muko650 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • VBAのテキストボックスに文字列を貼り付ける方法

    こんにちは エクセルのVBAのユーザーフォーム上に作ったテキストボックスに 他でコピーした文字列(または数値)を貼り付け(ペースト)たいのですが、 テキストボックスのプロパティの項目のどれかを設定すれば可能でしょうか? 現状ではここで、右クリック自体できなくなっています。 使っているのはエクセル2000です。

  • 生きる喜びを教えてください

    こんにちわ。20代前半の男です。タイトルの通り、生きることを楽しいと思うことができません。 今、自分には何もしたいと思うことがなく、これをしていれば楽しい、という趣味もありません。また何か楽しい趣味を探そうという気持ちも、出てきません。 世の中にいる飢餓や戦争に苦しむ人々、障害と戦いながら精一杯生きてる人たちから見れば、私は食べ物には困らないし、体も自由に動く、だからそれだけで幸せなんだと考えようとしているのですが、どうしても楽しいと思うことができません。 生まれてきたからには希望をもって楽しく生きていきたいです。どのように気持ちを持てばいいでしょうか? また皆さんの生きる希望、喜び、夢などをきかせてください。よろしくおねがいします。

  • DVDの映像を静止画としてメールに添付したいのですが

    つい最近自分たちのライブビデオを知り合いに撮ってもらいDVDに焼いてもらいました。 遠くに住んでいる友達にメールでそのDVDの一部を静止画として2,3枚添付して送りたいのですが、 どうすればDVDから静止画が取り込めるのか分かりません。 ここのサイトや他のウェブ上でも色々調べましたがどうしても分からなかったので質問させていただきました。 『Prt Sc』キーで再生しているウィンドウ自体をコピーしてペイントに貼り付ける方法も試しましたが、アクセラレータの値をなしにしても肝心な画像は黒いままでうつりませんでした。(WMP、デスクトップ上の両方でアクセラレータの値をなしにするのを試しましたが。) だからフリーソフトの『CapPlayer』と『Mediaunite』の両方で今度は試してみたのですがどちらもダメでした。 試しにPCにダウンロード済みの動画を静止画として取り込んでみたところ、それはできたのですが・・・。 「だったらDVDの映像をPCに取り込めばできるかも」 と思ったのですがDVDをPCに取り込むことはできないようになっていました。 ちなみに、私のPCはVAIOでWindows XPです。 『Power DVD』は入っていたのですが残念ながら私のにはスナップショット機能はついていませんでした。 フリーソフトだとやはり無理なのでしょうか?? 何か良い方法が分かる方教えて下さい、お願いします。

  • どのビデオカードがいいのかわかりません。

    はじめて投稿します。 友達に誘われてマビノギとゆう3Dゲームがやりたいの ですが。ビデオカードが悪いらしく自然に映りません 今使っているパソコンは   NEC PC-VL5708D   メモリ 256MB   CPU Celeron 2.6Ghz グラフィックボード SiS 651 です。 PCIビデオカードを買うだけでいいのでしょうか? どのビデオカードがいいのですか? 教えてください><

  • 音が出なくなったのではなくいきなり音が小さくなったのですが

    原因がわかる方はいますでしょうか?今は音楽などをボリュームをマックスにして聴いている状態です。(それでもやっと聴ける程度の音量です) パソコンはデスクトップのwindows xp Home editionです。ちなみに、音量のミュートやデバイスマネージャーに関してはチェックしています。本当に困っていますのでどなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 音が出なくなったのではなくいきなり音が小さくなったのですが

    原因がわかる方はいますでしょうか?今は音楽などをボリュームをマックスにして聴いている状態です。(それでもやっと聴ける程度の音量です) パソコンはデスクトップのwindows xp Home editionです。ちなみに、音量のミュートやデバイスマネージャーに関してはチェックしています。本当に困っていますのでどなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 音が出なくなったのではなくいきなり音が小さくなったのですが

    原因がわかる方はいますでしょうか?今は音楽などをボリュームをマックスにして聴いている状態です。(それでもやっと聴ける程度の音量です) パソコンはデスクトップのwindows xp Home editionです。ちなみに、音量のミュートやデバイスマネージャーに関してはチェックしています。本当に困っていますのでどなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 音が出なくなったのではなくいきなり音が小さくなったのですが

    原因がわかる方はいますでしょうか?今は音楽などをボリュームをマックスにして聴いている状態です。(それでもやっと聴ける程度の音量です) パソコンはデスクトップのwindows xp Home editionです。ちなみに、音量のミュートやデバイスマネージャーに関してはチェックしています。本当に困っていますのでどなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ディスクのクリーンアップとスキャンディスクと最適化について

    家族で1台のPCを使ってるので、1カ月に1度くらいディスクのクリーンアップとスキャンディスクと最適化をしています。これって逆にPCに負担をかける行為になっているんでしょうか? あまり気にしなくていいことなのか、やっぱり普段からこつこつしてる方がいいのかわかりません。

