Pakkun10 の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • 名付けで悩んでいます

    男の子に「真希志(まきし)」とつけようと思っているのですが、いかがでしょうか。志がつく名前にしたくて、ありふれていない名前を考えて思いつきました。友人の反応はいまいちで、DQNネーム(http://dqname.jp/)にも載っていたのでちょっと悩んでいます。漢字にこだわりはありません。正直な感想を教えて下さい。

  • ACCESS コンボボックス 抽出 テキストボックスに表示

    初めての質問を投稿させていただきます。l ACCESSのVBAにて分からないことがあるので、 質問を投稿させていただきました。 以下のようなテーブルがあります。 名称:番号:管理番号:価格 cake|NO.1|C1|200 cake|NO.2|C2|200 chocolate|NO.1|C3|300 chocolate|NO.2|C4|300 chocolate|NO.3|C5|300 cookie|(空白)|C6|100 フォーム上に、コンボボックスが二つ設置されており 最初のコンボボックスでは、cake、chocolate、cookieを選択することができます。 また、二つ目のコンボボックスでは最初のコンボボックスで選択した名称に対する番号を選ぶことが出来ます。 ------------------以下が疑問点です------------------------- このフォームにはそれ以外にテキストボックスが設定されています。 名称と番号を設定した後に管理番号(重複なし)をテキストボックスに表示。 その後、管理番号を元に価格もテキストボックスに表示したいと考えておりますが、どのようなプログラムを組めばよろしいでしょうか?

  • エクセルで在庫表を作りたいのですが

    ネットショップのバイヤーをやっております。 今まではエクセルで仕入れ表を作り商品の在庫管理も同じ表を使い管理してきましたが、商品数が増えて今までの方法では管理できないようになってしまいました。 フリー配布の在庫表でもかまわないのですがネックになっているのが海外からの仕入れ金額の反映方法で同じ商品を別の地区で購入することがあり、州ごとに税金が違うなど管理方法が面倒である点です。 今までは在庫表としてこれらをコピペしたものを使い、売れるたびに商品番号を過去の在庫表からひとつずつ探して削除しており手間がかかってしまいました。 今までの仕入れ表(これと同じものを在庫表としてコピペ利用) 購入地 日付 商品番号 購入金額 消費税 個数 購入金額トータル レート(買い付け時)日本円での金額 上記のような項目を作り管理しております。 購入地によって変動するのが消費税、レートはそのときの円高、円安で変動します。 同じ商品番号の商品を別の場所で複数購入する場合もあるので在庫表上で同じ商品としてカウントしたい 例・A州で001という商品を二個購入  ・B州で同じ001を10個購入 在庫表では12個の入庫数として自動で反映したい。 欲しい機能と項目 同じ商品番号があれば在庫として集計して別に作る在庫表に自動でカウントしたい 日本円での購入金額も上の仕入れ表に打ち込むと在庫表に反映できるようにしたい 在庫表として欲しいもの 商品コード(ハンドバックならA,ショルダーならBという大カテゴリー) 商品番号 (これは上記の仕入れで商品番号を打ち込むと連動して反映できるように) 日付 (手打ちで問題なし) 購入地 (手打ち後にオートフィルタで対応予定) 入庫数 (買い付け時の個数、同じ商品番号があった場合に自動でカウントしたい) 出庫数 (都度、手打ちにて入力) 在庫数 (入庫数ー在庫数) 購入金額(買い付け時の日本円税込み価格) 販売金額(日本での販売価格) 売り上げ (販売金額ー購入価格の差額)在庫数ー出庫数で自動にカウントできればよい 繰越 残った在庫数とその金額 以上の機能となります。 簡単な計算式は理解できるのですが、仕入れ表で入力した数字を在庫表にどうやって反映させるのかなどわからずここで教えていただければ幸いです。 また実際に同じように海外買い付けなどされている方からのアドバイスなども御座いましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の買い物、許可してもいいものでしょうか?

