kenkenyuko の回答履歴

全60件中21~40件表示
  • 怖い…

    怖い… 先日出産した姉の病院に 行ってきました。姉の 妊娠中の時の(今は出産した ので違う部屋に移りました) 隣のベッドの方が確か 切迫早産?で入院中だった んですが結局死産して しまったみたいなんです。 それがきのうの夜中 だったみたいでかなり 精神的にショックだった みたいで病室で大声で 「子供返して!焼かないで! 家の庭に埋めたいの!」 と、叫んでいたみたいです… 普通死産してしまった場合 火葬するんですよね? もう病院はその方の話で 持ち切りです…けど本当に かわいそうで…姉が一緒の 病室に入院中のときも 姉や私によく話しかけて くれてすごく優しい方 だったんです…私は犬を 飼っていて今はペットの 火葬をしてくれる所も あるみたいですが昔、 祖父の家で飼ってた犬が 亡くなったとき家の庭に 埋めました。毎日そこに 花やエサを置いたのを 覚えています。だから人と 犬という問題を省くと その方の気持ちもわかる 気もします…自分の近くで 成仏してほしいというか… 人は火葬して骨をお墓に 埋めて、というのが 当たり前ですが、 何故ペットの遺体を 埋めても問題にならないのに 人の遺体を埋めたら問題に なるのでしょうか…? 実際その場にいた訳では ないのでわかりませんが 今すごく命について 考えさせられます…

    • ベストアンサー
    • noname#124036
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 出産祝いのお返し

    出産祝いのお返しを考えています。風習やしきたりを私はあまり知らないので何がいいかわかりません。義母は「消えてなくなる物(洗剤など)は縁起が悪い」と言いますが、私はお返しで名前入りの砂糖を貰った覚えがあります。洗濯石鹸のセットやキャラクター物のお風呂のソープセットも貰って大変実用的で良かった印象があるのですが、全部消えて無くなる物ですよね? そう考えると定番のタオルセットとかになるのでしょうか? 出産祝いのお返し、何にしたか教えてください。参考にします。 あと、頂いた金額に関係なく一律で2000円程度でいい、とも言われたのですが、3万円の人や3000円の人いろいろ居るのに一律でいいのでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#91697
    • 育児
    • 回答数11
  • 初めてのカバン

    今月で2歳になる息子がいます。 義母から誕生日プレゼントに子供用のリュックはどうかと言われています。 皆さんのお子さんは幾つくらいからリュックなど自分用のカバンを持たせ始めましたか? 入れるとしてもオムツ1~2枚とか軽いものだと思いますが、果たしてちゃんと背負えるものなのかどうか・・。 可愛い(カッコイイ)カバンをご存知なら、それも教えてください(ブランド名、メーカー名等)。 また、他に欲しいものがあればそれでも良いと言われていますが、なかなか思いつきません。 何かお勧めがありましたら、教えてください。 予算は5千円~1万円くらいで、玩具や洋服など種類は問いません。 親が喜ぶもの、子供がよろこぶもの、どちらでもOKです。

  • 1歳5ヵ月の子供に卵をたべさせるには?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 1歳5ヵ月の娘に卵を食べさせてみたいのですが最初は白身と黄身どちらからが良いでしょうか? 卵にアレルギーはありません。卵を使用したお菓子は平気で食べています。 今まで卵だけ食べさせたことはありません。そろそろ食べさせて見ようかと思ったのですがいきなり黄身と白身の両方は良くないかなと思い質問させていただきました。 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 絵本を探しております

    私が小学生の頃に読んだ絵本を探しております。 内容は… 間違いを消した、消しゴムのカスを集めてみたら 間違いだけが消える消しゴムができて主人公の成績が上がる… という内容です タイトル、作者などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください ググりましたが見つかりませんでした

  • 絵本を探しております

    私が小学生の頃に読んだ絵本を探しております。 内容は… 間違いを消した、消しゴムのカスを集めてみたら 間違いだけが消える消しゴムができて主人公の成績が上がる… という内容です タイトル、作者などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください ググりましたが見つかりませんでした

  • 父がお風呂に入ってくるのをやめさせたい!!

