preg の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 葉酸について。

    最終月経が7/22です。 今日、やっと胎のう確認ができました! 葉酸をとると、奇形になりにくいってネットにも書いてるのですが、今からサプリを飲んでも間に合いますでしょうか? 不安です。。

  • 内診台に上がる時、タオルをかけてもらえますか?

    教えてください。 引越してきて、新しい婦人科に行ってきました。 以前通っていた婦人科では、内診台に上がるとタオルをかけてもらえました。 内診のときも軽くタオルがかかっているので、器具を入れられるのも丸見えでない分まだいいです。 ですが、今日行った婦人科ではタオルをかけてもらえることもなく丸出しでした。 すごく恥ずかしかったです。 一般的にはタオルをかけてもらえない病院の方が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cann
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ママの対応方法

    神経過敏になっている妻の対応にヘトヘトになっていますので、どなたかアドバイスを。 娘5ヶ月、結婚2年半、自分33歳は9時/6時勤務、妻は専業主婦。世田谷の地域の情報をお持ちの方、お知らせ下さい。 育児が大変なのは(全て理解しているとは言いません)分かっているつもり/分かろうとしています。 できるだけ雑用(洗濯,ご飯,皿洗い,お風呂洗/お風呂入れ,ミルク作って/飲ませて,寝かしつけ/遊び)もしています。 でも、ですね。妻の愚痴というか、失敗や上手くいかなかったこと全てこちらのせいにするのが・・・そろそろ限界に来ています。 助けになればと思ってやったこと全てに関して、文句を言われる始末です。 毎回、他のお父さんはもっとやっている、他のパパはもっと積極的と言われ続けて・・・ 何もやらない夫ではないです。(聞く限りでは、むしろ良く手伝っている方) "私は大変なんだから!"と毎日言われて、手伝うたびに"疲れた~"(妻が言ってます。雑用をしたのは私)。そして"~ができていない/終わっていない"といわれる。 例えば↓こんな感じです。 私:仕事関係の調べ物をしていると 妻:洗濯をして 私:洗濯をする 妻:何で洗濯終わってるのに干さないの? 私:(調べ物中断)洗濯を干す 妻:乾いてるでしょ。湿っちゃうから取り込んでよ 私:(調べ物中断)洗濯物を取り込む 妻:取り込んだらたたんでよ 私:(調べ物中断)洗濯物をたたむ 妻:たたんだら、しまってよ 私:(調べ物中断)洗濯物をたたむ 妻:そんな入れ方したら取り出しにくいでしょ 妻:何で裏返しでたたんであるの? 私:調べ物を中断して、妻の言葉に耳を傾ける・・・ 疲れてきました。ホント。そろそろ、家に帰るのも辛くなってきたかも・・・ 他のお父さんたちは、どうやって乗り越えたのでしょう? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • nde7
    • 妊娠
    • 回答数11
  • お腹っていつから大きくなり始めますか?

    たびたび質問させて頂いています。 皆様には良きアドバイスいただきましてありがとうございます。 早速質問なんですが、現在10週目の初妊婦です。 皆さんはいつくらいからお腹が膨らみはみめましたか? 教えていただきたいのは、 お風呂に入るように裸で見た場合、なんです。 まだ10週目なのに最近お腹周りにやたらと肉が付き始め、 まだ見た目で膨らんで来た!というのはありませんが、 お腹の下の方を押すと、少し固いんです。 (脂肪がいっぱい付いてタプタプしたのとはちょっと違って) あと実母が、お腹は今の初期の頃から コルセットなどをはいて、しっかり締め付けておかないと どんどん子宮が大きく膨らんで 大きすぎる赤ちゃんに成長しちゃうよと、 私にコルセットなどはくように進めます。 でも私は元々コルセットのような締め付けられるのが 嫌いで普段でも着用しなかったのに、 最近上記で記載しましたように お腹に肉が付いてきて、とても圧迫されて苦しいので、 なおさらはきたくありません。 でも実母は、これは自分のお母さん(つまりお婆ちゃん) が言っていたことで、 婦人科のお医者様は締め付けないように・・・ と言いますが、昔の人は締めた方が良いと云います。 どっちがいいのか分からず、無理して圧迫して流産しても嫌だし・・・。 みなさんは初期どうされていましたか? アドバイスお願い致します

