tougennka の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 自分って本当に彼氏??って思うとき。

    タイトルのとおりなのですが、そう思うときがほぼ毎日続きます・・。告白してうまくいってキスしたり体の関係を持ったりもしたんですけど、彼女のタイプはギターを引ける人とかで自分はまったくギターを弾けないし、頼りないし、これといって特技すらまったくないです・・・(多少ありますが日常生活で役に立つことはほとんどないです・・・)なのにどうして告白OKしてくれたのかって感じてしまうんですね・・・・。 おまけに遠距離なので・・・彼女のことは比較的浮気しそうな人じゃないのは100%言い切れます。理由はそう信じたいし、そんな人じゃないっていう評価が回りにあるからですが。 とりあえず、好きな人の条件が当てはまってないのにどうして彼氏になれたんでしょうかって思うときないでしょうか・・・・すごく悩んでます・・・。これからどう対応すればいいのでしょうか・・・。

  • 夜の参拝

    神社に夜参拝をしに行ってもいいのでしょうか? また、閉門時間などのある大きな神社の場合、閉門後は中に入れないのでしょうか??

  • 起業するには一流大学に行け!はぁ??????そんな古い考え捨ててしまえ!

    少し意見が頂きたく投稿させていただきました。 よく起業する、ビジネスを行うには一流大学にいけ!。と、かなりよく耳にします。そういう人たちの言い分は決まって「卒業生や先輩のコネがあるからだ。」ですよね? そしてそう言う人達は決まって受験勉強の努力ができない奴は起業なんかできないと言い放ちます。 はぁ??別に3流、いや4流大学に通ってる人達でも自分でビジネスを起こすことができるわ! 受験勉強ができる奴=起業に向いている。はぁ??頭がかたいねん。俺はビジネスなんて誰でもはじめれると思います。(ほんとに コネなんか気にする必要ないと思います。要はやる気と情熱があれば大学なんてクソくらいや、と言いたい訳です。 そんな俺も今高校生で、一流大学に入学します。それはコネとかそんな低レベルな段階の話じゃなく、熱い仲間と自由な時間を手に入れるためです。何故一流大学かというと同じ夢を持った熱い奴が比較的いるかなぁと思ったからです。 熱い奴には自然と仲間が集まってくる。コネがあるから大学に行ったほうがいい。 そんな考えじゃなくて、自分でビジネスを起こす自由な時間を手に入れるために大学に行く。 こんな考えについてどう思われますか?なんでもけっこうですから私の文章を読んで感じたことを言って下さい。 というか一回議論したいですね^^;大学の存在意義について。 別に話題の堀江社長に影響されたわけじゃないですから。書いてる途中にちょっと熱くなってしまい、かなりの乱文になってしまいました。申し訳ありません。

  • 会話のキャッチボール 明るくなりたい!

    大学生・女です。 私は日常的な会話はできても、楽しい会話のキャッチボールができません。 なので、自分と似たような大人しい感じの人とは仲良くなれるのですが、ノリのいい女の子、男の子とは仲良くなれません。 今まで、私は自分と合う人たちの中にいたので特に不自由することがなかったのですが、今まで付き合ったことのないような楽しい人たちの中にいると、せっかく相手が振ってくれたジョークにうまく返せず(何て返せばいいのか分からない)、悔しいし、場を盛り下げて申し訳なくなります。 もっと明るくなって、人生楽しく過ごしたい!!と思います。 何か会話力を鍛えるよいアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#229241
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 「顔を出す」ってどのくらいでしょうか?

    よく、飲み会など、何かのイベントに対して、「顔出せる?」とか「顔出しますね」とか言うことがあると思うのですが、「顔を出す」って大体時間にしてどのくらいなのでしょう? 私の中では30分以内でいいと思っているのですが・・ みなさんの感覚で教えていただけると助かります!

  • 頭がおかしくなりそうです

    自分でも把握できてないので皆さんに分かるように描くことも出来ません、でも伝えたくてきました もう何度も質問しました何も答えは出ませんでした

  • 風邪薬・・・効きますか?

    風邪で喉をやられて、20日経つけど、直らないなあ~ いつも思うんだけど、風邪薬って、全然効果がないような感じ。 医者からもらった薬でも、市販の薬を色々試しても、又、ひき始めに早めに飲んでも、変り栄えしないし・・・ 皆さんの場合は、どうですか? 効きます? 効いたという方は、どんな効き方をしたかも教えて下さい。

  • 悪魔ってだぁれ?