    毎日じゃなくて、時々(月に数回くらい)なんですけど 父が私がお風呂に入ってる時に、一緒に入ろうと後から入ってきます。 私は今高校生で、中学に入るくらいまでは普通に一緒に入ってたけど 中学の頃からは、もう1人で入るから家族の誰とも入らないって言いました。 父に裸を見られるのは恥ずかしいし、父の体を見るのも恥ずかしいです。 けど父は全然気にしてなくて、いくら怒っても平気な顔して入ってきます。 お母さんに言っても別にいいじゃない、みたいな感じで父にあまり言ってくれません。 父は母ともよく一緒にお風呂に入ってます。 高校生でお父さんと一緒にお風呂に入るって絶対おかしいですよね? 恥ずかしくて他の人には言えません。 どうしたら入ってこないようになるでしょうか? お風呂場とお風呂には鍵がついてないので、鍵をかけることができません。 鍵をつけないで、普通のドアを中から開けられないように出来る方法とかないでしょうか?

  • 子供と一緒に体操

    1歳7ヶ月の娘と一緒に寝る前などに親子で体操をしたいと思っているのですが、そんなDVDというのは存在してますでしょうか。一緒ではなくても私がしていることを飽きずに、一緒にマネしてくれるようなものでも結構です。1日のコリをほぐしたり、疲れを次の日に残さないような体操があるとありがたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • rela
    • 育児
    • 回答数3
  • 入学祝の件で困ってます。

    当方44歳男ですが、3ヶ月前、わけあって妻が子供(男の子、6歳)を連れて、 家を出て行きました。現在別居状態です。 子供は今年小学校に入学します。父親として何かしてやりたいのですが、 何をしたら良いのか分かりません。 子供の入学の準備はほぼ整っているようなのですが、 形に残る何かを入学祝として送りたいと考えています。 どんなものが良いのか、アドバイスいただけないでしょうか。

  • おすすめのベビーカー

    8月に出産予定の妊婦です。 ベビーカーを色々とみて回っているのですが 機能が色々とありすぎて どれが良いのかわかりません。 軽さ、ホロの大きさ、通気性、収納力等など… 重視したほうが良い機能や 使ってよかったおすすめモデルはありますか? ちなみにA型を購入予定で 第一子誕生後、第二子も2年以内に出来たらいいなと考えています。 住居は一軒家で、車を利用する機会は多いですが バスや電車はあまり利用しません。 漠然とした質問になりましたが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • evianan
    • 育児
    • 回答数2
  • 女の子ママに質問 おままごとセット どちらがいいですか?

    来月2歳になる女の子の母です。 誕生日プレゼントに、おままごとセットを検討しています。 予算は5000円以内で、下記の2商品に絞ったのですが、どうも決めかねています。 娘にも実際見せてみましたが、箱に入ってるせいかあまり反応もなく(笑)、私自身も優柔不断なので迷いまくりです(汗) ミニーマウス チャカチャカキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=329753E8-A48F-47B8-85CA-FDF112619F9D&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=235508&pin=600 マイメロディ おしえてナビキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=A27B33A0-24D8-4BA2-BDD8-91517731D684&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=303090&pin=300 女の子ママの経験からアドバイスいただきたいのですが、どちらがいいと思いますか? もちろん、好みもあるので一慨には言えないと思いますが、「こちらが使いやすそう」「こういう機能に子供はハマる!」など、参考意見としてアドバイスお願いします。 また、上記の商品を持っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、実際に使ってみた感想を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 女の子ママに質問 おままごとセット どちらがいいですか?

    来月2歳になる女の子の母です。 誕生日プレゼントに、おままごとセットを検討しています。 予算は5000円以内で、下記の2商品に絞ったのですが、どうも決めかねています。 娘にも実際見せてみましたが、箱に入ってるせいかあまり反応もなく(笑)、私自身も優柔不断なので迷いまくりです(汗) ミニーマウス チャカチャカキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=329753E8-A48F-47B8-85CA-FDF112619F9D&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=235508&pin=600 マイメロディ おしえてナビキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=A27B33A0-24D8-4BA2-BDD8-91517731D684&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=303090&pin=300 女の子ママの経験からアドバイスいただきたいのですが、どちらがいいと思いますか? もちろん、好みもあるので一慨には言えないと思いますが、「こちらが使いやすそう」「こういう機能に子供はハマる!」など、参考意見としてアドバイスお願いします。 また、上記の商品を持っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、実際に使ってみた感想を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんは何ヶ月頃まで日中ベッドの上にいますか?

