honiyon の回答履歴

全1312件中81~100件表示
  • タイムゾーンについて…

    「日付と時刻のプロパティ」の「タイムゾーン」で、どの地域に設定してもロンドン時間(GMT)になってしまいます。 地図も、ロンドン中心の状態から変更なしです。 iPodも「タイムゾーン」でどの地域に設定していても、更新後にはロンドン時間に変更されています。 ウィルスバスター2006(アップデータで最新の状態)でのウィルス検索でも何も出ませんでした。 地域などの設定はすべて日本にしているはずなのですが、時間だけは常にロンドン時間になってしまっている状態です。 直すにはどうすればいいでしょうか? 【環境】 Windows Home Edition OEM (アップデータで最新の状態) 同期先サーバー:time.windows.com

  • カーナビのMP3

    HDDカーナビを使っています。(パナソニックCN-HDX300D) 音楽も聞けるって書いていますがどうやったらいいかわかりません。 機械にあまり詳しくないので意味がよくわからないです。 音楽データ(MP3ファイル)をSDメモリーカードに保存してくださいって書いています。 MP3ファイルとSDメモリーカードって別に買わないといけないんでしょうか?いくらぐらいするものですか? 音楽データはパソコンから取り入れるんですか? MDラジカセでMDから取り入れる事はできますか?

  • 苦手なお酒を克服する方法

    お酒は強いほうなのですが、どうしても辛口のお酒(焼酎・日本酒・ワインなど)をのどに通すとむせてしまいます。 そんなお酒でも普通に飲めるようになりたいのですが、、 普段はビール・チュウハイ・カクテル・梅酒などを飲んでいます。 なにか克服するよい方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • メールの件数の決まり方が分からない

    携帯メールの保存可能件数がよく分かりません。 会社や機種でそんなに大きな差は無いような気がするのですが、 1000件や1500件まで保存可能と書いているにも関わらず、100件や200件くらいしか保存ができた事がありません。 全体のデータが多いと減ってしまうという話を聞いたので、ほとんどのデータを消してみたのですが、メールにはほとんど変化がありませんでした。 写真やメロディーの保存と、メールの保存は全く関係ないのでしょうか? 保存しておきたいメールがあっても保存できないのでは困るし、どうすればメールの保存可能件数が増えるのでしょうか? 大体で良いのですが、メールの全体的な容量や、添付ファイルがあるメールはどの程度の大きさで、無いメールはどの程度の大きさなのかというのも分かりませんか? 送信メールの方だけ、どうも保護できる件数がやたら少ないのですが、どういう事でしょう?増やせませんか? メールの保存がどうなっているのかよく分からないので、質問した事と、携帯の中でどういった保存のされ方をされているのかなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 最近の若い人は、最初にどんな車を買うのですか?

     私は30代半ばの男性です。  3月も終わりになって、高校を卒業して初めて車を買う人が多いと思います。  私が高校を卒業した頃、同級生に人気のあった車と言えば、プレリュード、ソアラ、スカイラインだったと記憶しています。もちろん中古ですが・・・。そして、AT派よりもMT派の方が多かったと思います。  そこで質問なのですが、最近の若い人たちは、免許とって最初にどんな車を買うのでしょうか?若い人たちのご回答をお待ちしております。

  • 一生食っていけるだけのお金があっても働きつづけますか?

    私は今一生食っていけるだけのお金を持っていないのであくまで想像ですが、もし宝くじで3億円あたったら、それは私のこれから期待できる生涯賃金よりも多いので、きっと仕事をやめて好きなことをして暮らしたいと思います。理由は今の私にとって仕事は第一義的には生きていくために必要なお金を得るためのものであって、そのために我慢しなければならないストレスと「お金以外のやりがい」を秤にかけるとストレスのほうが大きいように思えるからです。できれば田舎に家を買って毎日海辺で本を読んで過ごしたり、地元の何か同好会に入ったりして楽しく暮らしていきたい。 皆さんはどうですか?今一生遊んで暮らせるだけのお金を持っている人、持っていない人それぞれ、その理由も含めて教えてください。

  • 軽 or コンパクトカー

    初めて車を買います。 軽かコンパクトカー どちらがいいと思いますか? 軽とコンパクトなら さほど大きさも変わらないのに 維持費が変わるので コンパクトにする必要がよく わからなかったのですが、パワー(馬力)など 差があるとのこと。 本やネットを見ていて 軽を悩むところは 1 最初に軽に乗ると あとで困る 2 パワー不足 3 安全面 ですが、 ● 軽もコンパクトも大きさは変わらない気もする ● 今バイクなので 軽でも今よりは 十分安全かな? とも思います。 ● パワーなのですが 基本的には大人2人が多く   大人4人などは稀です。   高速も たぶんそんなに乗らず街乗りが多いと思う   この条件なら 軽でも十分ですか?