  • Windowsの起動と同時にインストールウィザードが起ち上がる事について

    よろしくお願いいたします。 Windows XP Pro SP2 を使用しております。 このたびハードディスクの交換のため、OSをクリーンインストール(リカバリではありません)しました。するとなぜか・・・ビデオカード(ATI)のインストールウィザードがWindowsを起動するたびに起ち上がる状態になります。スタートアップには登録されておりません。キャンセルをしてしまえば何の事は無いのですが、もし、なにか方法等がございましたらご教示ください。 ちなみにInternet Security 2005 System Works 2005 がインストールされています。関係ないかな・・・ 自分でも意味不明な状態なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 音がいきなり出なくなりました

    今日の深夜にメディアプレイヤーで音楽を聴こうと思ったら音がでなくなりました。その後、いろいろやりましたが原因がわかりませんでした。(パソコン素人なもので)ミュートにもなっていませんでした。ボリュームコントロールを全部マックスにすると少しながら音がでました。しかし、イヤホンなどを挿してもイヤホンからは何も聴こえずそのまま流れて聴こえてきます。つまりイヤホンの意味がないということになります。あとデバイスマネージャーとこの掲示板に書いてありますがそのデバイスマネージャーとはどうやってやるものなのでしょうか?わかりやすい回答をお願いします。

  • 仕事がつまらなくって困っています

    勤めていた会社を辞め、実家の事務系の仕事をする事になりました。母親から経理の仕事を引き継いでいるのですが私のやる事といえば、母親から回ってきた請求書の計算を書き写したり、現金を数えたり、小さな会社なので経理だけとなるとあまりやる事がありません。引継ぎとはいいますがもうけっこうな歳の母親は仕事を辞める気は全くなく、任せてほしいと言った事はありますが、元からあまり人を信用しない、自分がやらなければ心配の母親からは新しい仕事をもらえません。他にも事務員は2人いますが、決して暇そうではなく、何度か手伝おうとはしましたが私が経営者側の為か、拒否されてしまいます。自分でやる事を探すのですが、私があまり気が利かないのかもしれませんが、すぐに底をつきてしまいます。今まで別な会社で、監査役はいるけれど実質一人経理で忙しく働いていたのですが毎日毎日暇との戦いで、やる気があって入ってきたのに暇で本当に困っています。また、周りから「こいつは家族に甘えてる」と思われていそうで心配です。私は甘えているのでしょうか。

  • インテルプロセッサーについて

    えっと、最近のノートパソコンは なぜかpentium 4が、あまりないんですが 省エネタイプのpentium M は、性能は良いんでしょうか? 省エネタイプだけでpentium 4と性能は同じなんでしょうか?

  • 急に音が出なくなったのですが

    ついさっきまでパソコンを起動させていたのですが、音楽を聴こうと思ったら音がでませんでした。ミュートにもなっていないし、ケーブルが抜け落ちているわけでもありません。ゲームの音や電源を切る音すらも鳴りませんでした。パソコンには素人ですのでなるべくわかりやすく答えてくだされば幸いです。ちなみにお恥ずかしながら23時くらいからずっとパソコンはつけっぱなしです。ことことも含めて答えてください。お願いします。

  • 画面が。。。

    パソコンを使っていると、いきなり画面が真っ白になります。そしてEnterを押すと戻るのですが、今度はそれまで表示していたサイトやデスクトップ、壁紙までが巨大化しています。これはどうゆう事なんでしょうか??対処方法もわかれば教えてください。

  • 好きな教科・嫌いな教科

     過去の質問を検索してみたところ、意外にもこの類の質問がなかったので、こちらで質問させていただきます。「タイケツ」ではよく見かけたのですが。    ずばり、あなたが最も好きな(好きだった)教科はなんですか。また、最も嫌いな(嫌いだった)教科はなんでしょうか。それぞれ簡単でけっこうですので、理由もお願いします。それから、ご自分が理系か文系かも教えていただけるとうれしいです。なお、失礼を承知で指定させていただきますが、「国語」「社会」「理科」(化学・生物・物理・地学)「数学」「英語」「保健体育」「芸術」(工芸・美術・音楽…)「技術・家庭科」の中からお選びください。漏れがある場合は追加してくださってもかまいませんが、例えば工業高校の「電気応用実習」や商業高校の、「簿記論」などはあまり一般的でないのでできれば避けていただきたいと思います。勝手ですがよろしくお願いします。  ちなみに私はというと… ●最も好きな教科→国語 よく全教科中、最も役立たずなんて叩かれますが、国語は日本の文化を勉強できる唯一の教科だと思っているからです(勝手な思い込みかもしれませんが)。社会科で勉強するのはあくまで「歴史」であって、「文化」ではないと思います。まぁ、社会は2番目に好きな教科ですが。 ●最も嫌いな教科→体育 読書ばかりしているので、汗を流して運動するというのはどうも…。「全体!起立!!回れ右!!!」ってのも性に合いません。 ●文か理か?→文系です。 でも、理系の人にもあこがれますね。私が30分考えてもわからなかった数学の問題をいとも簡単に解く理系の人はすごいと思います。