    これから出産を控えています。 夜寝る部屋と、日中いる部屋が1階と2階で離れているので、 日中用のベッドを夜用のベッドの他に買うか借りるかすることを検討しています。 費用次第で選ぼうと思っているのですが、日中ベッドにずっといるのは何ヶ月ごろくらいまでなのか教えて頂けないでしょうか? 日中起きて遊ぶようになれば、昼寝の時くらいは夜のベッド、もしくはハイローチェアなどでと思っています。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月の赤ちゃんを残してお出かけ

    2ヶ月になる赤ちゃんがいます。近く産まれてから初めて実家に2週間程帰ります。今は母乳と粉ミルクの混合(7:3くらい)なのですが、実家(東北地方)にいる間に東京に自分だけ2度程行かなければいけない用事があります。1回目は日帰りで2回目は1泊の予定です。もちろん実家の母はお世話をするのに問題はなく、主人も残って面倒を見てくれる予定ですが、ただやはり私がいない間は完全粉ミルクになります。おっぱいを吸いながら眠りに付くこともあったりするので、果たして大丈夫なのか心配です。でもそれは仕方ないのですが、帰ってきておっぱいを嫌いになったりしないでしょうか。

  • こんな育児されてる方

    私は今月6日に出産しました。 初産で女の子です。 出産した病院で、赤ちゃんときちんと向き合うこと、 母乳をあげながら、あやしながらなにか別なことをするのは論外、 常に赤ちゃんのペースに合わせて…って言われてきました。 最初はやってました。 でも徐々に疲れて来て、特に泣き止まないときなんかは 悲しくてしょうがなくて…でも言われた通り必死で向き合いました。 今、泣いてばかりで育児を楽しめない自分がいます。 その話を地域の保健婦さんにしたら、 「頑張りすぎ!テレビ見ながらあやしたっていいし、真剣に向き合ってばかりいたら身が持たないよ。 どうしても泣き止まないときは、 隣の部屋で一息つくのもありだよ」といわれました。 病院では泣いてる赤ちゃんを放置すると サイレンとベビーになるとか、 将来の人格形成にって言われて、怖くて赤ちゃんから離れられません。 母や保健婦さんは少しだけ預けて一人で散歩することも必要、 みんなやってるんだよーと言いますが 実際、本当にみなさんそういったことをしているのでしょうか? そうすると手抜きというか肩の力が抜けるのかなって思うのですが 赤ちゃんに影響がないのか心配で…。 病院では常に何かを制限されている状態で 出来ないと責められていました。 軽く洗脳されているかもしれません。 私やってます!って方がいましたら回答お願いします。

  • 出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)

    もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 基本的に私は家が好きです。何かするわけではないのですが、 のんびりゴロゴロして夕方にお風呂入り6時過ぎに晩御飯を食べ 11時までに寝るのが理想であり、生活習慣でありそうしています。 寝巻き兼部屋着を一日中着、化粧はしない。 妊娠中はそれでも散歩しなきゃと思っていたのですが、自宅安静となり ますます堂々と家でゴロゴロしていました。 昔も今もですが、最低限以上の家事はしています。 しかし・・・子が生まれてからこれでは環境が悪いと、大袈裟ですが 重い腰を奮い立たせながら外出しています。 それでも多くて週2・3回が限度で、支援センターなどに行っています。 最低週1は行きます。 出かけると楽しいのですが、帰宅すると自分の毎日のリズムが変わるのでしんどいです。 まして、今は赤ちゃんの用意もあるのでよりいっそう手間です。 帰宅後なんて、即化粧を落としに行きます^^; 買い物は主人が休みの日に私一人でまとめ買いに行くので、平日買い物 がてらに赤ちゃんと・・・という事もないです。 (むしろそれが嫌だからまとめ買いしてます) 施設で会うお母さん方は「赤ちゃんと毎日いると外に行きたくて仕方ない! 家で一日中何するの!?」とよく言われますが、 一日中家で赤ちゃんと二人向き合いながらいるほうが幸せです。 施設は楽しいし、新しい童謡や遊びも覚えれるし、お友達も出来るから いいんですけど・・・やはり家の方が・・・。 それに私の子は他の子と比べてもよく寝るので、出掛けると寝れなく帰宅後辛そうです。 (帰宅後の授乳後はポテッとすぐ寝ます) 午前中に二時間、昼に二時間、夕方に一時間ラッコ抱きかコアラ抱きで寝ます。 私は一日座椅子に座って子を抱えていますが、一緒に寝たりPCしています。 それ以外の時間、家事は夜子が寝た後にまとめてし、 朝や昼の子が起きている時間は子といっぱい遊んでいます。 私の出不精&赤ちゃんがよく寝るのが理由でますます億劫になっています。 もっと頑張って毎日散歩に行くべきでしょうか? 毎日の散歩もわざわざ部屋着(兼寝巻き)から普段着に着替えて・・・が面倒・・・・。 でも、赤ちゃんの為ならやらなければと思い悩んでいます。 こんな私に喝を入れて下さい。 また、アドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに主人も家が大好きで、散歩は行きません^^;

