良しってバリキモイよ~」と言われてしまう始末。 挙句には中1の姪次女からは「ひょっとしてオバチャン達ってレズなの!?」と引かれてしまいました。 ちなみに、私は短大のときに始めて付き合って以来、彼氏は居ません。 妹は29歳を最後に男っ気が無い様子。 やはり、両親や兄家族が心配するように、適齢期がとっくに過ぎた姉妹がベッタリなのは異常なのでしょうか!?

  • 好きな人ができない

    こんばんは。 タイトルのとおり好きな人ができません。 現在23歳の社会人ですが、今どうしても彼女が必要という状況ではありませんし、無理して作ることもできません。 ですので、仕事は仕事で頑張り、プライベートは自分が興味のあることに時間やお金を遣って過ごしています。 しかし、今のままではいつまで経っても同じような状態が続いてしまうような気がして心配に思っています。 職場には女性もそれなりにいますので、出会いがないというわけではありません。 やはり好きな人ができるようになるには積極的に色んな人と関わりを持つようにすることが大事なのでしょうか。 自分の場合、そんなに社交的な方ではないので交遊関係も広くはありません。 みなさんに好きな人ができたきっかけや経緯などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • メールの返信はないけれど

    遠距離の片思い中の男です。 相手も仕事があって迷惑にならないよう、 メールは週に一回程度にとどめていました。 最初のうちは返信が来てたのですが、 ここ最近になって返事が返ってきません。 片思いだし、遠距離なんでとうとう 縁が切れたかなと思うのですが どうやら私のブログはほぼ毎日見ているようです。 (アクセス解析からわかります。) 毎日ブログを見に来てくれるってことは 多少、気にはかけてくれてると思いたいのですが、 実際にはどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • 学生時代のサークルの飲み会に参加したいけれど・・・至急回答ください><

    大学時代のサークルの先輩から忘年会がてらみんなで会わないか というメールが届きました。 卒業してから一度も顔を出していないので、久しぶりに顔を出して みたいなと思いました。 しかし、問題がありまして・・・。 先輩は私の同学年の人たちにも声を掛けて連れてきて、というのです。 学生時代、確かに一緒にいることが多かったのですが、すごく仲がいい というわけではなく(はたから見たら仲良しグループに見えていたと思いますが)、 卒業してからは音信不通になってしまってるので、連絡の取りようが無いのです。 また、社会に出てから人間関係のトラブルで軽いうつ状態になってしまったこともあり、 そのせいで人と接する事が怖くなってしまったことも音信不通の原因のひとつでもあります。 それでも今回は参加したいという思いのほうが強いです。 けれども、参加すれば絶対に『(同学年の)ほかの人たちはどうしたの? 今どうしてるの?』と聞かれます。 そう言われた時になんと答えればよいのか・・・。 全く連絡を取っていない、学生時代あれほど一緒にいたのに状況を全く知らない、 なんて聞いたら先輩達はどう思うか・・・。 うつだったことを言いたくなんてないし・・・。 参加したいけれど、上記の理由で躊躇してしまいます。 質問したいことは (1)学生時代一緒にいたのに、卒後全く連絡を取っていないというのはおかしいですか? そういう人ってどう思いますか? (2)やっぱり参加しないほうがいいですか? 何かありましたら補足もさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女へのプレゼント 悩んでいます!(女性限定)

    彼女へのプレゼントと言えば 時計やら指輪やブランドバックなど 思いつくものは、高価なものばかりですが みなさんがもらったプレゼントで うれしかったもの ずばり教えてください!

  • 近所付き合い

    30歳で1歳児の母です。現在、賃貸マンションに住んでいます。1~2歳の子を持つ家庭が多い環境ですが子供の歳が同じでもお母さんの歳はばらばらということもあり、ご近所付き合いは、つかず離れずでいました。ですが、ちょっとビックリするようなことを頼まれたので・・・。 25歳のお母さんからのメールで子供の歳が近い4組の親子でクリスマス会をしない?と提案されました。私は、いい案だね、と返信すると、じゃあ、他の二人に都合のいい日と何かいい案があるか聞いておいて、とありました。(その理由は、旦那さんが不定期な夜勤があるため、自分は日付を決められない、とのことです。)つまり段取りを私にやってということみたいです。言い出したのは彼女なのに・・・・・。 5歳も年下なのでもしかしたら考え方が違うのかなと思いますが、それを差し引いてもちょっと納得いきません。一緒に計画しよう、と言われれば私も素直に参加しようと思うのですが、私に丸投げされると困惑します。さらに日程を決めても旦那さんが夜勤だからと言ってキャンセルされるかもしれないなと思いました。 親しき仲にも礼儀あり、といいますがさほど親しいわけでもないのにこんな風にされると戸惑います。 この25歳のお母さんの行動は、常識内と考えてもいいのでしょうか? いろんな年齢の方からご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 ちなみに他の二人のお母さんの年齢は、28歳と33歳です。 月に一度ある子育てサークルに一緒に行くのですが、それ以外は、近くの公園でたまたま会ったりマンションの出入りの時に会ったら立ち話をする程度の仲です。(これは、4人とも同じ程度の仲だと思います。) また25歳のお母さんは、この夏までマンションに住んでいましたが、近くに土地を買い、家を建てた(徒歩2分くらいです)ので偶然、駐車場や階段などで会うことはなくなりました。