  • 妊娠発覚:披露宴の時期とドレス。。。

    先日検診に行ったところ、妊娠が判明しました。 とても嬉しいのですが、気がかりなことがあります。 それは、この秋、結婚披露宴を行おうと思っていたのです。 (年頭に入籍をし、結婚式は身内だけで済ませています) (1)現在妊娠2ヶ月なのですが、やはり披露宴の時期は 妊娠4,5ヵ月くらいがベストなのでしょうか。 準備なども含めると5,6ヶ月くらいが妥当なのかも しれませんが、購入したドレスが入らなくなるのではないかと心配です。 一応4ヶ月に入れば安定期と言えるのでしょうか。 (2)年頭に結婚式を挙げた際 ウェディングドレスを購入してしまいましたが 妊娠4,5ヵ月ともなると普通のドレスは入らなく なってしまうものでしょうか。 ちなみにドレスはAラインで、アメリカンスリーブのものです。 (3)それから、披露宴とは言っても、友人を招いての 二次会的なパーティーを考えています。 通常結婚式のご案内は3ヶ月以上前かと思いますが 二次会的なパーティーとは言え、二ヶ月後に迫ったパーティーのご招待、 は失礼になりませんでしょうか。 正直、どれくらいの友人が集まってくれるのか・・・ 心配が尽きません。 コドモが産まれてからの披露宴も考えましたが、 結婚式は済ませてしまっていますし 年内に披露宴ができなければもう一生できないかと思うと とても気持ちが焦ってしまっています。。 おめでた婚をされた方、そういった披露宴にご招待された方、 ご意見を頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 赤ちゃんを産むのが怖いです・・・

    赤ちゃんを産むのが怖いです・・・ というのも理由はいろいろありますが 旦那の両親は学歴重視のところがありますし 偏見などの見方の偏りが多くみられます。 比較するのも大好きな義両親です。 旦那は兄弟5人なのですが 5人とも県内の有名トップ3の高校に進学し 5人とも有名な国立大学進学し卒業しました。 わたしはそれに比べると・・・という感じで まぁ普通の進学校に5人よりレベルが劣る国立大学です。 旦那の両親は前にも書きましたように 学歴重視です。 なので私なんて普通ですが、彼らにとっては「以下」です。 なので私と旦那の間で子供が生まれて もし頭脳がすぐれなかったら 私の血のせいにされて罵られそうです。 兄弟の子供との比較もされることまちがいないです。 といっても 私は子供がうまれても 頭がいいことに越したことはないのですが そこまで求めるつもりはありません。 旦那と自分が釣り合ってなくて 「自分の方が劣る」と世間から見られる夫婦にとって 赤ちゃんを産むっていうのは大変ではないですか? 「あんたに似たのよ」とか言われるのが怖いです。 怖くないですか? 私は怖いです。 私だけでなく赤ちゃんや旦那までもが そんな切ない思いをするかもしれないので なんだか恐怖です。 こんなこと思っているなんて 旦那にも言えません。

  • よくいわれる妊娠初期の下腹部痛って、具体的にどんな痛みですか?

