BLACKTALON の回答履歴

全514件中221~240件表示
  • パソコンの音がでない。

    先日、父から旧式のパソコンを譲ってもらったのですが、 全然音が出ないんです。 ボリュームのところを回しても変化が全くなくって、 ヘッドホンなら聞こえるのかな?と思ったんですが、 それでも全然聞こえなくて、もう何をどうすれば良いのか わかりません。 壊れてるわけではないと思うのですが、どうすればいいんでしょう? わかる方、よろしくお願いします。

  • ターミナルアダプタの選び方

    いろいろ検索してみたのですが、 今一つしっくりくるものがなかったので質問させてください。 今日、富士通のノートPC(BIBLONB7/750R)を購入してきました。 すでにデスクトップPCがあり、 インターネットは、フレッツISDNを使用しています。 OSはデスクトップがWin98 ノートがWinMeです。 TAがMe対応ではないので、買い替えを検討しています。 ネット接続自体は、今後ノートのみでできればよいので 持ち運べるというノートの利点も考慮して選びたいのですが 何かいいものがありましたら教えてください。

  • WIN2000サーバのクライアントにNTを入れたい

    私の大学研究室にてLANにてネットワークを組んでいるのですが、windows2000serverのクライアントとしてwindowsNT ver4.0を使用することは出来ないのでしょうか?ソフトの関係上NTを使わなければいけないのですが、データのやり取りが出来ません。書籍にActive Directoryの機能は使用できないとあるのですが、つまり他の2000と同様に使うことは出来ないということなのでしょうか? あまり、詳しくないもので分かりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかお答え頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • マウスを約2分半動かさないと…

    シャープのノートパソコンでOSはWindowsMeです。 或る日突然マウスとキーボードから手を離して何もしない状態でいると、2分半ぐらいたってからポインタが砂時計に変わりハードディスクが激しくガリガリ音を立てるようになりました。勿論現在も同じ状況のままです。2分半経過するまでは全く正常です。ハードディスクが騒音を立てている状態からはマウスを10秒程大きく動かし続けると止まります。 デフラグの実行で改善できるのではないかと知人からアドバイスを受けましたが、無関係のようです。というよりデフラグ自体もマウスを動かし続けないと前に進みません。5秒ごとに再起動していますというメッセージが現れてはじめに戻ります。これもマウスをひっきりなしに動かして対処します。デフラグ中は2分半よりもっと短く1分以下になっている気がします。マウスを動かしている間は正常です。 一度2~3時間放って置けばひととおり何かが終わって元に戻るかもしれないと思い付いて、朝出掛ける時に家族に電源を切らないでそのままにして置くように言い残して夜7時に帰宅したところまだ続いていて大層呆れました。 マウスを動かし続ければこういう困った事態にはならないと言えばそれまでですが、その間は集中して文章を考えたり関数のエラーの不具合の箇所がどこかを探したりできないので不必要にイライラしてしまいます。あとマンションではなく恥ずかしながら壁の薄いアパートに住んでいるために、しんと静まり返った夜中に作業するときはビクビクしながら近所に気を遣っています。こういう症状が出るまではそんなに神経質にならなくてもよかったのですが。 どうにか解決する方法を教えてくださいませんでしょうか?ハードのシステムについては非常に苦手意識があってほとんど理解できていないことばかりですが、素人でもわかるような解説を頂ければ幸いです。ご面倒をかけますがよろしくお願いします。

  • プロクシ

    回線がはやくてしかもIPとかの個人情報が漏れない いいプロクシを教えて下さい どうかお願いします

  • 入力がおかしい?

    メールを送ろうとして入力したらアットマークが[になってしまいます。 変な操作等はしてないはずなのですが困っています。 理由等のわかる方アドバイスお願いします。

  • もじへんかんをするとIEXPLOREのいはんですとでますなぜ

    すべてひらがなを、おゆるしください モジュールIMEJPKNL.DLL.アドレス:0167:7301ead4 などとでて、とじると ないぶえらーによりウインドウが1つきょうせいしゅうりょうされますとがめんにでるためさいきどうを、よぎなくされます。 かいぜんほうほうを おしえてください。 すべてひらがなを おゆるしください。

  • ブラウザやバージョン

    自分のパソコンのブラウザやバージョンが知りたいのですが、どうやったら分かりますか?教えてください!!

  • デフラグができません。

    こんにちは。 2ヶ月ぶりくらいにデフラグをしたところ Cドライブは正常に終了したのですが Dドライブが10%終った所で 「一部領域にアクセスできない為、ドライブを最適化できません。 ドライブを復元するにはスキャンディスクを実行してから 再度最適化して下さい。」 と、メッセージが出ました。 以前からシステムの復元もが失敗したりで、なんとなく 調子が悪いので、リカバリをしようかと考えていたので スキャンディスクはまだしていません。 リカバリをしないで、Dドライブのデフラグをする事は可能ですか? また、リカバリをしたら、Dドライブも完全に買った時の状態に 戻るのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 OSはWinMeです。

  • Win2000 と Me の安定性と XPの操作性…

    今まで95系のOSしか使った事がなく、NT系は友人のPCでいじくったぐらいなんですけど、 2000の安定性を聞くたびにめちゃめちゃ惹きつけられるものがあります。 実際、2000を悪く言ってる人は聞いたことがありません。 そこでお聞きしたいんですけど、いったいどのぐらい操作方法が違いますか? 具体的に何々の仕方が違うというのを教えてください。 95系のOSしか使ってこなかったものにもすぐに扱えるようになりますか? 初物のXPはあんまり考えてないんですけど、あれなら使いやすいとかいう話って聞いたことあります? よろしくおねがいします!!

