nenohi_ban の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • 「長文」はどれくらいからだと思いますか?

    こんにちは。 最近こちらで回答させていただくようになりました。 そして自分の回答を振り返り、見当違いな意見を書いていたことに恥じ入ったり、お礼のコメントを頂けて嬉しくなったりしていました。 その中でふと気付いたのですが、時々ある、 「長文ですみません」 等の言葉。 その方の書き込み文は、私にとっては短文でした。 私はその方より2~3倍は書き込んでいる様な気がしますが、長文だとは意識していませんでした。 だいたい50行以上書き込むと、長文…なのでしょうか? でもきちんと説明しないとわかりにくい時もあるので、長文だとは意識していません。 皆様は、何行以上とか原稿用紙何枚以上だと、長文だと感じますか? 後学までに教えて欲しいです。 ** 長文と感じるのはどれくらいからか? ** 1.「教えて!goo 」質問欄における長文 2.「教えて!goo 」回答欄における長文 3.メールにおける長文 1. と 2. は、同じでしたら並べて書いて下さっても良いです。 3. は参考までに、教えて下さると嬉しいです。 気が向いたら回答お願いします。

  • インターネットの接続について

    過去にも同じような質問があったのですが、現在最新の情報が知りたいのでお願いします。 新居でインターネットを接続することになりました。 ADSL、ISDN、ケーブルテレビ、光ファイバーなど言葉はよく聞くのですが、何がどう違い、どれが自分にあっているのかわかりません。 これまではダイヤルアップで固定電話や携帯電話から接続していたのですが速度も遅いですし、料金が気になって・・・。 ネットに常時接続で、できるだけ安いものがいいのです。 通話料も込みで月定額性がいいです。 速さはそれなりの速さであれば構いません。 初期費用やレンタル料なども含め比較したいです。 NTT加入電話はあります。プロバイダーはbiglobeと契約しており、メールアドレスもできるだけ変更したくありません。 また、月30時間くらいしかネットを使用しないのであれば、定額制より利用料金を払った方が得なものでしょうか?

  • WindowsXPパソコン2台で家庭内LANを組みたい・・・

    妹宅にWindowsXPのデスクトップパソコンが1台あります。 1台では不便なのでノートパソコンを買ったのですが、ネットワークに 接続ができないようです。 私自身も家でLANを組んでいるものの、どう設定したのか忘れてしまい、 ただLANケーブルをさせばよかったような気がしてしまったのですが、 下記ページの「ネットワークの設定」を2台目も行えば良いのでしょうか。 http://www.nifty.com/support/manual/adsl/support_setup_fa11-w4.htm 環境はXPパソコン2台。プロバイダはニフティ。ADSLはアッカ。 1台目のパソコンはインターネットにつながっており、2台目は本日購入したばかり。 モデムがFA11-W4なので、ハブを購入し、ストレートのLANケーブル2本用意し、 接続している。接続するとLANケーブルが光る気がするのですが、光っていない そうです。 初歩的な質問ですが、アドバイスをお願いいたします。 できればファックスで教えたいので、参考ページなどあると助かります。

    • ベストアンサー
    • kobalt
    • ADSL
    • 回答数6
  • 頻繁に不正アクセス???

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していますが、頻繁に(多い時は一分間に5回以上)不正アクセスの警告が出ます。メッセージは『ブロックしました。外部からこのパソコンへアクセスがありましたがブロックしました。ご安心下さい。』です。 アクセスしてきているのはいつも下記の所です。 Remote Computer:169.254.0.1(1900) Local Computer:169.254.0.3(1059) プロトコル:UDP これはどう解釈すればいいのでしょうか?ハッカーが私のパソコンを集中的に狙っているのかと不安で仕方ありません。 どうか良きアドバイスを願います。

  • ヲススメの品

    私は,納豆が大好きなのですが 納豆を食べるときに,キムチを入れてみたり 海苔を入れたり,入れたりしてるんですが これを入れると「ウマイ!」と言う オススメの品ありませんか??

  • DVD-Rへの書き込みが出来ない

    友達から借りたDVD-Rにゲームが入ってるんですけど自分のパソコンに持ってきてそれをまた書き込みしようと思っているのですが書き込みしようとするとエラーが出て書き込みできなくなってしまいます。 **************************** CD書き込みウィザード 続行するには書き込み可能なディスクを挿入して下さい。 ドライブにあるディスクはいっぱいか、または書き込み可能はCDではありません。* 空の書き込み可能なCDドライブ E:\ に挿入するか、 CDに書き込むために選択したすべてのファイルが入る充分な容量があるディスクを挿入して下さい。 注意:書き込み可能なCDとは、CD書き込みデバイス(CD-RまたはCD-RW)で 通常のCDまたはオーディオCDに変える事が出来るコンパクトディスクの事です。 書き込みが終了するとCDは、CD-ROMドライブがあるコンピューターやオーディオCDプレイヤーで使う事ができます。 **************************** 未フォーマットの件が気になるのですがしなければいけませんよね? やり方もわからないしどうしたら良いかも判りません。 まだ初心者なので詳しく教えていただけるとうれしいです。 マイコンピュータ→CD→右クリック フォーマットのやり方はなぜかフォーマットという項目がなくて出来ませんでした。 ちなみにXPです。 よろしくお願いします。