    今日で高温期14日目です。4日目前くらいから、 右の卵巣あたりがちくちくと痛み、 足の付け根にも鈍痛があります。 前は断続的でしたが、昨日と今日はずっと痛いです。 私は生理前にお腹が痛くならないので、 「生理前のお腹の痛さ」がどんなかんじかわかりません。 今日会社に来て仕事をしていたら、 右ではなく、子宮のあたりがいままで痛くなったことのない痛みに教われました。 座ってても痛くて、みんなでいっせいにフォークをぷすぷす刺すような痛みでした。 横になれずに早退しようかと思ったら、しばらくして痛みはひきました。(右下の痛みはあります。でもこれは「痛てて」というかんじはなく、 「なんか痛いような。ちくちくするような」というくらいなんです。 まだ検査には早いと思うのですが、 夜になると体温が37.5くらいになり、 今朝も36.88と、私にしては高かったので、 もしかして、と思っているのですが、 もし妊娠していた場合、 腹痛って流産の可能性もあると聞いたので不安です。 妊娠されたみなさん、 「腹痛」って、具体的にどこらへんが、どのように、どれくらい痛かったんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20599
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 新生児、乳児用のふとんは必要ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 出産を控えています。今妊娠6ヶ月に入りました。 安定期で精神的にも肉体的にもラクなので、今のうちに色々と出産用品、育児用品をそろえておこうと考えています。 そこで、布団セットについて質問します。 子供用の布団って必要でしょうか? ちょっとお店で見たところ、セットで2万~4万くらいしますね。高い!!大人用の布団で代用しても大丈夫でしょうか? 今考えているのは、冬に出産になるので、掛け布団だけ買って、敷布団は、座布団に小さい毛布のようなものを敷いて代用するとか。 良さそうなのがあれば、掛け布団も何かで代用できたら安上がりかなあと思っています。 まくらも、タオルをたたんでおけばOKかな?と思っています。 ベビーベッドは、買わずにおこうと思っています。 もし、必要ならあとでサクを買って、布団の周りを囲うとか。 どうでしょう???まずいですかね?? ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • どっちがかわいそうですか??

    9月(6ヶ月)から保育園にあずけて 職場復帰する予定でしたが、延長しようかと 思い始めました!(1年育休取れます) しかし母に反対されてます・・・。 保育師の祖母もどうせ預けるなら早く からがいいと言っています。 理由は1歳だと母親が完全にわかるので 保育園で泣いてかわいそうだからだそうです。 あまりわからないうちから慣れていたほうが いいみたいです・・。1ヶ月間泣く子も いるようです>< 私としては、手当てが出るうちは何とか 経済的にもやっていけるので「働きたい」 のを我慢して今は子供のために一緒にいて あげたいなと思ってます! 職場に迷惑がかかるので延長するなら早く 言わないといけないんですが、 考えてもなかなか答えが出ません;; 一番に子供のことを考え決めたいのですが、 1歳で泣きながらあずけるのと、早くから 母親から離れるのどっちがかわいそうでしょうか?? 「1歳まで手元において育てたい」って人が 多いようなんですが・・・。 皆さんの意見を聞かせてもらえたらと思います>< あと1歳で実際預けられた方、子供の様子は どうでしたか??

  • 自宅で破水した時、床を拭くような余裕ってあるんですか?

    変な質問で申し訳ないです。でも、すごく気になっているんです。 「おしるしなどなく、自宅でいきなり破水した」という方も多いと思います。 そうなったら病院に電話をしたり、(自宅で一人だったら)タクシーを呼んだりしなくてはいけませんが、床などを汚してしまった場合、拭いている余裕ってあるものなんでしょうか? 自分以外に人がいれば(旦那や親など)気にすることはないと思うのですが、一人だったら・・・と考えると「どうなんだろう?」とすごく疑問なんです。 昨日も旦那とそんな話をしていて、「真っ先に病院やタクシー会社に電話するけど、タクシーがくるまでの間は呑気に床を掃除していそう」と言ったら、「そんなことしなくていいから!」と怒られてしまいました。 もちろん、「その時」になったら掃除している余裕はないかもしれませんが。 自宅で破水し床を汚してしまった方、どうでしたか? また、破水した時の行動や気持ちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • touta
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 妊娠カレンダーと、個人医院について

    妊娠初期なのですが、はっきりとした○週目というのが わからないでいます。 一般的な数え方は、最終生理日が0週0日ですよね。 5月末が最終だったので、数えたら今は9週目なのですが、 先週の土曜日、二回目の検診で6週目と言われました。 胎のうはあるけど、赤ちゃんがまだ見えず、 大きさから想定して6週目なんだそうです。 ちなみに一度目の検診は別の先生で7週とのことでした。 初期は多少の誤差はあるでしょうが、いつ頃、ちゃんと分かるのでしょうか? また二週間後に来るように言われました。 ずっと、2週に1度の検診をする方針の個人医院だそうですが、 初期は4週に1度では?分娩費用も個室で70万前後、 2人部屋で55万前後と、一般よりやや高く、 検診費用も初期は倍かかるわけですよね。 先生により数え方が違う個人医院でも、 これから先不安や不信感なく通えるようになりますか? 初めてのこと、初期のまだ何も分からない段階で、 先生はいつもの事、という態度に不安を覚える方は 他にもいらっしゃってるようなので、私も、決して特別問題でも ないだろう?と思ってはいるのですが。 それから、まだお腹が大きくなる段階じゃないのに、 最近お腹サイズが大きく、服がきつくなりました。 これは単に太ってきたんでしょうか? なにしろ、二人の先生に3週間も差があり、今何週か明確じゃないので、 妊娠カレンダーも参考に出来なくて困っています・・・。

