hir3 の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • オークション入札 この謎をだれか解いてください。

    オークション出品でこのような落札になりました。 問題は、締め切り2時間前になって、その時点での最高額入札者の一人が、質問でなくメールで「取り消しをしてほしい」と言って来た事から始まりました。 その人の入札取り消し直後、なぜか下位の繰り上がりなどはなく、いきなり「最高額入札者なし」となり、金額も開始価格の1円になりました。他に大勢、価格の大きい入札履歴が残っているのにです。 そして、そのタイミングに入札した人がおり、1円という価格で最高入札者になりました。 その後数分で状態が回復し、元の最高入札者(取り消しの人と同着だった人)が再び「最高額入札者」と表示されましたが、同時に1円の人も最高額入札者になっていました。 履歴ページをみていただけると分かると思いますが、その時点でも、同数量で、時間も早く、金額もかなり上の人が大勢いました。なのになぜ、このような現象が起こるのでしょうか。 「希望数量以外だったらいらない」等の仕組みは知っています。でも、このばあいは当てはまらないのは、ページをみていただければお分かりになると思います。 そのほかにも、1円入札があった後にはそれ以上の額を同数量で友人が入札しても感知されなかったり、と、これまでの経験からは想像できなかった現象がいくつか起こりました。 無知とか、批判はご容赦ください。 この状況(システム?)についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n29570816

  • 【回答力選手権 4】日本テレビのネット版「第2日本テレビ」キャンペーンコピー募集!

     「第2日本テレビ」ってご存知ですか? 10月末からスタートした、日本テレビによる ネットを使った会員制の動画配信サイトです。携帯電話版「第2日本テレビケータイ」も 始まりました。  この2つのサイトを多くの方に知って使ってもらうための統一キャンペーンコピーを 考えてくれませんか? (出題者:日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部VOD事業部長・土屋敏男/元『電波少年』プロデューサー) ※回答の最後に個人属性(年代・性別・都道府県・職業)のみを必ず明記してください。 ※本名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は一切入力しないでください。 [記入例] (20代・男性・東京都・会社員) (30代・女性・大阪府・主婦) (10代・男性・神奈川県・大学生) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「第1回 エンタ!回答力選手権」実施中!! http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 【回答力選手権 19】「オタク」が一般化しすぎです。真のオタクを表す新語を考えて!

     「オタク」が一般化しすぎています。真のオタクを表す新しい言葉を考えてください。 (出題者:日経エンタテインメント!編集部) ※回答の最後に個人属性(年代・性別・都道府県・職業)のみを必ず明記してください。 ※本名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は一切入力しないでください。 [記入例] (20代・男性・東京都・会社員) (30代・女性・大阪府・主婦) (10代・男性・神奈川県・大学生) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「第1回 エンタ!回答力選手権」実施中!! http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 【回答力選手権 1】来年公開のハリウッド大作『Aeon Flux』邦題募集!

     来春、アカデミー賞主演女優賞を受賞したシャーリーズ・セロンが主演する 究極の近未来SFアクション超大作『Aeon Flux(イーオン・フラックス/原題)』が日本で公開されます。 この作品にぴったりの邦題(日本用の映画題名)を考えていただけませんか?  合わせてなぜその題名にしたのかも簡単でかまいませんで、お書きください。 (出題者:ギャガ・コミュニケーションズ宣伝担当・冨家杏子) ※回答の最後に個人属性(年代・性別・都道府県・職業)のみを必ず明記してください。 ※本名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は一切入力しないでください。 [記入例] (20代・男性・東京都・会社員) (30代・女性・大阪府・主婦) (10代・男性・神奈川県・大学生) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「第1回 エンタ!回答力選手権」実施中!! http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 東武鉄道、JR東日本が運転士を解雇

    1:東武野田線の大宮発柏行き普通電車(6両編成)を運転中の30歳代の運転士が今月1日、 長男(3)を約4分間、運転室に入れていたことがわかった。 東武鉄道は「身内とはいえ、運転室に第三者を入れるのは重大な規則違反」として、 運転士の懲戒解雇を決定 東武鉄道によると、この電車には運転士の妻と長男、長女(2)が乗っていたが、 途中から長男が運転室の扉をたたき始めた。 運転士が長男を注意するため、南桜井駅で停車中に運転室の扉を開けたところ、長男が入り、しゃがみ込んで泣き始めた。 発車時間になったため、運転士は隣の川間駅までそのまま運転した後、妻に引き渡した。 2:JR東日本の新幹線車掌が、乗務中に運転台の様子や風景などを私物のデジタルカメラで撮影し、自分が開設したホームページ(HP)で公開していたとして、懲戒解雇されていたことがわかった。  JR東日本によると、この車掌は解雇当時28歳で、上越新幹線を担当。01年から約3年間にわたって、車両最後尾の運転台で乗務中に、運転装置や車窓風景を撮影したうえ、HPに公開していた。HPをたまたま見つけた社員が同社に連絡した。  社内調査に対し、車掌は「鉄道ファン同士の情報交換が目的だった」と説明。同社は「職務専念義務に違反している」として、04年3月に懲戒解雇した。 東武もJR東日本も一発懲戒解雇は厳しすぎると思います、竹ノ塚踏切事故や福知山線の事故がなければ処分も違ったものになっていたのではと思のですが、皆さんはどのように思いますか?

