gaburiyori の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • 自分を嫌いになってしまいそうです(泣)

    頭の固い人が嫌いです。イライラします。 ちょっとは人の意見を聞いてみようとは思えないの!? なんで絶対自分が正しいとか思っちゃうわけ!?と思います。 人間性すら疑いたくもなります。 が、あたしも頭が固いんです。 なんか意見を言ってても 「なんでこの人はあたしの意見を聞き入れる気が全くないんだろう」 なんて思うんですが、きっと相手からしてみれば あたしがそうなんだろうなーと思います。 しかもたちが悪く、その時は全く気づかないんです、 後々「あの人ホントむかつく」とか思い返してて ふと「あたしがいけなかったんだ」と気づくんです。 あたしがバカみたいに頑なになってたんだなーって。 熱くなっていなくても、十分冷静な普通の会話でも そういうところが見え隠れします。 しみじみ考えるとホント自己嫌悪。 どうしたら頭が柔らかくなれるんでしょうか?? 人の意見を聞き入れるようにしてみたり、 自分が間違っているのかも、とか考えるようにはしています。 (内心もやもやしていますが) でも振り返ると「あの時もやってしまった」って感じです。 「素直になれ」と言われた事もあります。 自分的にはひねくれてるつもりもないし、素直なつもりです。 (こういう事言ってる時点でダメらしいですが(汗;)) ただ、自分の意見を言っているだけのつもりで 相手をどうこうしようという気持ちもなければ これこそ素直になっているつもりなのです。 しかし最近、もしかしたら自分が子どもでわがままで 世の中の人はもっと我慢しているのかもしれない と思うようになりました。 みなさんはどうやって生きているのでしょうか??

  • 血液型によって相性。

    話のネタで血液型というのは どうなんでしょうか。 相性が合うとか。 お互いに血液型をあててみるとか いうのは相手と接点をつけたり 話のネタにするのにどうでしょうか。 無難でしょうか。 初対面とか面識のない人には ネタとしてふさわしいでしょうか。 それともある程度仲良くなってきてから のほうがいいのでしょうか。 それともこういうネタそのものを 控えたほうがいいでしょうか。 逆に変な偏見とか食い違いとかも 出てくる可能性があるからやめといた ほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 もちろん柔軟にある程度話をあわせる 努力はしようと思っています。

  • 変わりたい。方法がわからない。

    落ち込んでいます。 こんなに落ち込んだのは久々です。 職場の人間関係で、です。 ほんと、わたしってわかりやすい。 落ち込んでるのが態度に思いっきりでています。 元気を出したいのですがどうすればいいですか? なんだかすっかり諦めモードに入ってしまって ズーンと心の音が聞こえそうです。 根本の問題を解決するのが完治の最良の方法とは思うのですが、 まだ渦中にいて気持ちがダメです。 心の免疫能力を高めるためにこれから何か始めたいです。 特別な何かでなくて日常生活上で、いいのです。 自分が悪い、けど、ただ引きずるんじゃなくて この失敗を免疫に変えたい、というか・・・。 最近の私ってどうにもこうにもダメなんだよなあ・・・。 ここ半年トンネルの中にいる気分です。 夫婦関係や家族関係でもそうかもしれません。 一人のとき、「なんで優しく出来ないんだろう、 どうしたらいいんだろう」と反省しても 自分以外の人間の非常識な行動や言動に つい、拒絶反応的な言葉、声のトーン、言葉選びをしてしまいます。 私は人を馬鹿にしているのでしょうか。 頭の中が整理できず困っています。 誰か助けてください・・・。

    • 締切済み
    • noname#12067
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 優しさの本当の意味

    人にやさしくすることは人間としていいことだと思います。 だけど、誰にでも優しいことって悪いこと?と思うことがあります。 例えば、ある男性に付き合っている女性がいるとします。そしてその男性に気がある女性が近づいて来たとします。その場では話を合わせますが、後日、男性は気が無いことを態度に出します。冷たいやり方で。それって女性に気を持たさないやり方だと思いますが、それは本当に正しいことなのでしょうか?もっとやり方があると思うのですが(私にはどうすればいいか判りませんが…) そして、他の男性は逆で、誰にでも優しくて気を持たせます。 でも、実際は女の子をはべらせたいだけの人です。 私には、何が本当の優しさか判らなくなりました。 そういう時、男の人ってどういう態度を取ればいいんでしょう?ちなみに私は女性です。

    • ベストアンサー
    • noname#12540
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 父の母(祖母)の悪口を言う伯母

