yomogikokutou の回答履歴

全25件中1~20件表示
  • 税理士

    今年24歳(大卒)になるのですが、税理士を目指そうかどうか迷っています。社労士は去年の試験で受かりました。 将来の独立も少し頭に入れて 取るにしても会計事務所で働きながら目指すのか、それとも科目免除をもらうために大学院に行きながら目指す方が有利なのか迷います。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 台北市内観光 日曜と月曜日どっちがベター

     9月の16日から19日まで台湾旅行をします。 中年男の一人旅です。パッケージツアーではない、 個人旅行です。  旅行日程を立てるに当たり、悩んでいます。  旅行中日の17日(日)、18日(月)の両日で、 台北市内観光と花蓮観光をそれぞれ1日ずつ 当てるのですが、台北市内観光を日曜日にするのが いいのか、それとも平日の月曜日にするのがいいの か悩んでいるところです。 台北市内観光のメインは、故宮博物院におくつもり です。日曜日が混雑するようであれば、市内観光を 月曜日にするつもりです。  また、花蓮の日帰り観光ですが、これも日曜日と 月曜日どちらがゆっくりと観光できるのでしょうか。  以上、参考になることならなんでも結構ですので、 アドバイス願います。

  • 勉強場所

    現在資格試験の勉強をしています。 ですが、なかなか勉強場所がなくて困っています。家では中々集中できず、図書館では勉強スペースがないので難しいです。 自分が家でできればよいのですが。。皆さんは何か工夫されていたり、又こういった場所で勉強してる!なんて場所ありますか?あれば色々教えてください!

  • 東京都内で学生でなくても住める下宿を探しています。

    タイトルのとおり、学生ではなくても入居できる下宿を探しています。 ネットで探して見ましたがやはり学生を対象としたものばかりのようで、社会人が住んでもよい下宿というのは都内には存在しないのでしょうか? 賄い付きのいわゆる下宿ではなくて、間借り?下宿のようなものでもかまいません。 少し欲張ると、トイレ、お風呂は共同じゃなければ嬉しいかなと。(下宿ではあまりないと思いますが・・・。) 質問とは少し離れますが、下宿ではなくとも安い良物件の探し方のコツみたいなものでも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 信用保証協会から・・・

    何時も拝見させていただいてます。  実は信用保証協会からハガキがきまして、決算後の税務申告決算報告書の提供にご協力して下さい・・とのことでした。   これは、義務なのでしょうか??また、提出した場合には利益・不利益はあるのでしょうか?? 提出する事に問題は無いのですが、一般的な見解を伺いたいと思いまして質問させていただきました。  ちなみに、保証協会から借入を行ってましたが、今期に完済予定です。  宜しくお願い致します。

  • 掃除機

    お世話になります。掃除機が不調です。買い換えるつもりです。使い勝手がいいのがありましたら、教えてください。 (1)エアサイクロン式を希望します (2)ゴミが多く収納できるのがいいです (3)フィルターの掃除が楽なのがいいです。 (4)吸引力がそこそこ強いのがいいです。 (5)予算は5万までと考えてます。 わがまま言いますが、よろしくお願いします。

  • 税理士資格 酒税法TAC

    税理士の資格を取るためにとりあえずこの5ヶ月で酒税法を勉強しようと思っています。 TACに通うおうかと思っているのですがとりあえず 今の時点で50万円自分に投資するのはどうかと思い、この5ヶ月は今後やっていけるのかも含めて(06年8月試験に向け)独学でやろうと思っています。 そこで、酒税法を勉強するのに最低限必要な教材を探しているのですが以下のTACの教材で事足りるものでしょうか?ご経験者の方よろしければ教えてください。 ちなみに簿記は(3級ですが・・)本屋でかった1冊の本で合格できたので、これも出来るんじゃないかと高をくくっておりますがやはり簡単だと言われている酒税法も難しいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 以下購入を考えている本↓ 酒税法 総合計算問題集〈平成18年度版税理士受験シリーズ 酒税法 理論マスター〈平成18年度版税理士受験シリーズ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-8245448-8420701

