guscat の回答履歴

全70件中21~40件表示
  • 確定申告の必要経費について・・その2

    先日還付申告について質問したものです。 もう少し教えてほしい事がありますので質問させていただきます! ★特殊な仕事の為、曜日ごとに内容が違い、今まで「事業所得」  だったのが、1週間のうち2日「給与所得」になりました。  「給与所得」の場合、必要経費は書けない事がわかりましたが、  その2日間の仕事の中での今迄の「事業所得」として書いていた  「必要経費」は交通費のみ(あとは全て他の日の為の必要経費だった)  ・・・ということがわかりました。  この場合その二日分の「交通費」の部分の必要経費のみを書かなければ  よいという事でしょうか? ★あと、控除されるものの中に自分の場合「生命保険」「国民年金」  「国民年金基金」があるのですが・・すべて銀行引き落としに  なっている為、勿論金額は通帳を見ればわかります。  しかし、それぞれ、控除証明の通知の手紙が来ていたと思うのですが  「生命保険」のものが見当たりません。再発行の上、申告をした  ほうが、良いのですよね? ★また、国民年金に関しての控除証明は、今までの記憶だと提出した  記憶がありません(金額は勿論合っているのですが・・)  国民年金の控除証明は届くものなのでしょうか? ★1つ目の質問に関係していますが・・給与所得の部分の必要経費を書かず  内訳書を作成すると、必要経費自体が収入の80%くらいになってしまい  なんだか心配です(でも偽りを書いてあるわけでは全くありません)  必要経費というのは、%的に「これくらいまでなら認めてくれる」  という目安や決まりなど実際にあるのでしょうか? 以上4つのことが知りたいと思いました。アドバイス、お答えを 是非、宜しくお願い致します。

  • 会社員から事業主になったかた(税金対策)

    数ヶ月個人事業主扱いで働くことになりました。 しかし税金のことを調べていると、如何にサラリーマンが優遇されているかを知るところとなりました。 それは給与所得控除です。 個人事業主として給与所得者と同じレベルで控除してもらうために 月5万ほど交通費以外に経費として計上しなければならないことがわかりました。 それほど高い賃金でないのに5万も計上できません。 何か裏技があるのでしょうか? 節税方法を教えてください。

  • 月給と時給???どっちがいいのか

    今通勤している会社に貧困を訴えたところ(笑)ある提案をされました。 社員をはずれて外注扱いでも良ければ上げられる、というのです。 具体的には、完全時給制で、1500円。余っている9日間の有給は消え去ります。労災も雇用保険もいったんSTOPということです。 そのまま社員で行くと、15万5千円。社会保険未加入ですが保険庁が厳しくなったらしく、このまま社員で行くのなら社会保険加入とのことで、手取りはおそらく13万を割ります。 有給は使ってはだめと言うほどうるさくはないのですが、周りがあまり休まないので使い切るというのは難しいかな、という感じです。 また、当日申請有給使用はできないらしく、1日風邪等で休んでしまうと、皆勤手当のウエイトが高いために2万5千円引かれます。 どっちもデメリットがあるため、どちらを選ぶのが正解なのかわからなくなってしまいました(泣、ちょっとパニックです) 転職した方がいいとおっしゃってくれる片もいるかもしれませんが、とりあえず契約は10月までなので、そのときに考えています。それまで・・・ということです。 冷静な意見をいただけるとうれしいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • azicyan
    • 派遣
    • 回答数12
  • アルバイト募集について

    逆の立場かも知れませんが、私の建築設計事務所では今アルバイトを募集していますがなかなかうまくいきません。 建築に興味ある方でしたら歓迎なのですがそういった募集内容を無料で掲載できる所などないものですかね?

  • 保険金受取人について

    いつもお世話になっております。 独身時代に生命保険に入り、その後結婚した場合、保険金の受取人の名前を親から配偶者に変更しなければいけないのでしょうか? 変更手続きをしなければ、受取人はそのまま親ということになるのでしょうか? 無知ですみません。教えてください。

  • インターナショナルキャッシュカードの手数料

    みずほ銀行の国際キャッシュカードを作ったのですが、海外で現金を引き出すときに210円の手数料のほか、数千円もの手数料を取られると聞いたのですが、本当ですか?銀行で質問したら、みずほ以外でかかる金額についてはわからないと言われ、不安です。英国に1年間留学するので、向こうで口座を開く予定でいますが口座振込みで現金を送って引き出したほうがよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 京都の夏はどのくらい暑いのでしょうか?

