gottyato の回答履歴

全116件中41~60件表示
  • CD-Rについて (音楽)

    説明が難しいのですが、 DVD-Rだと、画質などを落とせば1枚に6時間とか映像を入れることができますよね。 でも、CD-Rだと沢山入れたくても80分ぐらいで限界が来てしまいます。 音質を落としてもいいので、2時間近くある音楽を丸ごと1枚のCD-Rに入れたいのですが・・・やっぱり無理なのでしょうか? (mp3などに対応していない普通のCDプレーヤーで聞ける形でです)

  • ローカルネットワーク未接続

    i Pod nanoをWINDOWSで使用いて、数ヶ月前まではパソコンにつないだらちゃんと認識してつながっていたのですが、それ以降、I Podをつないでも「ローカルネットワーク未接続」と警告?が出て、マイコンピューター内にもI Podのフォルダ?すら出なくなってしまいました。 「ローカルネットワーク未接続」「修復」と出たので「修復」クリックしてみたのですが、「修復できませんでした。」と出て、「ローカルネットワーク管理者に連絡してください」と出てきました。一体、管理者とは誰のことなんでしょう?そして、その連絡先とはどこなんだかさっぱりわかりません。 ちなみにデジカメをつないだときや、CDを入れたときなどはちゃんとパソコンは認識してます。 I Podに問題があるのでしょうか?PCに問題があるのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • インターネットに接続できない

    パソコンはWindows-XPのノートパソコンを使用してます。ADSLモデムのほうのLANの部分が光ってなく、LANケーブルはモデムにもパソコンのLANボードにもきちんと繋がってますが、パソコンを起動させてインターネットを開こうとすると『ページが見つかりません』と表示され、メールもエラーになり送受信されません。 何が原因でしょうか?教えて下さい。

  • サーバがダウンしていないか監視するフリーソフト

    サーバのコンピュータがダウンしているかどうか、定期的(30分おきぐらい)に監視して、ダウンしていたら、メールなどで知らせてくれるソフトがないか探しています。 いくつかは見つかったのですが、高価であったり、設定が難しかったりで、なかなかいいものが見つかりません。 手動でやっていることは、定期的にウェブページを表示させてみて、ダウンしていないというのを時々確認することですが、そういった簡単なことでいいので、自動で定期的にウェブサーバにアクセスして、ダウンしていたら、メールでお知らせといったソフトはないでしょうか? サーバはLinuxで、通常使っているパソコンはXP/2000です。

  • DHCPで自宅サーバーをやるときのルーターの設定

    Apache導入でDynDNSとDiceを利用して自宅Webサーバーを試みている者ですが、困っています。 http://y-kit.jp/saba/xp/ipaddress.htm 上記サイトでは静的なIPで説明していますが、私は冒頭にも書いたようにDHCPのまま自宅サーバーを運営したいのです。 そこで、動的なIPで自宅サーバーを運営するときのルータの設定方法が載っているサイトを教えていただけないでしょうか? もしくは、ここで教えていただければ幸いです。 現在使用しているルータはBBR-4HGです。 よろしくお願いします。

  • クラスのいじめで困っています

    クラスのほとんどから、悪口を言われています。代表委員決めもクラスの半分以上から仕組まれていたように投票されてしまいます。同じクラスには仲のいい友達がい無いので相談ができません。どうやったら普通の学校生活わ、送れるでしょうか。

  • DHCPで自宅サーバーをやるときのルーターの設定

    Apache導入でDynDNSとDiceを利用して自宅Webサーバーを試みている者ですが、困っています。 http://y-kit.jp/saba/xp/ipaddress.htm 上記サイトでは静的なIPで説明していますが、私は冒頭にも書いたようにDHCPのまま自宅サーバーを運営したいのです。 そこで、動的なIPで自宅サーバーを運営するときのルータの設定方法が載っているサイトを教えていただけないでしょうか? もしくは、ここで教えていただければ幸いです。 現在使用しているルータはBBR-4HGです。 よろしくお願いします。

  • 妹の家のパソコンが壊れました

    昨日から勝手に再起動するのが続き、とりあえずシステムの「エラーが起きたとき自動で再起動」の設定を解除させてみました その後はネット接続中にブルー画面になってセーフモードになる、というのが数回あり、原因を探しているうちに一切動かなくなったそうです とりあえず、万が一を願ってコンセントを抜いて放電しているのですが、復活するでしょうか・・・? 何が原因なのかわからないところも困りどころです 上記の現象に詳しい方がいらしたらアドバイスいただけたらと思います また、現在妹宅でパソコンがつながらないため代わりにPCを探しています デスクトップだけでいい、とのことなのでネットとメールくらいしかしないのでXPで512MB程度のものならなんでもいいかなーと思っています 今、HpのCOMPAQで探しているのですが、 1、デスクトップだけで購入するとしておすすめのメーカー、もしくは商品はありますか? 理想としては5万前後で考えています(最悪中古でもいいかな、と) 2、中古で購入して、OSが入っていない場合、何があればOSをいれられるのでしょうか?正規にショップなどで購入すればいいのですか?「リカバリーソフトがついています」などと明記してあるものもありますが、そのソフトはOSをいれることはできないのでしょうか?(素人ですみません・・・) 大して詳しくもないのに慣れないことを頼まれて途方にくれていますので、何でもアドバイスいただけたら幸いです よろしくお願いします

  • ipodについて。

    ipodをもらったんですけどくれた人が曲を入れてくれたのはいいのですが・・・・曲を消したくても私のパソコンから入れてないし登録してないからできません。どうにかしたいんですけど、登録解除ってできるんですか??