  • 譲渡損失の繰越控除「措置法第41条の5」

    今年税務署に行き、居住用財産の譲渡損失の繰越控除の計算をしました。翌年以後に繰り越される居住用財産の譲渡損失の金額が約1100万円になりましたが、そもそも譲渡損失の繰越控除の適用されるとどうなるのですか?今年の税金が安くなる・それとも住宅借入金等特別控除のようにお金がもらえる等どういうメリットがあるのか教えて下さい。

  • 譲渡損失の繰越控除「措置法第41条の5」

    今年税務署に行き、居住用財産の譲渡損失の繰越控除の計算をしました。翌年以後に繰り越される居住用財産の譲渡損失の金額が約1100万円になりましたが、そもそも譲渡損失の繰越控除の適用されるとどうなるのですか?今年の税金が安くなる・それとも住宅借入金等特別控除のようにお金がもらえる等どういうメリットがあるのか教えて下さい。

  • 住宅取得控除

    先日確定申告に行ってきました。 贈与税の申告と住宅取得控除の申請です。 平成17年2月にマイホームを新築しました。 銀行ローン2000万円(家の分のみ)です。 私1/2(1000万)、妻1/2(1000万円)です。 4月に私の父より1000万円譲り受け、 相続時清算課税制度を選択しました。 そのお金を借金の返済にすべて回しました。 そこで問題が発生しました。 私の考えでは私の分の繰上返済分500万円、 妻の繰上返済分500万円で考えてましたので、 ローンの残金が私500万円、 妻500万円だと思い申告したのです。 すると税務署の方から「この場合、あなたの分の借金だけが減り、 奥さんの分の返済はない」と言われたのです。 これはなぜですか?納得出来ません。 妻は現在産休中で控除される金額は0円ですので、 上記の方法で申告が通るとまったく住宅取得控除を受けられません。

  • 消費税について(簡易課税制度)

    縁が無いと思って気を抜いていたら、今年の売り上げが1000万円ちょっと越えてしまっていました。 税務署に問い合わせてみたら、仕入れがあるかどうか聞かれ 材料の一部は親会社支給で一部はこちらが負担と答えると 簡易課税制度を使った場合、事業内容から30%が課税対象となると いう答えでした。ですが こちらが負担している仕入れとは 小さな備品なので(ビスです。高額でも多額でもありません。) 帳簿の上では仕入れで入力せず備品(消耗品)で仕分けしています。 仕入れがあるかどうかで課税額が変わるのであれば、ビスを仕入れと したいのですが 認められるでしょうか?

  • 西遊記の深津さんの髪型について

    あれは、かつらでしょうか、本当に剃ってるのでしょうか? 友人はかつらと言いますがそれにしては、うまく被ってる気がします・・・。 ついでに夏目雅子さん版もご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#209998
    • ドラマ
    • 回答数3
  • 簿記検定 1級は最短何ヶ月?

    11月に3級に合格しました。2月に2級を目指してます。仮に2級が合格して、その3~4ヶ月後に1級と言うのは可能でしょうか?スクールのパンフレットなどでは1級は6~8ヶ月と書いてありますが、4ヶ月で1級に挑戦した人。合格した人お話を聞かせてください。

  • 法人税法の理論暗記について

    今、独学で法人税法の理論の暗記をしているのですが、 全部覚えるのに相当時間がかかりそうです。 これは規定の一語一句を完璧に丸暗記しなくてはいけないのでしょうか? 過去問の回答を見てみると、完璧にかかれていました。 本番でも完答が要求されるのですか?

