yukinon_goo の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • 引っ越したらテレビが

    引っ越しで賃貸アパートに入ったものです。 簡単に現状を書きますとTVを見る環境がありません。 アンテナは前の居住者が設置したらしく退去時にはずしていってしまいました。で、話を聞いてみると地上波は映りが悪い地域らしくアンテナ+ブースターを入れるよりはCATVに加入した方が安上がりとのこと。月額も525円とのことなのでこれは仕方がないかなとは思っています。 私はそれほど問題はないかと思っていたのですが妻と子供は納得がいってない様子。契約してから半月ほどたっての入居でしたのでその間にCATVが必要なことがわかればひけたと思うのです。いまから申し込むとやはり半月ほどかかるようです。要するに不動産屋が契約時に言ってくれればいいのにという感じです。で、前置きが長くなりましたが質問です。TV環境は生活必需品といえるのでしょうか? 不動産屋がいうには生活に必要である電気ガス水道に関してはどこでどうやってという説明を行なっている(現に説明受けました)が、TV環境に関してはそうではないとのこと。確かにCATVは任意加入ですよね。でもいまどきTVがないというのもちょっと的外れのような。これはどこか裁判例とか法律とかで根拠があるのでしょうか?わかる方がおりましたら教えてください。

  • 愛知万博 サツキとメイの家の今後&グローバルハウスの今後

    サツキとメイの家には何度も抽選におち願いかなわずいけませんでした。 今後あのままあの場所に残るというのは本当でしょうか? また運良くいかれた方、どんなだったか教えてください。私は遠くから写真をとることしかできませんでしたから。。。トトロの人形とかはおいてないのですか? あと、グローバルハウスマンモスですが、あそこはもともと屋内プールがあったのですか?それをリニューアルして今後もプールとして使うといううわさは本当ですか?

  • UHFの歴史

    普段私達が観ているテレビ、VHFとUHFはどう違うのですか?周波数が違うということでしょうか? それから私が子供のころテレビ自体にUHFが付いていなかったのを記憶しています。 私の住んでる京都ではUHFでKBS京都というチャンネルがあり、神戸ではサンテレビがあり両局とも昭和44年放送が始まるとありました。 テレビ大阪は昭和56年放送開始と書いてありましたがそれまで大阪のUHFはなかったのでしょうか?そして大阪の方はUHFを観ておられなかったのでしょうか? その辺のUHFの歴史をおしえて下さい。

  • PHSでメモリーカード対応したものはあるの?

    現在使っているエッジ(現ウィルコム)の機種が物理的に壊れてきました。出来ればこの機種のままで行きたいのですが、01年の機種なのでもう製造中止です。在庫はあるのでしょうか? また、新しい機種で何らかのメモリーカードに対応している機種はあるでしょうか?

  • 黄金の太陽 開かれし封印について

    このゲームでの質問は3回目になりますが、「りゅうのめを使って通路を見つけよう。」というところが、イマイチ分かりません。僕は、りゅうのめとって、竜にはめ、透明な道の影が浮かび上がったんですが、そこから、どのような通路を通れば、「フォースオーブ」を手に入れることができますか?また、そこから次の部屋にいけません。どうすればいいですか?

  • 高蔵寺~名古屋 JR中央本線 通勤時の混み具合は? 

    JR中央本線の朝の通勤時の混み具合はどうですか? 高蔵寺、神領、春日井のいずれかの駅から乗車して名古屋まで 通うつもりです。また帰りの帰宅ラッシュじはどの程度の混雑ですか? やはり通勤時に座ることなんてできませんか? また車両はどのくらいありますか? 中央本線にまったく乗ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • PSPでインターネットをするには何が必要ですか?

    PSPを持っています。 最近デモディスクにてアップデートしました(2.0に) PSPでインターネットが出来ると聞いてgoo内でのPSP についての質問も見たのですが回答が難しくて^^; ものすごい初心者の私に教えて下さい。 (1)PSPでインターネットをしたいです。無線LANが必要と  読みましたが,他に何が必要でしょうか? (2)必要な物を揃えたらどうすればいいのでしょうか? (3)インターネットが出来ると言う事はPCの様に  プロバイダーの契約が必要ですか? (4)メールやヤフーなどのHPを見る事は出来ますか?  (PCでするのを同じ…?) PCを持っていない事を前提でおねがいします^^

  • 横浜カレーミュージアムについて

    東京在住です。横浜カレーミュージアムに興味があり、近くに行く機会があれば一度行ってみたいなと思うのですが、カレーってもちろん食事ですから一食しか食べれませんよね。行く時間とか考えるとどうかな、とも思います。行ったかた、どうでした?よかったですか?感想を教えてください。

  • 昭和区滝子にいく最短で安い行きかた教えてください

    極楽に住んでいるのですが土地かんがなく、交通費の清算に困っています。滝子にある臨床検査センターに行ったのですが、車でで行った為公共手段を使っての行き方・・そして何より料金が分かりません。めんどくさがりの私のためにも詳しい方、教えてください。近くのバス乗り場は、極楽です。よろしくお願いします

  • ISDNの回線は電話用の銅線を使う?