    • ベストアンサー
    • mango3
    • 妊娠
    • 回答数3
  • なぜ出産費用を健康保険適用にしないのでしょうか?

    ご存知のように出産やそれに伴う検査などは一切 健康保険がきかず全額自己負担になります。 (一部給付金が出ますがそれでも負担額が高額です) 何でも‘妊娠は病気ではないから‘というのが理由だそうです。分かります。妊娠は確かに病気ではありませんね。 老人の延命治療はどこまでいっても保険適用になります。90歳の年寄りにペースメーカーを埋め込み人工呼吸器で延命する(実際にあります)のは公費負担になります。しかし寿命、加齢による衰えははたして‘病気‘なのでしょうか? 国は口先では‘少子化対策‘と言いますがとても真剣に取り組んでいるとは思えません。  対老人と対子供の社会保障率のバランスが取れているとは考えられませんがなぜなのでしょう?  出産に関する費用を保険適用(自分は全額公費負担で当たり前だと思いますが)にしようとしないのはなぜですか?

  • 赤ちゃんを入れるカゴ(バスケット)

    赤ちゃんを入れるような横長のカゴを探しています。 よくある布製のクーファンではなくて、 籐などでできているカゴが欲しいのですが、なかなか見つからないのです。 子供はまだ2ヶ月で歩いたりできないので、 子供用体重計で体重を測ったり、 ちょっと移動する時などに使いたいと思っています。 できれば、通販で買いたいのですが、 扱っているショップをご存知の方、教えてください!

  • 妊娠発覚時のお酒とタバコ

    いつもお世話になってます。 今日は友人の事が気になり質問させていただきます。 先日友人の妊娠が発覚しました。6週くらいだそうです。 で、この友人なのですが、お酒とタバコが大好きで妊娠が発覚してもやめてないそうなんです。 私は「なにかあってからじゃ遅いんだからやめなよ」と言ったのですが 「まだ胎盤も出来てないんだから赤ちゃんに害はないよ」と言って聞きません。 確かに妊婦とタバコ、アルコールの関係を調べてみるとどれも「胎盤を通して~」と書かれてて、友人の言葉も一理ある?と思ってしまうのですが・・。 友人は「つわりが始まるまでは好きにしたい」との事なんです。 つわりは個人差あるから出ないかもしれないよ。とは忠告したのですが。 長年付き合ってきた友達だし「じゃぁ好きにしなよ」なんて切り捨てる事も出来ません。 彼女の言うとおり、胎盤が出来てない頃のタバコと飲酒の影響はあるのでしょうか? また影響がある場合どういった影響が出るのか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠初期で注意すること

    初めて妊娠が発覚し、2週間前に病院に行き胎のうだけ見えました。今週また病院に行く予定です。見えたらいいのですが・・・。 ところで私の場合空腹時につわりがひどくて食べないと気持ち悪くてしょうがありません。 かといって、食べ過ぎたりすると太ったりするので注意したのですが何か良い方法はありませんか? また食事についてですが、今の所特に何も気にせず今までと同じように食事を作って食べています。 聞いたところによると、お魚やビタミンAなどはとらないほうがいいと聞いたのですが本当でしょうか? 私の場合カルシウム不足が気になるのですが、牛乳ばかりだとよくないと聞きますし、今からサプリメントで補給しても大丈夫ですか? お肉ばっかり食べてても大丈夫でしょうか? あまり神経質になるのも良くないと思うのですが やはり初めてのことなので心配です。 あと、これはいいですよ!なんてものもあれば 教えてください。

    • ベストアンサー
    • hentomo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 「○○ちゃんママ」って、呼ばなきゃダメ!?