  • Win2000 と Me の安定性と XPの操作性…

    今まで95系のOSしか使った事がなく、NT系は友人のPCでいじくったぐらいなんですけど、 2000の安定性を聞くたびにめちゃめちゃ惹きつけられるものがあります。 実際、2000を悪く言ってる人は聞いたことがありません。 そこでお聞きしたいんですけど、いったいどのぐらい操作方法が違いますか? 具体的に何々の仕方が違うというのを教えてください。 95系のOSしか使ってこなかったものにもすぐに扱えるようになりますか? 初物のXPはあんまり考えてないんですけど、あれなら使いやすいとかいう話って聞いたことあります? よろしくおねがいします!!

  • ハードディスクの認識について!

    マザーボード交換後(815チップ→850チップ)にBIOS設定をしているとハードディスクが8Gしか認識されません(本来は20G)。交換前のマザーボードでFDISKを実行しその後FORMATをしていなかったことが原因かと・・・マザーボード交換後、DOSのFDISK実行しても8Gしか認識されません。勿論、FDISK施工時の”大容量サポート云々・・”はチェックしております。またLINUXのFDISKも試みましたが同じでした。ハードディスクは「Seagate Barracuda ATAⅲ :ST320414A」です。当ホームページでローレベルフォーマットについての情報を確認しましたが英文オンチでお手上げ状態です。その方法を教えてください。

  • IE6について・・・。

    以前に、PCの知識の浅い僕は、ものめずらしかったので IE6を、ダウンロードしてしまいました。 でも、ここのOKWebでIE6は、まだダウンロードしない方がいいと言う書き込みを見て、たった今、以前のIE5に戻しました。 所が、メールのアイコンが消えてしまったんです。 アウトルックも、自動的に元に戻るものだと思ったのですが・・・・・どうしたらいいのでしょうか?? アドレスなども全部消えちゃったのでしょうか?? 出来るだけ分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクの認識について!

    マザーボード交換後(815チップ→850チップ)にBIOS設定をしているとハードディスクが8Gしか認識されません(本来は20G)。交換前のマザーボードでFDISKを実行しその後FORMATをしていなかったことが原因かと・・・マザーボード交換後、DOSのFDISK実行しても8Gしか認識されません。勿論、FDISK施工時の”大容量サポート云々・・”はチェックしております。またLINUXのFDISKも試みましたが同じでした。ハードディスクは「Seagate Barracuda ATAⅲ :ST320414A」です。当ホームページでローレベルフォーマットについての情報を確認しましたが英文オンチでお手上げ状態です。その方法を教えてください。

  • 教えてください。

    当方が公開しているHPのi-modeサイトがエラー(“指定されたサイトからの応答がありません”のメッセージ)となっているのですが、同じサイトをPCで参照すると表示されるのですが誰か原因を知っている方いませんか? 宜しくお願いします。 ※サーバーは動いていると思われファイルの更新なども行っていません・・

  • CDをコピーする・・・をインストールしたら、再起動の連続・・・

    CDをコピーする機械を使えるようにしたら、パソコンの調子が最悪。 電源を切ろうと思っても、何度も再起動がかかります。 何度かやっていると、OFFになるのですが、 かなりおかしくしたと見ました。 大至急・・・どのように対応したら良いか教えてくださいましー。

  • Windows2000とLinuxの共存.

    助けてください.ある本にのっとってWindows2000を入れてその後Red Hat Linux を入れようと考えています.パーティションをきるためにWindowsからfdiskをしようとしたら,実行できません.お盆で忙しいと思いますが助けてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#700
    • その他(OS)
    • 回答数5
  • CPU使用率が100%

    Windows Me を使用しています。 ここ数ヶ月、CPUの使用率が、常に100%で数時間たっても変わらない時があります。 再起動すると使用率が変動する様になるときもあります。 CPU使用率表示には、 フリーソフトのめもりーくりーなー ver 2.021 Mem Meter Version 1.04 などを使っています。 Windows Me のシステムモニタのkernelプロセッサ使用率でも100%の状態です。 システムのプロパティのデバイスマネージャでも、 問題のあるデバイスはありません。 CPUは、AMD Athlon 650 なので、 マウスポインタの動きがぎこちなくなる程度で、 アプリも何とか使えています。 アドバイスをお願いいたします。 補足については、明日からお盆休みに入ってしまいますので、1週間後になってしまいますが、宜しくお願いいたします。

  • IE6について・・・。

    以前に、PCの知識の浅い僕は、ものめずらしかったので IE6を、ダウンロードしてしまいました。 でも、ここのOKWebでIE6は、まだダウンロードしない方がいいと言う書き込みを見て、たった今、以前のIE5に戻しました。 所が、メールのアイコンが消えてしまったんです。 アウトルックも、自動的に元に戻るものだと思ったのですが・・・・・どうしたらいいのでしょうか?? アドレスなども全部消えちゃったのでしょうか?? 出来るだけ分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • VAIOw WIN2K が職場のLANにつながらない

    Windows2000のノートブックを持っています。職場にはLANに接続されたデスクトップのWindowsMeのデスクトップがあり、勤務時間外にLANのケーブルを自分のノートブックにつないで、楽しもうとしたのですが、うまくつながりません。  コントロールパネルのネットワークとダイアルアップ接続の中のローカルエリア接続を開いて、TCP/IPのプロパティを開いて、職場のデスクトップ Meの設定と同じ固定アドレスの、IPアドレス(192.168.1.210)サブネットマスク、DNSアドレスを入力してみたものの、全然つながりません。というか、ローカルエリア接続の画面上は10Mbpmで接続したようになっているのですが、ブラウザも何もまったく変化無いのです。DHCPの設定にしても同じです。  何がいけないのでしょうか。Windows 2000と Meでは、なにか違いがあるのでしょうか。ウィンドウズは素人です。教えていただけないでしょうか。