  • ヤフオクで残り時間検索はできるのでしょうか?

    ヤフーオークションをやりはじめました。 ヤフオクで残り時間が少ないのを(例えば残り10分等)を限定して検索することってできるんでしょうか?あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションID不正利用の詐欺について

    この手の質問は多いのですがなんとなく釈然としなかったのですみませんが宜しくお願い致します。先日ヤフーオークションで評価が非常によいが46(悪い評価は一切なし)の方からヴィトンのバッグを4万円ほどで落札しました。取引はスムーズでしたが発送連絡を最後に相手と連絡が取れなくなり商品も届かずしばらく待ってヤフーの事故報告フォームに連絡した結果IDの本当の持ち主から連絡があり今回のことがID不正利用による詐欺と判明しました。その間に内容証明も送付していましたが「あて所に尋ねあたりません」と戻ってきました。偽造かもしれませんがメールに記載されていた自宅の電話も初めの頃はコール音がありましたが何日か後からは携帯に転送になり電源が入ってないとなります。ヤフーにこのような場合の補償について尋ねるとID不正利用による詐欺は補償できないということでした。(1)このような場合警察に被害届けを出す意味があるのでしょうか?(2)オークションに参加する場合評価でしかオークションの判断材料はないように思いますがID詐欺はどのように見分ければよいのでしょうか?自分のIDやパスワードを不正利用されないための注意点などあるのでしょうか?(3)今回のことは相手の住所も偽造で電話も繋がらず分かっているのはイーバンク銀行の口座番号だけなので私はもう泣き寝入りするしかないように思いますが何か出来ることはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 時点繰上げ価格について腑に落ちない点が・・・?

    昨夜、オークションで自動延長なしの商品を終時刻間際に 値段を入れたのですが自分より上の価格を入れていた人に 競り落とされ形となりました。 ここまでは通常オークションではよく有りがちなことなので 仕方ないか~と諦めていたところ落札した人がキャンセルしたみたいで 時点落札者の私が落札者候補となりました。 と、これもオークションでは有りがちなことなので問題はなかったのですが 時点落札者の落札価格について腑に落ちない点がありまして質問させて いただきました。 落札できたページの入札履歴を確認しましたらキャンセルした人と 私が競り合った金額は私が17000円、キャンセルした人はこの上の 価格17500円を入れていたので落札出来た訳ですがこの本人が キャンセルしたため私に落札権利が発生し、17000円で購入して下さい と言うメールがYahooから届きました。 私の疑問なのは私より下の入札者の方の入札額は12000円でしてこの人より 上の入札価格12500円が私の落札額になるという訳ではないのでしょうか? 自動延長がなかったからこういう形、17000円という値段になってしまった のでしょうか? 今までではじめてのことなので腑に落ちずご質問させていただきました。 長々とすみません。 ご存知の方、または経験者の方おられましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 落札者から返信がありません。

    19日に終了するものがいくつかあり、終了後すぐに落札メールを送ったのですが、三人の方から返信がありません。 評価はそれぞれ悪いが1割程度です。他の方ともお取引に時間をかけているようです。 仕事の関係で何とか早めにお取引をすませたいのですが、出品を始めて日が浅いもので、どのように対応すれば良いか分かりません。 とりあえずもう一度メールを送ってみたいと思いますが、本日送るのは早すぎでしょうか? 3日以内にメールの返信がない場合は連絡掲示板にて→それでも3日以内に連絡がない場合は落札者都合で削除という順序を考えていますが、3日おきというのは早すぎでしょうか? 申し訳ございませんがどなたかアドバイスお願い致します。

