takosuke88 の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • ソフトを使ってホームページを作り始めましたがやはり難しいです

    ハンドメイドのアクセサリーのネットショップを作るため、「ネットショップオーナー」というソフトを購入しホームページを作り始めましたがマニュアルを見ても、難しい単語がでてきてわかりません。単語の意味を一つ一つ調べたりするのですが、とても時間がかかってしまいます。  alt属性、モジュール、ボタン文字のテキストなど。さっぱり意味がわからなくて困ってしまいました。ソフトの宣伝では「初心者でも作れます」とありますが、どうにもこうにも作業が進みません。わからない事はソフト会社に問い合わせたりしたのですが、専門用語を使って説明されていまいちわからなくて。ホームページを作り、運営するにはもっと勉強が必要なのですが、 作り途中のホームページを完成まで教えてくれるようなパソコン教室などはあるのでしょうか。私はかなりの初心者です。     よろしくお願いいたします。

  • 男性器について

    最近包皮が剥けたばかりですが亀頭部分が他の皮膚と違い違和感や敏感な感覚があります。 これはどのくらい続くのでしょうか??

  • 遊びに行く時って・・

    今度、好きな人と遊びに行く事になりました。でも、その人は日時を私に合わせるから、そっちが決めて!みたいな事をいうんです。私としては、決めてほしいんですけど・・そういう時の相手の心情ってどういうものなんでしょうか?

  • 府中近辺で安くておいしいお店教えて下さい。

    新しいお店には勇気がなくて入れません>_< おしゃれな雰囲気だと高そう・・・といつも諦めてしまいます。でもおいしいものが大好きです! 学生なので安めだと嬉しいです。ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。

  • お勧めのローカル線

     こんばんは。最近ローカル線の廃線が進んでますよね。そこで、その前に貴重なローカル線に乗ろうと思っております。田舎を走る古い車両が名物のローカル線、景色の綺麗なローカル線、東京下町の地域住民の足となっているローカル線等ありましたら、是非教えてください。

  • 衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい

    あなたにとって衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい。 対象は、国内,国外,国鉄,私鉄,新交通システム,モノレール,専用鉄道を問わず、客車,貨車,作業車まで含むすべての鉄道車両です。過去の鉄道・車両でも結構です。(ただし対象はあくまで車両自体です。乗客や乗員の態度に驚いた等の話は別の機会にお願いします) 実物ではなく、雑誌などの写真で知っているだけでもOKです。 できれば車両の写真が載っているURLを付記して頂けるとありがたいです。(過去の車両やマイナーな車両、外国の車両などは特に) horagaiの例です。 南海電鉄50000系ラピート"鉄仮面" http://www.nankai.co.jp/traffic/rail/museum/muse/ji0004.html こういう質問に対する定番回答でしょう。私は雑誌で知る前に、出張で大阪に行った際、なんば駅でいきなり本物を見たので衝撃度は大でした。 ここまでやるか!南海電鉄! 花巻電鉄デハ1~5"馬面" http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/hanamaki.html これは雑誌の写真で見ただけですが、一度見れば忘れられません。これも定番でしょう。ぜひ一度本物に乗ってみたかったですね。 これで人が座れたのか気になりますが、URLの記事によればやはり膝がぶつかる狭さだったようです。横風を受けても平気だったんでしょうか。 JR東海373系 http://www.trainseat.net/interior/local/hl_toyohashi/hl_toyohashi.htm はじめて見た時、最近の車両には珍しく端正な良いデザインだと思いました。(昔の近鉄ビスタカーに似てますね)乗ってまたびっくり。驚くほど広いドアとデッキ(多分車椅子を考えたデザインでしょう)、ドアがなく透明なパネルで仕切られた開放的な室内、等どれをとっても素晴らしいデザインだと思います。(逆にこのため特急型としては不評のようですが…) 悪評もあるようですが、数十年後に「伝説の名車両」になること請け合いだと思います。

  • コピー・FAX複合機の選定で悩んでいます。

    家庭用でなく、相談は業務用の複合機なのですが こちらでもよろしいでしょうか。 業務用のコピー・FAX・プリンタ複合機(モノクロ)の選定を 3社のうちからしなくてはいけないのですが 正直、どれが良いのか全くわかりません・・・ 複合機のパンフレットを見る限り どれも50歩100歩の性能のように思えますが お勧め・難点がありましたら、教えて下さい。 ・リコー imagio Neo 271 ・富士ゼロックス DocuCentre a285PF ・京セラ KM-3035 京セラのみ、FAX・コピー複合機ですが (他は標準装備とのこと) プリンタ機能は特に無くてもOKなのです。 値段は、各社どんぐりの背比べです。 よろしくお願い致します。

  • 会社にてカラープリンター印刷の経費がなんと月あたり30万

    毎日A3タイプの用紙に約100枚~150枚程営業用ツールを印刷しております。ところがインク代だけで月あたり約30万程経費がかかる状況です。 他社さんは営業ツール作成に対してどのような対処をしているのか?具体例を教えてください。ちなみに使用しているプリンターはキャノンの6100iのインクジェット式プリンターです。

  • 車内放送がうるさいのは日本だけ?

    毎日、鉄道を乗り継いで通勤していますが、車内放送と駅の構内放送がうるさいのに本当に閉口しています。 過去の質問を検索してみたのですが、要は何かあった時の責任回避のためらしいのですが、 「アレをしろ、コレをしろ」 と乗客をまるで子ども扱いにしたような事を言ってみたり、「慌てずに乗車しろ、でもドアが閉まるから急げ」 などと、「一体どうすればいいんだよ」 と感じられる放送が毎日続いていますよね。 以前、ロンドンやパリ、あるいはアメリカを旅行した時に現地で地下鉄を利用しましたし、仕事で訪問する機会の多いソウル、香港、北京、台北、などでも地下鉄をよく利用しています。 ところが日本のようにヒステリックにガナリ立てる放送なんて無いんですね。 もしかして、車内放送や駅の構内放送がこんなにうるさいのは世界中で日本だけ? また外国人が日本の鉄道に乗って、あまりのウルササにビックリする事ってあるでしょうか?