    こんにちは。 皆さんのご意見が聞きたいのです、お願いします。 我が家の娘が、来年4月、幼稚園に入園する予定なのですが、 前々から気になっていることがあるのです。 今って、 お母さん同士や、よその子供がお友達のお母さんを呼ぶとき、 「ゆう君ママ」とか、「まーちゃんママ」とか言いますよね。 これって、何年前ぐらいから、こうなったのでしょう。 私は30代なのですが、 昔は、他のお母さんのことは、全員、「おばちゃん!」でしたよね。 すでに、幼稚園の子供がいる友人に聞いたところ、 おばさん、と呼ばれるのは、本気でムカつかれると言うので驚きました。 主人も、 「子供達に言われてもむかつくんだあ・・。よそのお母さんは、おばちゃん、だよなあ。」と、同意見でした。 とにかく、口が裂けても、「○○ママ」とは言えませんし、言われたくありません。 自分でも、何でこんなにかたくななんだ~・・とは思いますが。 ・いつ頃から、そういう風習(?)になったのか ・他の母親の事を、「名字にさん付け」で呼んだら、園で浮いてしまうのか。 ・幼稚園では、「おばちゃん・おばさん」は、本当に禁句なのか。 ・・・ぜひ、教えて下さい。 多くのお母さん方の中には、、この質問で不愉快になられた方もいられたかもしれません。 私は、「子供が、自分の両親のことを「パパ・ママ」と呼ぶこと」は、普通のことだと思っています。変なわけありません。 変だと思うのは、他の子供が、どうして「おばちゃん」と呼ばずに、 「○○ママ」と呼ばされるようになったのか、なんです。 いろいろなご意見を聞かせて頂けたら・・と思います。

    • ベストアンサー
    • 6124
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 川崎市中原区で評判のいい小児科を教えてください

    川崎市中原区在住です。現在4ヶ月になる女児がいます。 これから予防接種を受けたり、急な発熱等で病院にかかることが多くなってくるのですが、引越ししてきてまだ一年未満となるため地域の情報がよくわからなくて困っています。先日BCGの摂取をした際に医療機関一覧表を保健所よりもらったのですが、全て行ったことが無い病院のため、どの病院をかかりつけにしたらいいものか悩んでいます。 最寄り駅は東横線の武蔵小杉駅となるのですが、評判のいい小児科をご存知の方がいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rinao
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 揺弥という名前

    はじめまして。10月末に出産予定ですが、子供の名前を主人と考えた結果、「揺弥」という名前にしようと思っています。 皆さんはこの名前を見て男と女どちらの名前で、何と読むと思われたでしょうか? 男の子の名前で「ゆりや」と読むのですが、私の父親に反対されています。 「小学生ぐらいになったら女みたいな名前だから絶対にいじめられるから可哀相だ。男の子は男らしい名前がいい。」と言っています。 私は「ゆりや」とは「せいや」や「まさや」のように明らかに男の子の名前で、字を見ても男の子の名前だと分かると思ってつけたのですが、「女みたいな名前」と言われて正直戸惑っています。 皆さんは「揺弥」という名前を見てどう思われたでしょうか。やはり女みたいな名前だと思われたのでしょうか。 私の父は「字を見れば男と分かる」、「名前そのものも漢字も悪くない」、「女の子に付けるなら全く文句はない」と言っていますが、他人が名前の音だけを聞いたら絶対に女の子の名前だと思うはずだと主張しています。 自分が思ってもみなかった理由で反対されて困っています。 皆さんの意見を聞かせてくださると助かります。

  • 妊娠中の基礎体温について教えて下さい。

    こんにちは! 妊娠中の基礎体温が36,60~37.02度と 幅のあるかたがいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 体温の差に母体&赤ちゃんへの影響は少ないと考えて大丈夫なのでしょうか?御回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • skttsk
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 高温期のセックス

    妊娠希望です。みなさんは、高温期の時のセックスってどうされてますか?妊娠希望であれば避けるべきなのでしょうか。。。