    あなたの中で悪魔だって思った人?できごとみたいなのありますか?アニメでも実体験でもなんでもOKです~、ちなみに自分はスターリンですね。戦争中にドイツの女性と日本人女性にしたことははかりしれません。アニメでいえば、妹が見ていた神風怪盗ジャンヌででていた都子ですね・・・そのままかな?笑

  • 理解されるのに時間のかかるタイプです

    私は大学でテニスサークルに所属していますが、どうも周囲の軽いノリやテンポの速い行動や会話についていけません。 逆に人とじっくり深い話をするのは好きです。 そのせいか理解するのに時間がかかるタイプだと言われてしまいます。これはサークルだけでなく、バイト先コンビニの店長からも言われました。 初めの印象は真面目で堅苦しいように思われるようです。 でも、実際は人と話すのは好きですし、時間が経つと「実はけっこう個性なんだね!」と言われます。 来年から法人営業職として働きますが、営業は初対面の印象が大切だと聞きます。自分はそういった面で不利なのかなと少し不安です。 こんな私に何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 寂しさから人と付き合う。

    こんにちは。 大学進学とともに遠距離恋愛になり、9月にふられた元彼がいます。その人と先日会う機会があり、やり直そうって言ってくれました。私はまだ大好きだったのでもちろんOKしました。だけどその5日後、「ごめん、やっぱり付き合えない。俺は寂しさを紛らわせる為に付き合おうって言ってしまった。このままでは傷つけるだけになってしまうから。」って言われてまたふられました。 寂しさを癒すため、そのために付き合うのっていけないことなんでしょうか?寂しさを紛らわすためだったら誰でもいい、ということではない気がします。私にその寂しさを埋めてあげることができたら、それだけで十分付き合う意味ってあると思いませんか? 別れをメールで告げられてから、彼とは連絡がとれません。私に次の彼氏ができるまで、連絡はとらないつもりらしいです。一週間よく考えて、それでも私が納得できなかったら会いにいこうと思いますが、どう思いますか? アドバイスください。お願いします。

  • 付き合うのが怖い・・・?

    高校3年の女子です。 今まで付き合ったことのある男性は1人です。(しかし1ヶ月で別れました・・。しかも遠距離恋愛だったのでデートとか全くしていません) 実際周りの友達には彼氏がいたり、気になる人がいたりとみんな"青春"をしているように見えます。それがとっても羨ましいです。 やっぱり高校生だしそういうのっていいなって思います。でもいざ友達に紹介をしてもらうとなると急に怖くなるんです。 「もし付き合ったらデートでしょ?緊張する」とか 「本当に私のことを好きになってくれる人っているの?」とかマイナスのことばかり考えてしまいます。 容姿に全く自信がなく、メイクなどもしていません。 しかも前に片思いをしていて、両思いになった途端彼のことが好きではなくなってしまいました。 私は追いかけている、振り向いてもらうまでの期間が好きなのかなぁ・・・って思ったりしています。 なんだか自分の恋愛に対する考えが全く見えません。 確かに付き合ってみたい・・・でもなんか怖い気がする・・・。 これって男性と付き合ったことがあまりない人にとって普通なんでしょうか?

  • 彼の上司と食事に行く時のマナー

    付き合って3ヶ月ほどの彼がいるのですが、大阪と札幌の遠距離恋愛です。その為、月に一度、1週間程、彼の所に遊びに行っているのですが、行くたびに先輩や上司に紹介されます。 今までは居酒屋に行ったり上司の方のお宅にお邪魔する、または飲み会の2次会のカラオケに呼ばれるといったパターンだったのですが、次回は、上司夫婦2組と彼と私で焼肉に行くことになりました。上司2名とはカラオケで会ったことはあるのですがあいさつ程度であまり話はしていません。もちろん奥様方にお会いするのは初めてです。 そこで、焼肉のマナーがあれば教えて下さい。私の立場上、どのように振舞ったらいいのでしょうか?彼が一番下っ端なのですが、その彼女は何をすればいいのでしょう?お肉を焼いたりするのは誰がするべきか?などと考えるとおいしい食事もただの緊張になりそうなんです・・・。 ちなみに彼は、縦社会のルールや食事のマナーなどに関してはとても厳しいタイプです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 今日、一人で過ごす予定の人・・・

    こんな日に、一人で過ごすのはキツイ・・・ 一人の人達、 何して過ごしますか? 自分は寝て過ごす・・・

  • 義兄にわからせる為にはどうしたらいいでしょう?

    主人の実家の近くに住んでいるのですが、車を実家に置いています。その為に兄貴夫婦が来るたびに、勝手に車を使いものすごく頭にきています。 以前に使う時は一言言ってねって話したにもかかわらず。 駐車場が広い為にお客様が来たとき車を動かせるようにとスペアーキーを実家においてあるんですが。 義兄も車を持っているのですが、家の車が大きいからと乗っているようです。さらにガソリンを入れない、子供に車内でお菓子を食べさせこぼしたままで掃除もしません。 直接文句も言いたいのですが私が話すと角が立つと思い、主人に話してもらおうとしても、兄弟で揉めたくないのか注意してはくれません。 駐車場を借りたくても主人にはダメと言われ、キーを持ってきてしまおうかと思っても、それも姑に何を言われるかわかりません。 なんとか義兄にわからせたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?