  • 思わず笑った車の外装、ステッカー。

    「子供が運転してます」「子供がノリにのってます」 街中で見かけると思わずニンマリしてしまいます。 友人のトラック運ちゃん、昔のスカイラインのテールランプだけを一生懸命集めてます。 他に何かあったら教えてください。ニンマリするもの。

  • WindowsMessengerとMSNMessenger

    こんばんは。 MSNMessengerをデフォルトで使い、WindowsMessengerを立ち上がらないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? 出来ればWindowsMessengerをシステムから消し去りたいです。 『ファイル名を指定して実行』から消す方法でWMessengerを消したり、追加と削除で消したりしても駄目でした。 たまにMSNMessengerでなくWindowsMessengerが立ち上がり不便な思いもしています。 どうぞよろしくお願いします。 過去の質問を見たところリンク切れになっていて分からなかったので。 よろしくおねがいします。

  • WindowsMessengerとMSNMessenger

    こんばんは。 MSNMessengerをデフォルトで使い、WindowsMessengerを立ち上がらないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? 出来ればWindowsMessengerをシステムから消し去りたいです。 『ファイル名を指定して実行』から消す方法でWMessengerを消したり、追加と削除で消したりしても駄目でした。 たまにMSNMessengerでなくWindowsMessengerが立ち上がり不便な思いもしています。 どうぞよろしくお願いします。 過去の質問を見たところリンク切れになっていて分からなかったので。 よろしくおねがいします。

  • ADSL設定 (+無線ワイヤレスルーター)

    ADSLの契約をしました。 これまでの環境はケーブルTVだったので、初体験です。 設定に関しては、どのぐらいの難易度なのかが分からず・・・少し心配だったので、出張サービスも考えましたけれど、(パソコンの設定などに関しては、これまで問題がなかったので)現在のところ「まず自分でトライしてみよう」と考えています。 先日、電気屋さんで無線ワイヤレスルーターを購入しました。 ADSLの設定に関しては、家電店の方から「まずパソコンの設定をして(有線で)接続を完了してから、ワイヤレスルーターに取り掛かるようにした方がいいですよ」とのアドバイスを頂戴しました。 そのほかに、気をつけることなどがありましたら、アドバイスをお願いいたします。 未熟者ですので、あらかじめ情報を頂ければと存じます。 尚、契約したのは、「アサヒネット+アッカライトコース(3M)」です。<パソコンは、Meです> 自宅は、木造2階建てで、パソコンは2階自室で使用します。 よろしくお願いいたします。

  • PS/2マウスが認識されない

    WIN95のパソコンで使っていたマウスのボタンが壊れて使えなく なったので、新しいマウスを買いました。 単にマウスを差し替えた時は問題なく動いていました。 従来はスクロール用のホイールが付いていないマウスだったのです が、新しいマウスにはそれが付いているため、使えるよう にするために付属のドライバーをインストールしました。 ところがその後マウスが認識されなくなり、操作不能の状 態となってしまいました。 調べたところ、ハードウェアウィザードで「システムのソフトが競合し ており、これが解決するまでハードウェアは使用不能です」 と表示されていました。 そこで今まで使用していた「標準マウス」のドライバーソフトを アンインストールし、設定メニューの中の「マウス」で新しいマウスも選 択したのですが、どうしても認識されません。 立ち上げ直しは何度も行い、試しに元のマウスに戻したり もしてみましたが、だめです。 どうすれば認識されるのでしょうか?

  • 各部屋にLAN差込口のある一軒家ですが

    各部屋にLAN差込口のある一軒家です。 今現在、J-comに加入し光プレミアでネットをしています。 新しくPCを購入したため、2階の別の部屋で接続しようと考えています。 現在の設定:同軸ケーブル→モデム→LANケーブル→PC となっているものを、 同軸ケーブル→モデム→ルーター→LANケーブル→PC                →LANケーブル→LAN差込口→2階のLAN差込口→LANケーブル→PC という接続は可能なのでしょうか? ただつなぐだけではなく、何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?。 PCは共にXP Home Editionです。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話に毎月いくら払っていますか

    私自身は携帯電話を余り使わず、基本料金に毛の生えたぐらいなのですが、お友達に聞くと結構毎月利用しているようです。 基本料金も含め毎月どれぐらい、あなたは払っていらっしゃるでしょうか。

  • IP電話はいらないんです

    コース変更にともないモデムにIP電話機能がつきます。でもパソコンと電話の家計がちがうのでIP電話機能はいらないんです。どうしたらいいのでしょうか?