    • ベストアンサー
    • mamacky
    • 育児
    • 回答数8
  • 乳児性湿疹、ヒルドイドソフトを使用していますが

    生後2ヶ月より、乳児性湿疹と言われヒルドイドソフトと身体の部位別に弱いステロイド軟膏を処方されています。 ヒルドイドやステロイドを使って2ヶ月経った頃、湿疹は良くなったものの頬が真っ赤で熱を持っている感じで(ヒルドイドの血行促進効果?)身体の手足はガサガサでし(合っていない?)。アトピーの様な肘や膝の湿疹も赤いままでした。 試しにヒルドイドを辞めて、市販の保湿クリームを試したところ身体はツルツルしてきて肘や膝もステロイド無しでいけるようになりました。 肌に合っていたんだと思います。顔も頬の赤みが消えて良くなった様に見えましたが、目の周りや口の周りにブツブツが急に出来てしまい(多分、涙やよだれのかぶれ)慌ててヒルドイドに戻したところ、湿疹は良くなってきましたが、また頬が赤くなって熱を持ってしまっています。 多分、涙やよだれなどから保護はしてくれるのでしょうが、基本的には合っていない感じです。 かかりつけの皮膚科の診察はまだ先なのですが、他のプロペトやワセリンはヒルドイドと比べてどんな感じなのでしょうか? また、市販の保湿剤で低刺激のものが有ったら試してみたいのですがホホバオイルやオリーブオイルなどは保護の役割もあるのでしょうか?

  • ママ友の嫌なところを教えてください。

    子供同士の付き合いや、役員、育児の相談など 色々と居た方がいいとされるママ友。 私もそう思い、なんとかママ友を作ろうと努力しました。 でもママ友はどこかに出かけようと約束しても お決まりのドタキャン こっちは前の日から道順を調べたり 地図をプリントアウトしたり、着替えにオムツに 色々用意して、当日は早起きして化粧して 銀行でなけなしの貯金をおろして・・・。 そして待ち合わせの場所に行くも・・・来ていない、 電話しても出ない、一時間も待ってみて もしかしてメールが入っているかもと、 メール問い合わせをしてみたら一通センターに来ていた。 読んでみると「今日は行けなくなりました~ゴメンネ」 はあ?って感じ。後日違う人との待ち合わせするも 来ていない。電話したら 「子供がお昼寝しちゃってて起きないからいけそうにない」だって。 うちだって寝てたけど寝たままオンブして連れて来てるんだよ! しかもみんなファミレス好き、カラオケ好き 食事とドリンクバー頼んだら1000円は越える 子供が食べたいといったら2000円ちかくにもなる。 しょっちゅうしょっちゅう なんでみんな外食できるお金があるの? とても同じお付き合いが出来ない。 ファミレスで人の悪口を4時間も5時間も・・・ 道を挟んだ建売住宅密集地には いつも幼稚園のお迎えバスを待っているママさんグループがいる 5~6人でしょうか。 7時半頃から立ち話をしている。 私は食事の後片付けをして洗濯して干して 子供を保育園に預けて仕事に出かける 9時近く。(@`Д´@)!!! まだ喋ってるしーー!!!!!!!! 毎日毎日。 私には・・・無理だ。 お付き合いは まっぴらご免です。 本当にストレスです。 それは放って置いてください・・・。 そこで聞きたいんです。 楽しいと思っている方の意見は聞きたくありません。 楽しいんだから それはとてもよい事です。 でも、実は楽しく無いとか ストレスで心療内科通っているとか ママ友なんかいらないとか 私と同じように思っている方がいるか知りたいのです。 楽しそうに見えるけど実はこんな事が苦労なのです というようなお話がありましたら聞きたいです。 主人がお前は友達が一人も居ない とかバカにするもので。 一人もいないんじゃなくて作らないだけです。いらないから・・・。 べつにいなくても子供が普通に育ちました。 友達も大勢います。