  • 学校図書館におけるビデオの複写について(著作権問題)

     看護学校の図書館に勤務しております。  映像が劣化した教材用のビデオをDVDにコピーして保存したいと思っております。そのビデオは、著作権の保護期間内ですが、すでに入手不可となっており再購入することができません。  このような場合、公共図書館や大学図書館であれば、著作権法第31条2号(保存のための複写)により複製元を廃棄することを前提に複写が可能であると思います。  ですが、学校図書館は著作権法第31条が適応されないと知りました。(著作権法施行令1条の3に学校図書館が書かれていないため。参照:『学校図書館の著作権問題Q&A』日本図書館協会著作権委員会編著,日本図書館協会,2006)  学校図書館としては、入手不可のビデオは劣化が進むまま諦めなければならないのでしょうか?有用な教材なので困っています。なにか対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 大学願書、センターの証明写真

    証明写真のとり方に、「上半身無帽」とあって、ついさっき証明写真を写真屋さんに行ってとってきたんですが、出来上がったのは、方から上の顔写真でした。。 上半身無帽って言う定義に当てはまっているといっていいのでしょうか、それとも腰から上の写真のことを言うんでしょうか??・・・・ 教えてください(*_ _)人

  • 悪質な有料サイトにひっかかった見たいです。

    去年の暮れに会社の休憩時間に芸能情報を見ていて、文字をクリックして、変な画面になり消そうとしたら登録になってしまいました。 このサイトなんですが・・・​http://www.saven-girls.com/entizab.php 1日以内にお金を振り込まないとアクセス先に葉書や請求が行くこともある。と書いてあったので、焦って登録画面にあったサポートダイヤルに電話したのですが、お金を払ってないから対応できないと言われ、メールするように言われたので、メールをしましたが、払えの一点張りで、電子確認が数回あったハズだと言われました。でもそんな事はなかったんです。おかしいと問い詰めると連絡が来なくなって・・ で、会社の名前でネット検索したら、悪質なワンクリック詐欺と書いてあり。。 無視すればよかったものの、その後メールなどしていて、しかも携帯のアドレスでメールを入れてました。これってもう個人情報とかばれたんでしょうか?家に請求など来たりしますか? 消費者センターみたいなところに行くべきなのでしょうか?

  • 携帯電話用のゲーム(RPG)をFLASHで作成したいですが

    FLASHなら全キャリア対応できるだろうと思い、簡単なロールプレイングゲームを作成しようと思っておりますが、途中からでもプレイできるようにセーブできるようにしたいと思いますが、例えばPC用ならテキストファイルなどにセーブデータを書き込めますが、携帯用ならどのようなセーブ方法があるのでしょうか?またキャリアや機種により方法などが違うのでしょうか?ご教授お願いします。

  • ノートンのセキュリティーそソフトは??

    今までマカフィーを使っておりましたが、動画がコマ送り状態・動作が重くなるなどの理由で、アンインストールしてしまいました。新しいソフトを検討中ですが、現在ノートンの15日お試し版を使用しており、好調です。ノートンは仕事場のPCでも1年以上使用しておりますが、今まで一度も不具合を生じたことはありません。しかし、このようなサイトでいろいろな方の意見を読むと、ノートンでは見つからなかったウィルスが、他のソフトではゴロゴロ見つかったなどの記事も目にします。実際ノートンはどうなのでしょうか??

  • 痴漢に遭いました

    私は高2の女子高生なのですが、今朝初めて痴漢に遭いました。 結構根は気が強いほうなので、遭う前は警察に突き出してやるくらいの覚悟だったんですが、いざ遭ってみると怖くてそれどころじゃなかったんです。 それに、その男はポケットに手を入れたままで触ってきたので、もしすっとぼけられて自分が悪者?みたいにされたら嫌だなぁと思い、何も出来ずに電車を降りてしまいました。 やっぱりこういうときは周りの人に助けを求めるべきだったんでしょうか??誰かアドバイスお願いします・・・。

  • 起動がおかしいです。

    起動の最後あたり、ウィンドウズのバーが出てきたあたりで止まります。 沢山起動して遅くなるならまだしも、何も音沙汰なしに2分ほど止まって、やっと起動を再開するのでどこの設定を変えればいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#158080
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 灯油を入れる容器で最も小さいものはどれくらいのものがある?

    灯油を自転車チェーンの洗浄用に1リットルだけ利用したいのですが、容器で困っています。 ホームセンターなどで売っている燃料油専用保管容器では18リットル用では大きすぎるんです。 1リットルや2リットル用の灯油保管用の容器が有ればいいんですが、一番小さくてどんな保管容器があるのでしょうか?

  • MP3ファイルの音量

    こんにちわ。 WindowsXPを使っています。 iPodに音楽を入れているのですが、 時々、音量が大きなファイルがあるのかビックリするような音が出ます。 iPodとiTunesの設定ではサウンドチェックをして曲の音量を同じに再生するにしてあります。 MP3ファイルに問題があるのでしょうか? そうだとしたら、音量を変える事はできますでしょうか? 何か解決方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62548
    • Windows XP
    • 回答数4
  • DVDに入れた映画をDVD再生機器(PS2など)で見たい

    こんにちわ アニメや映画をDVDに書き込んでからDVD再生機器(PS2)に入れると再生できません>< PCで観るのもいいのですが、やっぱり大画面のテレビで観たい(贅沢w)と思うのですが、どうすれば観れるのでしょうか? 知識に明るくないので無粋&贅沢な質問で申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします

  • aviやwmvなどの動画ファイルの編集

    aviやwmvなどの動画ファイルの編集して、いいところだけ分割して残したいんですが、どのようなソフトを使って、どのようにすればいいのか教えてください。