    いつも大変お世話になります。 今回は夫のことで相談があります。 夫がボーナスで、パソコンのディスプレイと、パソコンでブルーレイ方式で録画できるようにする諸々の部品を購入したいそうです。 金額は約86,000円 ボーナスの金額によっては、ディスプレイのみになるかも知れません。 けれども、それを承認していいものかどうか、とても悩んでいます。 購入してもいいと思う点 ・夫が言うには、「家庭内がギスギスしており、自室でパソコンがないと俺は自殺している」そこまで言われたら、買ってあげないと可哀想かなと思う。 ・確かに私もうつ状態で、うまくコミュニケーションが取れないこともあり、可哀想だと思う。  私がかなりイライラしている時がある。 ・本来ならば夫を立てなければならないのであろうが、全く出来ていない。 ・家のパソコンのメンテは全て、夫がしている。 ・以前はクレジットで買い物をいろいろしていたが、最近は全く何も買っていない。 購入したくない点(★については夫に相談済) ・そのボーナスは私のボーナスで夫のボーナスではない。 ・夫は派遣で私は正社員、私の方が年収は多い。 ★私はボーナスは何も購入しない。する気もない。 ・収入に見合った家事を夫はしていない。  例えば弁当、私は朝起きれないので、昼は買っているが、  夫は買いたくないので、弁当を作ってほしいと言う。  作れないので作ってと頼むと、結局親に作ってもらっている。 ★家にはパソコンは2台ある、内1台は夫が購入したものである(夫専用)。  私が使用しているものは家族共有で、夫に毎月お金を支払って買ったものである(お古)。 ★自分が休みの日でも変わりに参観日に出ようという気持ちがない。  私が有給を取って出ている。 ★私が何かのボランティアや活動をしようとすると、「お金がかかるのに」と言われる。  ↑これが一番つらかった。  自分の小遣いでしようとしているのに、  もし生活費を使ったところで、年間40,000円もいかないのに、なぜ夫の86,000円の買い物を許可しなければいけないのか。 ・なかなか行けないからという理由でジム通いもやめた。  けれども、義母はしばらく行っていないがやめる気はない模様。  もっとも、健康上の理由があるので、いつでも行ける環境にあってほしいと思う。義母にはやめてほしくない。 不満ばかり、いろいろ並べてしまいましたが、 私は、夫の買い物を許可していいものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#128382
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • オフィス2007データの互換性

    最近社内で使っている4台のPCのオフィスを2003から2007にグレードアップしました。社内的にはまったく支障ないのですが、社外に添付ファイルなどでデーターをメールしたりするのですが、先方から[開けない]とクレームが入ります。多分、受け側が2003以前のバージョンでの不具合が原因だと思いますが・・・・・・・現在は仕方なくPDFファイルに変換して転送しています。社内の作業も煩わしくしたくないのですが何か良い運用が有れば教えてください。

  • VBA コードの削除に関する質問<お願いします!!> 

    マイクロソフトアクセスで 以下のようなデータを VBAを用いて 自動で削除させたいんですけど コードが分かりません教えてください!! <やりたい事> ・同じ分類番号内で一番上に表示されている単語 以外すべて削除する 分類番号   単語     分類番号   単語 1      A         1       A 1      B         2       A 1      C    →    3       A 2      A 2      B 2      C 2      D 3      A 3      B 3      C 3      D 3      E 困ってます! お願いします!!

  • オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません  というエラーについて

    タイトルの「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」についてですが、 このエラーは、 null を参照しようとして例外が発生している エラーだと解釈しているのですが、nullでないのに、このエラーが出る場合はどのように対処すればいいのか教えてください。 下記のような文があるとします。 Dim aaa as String 'aaaは、データベースからデータをとってきています。 If aaa IsNot DBNull.Value Then DropDownList.SelectedItem.Text = aaa.TrimEnd 'ここでエラー End If aaaは、NullではないのでIf文の中に入っていくのですが、DropDownListにデータを入れようとすると、タイトルのようなエラーが発生します。 デバッグでaaaの値を見ても、ちゃんとデータが入っているし、Nullではないのですが、なぜこのようなエラーが出るのかわかりません。 このエラーは他に違う意味があるのでしょうか? また、他に影響している部分があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#223023
    • Microsoft ASP
    • 回答数6
  • オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません  というエラーについて