    • ベストアンサー
    • kada-k
    • 育児
    • 回答数7
  • 立ち会い出産されたことのある方へ

    私は今臨月の初産婦です。 3月が出産予定なのですが、 夫に立ち会いしてもらうかどうかを悩んでいます。 私の夫は血がものすごく苦手で、毎年健康診断の採血では貧血を起こして、 血をとった後はしばらく横になっているらしいです。 それを知っていたので、分娩室の立ち会いは考えておらず、 陣痛室まで立ち会ってもらえたら十分と考えていて、 夫も「それくらいなら平気そう」と言っていました。 でもこの間、私が明け方に初めてこむら返りを起こしたんですが、 寝起きで意識がハッキリしていなかった私は、 何度も繰り返すふくらはぎの痛みで少しパニックになって 「痛い痛い痛い!」と騒いでしまいました。 夫も寝起きだったので一瞬訳がわからず、陣痛がきたのか!?と跳び起きて、 私が事情を話してマッサージしてもらって収まったのですが…。 私のその痛がり方が軽いトラウマになったと言われて、 この人には陣痛室の立ち会いも無理なのではないかという気がしてきました。 正直な気持ち、男の人はトラウマになりそうとか、 そんなレベルで物事が語れて羨ましいと思いはしました。 私だって血は苦手だし、痛いんだろうなと思うと恐怖でしかないけど、 でもそれを乗り越えなければ赤ちゃんには会えないわけで、 やるしかない!って自分を奮い立たせてるだけなんです。 初産で不安なのでせめて陣痛室くらいは一緒にいて貰いたかったなとも思いますが、 トラウマになって後々支障が出たり永遠に言われ続けるのも嫌です。 トラウマとか言われると、思い切って痛がれない気もします…。 夫は「その時になったらちゃんとそばにいるから心配しないで」とは言ってくれましたが、 立ち会いしなくていいよと言ってあげるべきなのでしょうか? ちなみに、病院の決まりで立ち会いは夫だけしか認められていません。

  • 親に話すべきでしょうか?

    先日こちらの別の質問で、相談させていただいた内容の延長の部分なのですが、一つだけ気になる点が残っているので意見を聞きたいと思いました。 私たちは2ヶ月前、結婚したばかりの夫婦です。 彼はとても穏やかで真面目な人です。いつもニコニコしていて私の前では子供のようになり、可愛い人です。 ただ何かあった時は手のつけようがない状態になります。 喧嘩をした時に攻める様な態度や、伝え方をしてしまうともう話しあえる状態にはありません。切れると私の事も突き飛ばします。(暴力でなないのですが、無意識に) 私が気に入らない事があって怒れば、彼は怒られた事にすねて、彼が怒ります。私がそれをなだめます。 なので何か訴えたい事がある時は絶対攻めない様に伝えようと心がけてきたのですが・・・・ 先日会話の途中で彼がふて腐れて、人の話を全く聞かなくなってしまったので、たまりにたまった思いが爆発し、とうとう私が切れてしまいました。大声で叫び、物にも当たりました。 本当に大人げない行動だったと思います・・・ 彼がこんな事したらどうなるか。なんて全くどこかに飛んでいました。 私のその行動を見た彼は「もう俺なんかだめだ、死ぬ!」と包丁を取り出し、死のうとしました。私が必死で止めました。 手に取った包丁は古く、切れにくかったので止めにかかった私の手はちょっとした傷だけですみました。彼は切れると周りが見えなくなるので本当に止めなかったら死んでしまったかもしれません。 ぼろぼろになって私は何度もごめんなさいと誤り、二人の関係を修復させました。 普段の二人の問題は別の質問内で答えの様なものが見えてきたので頑張っていけそうなのですが。 もしかしたら警察沙汰になっていたかもしれないこの大波乱を私の中だけで閉まっておいていいのでしょうか。 今後絶対このような事がないように、と思っていますがこれから何十年と生きていく相手です。その間にその性格の部分がどこかでまた、変な形で出てくる事が絶対にない、とは言い切れないような気がしています。 今回の問題以前も、私を突き飛ばす他に駅で理不尽にぶつかってきた相手を本気で追いかけて殴りにかかりにいこうとした事がありました。 その時の彼は本当に怖かったのでとても不安になりました。 今回の喧嘩で、彼が死なずに済んでも包丁が切れやすいものだったら、私自身も血だらけになっていたのは確実です。 身近な人間にこの事を伝えておくべきなのか。 意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#76258
    • 夫婦・家族
    • 回答数10