    こんにちは!明日明後日と京都へ行きます。 そこで質問なのですが、京都の夏はとても暑いと聞きますが、東京と比べてどのくらい暑いのでしょうか?この土日は祇園祭りもあるので外を歩く事が多いかと思います。 暑さのイメージといいますか、 サウナみたいな状態、とか冷房の効かない満員電車並み、とかストッキングを履いていたら暑くて外を歩いてられない、でも日陰は涼しい・・・とか感覚的にどんな感じの暑さかわかると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 食べられてしまう動物の痛みに対する感覚

    弱肉強食の中で暮らしている動物たちの弱い動物は肉食動物に食べられてしまいますよね。しかも生きたまま食べられてしまいます。 もし、人間だったら大変なニュースになってしまうでしょう。食べた方の人は残酷な殺人鬼とされると思います。食べられた方はかなり痛いし、泣き叫ぶのではないでしょうか。 しかし、野生動物たちにとっては日常の事です。 そこで質問なんですが、食べられる動物の痛みは人間と同じように感じられるのでしょうか?それとも人間よりは痛みを感じないのでしょうか? 人間の赤ちゃんも大人より痛みを感じないと聞いたことがありますが、動物はどうなんですか?できたら鈍感であってほしいなあと思います。

  • 営業職の手当てについて教えてください。

    うちの主人は営業職です。 先日、友達に言われたことが気になったので、教えてもらいたいんです。 *主人が会社で使っている携帯電話は、個人の持ち物なのですが、料金の補助などは一切ありません。   *主人は車通勤です。交通費支給という話でしたが、1万円が最高額だということで、あと1万円は自腹です。(毎日ではありませんが、会社の用事でも車を使います。) *子供が生まれても、家族手当が増えません。(上の2人のときは5000円づつ増えました。) これを聞いて友達が「それって、おかしいよ」と言います。普通は、もっと手当てとか出たりするものなんですか?

  • 雇用保険を受けながらのアルバイト

    会社都合で退職する予定になっていたので再就職できない場合は雇用保険をすぐにうけようと思っていましたら、退職予定の会社の子会社のかたから正社員は無理だがアルバイトのならとお話をいただきました。私としては正社員でないなら雇用保険をうけながら他をさがしたいのですが、もし退職後の離職表が届くまでか、待機中、雇用保険をうけながらなど、すこしでもアルバイトができれば(雇用の金額がひかれないように)アルバイトをしたい気持ちがあることと、同じ同列会社を退職するのにアルバイトをしていいのかどうか、わかる方がいたらアドバイスお願い致します

  • 森の中の温泉

    今週末の3連休に一泊二日で、二人で温泉にでも行こうかと思ってます。 そこで、標記のように森の中にある温泉がないものかと探しています。 できるだけ深い森の中にあって、自然が多いところで、静かな所を希望してます。 場所としては、大阪から行けるところ(多少遠くてもよいです)です。 もし、心当たりの方がいらしましたらお返事頂けますと嬉しいです。

  • 簿記検定(長文です)

    学校で、日商簿記の勉強をしています。会計科なので、1年間で3級と2級の内容を授業でやりました。検定を去年の6月、11月、今年の2月とずっと3級を受けてきましたが、一生懸命勉強しても、受かりませんでした。会計科にいるので卒業までに2級を取りたいんですが、3級も取っていない状態なのでヤバイです。それで、ちゃんと勉強すれば受かるだろうと思い、先月の6月は2級を受けたんです。ですが、結果はダメでした。勉強はしたのですが、就活などがあり、時々する時間があまりなかったので、勉強不足でダメだったのかなぁって思いました。次の11月は2級を受けようか3級を受けようかすごく迷っています。2級もちゃんと勉強すれば受かるような気がするんですが、就活などがあるので、また2級を申し込んでも、就活などで勉強する時間がなくなってしまうのではないかと思い、3級にしようかなぁとも思ってるんですが、11月に3級受けてまた落ちたらって思うと。。。考えとしては11月に3級を取り、2月に2級でいきたいんですが。。。去年からずっと3級を受け、3度も落ちてるので次受かる自身がありません。 それに、やはり会計科にいるので2級まで取りたいという気持ちがあり、11月、2月で頑張ったら取れるかなぁとか色々考えてしまいます。 私は11月に3級を受けるべきでしょうか?それとも2級を受けるべきでしょうか? ちょっと自分ではどうするか決めれないので皆さんのアドバイスが欲しいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • phoo_n
    • 簿記
    • 回答数10
  • 間違い探し問題と英作問題を教えて下さい。