    うちの両親はずっと仲が悪く、 とにかく母が父を嫌ってるという感じです。 さらに、父の母(祖母)と仲が良くないようですごく嫌っています。(もちろん嫌うだけの理由もあると思いますが) 母は少し陰険?というか気に入らないと悪口を言って仲間はずれにするところがあります。 で、自分側の親族に父や祖母の悪口を言いまわっています。 父の実家は離れていて、母の実家の側に住んでいるので母方の親族に囲まれてる状態です。 法事やら何やらで集まると母の一番上のお姉さん(伯母ですね)がすごく意地悪く (祖母のこととはハッキリ言わないのですが、聞いてるとわかる)言ったこと、やったことをツラツラと親戚の前で言い 「くだらない事ばっかり言って。あのケチばあさんは」などと文句を言います。 父はいつも我慢して、顔を引きつらせながらも笑顔でいます。 こんなことがあると本当に腹立たしいし、正直「あんたみたいに人の親の悪口を平気で言う人間に言われたくない!」と言ってやりたくなります。 でも、伯母は親戚でもボスとして怖がられていて 私はどう思われてもいいので文句の一つでも言いたいのですが、 側に住んでいる母や兄が気まづい思いをするのでは…仲良くしている従兄弟達(伯母の息子)からしたら大切なお母さんなんだし…と思い我慢しています。 もちろん元を正せば母が悪口を言いふらしたのが原因だとは思います。 でも思い出すたびにイライラするし、父の気持ちを考えると涙が出そうにもなります。 母が悪口を言って育ったので、兄もその影響で父を嫌っています。 父の味方は私以外いないうえに、離れているのでとても心配です。 経験者の方がいらしたらぜひご意見お願いします。 また、伯母はどうしたら祖母の悪口を言わなくなるでしょうか?

  • 人間じゃないんでしょうか(T_T)

    先日、知人が亡くなりました。 遠方だったため交通費もかなり掛かるし、 仕事があるからと、嘘を言って行くのを止めようかと思いました。 でも、もう一つ心の中でお世話になったのだから、顔だけでも最後に見に行こうという気持ちもあって、結局はお通やに出席しました。 もちろん知人に会って悲しかったのですが こんな風に思う私は冷たいですよね・・・・ 職場で仲良くなった人に対しても 時々カチンときて腹が立ってきたりします。 コンビ二などでも接客態度が悪いとムカついたりします。 人に対して優しく、いらいらせず、短気を治すにはどうすればいいのでしょうか? みなさんはどうしてますか?

  • 母との関係

    実家の母との関係が、しっくりいかず困っています。 遠く離れたところに住んでいますが、電話をしているのに、「電話をくれない。あんたは思いやりが無い」と怒り、たまたま忙しいときかなんかに電話をすれば 又「忙しいときに電話するあんたは思いやりが無い」 と怒ります。でもその時間帯が忙しいかどうかなんてこっちは想像できず、私の忙しいときに平気で長電話してきて、数回同じ事を繰り返して言います。 ボケているわけではないです。ごく若い頃からずっとそうです。というか、若い頃の方がもっと 凄かったですけど。どんな 事でも話すとすぐ、向こうは一段上に立ったものの言い方をしてくるので、見下されたように感じてしまいます。「○○だったから、これからは△△しようと 思う」とか私が報告すると、「それが解っただけ いいじゃない!」と怒り出します。報告しないで いると「あんたはひとつも自分の話をしない!」と 怒ります。世の中甘いもんじゃないって事くらい 私だって百も承知なのに、今、困難な問題を抱えているという いう事実を報告しているだけで 「世の中すべてうまく いくと思ったら大間違いよ」と怒ります。 何を話しても、何も話さなくても、電話しても しなくても、すぐに機嫌が悪くなる、タチの 悪い母親どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼の気持ちがわかりません(長文です)

    28歳女です。どうしても忘れられない彼がいた為、ずいぶん長い間(6年間位ですね)恋をすることが無かったのですが、やっと自分の中でよい思い出に出来たと感じた為、今年の1月から新しいお付き合い始めました。 その彼に、自分が未経験という事を告白した時、「じゃあ、心の準備が出来るようになるまで一線は越えないようにしようね」と言ってくれた時はその寛大さに感謝しました。ただ、さすがに成人男性が手をつないで歩くだけで満足するわけもなく、互いを愛撫する行為をするようになったのですが、時々その肉体的快楽に身を浸す瞬間の自分に嫌悪感を感じてしまうことがありました。 そんな事情もあいまって、先日勇気を出して「次は最後までして」とささやいてみました。でも彼は、あまり嬉しそうにしていませんでした。彼は普段、私の愛撫行為だけでもすごく満足していると言っていたので、もしかしたら私とはSEXしたくないのかも?とさえ感じました。(ただでさえ、はじめての相手は何かと手間がかかると聞いているので・・・)今、すごく不安に駆られています。それともフェラって、挿入よりもそんなに気持ちよいものなんですか?男女問わず、ご意見お聞かせいただけますか?