  • MT車の運転方法について

    MT車のクラッチの使い方についてお聞きしたいと思います。 家族で一台の車に乗っていますが、 運転方法で話題になりました。 走行時信号待ちで止まる時などにシフトダウンしながら止まりのが良いというのです。 4速で走っていたら3速→2速というように・・・ 4,5年くらい前に、NHKでシフトチェンジしながら運転すると若干燃費が良くなると言っていた、というのです。 これは果たして根拠のあるものでしょうか? 私も長い下り坂や走行スピードが落ちた時などは シフトダウンしますが あまり頻繁にクラッチを使うとクラッチ板やギヤ、ベルト類などに良くない、と思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • Delphi6 Delimiterの使い方

    CSVファイルの処理で困っています。 ファイルから1行読んだ後、必要なカラムだけを 取得しようと思っています。 TStrings と DelimitedText を使って カンマで分割してくれるのは便利なのですが、 どうも半角スペースでも分割してしまうようです。 Delimiterプロパティで ',' と指定してるはず なのですが、空白も強制的に分割文字になって しまうんでしょうか? ソースのイメージとしては Var SL: Tstrings; で宣言して begin   ・・・   readln(target, line); { 1行読み込み }   SL := TStringList.Create;   SL.Delimiter := ',';   SL.DelimitedText := line; とやった上で SL[0]とかSL[1]とかで必要なカラムを取得しています。 宜しくお願いします。

  • Windows2000 XP の システム要件のうち Cドライブの容量について

    あるページで OSの安定動作の為には別途ハードディスクの15%程度、または物理メモリの3倍程度のハードディスクの空き容量がシステムドライブに必要になります。  との記述を見つけました。 今Windows2000 WindowsXP Windows2000Server Windows2003Server を使用していて それぞれCドライブの容量が4GBしかありません。 Serverにいたっては物理メモリを2GB積んでいます。 上の文章の通りだと3倍ということなので少なくとも 6GBが必要。空き容量のことを考えると 10GBほど必要だと私は考えています。 しかし、OSのドライブは4GB程度で十分と 主張する人がいます。 その人を納得させれるだけの(できれば公式)資料を探しているのですが、どなたか情報を教えて頂けないでしょうか? 昔のOSならともかかく、最近では 単純に4GBでは少ないのではと思ってしまうのは 素人考えでしょうか?

  • 最小化を防止したい

    あるオンラインゲームをしていて、Windowsキーを押してしまったり、 Ctrl + Escを同時に押してしまうと、ゲームが最小化してスタートメニューが 表示されてしまいます。 Windowsキーは押さないように気をつけているのですが、CtrlやEscキーは操作上、 よく使うので突然最小化してしまって困っています。 これらのキーを無効にする方法はないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • Delphi6 Delimiterの使い方

    CSVファイルの処理で困っています。 ファイルから1行読んだ後、必要なカラムだけを 取得しようと思っています。 TStrings と DelimitedText を使って カンマで分割してくれるのは便利なのですが、 どうも半角スペースでも分割してしまうようです。 Delimiterプロパティで ',' と指定してるはず なのですが、空白も強制的に分割文字になって しまうんでしょうか? ソースのイメージとしては Var SL: Tstrings; で宣言して begin   ・・・   readln(target, line); { 1行読み込み }   SL := TStringList.Create;   SL.Delimiter := ',';   SL.DelimitedText := line; とやった上で SL[0]とかSL[1]とかで必要なカラムを取得しています。 宜しくお願いします。

  • VB vs Delphi

     以前にも、どの言語がよいか質問をさせていただいたのですが、結局ほかの言語へ移行せず今の、日本語プログラミング言語を、使い続けていました。  しかし、使える言語が1つというのは何かと不便で、今度の冬休みから少しずつ学習するのもいいかなと思いました。そこで、今度こそ本当に別の言語へ移ろうと思い、案を二つに絞りました。それが、VisualBacicとDelphiです。  一応、その二つについては、 *VisualBacic  ・メリット   情報が多い(書籍など)   中学生のため、VS.NETを、5000円で買える   (http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/)  ・デメリット   動作が遅い   ランタイムが必要 *Delphi  ・メリット   動作が速い   コンパイルが早い   ランタイム等が不要  ・デメリット   情報が少ない   有料版を購入すると、かなり高い の、用に理解しています。 当初は、VBの方が、学校でBasicを学習するので予習になる、と思っていたのですが、調べてみると、元祖BasicとVBでは、かなり違うという情報をどこかでみました。 そこで、現在、どちらかあるいは両方を利用している人などから、ご意見を聞きたいのですが。よろしくお願いします。