    (1)I have known Mr. White since ten years. (2)Your uncle has a lot of old stamps,hasn't he? (3)How kind friends you have at school! (4)The language speaking in this country is English. これらの文には1ヶ所間違いがあるそうなのですが、解答を考えてみましたが、なんでそうなるのかよくわかっていません。理由が難しいです。困っているので、この問題の答えが合っているかと、なぜそうなるのかを 教えて下さい(>_<) (1)sinceをforに (2)has'tをdoesn'tに (3)HowをWhatに (4)speakingをspokenに それから英作問題も考えてみたので、正しいかどうかを教えて 頂きたいです。答えをなるべくはやく知りたいです。 受験勉強中です… (1)実際、選手たちが多くのメダルを獲得したと聞いて、私たちは驚きました。 (2)選手たちが言った言葉に私たちは感動しました。 (3)最も大切なことは、目標のために最善を尽くす事だ。 (1)Actually,we were surprised that player got many medals. (2)We were impressed with players words. (3)Do the best to goal is the most important things

  • 披露宴でのクラシック曲のバイオリン演奏について

    11月に妹が結婚式をします。私の息子(彼女にとっては甥、小学4年)に披露宴でのクラシック曲のバイオリン演奏を母より頼まれたのですが、曲目について考えています。バイオリン歴は5年で、コレルリのラ・フォリア(篠崎教本版)を発表会で弾く程度のレベルです。良い曲目のアドバイスをお願いします。ピアノ伴奏を出来る者が家族にいないので、伴奏CD付きの曲集があれば助かります。まだしばらく期間はあるのですが、練習しなければならないので、早めに質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大阪から1泊2日で

    大阪から1泊2日(あるいは、1日目の夜に出て、三日目に帰る)で旅行を考えています。 交通手段は、車か列車です。 希望は、高松と女木島ですが、ちょっとキツイかなと 思っています。 他に、おすすめの場所があれば教えてください。

  • 生命保険に入ったほうがいい?

    今、生命保険に入ろうかと考えており、何件かの保険会社から資料請求をして見ているとろこなんですが、どこの生命保険の会社でどんなプランがいいのか悩んでいます。  私は23歳独身の女です。女性疾病特約とかいうプランが結構気になっているんですが、今必要な歳なのか・・・   私が保証してほしいのは ・けがをして通院になったときに保障が出る事 ・入院のときにも一日5千円くらいは保障が出る事  くらいなんですが、なにかお勧めでいい保険をご存知のかた是非アドバイスをお願いいたします。

  • 至急お願いします!「○○在中」について

    履歴書を送る時は、封筒に赤で「履歴書在中」と書きますが、そのほかのものでも企業に書類を送る時は赤で○○在中と書くのですか?たとえば企業からのアンケート用紙などの場合も赤で「アンケート用紙在中」とかくのですか?

  • 年上の女性(再び)

    現在、僕は25歳(学生、カナダに留学中、来年卒業)彼女は34歳(OL)です。3週間ほど前に、彼女の方から別れたいと言われてしまいました。これまで、5年間付き合ってきたので、僕としてはどうしても別れたくないですし、いきなり言われてしまったので混乱してどうして良いか分かりません。彼女との結婚も考えていたし、去年に婚約指輪も渡しました。僕の両親も彼女の両親も面識はあります。彼女曰く、「9歳も年齢が離れてると不安で仕方がないし、男の人は浮気をするから私がもっと年を取れば、あなたは他の若い女の子に目がいくはず!!もし、結婚してもこの気持ちのままでず~っと不安で過ごすの嫌だ。」と言ってます。僕はこれまで浮気もした事もありませんし、ナンパもした事がありません。今は、夏休みで日本に戻ってきてるんですが、食事も映画も彼女と普通に行っています。でも、最後の部分はやっぱり拒みます。そこで、いつも涙を流して、「自分でもどうしたら良いか分からない、ごめんね。」と言われ、彼女の意志の強さが分かります。でも、僕は腑に落ちないし、納得できません。別れたい理由が、僕が浮気をするかもしれないと言う所が納得できません。念のために、彼女に他に好きな人が出来たか聞きましたが、いないそうです。何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 納付の特例について

     今回、納付の特例で納付書を作成しました。 前年の年末調整の不足額については、去年の納付書に記載されていました。 年末調整の還付金については、去年の納付書に記載されていれば問題ないのですか?  また、納付書を記載するにあたりそこの辺がわからないのですが…。教えて下さい。

  • 雇用保険被保険者証、源泉徴収票について

    高卒で新しい仕事に就くのですが、今までアルバイトの経験はあるのですが、正社員としての経験はありません。会社から文書で「雇用保険被保険者証」「当年源泉徴収票」を提出するようにと書いてあったのですが・・・ 1、雇用保険被保険者証って何でしょうか?今までに雇用保険に入っていたことがなければありませんよね??? 2、モバイトドットコムで一度だけ派遣に行きましたが、源泉徴収は受けませんでした(最初の一月は源泉徴収をしていないみたいで・・)この場合、源泉徴収票は必要でしょうか??? どうぞ、無知な私にお力添えをよろしくお願いします。