    タイトルの「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」についてですが、 このエラーは、 null を参照しようとして例外が発生している エラーだと解釈しているのですが、nullでないのに、このエラーが出る場合はどのように対処すればいいのか教えてください。 下記のような文があるとします。 Dim aaa as String 'aaaは、データベースからデータをとってきています。 If aaa IsNot DBNull.Value Then DropDownList.SelectedItem.Text = aaa.TrimEnd 'ここでエラー End If aaaは、NullではないのでIf文の中に入っていくのですが、DropDownListにデータを入れようとすると、タイトルのようなエラーが発生します。 デバッグでaaaの値を見ても、ちゃんとデータが入っているし、Nullではないのですが、なぜこのようなエラーが出るのかわかりません。 このエラーは他に違う意味があるのでしょうか? また、他に影響している部分があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#223023
    • Microsoft ASP
    • 回答数6
  • 高校を退学した理由

    私は半年前から高校にいけなくなり、不登校になりました。 理由はクラスになじめず、勉強にもついていけなくなったからです。 このままでは進級できず、一つ下の人たちとやっていく自信もないので、 今の高校を退学し、他の学校を受けなおすことにしようと考えています。 しかしその際に面接があるのです。 面接では必ず今の高校を退学した理由を聞かれると思います。 そんなときになんて答えればいいのでしょうか。 単純に行きたくなかったから、と答えてしまえば、合格できない気がするので・・・ 教えてください。

  • フォームで 保存ボタンを押して保存する方法【MS Access2000】

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 MS Access2000を使用して会社の顧客管理をしていおり、 現在フォームに表示されたデータを更新・修正等をした場合 修正をした時点で、元のテーブルの情報も変更されてしまいます。 これを、修正等が終了して、例えば【保存】というボタンを作成し、 それを押して始めてテーブルに反映させるという仕様にしたいと 思っています。 ご回答・助言をなにとぞ宜しくお願いいたします。

  • アクセスで複数のレコード情報を1レコードにまとめる方法 

    アクセスにおいて 例えば以下のような1~6までのレコードを 1.Aさん,犬 2.Aさん,猫 3.Bさん,犬 4.Bさん,鳥 5.Bさん,豚 6.cさん,牛 ↓ 1.A,犬,猫 2.B,犬,鳥,豚 3.C,牛 このように、この場合だったら、~さんを軸に、 ひとつのレコードとしてまとめることは可能でしょうか。 仕事で使いたいのですが、やり方がわからず非常に困っています。 お手数ですがご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アクセスで サブフォームの表示について

    前任者の引継ぎで在庫管理・発注書等をつくっています。 発注書フォームでサブフォームを使用しています。 サブフォームの画面は固定できますか? サブフォームの下にスクロールが出て、最後まで入力すると サブフォームが左に動き、空白部分が表示されてしまい、 特定のマシンでは何故かTAB移動が使えず いちいち次のレコードに入力するのにスクロールを移動して 最初の項目に移動するのでとても面倒です。 TAB移動ができないのはこちらの環境なので仕方がないのですが せめてスクロールはなしにしたいと思っています。 知り合いにこういう仕様なので無理と言われましたが やはり無理ですか?

  • アクセスで サブフォームの表示について

    前任者の引継ぎで在庫管理・発注書等をつくっています。 発注書フォームでサブフォームを使用しています。 サブフォームの画面は固定できますか? サブフォームの下にスクロールが出て、最後まで入力すると サブフォームが左に動き、空白部分が表示されてしまい、 特定のマシンでは何故かTAB移動が使えず いちいち次のレコードに入力するのにスクロールを移動して 最初の項目に移動するのでとても面倒です。 TAB移動ができないのはこちらの環境なので仕方がないのですが せめてスクロールはなしにしたいと思っています。 知り合いにこういう仕様なので無理と言われましたが やはり無理ですか?