  • Outolook Express6で送信者をサーバーから削除するは有効か?

    スパムメールが多いので、一応迷惑メールフォルダに振り分けられますが、Outolook Express6のツール→メッセージルール→送信者をサーバーから削除するの設定で、送信者を登録してますが、同じメールを受信しているようです。 Outolook Express6の→送信者をサーバーから削除する機能は有効に働くのでしょうか? 無駄ならもうやめようと思います。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 器具 おしっこ

    父(88歳)が脳梗塞で倒れ、動けなくておしっこで困ってます。寝たままでおしっこのできる器具を教えてください。お願いします。

  • パワーマックG4の電源が入らなくなりました

    投稿にある同様の質問を確認しましたが、症状が若干異なるようなので質問します。 ◆環境 OS:Mac OS X v10.2 後付機器など:MOのみ)←購入時から組み込まれていたもの メモリ:512MB(256×2枚)←購入時から組み込まれていたもの HD:40GB ◆症状 1.2年前に購入し、先ほどまで問題なく使用できておりました。 2.終了する際にOSからの操作ではなく、本体の電源ボタンを押して電源を落としました。 3.その後、本体の電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 4.電源ボタンを押すとランプが一瞬(0.2秒くらい)点灯し、その後消えてしまいます。 5.モニター画面は真っ暗です(電源は入っていますが、ロゴも文字も一切表示されません。全くOSが立ち上がっていない症状です)。 6.電源ボタンを押し続けるとランプは点灯し続けますが、OSは起動せず、手を離すと上記4と同様で消えてしまいます。 7.同様の症状と近い教えてGooの質問及び回答を確認し試してみましたが(リセットなど)改善されません(何より反応がないのでキーボード操作をしてもダメなようです)。 8.CDトレーも開閉できません。 ◆質問 1.こうした症状では修理に出すしか解決策はないでしょうか?(もはや自力では解決不能?) 2.症状の原因が不明です。唯一考えられるとすると終了時に電源ボタンを押したことです。マックの場合、こうした方法で終了させると故障するのでしょうか? 普段は仕事でウィンドウズを使用しているのですが、自宅でマックを使っています。 マックについての知識がほとんどないので、どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 方言て好きですか?嫌いですか?

    皆さんは方言好きですか、嫌いですか? 自分の地方の方言でもいいし、友達なんかの別の地方の方言のことでも構いません。 私の場合、違う地方出身の人と話す時、なんとなく標準語になってしまうのですが、それは自分の地域の方言が好きじゃないからかな、と思ってしまいます。 私は九州北東部の出身なのですが、~ちゃ、とか~ち、とか言います。 他の地方の方言はかわいく聞こえるのに自分のとこの方言はあんまりだったりします。 幅広いご意見お待ちしてます!

  • No Bootable CD-ROM foundと出て動きません

    友人のPCが不調なので、代理で質問します。 PCを立ち上げると、黒地に白で Boot from Atapi CD-ROM: No bootable CD found... Disk failure, insert system disk and press enter という文字が出て、Enterを押しても変化がありません。 HDのランプ(円筒形のやつ)は光ってません。 どうやったら、この状況を打開することができるでしょうか? ずっとF8を押してましたが、セーフモードで起動できません。 起動ディスクはあるんですが、画面が出ても使い方が分かりません(泣) 思い当たる原因は ・ウィルスソフト「AVG」をインストール。AVGの設定はとくに変えていない http://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/2/lng/us/tpl/v5 ・HDDを交換してリカバリした IBM Aptiva 2196-4BMを使用していたのですが、HDが壊れたので、Buffalo製内蔵HDDに交換してもらいました。容量はどちらも40GBです。 壊れたときの状況はこちらです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1367165 の二つです。あと、Acrobat Reader4をインストールしましたが、調子が悪くなったので(数回目から開けなくなる)、アプリケーションの削除をやって、Reader6.1をインストールしなおしました。 P.S. PCにはそんなに詳しくなく、いじり壊した経験もあるので、かなり細かく手順を説明していただくと助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#250722
    • Windows Me
    • 回答数4
  • windows XP

    windows メッセンジャーを、右下のアイコンから、消したいんですけど、アウトルックのメールソフトを、起動したら、出てきて、右下のアイコンから、手動で右クリックで、1回、1回消さないといけないです。 ファイル名を実行してmsconfigっていれて、実行して、スタートのところの、windows メッセンジャーのチェックをOFFにしても、だめでした、やっぱり、削除しないと、だめなんですかね。