    素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。 ISDNの回線を引くとき、NTTから自宅までは(光のように)デジタル用の回線をわざわざ引いているのでしょうか? それとも、もともと使っていた普通の電話用の銅線を使ってTAとDSUを設置するだけなのでしょうか? もし後者の場合、NTTの本部側(つまり自宅側ではない終端?)で銅線をデジタル回線用の機械に付け替える事であっさりデジタルになってしまうのでしょうか?仕組みがよく分からないので教えてください。 あと、ADSLだと帯域の低い部分を音声・高い部分をLAN用に使い分けるとありました。ISDNはどんな帯域を使用するのでしょうか?電話もつけた場合音声の帯域とは別の所を使うのですよね?それともデジタルだと帯域なんていう考え方はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • itiriki
    • ISDN
    • 回答数4
  • 「ち」に てんてん ってキーボードでどう打てば?

    「ち」 に てんてん を表示するには どう打ち込めば良いでしょうか? この文字の利用目的は、アレしかないのですが、親切な方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 個人事務所で弁理士が長期入院したら (長)

    老夫婦がやっている小さな特許事務所に勤めている翻訳者です。 うちの事務所は弁理士が一人しかいない(=所長)のですが、その所長が2ヶ月ほど前に入院してしまいました。高齢であることと病状を考えると、今後も退院するのは難しいと思われます。 今のところ、所長は意識ははっきりしていますが、集中力が落ちているため自分で直接業務を行うことはできず、病院からの電話の指示に従って、私と事務員が見よう見まねで所長の業務を代行している状態です。 こういう状況でいろいろ不安なので、次の2点について教えていただければと思います。 1. こういう状態で業務を続けることに法的な問題はないのでしょうか? 所長も奥さんも事務所を閉鎖することは全く考えていないようで、「弁理士の仕事は死ぬまでできる」と言っていますが、本当にそういうものなのでしょうか。弁理士の資格も知識もない私のような人間が、電話による簡単な指示だけで弁理士業務を代行することに法的な問題が生じないか、教えてください。 2. 事務所を閉鎖するときには何をどうすればよいのか? 所長に万一のことがあった場合、後継者もいないので事務所を閉鎖せざるを得なくなると思うのですが、その際、うちの事務所で取り扱ってきた案件はどのように処理すべきなのでしょうか。事務所閉鎖に伴う事務処理について、教えてください。 何か問題が起きないか毎日とても不安なので、ご回答またはアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • WEBメールとメッセンジャーの監視について

    現在社内でWebメール(yahoo等のインターネットメール)や、MSNメッセンジャーのログ収集ソフトを 検討していますが、なかなかいいソフトが見つかりません。 (Webメールサイトへのアクセスの有無だけでなく、  メール本文や添付メール内容を見れるものを探して  います。WebメールについてはNet Evidenceという  ものは見つかりましたがその他にもっといいソフト  があれば教えてください。) 前提としては使用の「禁止」をするのではなく、 あくまで履歴を取って「抑止」することです。 ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 通帳の残高・・・

    通帳の残高を確認したいときに電話で聞いたり出来るものですか?

  • ISDNからアナログに戻すときの配線

    現在、ISDN回線ですが、ADSL回線乗り換えるため、明日、アナログに回線に戻す工事をしてもらう予定です。 現在は、1階に電話を置いて、2階でパソコン、TAをつないでいる状況です。もともと、2階にジャックがなかったので、1階から配線の工事をしてもらったのですが、2階でISDNでパソコンを使うために、モジュラーラックを分岐して、いまは2階にジャックが2つ並んでいる状況です。カバーを外してみて見ると。青と白の線が本線から分岐されているみたいです。 このままでも、TAを外せはADSLを使うことができるのでしょうか? それとも、ジャックを1つに戻さないといけないのでしょうか? 予定では立会い工事なしで切り替えなのですが、来てもらったほうがいいですか?自分でできますか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pires7
    • ADSL
    • 回答数2
  • mp3のタグの変更

    こんにちは、教えてください。タグの変更ソフトはSuperTagEditor Ver 2.01を使っていますがどうしてもジャンルの部分だけ変換できない物が在ります。他の部分は変更出来ます!なぜなのでしょうか?他のタグ変更ソフトの方が良いのでしょうか??どのようにしたら完璧に情報を変更できるのでしょうか?音楽自体はかなりの数(6000曲以上)ありますので効率よく変更する秘訣を教えてください。

  • 冷蔵庫に入れておいた牛肉が変色してたのですが・・・

    こんにちは。 牛ひき肉を買って3日くらい冷蔵庫に入れっぱなしにしていました。 使おうと見たら黒っぽく変色していました。 これ食べられるのでしょうか…。 冷蔵庫に入れておいたのに悪くなったのでしょうか? 肉のよい保存方法などもご存知でしたら教えてください。

  • おめでたい名前の焼酎

    おめでたい席の引き物に使いたいそうですが、出席者が焼酎が好きなのでお酒ではなく、焼酎がよいそうです。何かございませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#13242
    • お酒
    • 回答数5
  • 【京成】押上~【半蔵門】押上までの乗換時間を教えて下さい!

    高砂から横浜まで電車で行き来するのですが、乗換時間を知りたいです。 【京成~都営~京急】を使っているのですが、運賃節約の為に【京成~半蔵門~東横】も考えています。 なので、【京成】押上駅ホーム~【半蔵門】押上駅ホーム間の乗換時間をだいたいで良いので、教えて下さい! 参考までに、、、 【相鉄】横浜駅ホーム~【京急】横浜駅ホーム間を5分弱で歩いています。

  • 愛知博への行き方

    単なる行きかたはホームページのアクセス情報に掲載されていますが、私が探しているのは交通情報ではなくて「便利にお安く行ける」方法を探しています。 東京からの1日往復を計画しているので、何か良い交通機関をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 実際に行ってらっしゃった方の交通機関に関する体験談(良かったとか、悪かったとか)も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。