  • アクセスで サブフォームの表示について

    前任者の引継ぎで在庫管理・発注書等をつくっています。 発注書フォームでサブフォームを使用しています。 サブフォームの画面は固定できますか? サブフォームの下にスクロールが出て、最後まで入力すると サブフォームが左に動き、空白部分が表示されてしまい、 特定のマシンでは何故かTAB移動が使えず いちいち次のレコードに入力するのにスクロールを移動して 最初の項目に移動するのでとても面倒です。 TAB移動ができないのはこちらの環境なので仕方がないのですが せめてスクロールはなしにしたいと思っています。 知り合いにこういう仕様なので無理と言われましたが やはり無理ですか?

  • アクセスで サブフォームの表示について

    前任者の引継ぎで在庫管理・発注書等をつくっています。 発注書フォームでサブフォームを使用しています。 サブフォームの画面は固定できますか? サブフォームの下にスクロールが出て、最後まで入力すると サブフォームが左に動き、空白部分が表示されてしまい、 特定のマシンでは何故かTAB移動が使えず いちいち次のレコードに入力するのにスクロールを移動して 最初の項目に移動するのでとても面倒です。 TAB移動ができないのはこちらの環境なので仕方がないのですが せめてスクロールはなしにしたいと思っています。 知り合いにこういう仕様なので無理と言われましたが やはり無理ですか?

  • ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラー

    お世話になります。 ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラーについて教えてください。カンマを含まれている文字列をUpdateするときにエラーになっているようです。 下記SQLを処理すると、「構文エラー:演算子がありません」と表示されます。 SQL = "Update 調査 set Name='" & Jname & "',Other=" & ot_cnt & ",Total=" & pa_cnt & ",check=true where PN='" & PN & "'" Jnameには日本語の文字列が入るのですが、そこにカンマ(,)が入っているとエラーとなるようです。 例:Jnameに「あいうえお」はOK   Jnameに「あい,うえお」はNG カンマも含めてUpdateしたいのですが、どのように記述したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラー

    お世話になります。 ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラーについて教えてください。カンマを含まれている文字列をUpdateするときにエラーになっているようです。 下記SQLを処理すると、「構文エラー:演算子がありません」と表示されます。 SQL = "Update 調査 set Name='" & Jname & "',Other=" & ot_cnt & ",Total=" & pa_cnt & ",check=true where PN='" & PN & "'" Jnameには日本語の文字列が入るのですが、そこにカンマ(,)が入っているとエラーとなるようです。 例:Jnameに「あいうえお」はOK   Jnameに「あい,うえお」はNG カンマも含めてUpdateしたいのですが、どのように記述したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラー

    お世話になります。 ADO接続でAccessにUpdateするときの構文エラーについて教えてください。カンマを含まれている文字列をUpdateするときにエラーになっているようです。 下記SQLを処理すると、「構文エラー:演算子がありません」と表示されます。 SQL = "Update 調査 set Name='" & Jname & "',Other=" & ot_cnt & ",Total=" & pa_cnt & ",check=true where PN='" & PN & "'" Jnameには日本語の文字列が入るのですが、そこにカンマ(,)が入っているとエラーとなるようです。 例:Jnameに「あいうえお」はOK   Jnameに「あい,うえお」はNG カンマも含めてUpdateしたいのですが、どのように記述したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセスでの印刷ボタン

    こんにちは 前任者の引継ぎで在庫管理・発注書を作っていますが 初心者なのでわからないことだらけです どうか助けてください。。 発注書フォームで印刷実行のボタンを押すと pdf保存のウィンドウが出ます それを出ないようにするにはどうしたらいいですか?

  • アクセスでエラー このフィールドに入力した値が正しくありません

    こんにちは他にもアクセスのことで質問していますが 前任者の引継ぎで2000で発注書・在庫管理DBをつくっています。 数年ぶりにアクセスを触る初心者です 発注フォームに特定の商品を選択すると 以下のようなエラーがでてきます -2147352567 (80020009)' このフィールドに入力した値が正しくありません どなかた解決策をご存知の方よろしくおねがいします