mizzy-ko の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 漢方の病院について

    お世話になります。 体質改善の為、漢方をはじめてみたいと思っているのですが、 京都・大阪で漢方を処方してくれるおすすめの病院を教えて いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 猿ヶ京温泉周辺

    10月に友人と女性2人で猿ヶ京温泉へ行こうと思っています。 東京から新幹線で行く予定で、着いてからの交通手段は、 徒歩かバスといった具合です。 自然とかを楽しめたらいいなと思っているのですが、 徒歩とバスで大丈夫でしょうか? 本当は草津か伊香保にしようと思っていたのですが、 急きょ、猿ヶ京に変更したので、まだ調べ切れていない状態ですはあります。 おすすめの観光場所、交通手段を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 不眠症って治るのでしょうか?

    ある精神科医に聞いた所、「安定剤や睡眠薬は対処療法で、不眠症そのものを治療する薬は無い」と言われました。 現在、ハルシオン0.25mg、ドラール20mg、ベゲタミンB、テトラミド20mgを飲んでいます。頓服で時々デパス0.5mgを2~3錠飲んでいます。これでどうにか寝れていますが、寝付くまでに2時間位掛かり、早朝に目が覚めてしまったりします。 今までに、色々なサプリメント、鍼灸(既に20回位受けました)、催眠療法、気功、音楽療法、運動(プールで2000m泳ぐ)など、様々なことを試しましたが、何をやっても眠くなりません。ヘトヘトになるまで歩いても眠くなりません。コーヒーは朝に一杯飲むだけで、他にカフェインの入っているものは摂っていません。お茶も飲んでいません。朝は決まった時間に起き、夜は決まった時間に寝床につくようにしています。朝は少し早めに家を出て、日光を浴びるようにしています。 ストレスも無いわけではないですが、夜になっても悩む程の悩みなどはありません。 ネットで色々調べたのですが、不眠症が実際に治った、という例は見当たりませんでした。 不眠症は不治の病なのでしょうか?入院をすれば何か専門的な治療方法を受けて治すことは可能なのでしょうか?不眠症が治るなら、どんなことでもする覚悟です。 実際に不眠症が治った方がいらっしゃったら、どうやって治ったのか、是非お教え下さい。

  • 喘息らしいのですが、処方薬について質問です。

    4歳の娘なのですが、昨日から風邪っぽく鼻が詰まっていました。 今日の朝から痰が酷く苦しそうでしたが、熱はないので耳鼻科を受診して鼻を吸ってもらって帰ってきました。 しかし夜になってゼロゼロがひどくなってきて、上の子が喘息だった事もあり、なんとなくこの子も喘息っぽい気がします。 耳鼻科で処方されたのは「アクディーム細粒10%・フロモックス小児細粒100mg・レベニン・アスベリン散10%」の混合と「ペレックス1/6顆粒」です。 喉がゼロゼロして食欲がなく、まだ飲んでいないのですが。明日また内科に罹り直そうと思っているので飲まない方が無難かな・・・とは思うのですが、息苦しそうなので飲ませた方がいいのかな・・・と、ただいま困っております。 何か家庭にあるもので、症状を和らげるものを探したいと思いますが、専門家のかたのアドバイスをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • ki_ti31
    • 病気
    • 回答数2
  • 就寝中に両足が「つり」ますが、対策を教えて下さい。

    70歳の男です。 就寝中夜中に両足の「もも」から「足先」迄が かなり強く「つり」ます。 半年程前からです。 初めは時間も短く解消しましたが、最近はだんだん 長くなり 耐えられない位です。ほぼ 毎晩です。 対策方法を 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ncs
    • 医療
    • 回答数5
  • 消毒液

     市販されている消毒液や液体傷薬を、車のダッシュボードの中に常備しておきたいのですが、これからの季節大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
    • qhj
    • 医療
    • 回答数1
  • 病院薬剤師さんにお伺いしたいです。

    こんにちわ、いつもお世話になっています! 私は今薬学部の4年生で病院に就職したいと思っています。 病院の募集は全体的に遅いので、 まだどこの病院にするかなどを考えている時期なのですが、 私が就職したい病院の条件(こだわり?)として、 院外処方を出しているということがあります。 仕事に楽を求めている訳ではありませんが 、院外処方を出している病院の方が薬剤師の負担が少なく、 かつ服薬指導にも力を入れようと思えばできる環境だと思ったからです。 (服薬指導を行っているかは病院で違いますが・・><;) しかし、病院に勤めていた方にお話を聞いたところ、 院内処方を出している病院の方が、薬剤師の人数が多くて病院の中で薬剤部として意見を言える(力がある?)と言われました。 あと、患者さんの情報を病院内で管理できるから患者さんにも良いと・・。 そう言われてみるとそうなのかも・・?と思い、 今院内と院外、どっちが薬剤師にとって良いのだろうと悩んでいます。 私は、できれば病床数が300-400の中堅で、 他職の方とも交流があるような病院にいきたいと思っています。 ほとんどの病院が院外処方に切り替わってきていますが、 薬剤師にとって院外処方と院内処方、どっちが良いと思われますか?? みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします><