  • Delphi6のプログラミング

    array配列??か何だかもぅまったくわかんないんですが、1~10までの格納場所を作ってそこに数字を格納しておいて新たに入力した数字が1~10までのどこかに格納されていれば、「〇は●番目に格納されていました。」と表示され、どこにも格納されていなければ、「○はどこにも格納されていませんでした。」と表示されるようなプログラムです。 1、10件のデータを配列に格納する。 2、新たに入力したデータをaという記憶場所に格納する。 3、aとt[1]を比較し、同じ値が見つかるまで添え字の値を一つずつ増加させながら検索を行う。 配列の内に同じデータが見つかった場合は「○は●番目に格納されていました。」ない場合は「該当するデータはありません」と表示されるプログラム。 もー分かりません(涙)コピペを載せてください!!ごめんなさい(涙涙)

  • 初歩的な質問ですが・・

    今win95レベルで動くソフトが あります。 これをwindowsでなくて、 もっと安いos上で動かしてみたいです。 そんなosってありますか。 だいたいの相場価格も知りたいです。

  • BMWの事でちょっと・・・

    最近BMWを購入したんですが、オーナーハンドブックが無いため質問したのですが・・・スタート時に”CATALYSY”と出るんですが、これは何処の個所の事を言っているのでしょうか??教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 変なメール(同じところから)がいっぱい来てました

     大学のサークルのHPを管理していますが、たまたま対外関係の役職についただけで、HP製作やネット関係についてあまり詳しくありません。  アドレスはHPに晒してあるので、宣伝メール等は頻繁にきていて、それらは速攻削除しています。今までは1通、2通くらいで同じものが大量に来たことはないのですが、今日確認してみたらこんなメールが来ていました。 11/29 2:52受信 ご登録ありがとうございます。 仮登録が完了いたしました。 下記アドレスより本登録が行えます。 早く遊びにゆこ~! なお、2時間以内に本登録いただけない場合、登録は削除されます。 http://www.******.com/…(以下、略) それ以降、12/1 12:06まで 「人妻の穴」です。 お客様はすでに仮登録状態にあります。登録を続けるには下記アドレスにアクセスしてください。 今なら特別に1000円分の無料ポイントがついてます! http://www.******.com/…(以下、略) 本メールは人妻の穴に仮登録された方に送らせていただいております。 覚えのない方はお手数ですが削除してください。 -------- info@******.com と10通以上届いてます。  今まで同じところから大量に受け取った覚えがないので、心配です。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?何か、対策はありますか?料金を請求されることになりえますか?なお、ウイルスについては両方とも大学のサーバーを使ってるので特に問題はないです。  メールは、サークルの固定アドレス(***@***.ac.jp)を、私個人のアドレス(学籍番号@***.ac.jp)に転送する形を取っており、サークルのアドレスのメールボックスは存在しません(あるかもしれませんが…)。このアドレスに来るメールを見れるのは私だけです。OBにも広く知られているアドレスなので、できれば変更はしたくありません。  どなたかお知恵を拝借ください。お願いします。

  • Delphilって使いやすいですか?

    Delphiに挑戦してみようと思っているのですが、使い勝手はどうでしょうか?将来性の使用度はどのようなものでしょうか?Delphiに精通している方からの回答をお待ちしております。

  • 電気がつかなくなりました。

    車のギア(DとかRとか書いてある所)の電気が消えてしまいしました。日中はいいのですが、夜とかは見えません。私は車に初心者なのでよくわからないのですが、よくわかる彼に見てもらっても何も線とかも切れてないといいます。これって車屋にもっていったら高いですかね?自分でできる範囲だったら道具を買って変えたいのですが、どこをみたらいいんですか?何が必要とかわかったら教えてください。

  • ワンクリックサイトに自動入会

    私は女性なのですが、本日うかつにワンクリックサイトなるものに登録してしまいました。 PCに「お久しぶりです」というタイトルのメールが届いており、開封すると「HPのURLが変わったのでお知らせします」という文章が。いつもは削除か迷惑メールにしてしまうのですがこの日に限って何の疑いもそのURLをクリックしてしまいました。そこには女の子の画像がぎっしり載ったいわゆるアダルトサイトの入り口だったのですが、興味本位からトップ画面の利用規約をクリックしてしまいました。しかも、そのあとの画面で「同意する」ボタンも誤って押してしまいました。すると、あとは他の方の質問にあるような「登録完了」画面が現れて、識別番号やIPアドレスなどが表示されました。あわてて利用規約を読み、解除しようとしたのですが、そこには登録後3日以内に15000円。退会は入金後のみ。また期日までに支払いのない場合は・・・あとはワンクリック詐欺の典型的な「契約文章」です。怖くてすぐに画面を閉じてしまったので、振込先などは確認していません。またこちらの個人的な情報も一切送信していません。暫くすると「登録完了」のお知らせメールが届きました。友達やこちらの他の回答を見ても「無視」が一番と書かれていますが、違う点は誤操作とはいえ「同意」ボタンを押してしまったこと。また会社のPCからのアクセスという点です。大丈夫と自分にいいきかせていますが心配です。どなたかご回答をお願いします。