  • 内装の悪さと建設会社の対応の悪さ

    3月に新築マンションを購入しました。 生活していていろいろ見つけてしまいました。 一見わかりにくいところなのですが、 1、押入れの中から、ふすま側を見て、そのふすまの上辺りになる壁の板がまっすぐに切れておらず、隙間が出来ていてテープを貼り、ごまかしていた。 話をしたら、壁を壊したりしないといけないからと隙間は直してくれたものの、本来のものとは違う状態です。 2、他業者が洗面所の床に傷をつけてしまい、床をはがし取り替えてもらうことになった際に、床下から木くず・ガムテープなどが入っていたと思われる袋などが出てきました。 そこは、それだけでなく、床を支える木らしきものが長さが足りなかったのか、床と木の間に薄い木をはさんでいました。 建設会社は大丈夫の一点張りで、どう大丈夫かも話してくれません。 洗面台のヒーターも使ったことはなかったのですが、どうやら配線間違いからつかなかったようで、こそこそ直しているのに気づいて、わかったことです。 3、室外機からの水が漏れたことでわかったのですが、ベランダの真ん中に水がたまってしまいます。 張り替えるように頼むと、大変な作業になるので、室外機の水の方をどうにかするように、主人を説得してほしい、正直直せるか自信がない!と言われてしまいました。 プロなのにそれはおかしいと思い、主人とも今後どう対応するのか考え中ですが、相手は、こういうことに関しては、前例があったりしてうまくかわされたりしそうです。 なので、なかなかどういうふうに話を進めてよいのかわかりません。 ほかにも小さな不備はたくさんあります 将来的には、売る予定で買ったマンションでもあるので、少しでも価値が下がらないようにしたいのです。 どんな、ことでもいいのでお力をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 簿記2級からか1級までやるか

    公認会計士の資格取得を目指している大学1年生です。現在日商簿記3級を取得しており、11月に2級を受験します。難関で知られる試験なので、いずれは資格予備校に通おうと思っているのですが、いろいろな資料(過去の質問や予備校のパンフレット)を参照したところ、公認会計士試験の勉強の過程で1級を取得した人がいる一方で、1級を取得してから本格的に会計士試験の勉強を始めたという人がいます。 そこで1級まで取得してから通うべきか、2級を取得してすぐに通いだすべきか、どちらがよいものなのでしょうか?

  • 青色申告用用紙の購入方法

    法人の青色申告書の作成するときに、 会社の控えとして別表1(1)を青色の用紙に プリントアウトしたいのですが、 あの濃い青色の用紙が、ネット、文房具屋等 いくら探してもなかなか売っておりません。 会計事務所では使っている、と聞いたことが ありますが、どちらで購入されてますか? 教えてください。(薄い青はあるのですが・・)

  • オススメのスクール教えてください!(東京で)

    こんにちわ。 私は、簿記について全くの初心者なのですが、今からがんばって11月の3級を受けようと思っています。 そこで、皆さん。オススメの勉強方・スクールを教えてください!!!

  • 猫ちゃん洗った後、ドライヤーしますか?

    うちの子は長毛種なんですが、とにかくシャンプーが嫌いです。 夏休みに気合を入れて!洗ってやろうと思ってるのですが皆様は猫ちゃん洗った後ってドライヤーしてますか? うちの子はとにかくシャンプー嫌いなんで洗い終わるとすぐに逃亡体制に入ります。 こっちもわかっているので、お風呂の外にバスタオルを敷き詰めて急いで拭くようにしてますが、やっぱりドライヤーしないと乾きません。 シャンプー以上にドライヤー嫌いなんで、ただでさえ嫌がるのを無理やり洗ってるのにかわいそうと思うのですが、風邪引くと困るし。 夏だから部屋はエアコンでドライにしておくとかで、自然乾燥でも大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • momokuri22
    • 回答数11
  • 猫ちゃん洗った後、ドライヤーしますか?

    うちの子は長毛種なんですが、とにかくシャンプーが嫌いです。 夏休みに気合を入れて!洗ってやろうと思ってるのですが皆様は猫ちゃん洗った後ってドライヤーしてますか? うちの子はとにかくシャンプー嫌いなんで洗い終わるとすぐに逃亡体制に入ります。 こっちもわかっているので、お風呂の外にバスタオルを敷き詰めて急いで拭くようにしてますが、やっぱりドライヤーしないと乾きません。 シャンプー以上にドライヤー嫌いなんで、ただでさえ嫌がるのを無理やり洗ってるのにかわいそうと思うのですが、風邪引くと困るし。 夏だから部屋はエアコンでドライにしておくとかで、自然乾燥でも大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • momokuri22
    • 回答数11