  • 主に女性の方に質問させてください。体のことです。

    今朝、目覚めて起き上がったらおもらししたかと思うような状態になりました。 あわててショーツを下ろしてみるとなんと真っ白でした。 なんだかとても不安です・・・ 白い液体っていうのがSEXの際に女性の体から分泌される液体のようでした。 昨晩SEXはしましたが中出しはしてないので精液ではありませんし、 見た感じも精液ではありませんでした。 ショーツがぐっしょりと濡れる程の量が出たので本当におもらしかと思いました。 このような状態が全く初めてなので困惑してます。 この状態が詳しく解説されているHP等ございましたらリンクを貼って頂けると嬉しいです。 また、同じような経験をされたことのある女性のお話も聞けると心強いです。 色んな方からの回答をお待ちしております。 (冷やかしはご遠慮下さい。参考に私は20代後半です。)

  • 子宮筋腫手術後について(長文です)

    37歳、独身です。 4月20日に子宮筋腫核摘出手術を受け、大小合わせて10個の筋腫を摘出し、2週間の入院を経て本日退院しました。 手術は開腹手術で縦に切りました。まだ少し痛いときもありますが診察時に触られても痛みはなく、これ以上入院の必要はないからということで退院が決まりました。 お聞きしたいのは、手術後の経過についてです。 (1)手術前より下腹部がぽっこりしています。なぜなのでしょうか(主治医の先生に伺う機会を逃してしまいました。)いつか引っ込むものなのでしょうか? (2)仕事復帰(福祉関係)は一ヵ月後の6月からを予定しています。この一ヶ月でどれだけ回復するかわからないのですが、デスクワークではなく割と体力仕事だけあって気がかりです。病院からも仕事は1ヶ月後から、体力仕事なら2ヶ月後からという説明書をもらいましたが、今も同僚に迷惑をかけていると思うと気になってしまい焦ります。無理をすると再発しやすいとも聞いたことがあり心配です。職場復帰について経験談をお聞かせいただけると助かります。 (3)おなかぽっこりと関連するのですが、手術後の洋服のアドバイスをお願いします。普段、ジーンズなどの割とぴったりしたボトムスばかり愛用していましたので、どれも入りそうがありません(苦笑)。身体に無理なく着やすいものとしておすすめがあったらお願いします。

  • 妊娠初期に薬を飲んでしまいました

    現在妊娠初期です。 妊娠検査薬で妊娠を確認し連休明けに産婦人科に行こうと思っていた矢先 全身に蕁麻疹がでてしまい三日も続き不眠になり子供二人の世話が 出来なくなり仕方なく近所の皮膚科で処方された「アレグラ」 と言う薬を2日ほど飲みました。 その後症状は治まりましたが飲んだ薬が気になり調べたところ 抗ヒスタミン薬は妊娠初期に服用してはいけない。 服用すると先天性異状の可能性があると書かれていました。 皮膚科の医師にはそれほど心配の無い薬です。と言われ 体も辛かったので飲んだのですが後でこのことを知り非常に心配です。 どなたか詳しい方がいたら教えてください。 中絶などを考えたほうがいいのでしょうか?

  • 着物で2次会

    今度、友達の結婚式があるんですけど、振袖で出席しようと思っています。ホテルでの式で夕方からなんです。 式の後、そのまま2次会をやるみたいなんですけど振袖のままの2次会ってどうなんですかね? やはり着替えて2次会出席のほうがいいんですか?

  • 子宮筋腫手術後について(長文です)

    37歳、独身です。 4月20日に子宮筋腫核摘出手術を受け、大小合わせて10個の筋腫を摘出し、2週間の入院を経て本日退院しました。 手術は開腹手術で縦に切りました。まだ少し痛いときもありますが診察時に触られても痛みはなく、これ以上入院の必要はないからということで退院が決まりました。 お聞きしたいのは、手術後の経過についてです。 (1)手術前より下腹部がぽっこりしています。なぜなのでしょうか(主治医の先生に伺う機会を逃してしまいました。)いつか引っ込むものなのでしょうか? (2)仕事復帰(福祉関係)は一ヵ月後の6月からを予定しています。この一ヶ月でどれだけ回復するかわからないのですが、デスクワークではなく割と体力仕事だけあって気がかりです。病院からも仕事は1ヶ月後から、体力仕事なら2ヶ月後からという説明書をもらいましたが、今も同僚に迷惑をかけていると思うと気になってしまい焦ります。無理をすると再発しやすいとも聞いたことがあり心配です。職場復帰について経験談をお聞かせいただけると助かります。 (3)おなかぽっこりと関連するのですが、手術後の洋服のアドバイスをお願いします。普段、ジーンズなどの割とぴったりしたボトムスばかり愛用していましたので、どれも入りそうがありません(苦笑)。身体に無理なく着やすいものとしておすすめがあったらお願いします。