  • 去年の大ニュースというと?

    世の中色々なことが起こりますけど、私は1年も経つと、いつ起きた事件かピンとこなくなくなってしまいます。 それで、お聞きしたいのですが、「去年(04年)の大ニュース」といって、皆さんが思い浮かべるのは、何でしょうか?

  • 回答者への「お礼」をしない傾向を感じる

    最近、質問するだけしておいて、回答が来るとお礼もかかずにサッサと締め切り、ひどいケースではポイントすらも与えないという、「いただきチャーンス!」みたいなノリのケースが多い様に思います。非常にマナーに反することだと思います。このサイトの題名どおり「みんなの疑問、みんなで解決!」じゃないけれど、答えた人は真面目に答えているんだろうから、ポイント付与はともかく、ちゃんと「お礼」くらいは書くべきだ、と私は思いますが、皆さんのご意見を伺いたいです。

  • 父の死・・受け入れられない現実

    こんばんは。前回父が脳梗塞で倒れた事で質問させて頂いた事があるものです。 そんな父が5日前に亡くなってしまいました・・。 植物状態ですが、自呼吸もできだしてこのまま安定すれば自宅療養の形までいけるのでは?!という勢いでした。 それが、イドウ(申し訳ありません漢字が解りません )という手術(胃に穴をあけてそこから直接薬や栄養分等を入れていく形)を受けてから様態は急変。 血圧は一気に下がり、呼吸もどんどん薄くなり 結局イドウの手術をして1日で父の命は絶ってしまいました・・。その手術のせいではないと分かってはいるのですが、「あの時手術さえしてなければ父はまだ助かったのではないのか?」という気持も大きく、父の死がいまだ受け止めれません。 父が倒れて1ヶ月半姉妹で交代で寝泊りをして付き添っていましたが、この様な結果になってしまって今まで自分は何をしてきたのだろう・?と考えてばかり、父を守れなかった自分の力のなさに不甲斐ないばかりでいっばいです。父が倒れる前までは私は決していい子供ではありませんでした。いい歳して反発ばかり、生意気言ってばかり、話もあまりする方ではありませんでした。 そして残ったのは後悔ばかり・・。 親孝行もロクにできなかった・・。 嫁いでもいなかった・・。 父は何を伝えたかったのだろう? どうしてほしかったのだろう?と自問自答する毎日です。そして、残された母にもどう接していいのかわからず、今はただただ傍にいるのが精一杯です・・。 実は今年1年で2人も身内を亡くしています・・。 今年初めに祖母を亡くし、やっと癒えてきた矢先でした・・。「まだ1年も経っていないのに追いかけなくても・・。」とも思ってなりません。 こんな私達に来年は少しでも明るい未来が出てくるの・・?そんな事まで考え出している今日この頃です・・。どうか良きアドバイスよろしくお願い致します。

  • 部屋を暖かくするには

    暖房をしても部屋が暖かくなりません。熱が逃げているからだと思いますがどんなことをすればよろしいでしょうか?

  • あー 職場でもひとり クリスマスもひとり 誰かコメントください

    24歳 女 社会人一年目です。 人生ってなんなんですかね。 この前、職場で自己主張しただけだけど、墓穴掘っちゃって、一匹狼になっちゃいました。 今日の納め会も欠席にしました。 私なんか居ない方がいいんだって思ったのに、「こういうのは仕事の一部なんだから、個人の問題じゃないんだから行かなきゃ」とか言われるし、じゃなんのために出欠とってるんだか・・・って思っちゃいます。 クリスマスまであと3日。 24年間、もう少しで25年間一度も付き合ったこと無い。好きになってもうまくいかない。 男なんてやだーって思っちゃいます。 結局傷つくの私ジャン。一生独身ですよどうせ。って思っちゃいます。 友達はみんなクリスマスはラブラブなんだな、でも、私は、明日から一人ラーメンでも食べに行って、家でセブンのケーキでも食べてると思います。 ださい。 せっかく郵便局のカンポが満期になって、祝い金が大量に入りそうだったのに、仲の悪い父親に吸い取られそうだし。 車検は高くてまた大きな出費だし。 最近こんなことが続いて不幸だなーって思っちゃいます。 どうせ一人、どうせ不幸って思っちゃいます。 でも、他の人がこんな質問してたら、「みんなそんな幸せじゃないですよ。こんなもんですよ。元気出していきましょう!」って答えると思います。 自分でもすっきりしない気持ちになんだかとっても凹んでます。 誰か慰めてください。

  • 通信制の大学

    こんにちは。 勉強したい事があり、通信制の大学の受講を考えています。 通信制の大学は幅広い年齢、職種の方が多くて楽しいと以前、知人が話していました。 もしそうなら、勉強以外にもそのような色々な方と親交を深めたいと思っているのですが、実際はどうですか? 通信制は家で勉強するものだと思っていたのですが、他の受講者の方と仲良くなることなんてあるのでしょうか?