  • 入金してくれず、連絡も取れず・・・

    オークションで出品したコートが落札され、取引が始まりました。相手からは10月15日には入金すると返事がきました。 他の荷物を送るときに、ついでだからとまだ入金確認は取れていなかったのですが、18日に商品を先送りしてしまいました。18日の時点で相手が15日に入金するという約束は守られていなかったのです。 相手には20日に荷物が届いたことは郵便局に電話で確認しました。が、相手からの入金が今も確認できません。 相手には何度となく電話をしたりメールしたりしています。電話(携帯)にも出なければ、メールに返事もありません。 先ほど電話したところ、出てすぐに切られました。 入金してくれないのなら商品を返してほしく、メールをしたのですが返事は期待できそうにありません。 なんとかして商品を取り戻したいのですが、何かいい方法はないでしょうか・・・ 早とちりで入金確認前に送ってしまったのはこちらにも落ち度はあると思います。 金額が金額なだけに泣き寝入りするのが悔しくて。。。 あとで相手の評価を見たところ、同じようなトラブル(連絡がない、入金されなくてキャンセル)が何件かありました。もっと早くに確認しておけば、と後悔だらけです。

  • 時点繰上げ価格について腑に落ちない点が・・・?

    昨夜、オークションで自動延長なしの商品を終時刻間際に 値段を入れたのですが自分より上の価格を入れていた人に 競り落とされ形となりました。 ここまでは通常オークションではよく有りがちなことなので 仕方ないか~と諦めていたところ落札した人がキャンセルしたみたいで 時点落札者の私が落札者候補となりました。 と、これもオークションでは有りがちなことなので問題はなかったのですが 時点落札者の落札価格について腑に落ちない点がありまして質問させて いただきました。 落札できたページの入札履歴を確認しましたらキャンセルした人と 私が競り合った金額は私が17000円、キャンセルした人はこの上の 価格17500円を入れていたので落札出来た訳ですがこの本人が キャンセルしたため私に落札権利が発生し、17000円で購入して下さい と言うメールがYahooから届きました。 私の疑問なのは私より下の入札者の方の入札額は12000円でしてこの人より 上の入札価格12500円が私の落札額になるという訳ではないのでしょうか? 自動延長がなかったからこういう形、17000円という値段になってしまった のでしょうか? 今までではじめてのことなので腑に落ちずご質問させていただきました。 長々とすみません。 ご存知の方、または経験者の方おられましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 何が目的なんでしょうか?

    大阪に住むある人が、ネットオークションや 売ります掲示板などで、 パソコン関連の物を落札したり 購入希望するのですが、 品物を受け取らない・・・という事を 繰り返してるようなんです。 常習らしく、悪質だという事で他の出品者の人達に本名や 住所を公開されてました。 落札しては受け取り拒否を繰り返す・・・というのは 詐欺ではないので、一体この人は何が目的なのでしょうか?

  • 消費税別に取る出品者

    ヤフオクで、評価も高い方が出品していたのですが、 商品説明の欄に、 「落札代金+消費税+送料」の負担をお願いします。 とありました。 落札代金だけならわかるのですが、 消費税を別に取ることってヤフオクでは禁止されていないのでしょうか? 3パーセント手数料を落札者から取ることは禁止されている、 と聞いたことはあるのですが、消費税については良く知りません。 どなたかご存知でしたら、教えてください。

  • 雑誌をまとめて出品し落札者の希望の号を買って貰う

    25冊程の同じ雑誌の発行月の違う雑誌を出品したいと思います。全部だと相当重くなるので(ちなみに 安く出品したのですが入札が無かった) 一冊ずつ好きな号を落札して貰いたいのですが どの様にしたら出来るのでしょうか? 例えば一月号から12月号まで出し(一回に) Aさんは2月号Bさんは5月号と言うふうに・・。 出来るのでしょうか?ちなみに一冊760円の メール便可能な雑誌です。ヤフーオークションに出品しています。

  • ヤフオク落札者に、評価のお願いをするメールを送るのはよくないでしょうか

    評価のキリ番が近いせいか、いぜんよりも評価をしてくれない落札者が気になってしまいます。 先日出品し終了したヤフオク5件のうち、1件しか評価が来ませんでした。 近頃は、7件終了して2,3件評価があるといった感じです。 評価の有無以外は、みなさん迅速な対応で、入金完了メールまでくれるのですが。 私は発送完了メールを送る際「到着しましたらご一報いただければ幸いです。」と書いています。 以前は落札者からの評価があってからこちらも評価していたのですが、 落札者が評価を忘れているのでは?と思ってからは、相手に到着したころを見計らって、先にこちらから評価をつけています。 相手に別途メールで、 「申し訳ありませんが、評価欄から評価をお願いできませんでしょうか」 と評価をお願いするのはあまりよくないでしょうか。 いまさら催促メールを送るのはよくないですか? お願いするのは、商品発送の時がいいのでしょうか。