  • 私は中年です。 最近がおならが、ひんぱんにでます、

    最近おならが、すごく出ます。何回もあります。 多いときで10回は有ります。 特に特別臭い事はありません。 何か病気でもしているのかと思い心配です、 ベンは、2日もしくは3日ぐらいで有ります。 宜しくお願いします。

  • 公立高校入試に落ちました。

    公立高校の受験に失敗して、私立の受験もしていません。 このまま、中卒でオワリなのでしょうか?これから僕はどうすればいいのか、わかりません・・・。 複雑な事情で中高一貫進学校から1月に受験を決意したので正直よくわからないのです。公立高校に受かれば、将来への未来図が描けていたのですが・・・。・゜(ノдヽ。)・゜。 真面目な回答を希望します。 ※初めての質問で、カテ違いならスミマセン。 ※高校には進学したいです。 ※来年まで受験の機会はありません。 ※中学をもう一度過ごすのは嫌です。

  • 病院で薬を受け取るのってどうしてあんなに時間がかかるのでしょう?

    こんにちは!今日は病院での薬の処方について疑問があったので質問します。 瞼がはれる病気になったので、病院にいってお医者さんに塗り薬を処方してもらったのですが、そこまではすんなり行きました。 それで処方箋をもって、薬をくれるカウンターまで行ったのですが、結局薬を渡してくれるまで15分ぐらいかかりました。その時、薬の受け取りを待っていたのは私だけだと思います。ぜんぜん混んでませんでした。別にその場で薬を調合するわけでもなく、ただ、塗り薬を渡すだけなのに、どうしてそんなに時間がかかるのでしょう?なにか薬を発行するまでの手続きがあるのでしょうか? 前から、病院での薬の発行はなぜか遅い場合が多いと思っていたので、なにか理由があるのではと思い、質問してみました。 よろしくお願いします!

  • 読んでください!!!! HPビルダー 画像挿入時・・・

    皆さん、すみません HPビルダーで画像を挿入時に 「開く」 の画面がでますよね? その画面の右上にXと_しかありません・・・ 全開にするにはその画面の端をマ「ウスで引き伸ばす」方法しかないのでしょうか? めんどくさいです、画像挿入時に画像サムネイルを見て挿入しますよね? 画面に小さいから下にスクロールしなければ目的の画像ファイルを見つけられず、不便です 意味がお分かりでしょうか? 簡単に全開の方法があれば教えてください・・・ よろしくお願いします

  • 携帯で撮った写メをワードに移すことってできますか?

    どうしても写真をプリントアウトしなければならない事情があります。 でも、デジカメを持っていないので、 携帯で撮った写真を    ↓ ワードに移して    ↓ セブンイレブンのネットプリントサービス ​http://www.printing.ne.jp/​ で印刷しようと思ったのですが、写メの画像を貼り付けることができませんでした。 そもそもワードに貼り付けること自体できないのでしょうか? もしくは、他になにか方法はありますか? ちなみに、インスタントカメラで代用しようと思いましたが、出来がいいかどうかわからないので、本当に最後の手段にしようと思っています。(といっても写メのほうが画像が粗いでしょうが・・・。) どうぞよろしくお願いします。

  • パキシル

    パニック障害でパキシルを処方されました。 6日目なのですが、いつくらいから効き目が出てくるのでしょうか? 車の運転など1人では怖くて出来ない状態ですので、効いていないのでしょうか? 自分にあっているのか・・・・? 穏やかに効いてくると聞いたのですが、詳しく解りません。 我慢できる範囲ですが、飲んで2,3時間は胃のムカつきがあります。 宜しくお願いします。

  • メキシコでの狂犬病の対処法について

    メキシコで犬に噛まれました。 すぐに病院へ行き、 注射を打ってもらったのですが、 その後の対処法が日本と違うので困惑しています。 日本の場合では、 1回目の注射日を0日とし、 3日、7日、14日、30日の計5回の 注射が必要となっていますが、 現地の病院で メキシコでは計4回だと言われました。 しかも次の注射日が2カ月後ということで 日本の注射日の期間と大きな差があるため、 非常に心配です。 ちなみに予防接種は受けていません。 どなたかここらへんに詳しい方が おられましたらよろしくお願いします。

  • 療養型病院に行事がないのは一般的ですか?

    祖母が入院している療養型病院では行事が全くありません。 これって普通のことなのですか? 以前、老人保健施設に入所していたときは いろいろあって祖母も楽しんでいるようでした。 療養型と施設だとだいぶ違うのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#119700
    • 介護制度
    • 回答数5