  • 鬼嫁に文句を言いたいけど(長文です)

    結婚して6年目になります。 今まで、何度か口喧嘩をしましたが、自分が悪いので嫁を宥めておさまってきました。 最近、また喧嘩が始まってしまいました。 原因は、仕事とお金が原因です。 仕事は技術系の仕事なので、夜も遅くなる事もあり、また休日でも連絡が入り仕事に向うことが頻繁にあります。 ここまではいいのですが、不景気で会社の存続が危ぶまれており、 給料が2ヶ月分支払いがないのです。 給料がでない分、嫁は色々と遣り繰りをして、嫁の実家からは、お小遣いねと言ってお金を受け取ったり、 嫁には本当に申し訳ないと謝りつづけていたのですが、それでもおさまらない状態にいます。 仕事中でも携帯に電話があり、”給料はでた?”などの留守電が来る毎日。 会社を辞めて別の仕事に付こうと検討しましたが、4月という時期でなかなか転職先を探すこともできませんし、 現在の仕事が中途半端な為、辞めづらいのが現状です。 そんな中、今日の留守電に "ふざけんな!"や"てめぇーのせいでこっちはどんだけ苦労したとおもっとんじゃ" などの留守電がありました。 私は折り返し電話をして、 "会社には交渉している。"、"今の現状で自分に言われてもどうにもできな状況なんだ" と、話しましたが、聞き入れて貰えず、そのままブチッっと電話が切れました。 流石に自分も怒りたいのですが、嫁にどう怒ったらいいのかわかりません。 自分は会社にも嫁にもずっと我慢していたのですが、 どうやら限界まできました。 このままだと、暴力を振るいそうな感じだったので、 こちらでちょっと一呼吸を置いて相談させて頂きました。 嫁に対して怒る時ってどんな感じで話をしていますか? 変な質問だと思いますが、よろしくおねがいします。

  • あなたのストレス発散法教えてください!!!

    今私の職場はホントストレスがたまりやすいです。 矛盾なことに怒られたり・・・。 自分の思い通りに計画がはかどらなかったり・・・。 うまく行くときはとことんうまく行くのですが うまく行かないときはホントイライラがたまってしまいます。 そこで皆様のうっぷんの晴らし方教えてください。 ちなみに私は思いっきり友達としゃべって笑って 発散したり、カラオケ行ったり、 映画を見て思いっきり泣いたりします。 後、天気のいい日は近所に散歩に行きます。 他に何か素敵な発散方法教えてください(>_<)

  • どうしたらいいのでしょうか

    初めて質問をします。私は2週間前に5年間付き合った人にふられました。私たちは高校の時の同級生で大学も同じところ(同じ大学ではないのですが近いところ)に行こうと励ましあって勉強して、めでたく2人とも合格し親元を離れてそれぞれ一人暮らしをはじめました。それからはずっと半同棲のような生活を送ってきましたが、2週間前にふられてしまいました。原因は私のわがままな性格です。別れを切り出されたときはもう死にたいという気持ちでした。誰もが一度は死にたいと思ったことがあると思いますが、まさにそういう状況でした。その現実がどうしても受け止められず、何かにすがりたくてはじめて占いに行き、「自分は待っていればいいのでしょうか、それともすっぱりあきらめて新しい人を探すべきなのか」ということを占ってもらったところ、彼は絶対に戻ってくるという回答でした。全く何も根拠はないもののこれを信じて頑張ろう!もっと魅力的な女性になろう!という気持ちになることができて毎日バイトに英会話に勉強と忙しい日々を送ってきました。しかし忙しすぎる日々の中でふと「自分は何を頑張っているんだろう」とふと我にかえり、今ひどく落ち込んでいます。彼は絶対に戻ってこない。やはり、時間が解決してくれるのでしょうか。時間がたてば彼のことも忘れられるようになるのでしょうか。復縁するにせよ、あきらめるにせよ今すぐ出る答えではないので今は自分に投資するのがいいのでしょうか。わけのわからない文になってしまいましたが、何かアドバイスがあったらお願いします。 

  • 辛く思うことが。。。

    子供の同級生のお母さん達とのお付き合いで 苦痛を感じる事があります。 以前、上手く付き合うことができなくて 無視されるような関係になってしまったことが あってから自分の中で 対人関係を楽しむ事ができなくなったように思います。 一例なんですが ランチに誘われないと「嫌われている」と思い ランチして帰って来ても「あんな事言わなければ良かった、きっと嫌われた」 ランチに誘われても、行けなかったり、行かなかったりすると「きっと悪口を言われてる」と思ってしまいます。 いずれの道を選んでも、最終的に落ち込んでしまいます。 夫には気にしすぎだと言われます。 お友達の一言一言が気になってしまい 裏の意味(ないかもしれないのに)を一人で考えて 悪い方悪い方に考えが行きます。 自分でも辛いのですが どうしたら楽になれるのか分かりません。 周りの皆さんはそんな事はないんでしょうかね?

  • 友人の考え方に疑問

    15年の付き合いになる友人がいます。 私も彼女も結婚が決まり、色々と相談に乗りながら話をしていたのですが、 彼女の考え方に疑問を感じる点がありました。 彼女は年の離れた妹がいる事と、家にお金がない(彼女談)事から両親は休みなく働いています。 その為、彼女は大学の学費も奨学金でやりくりし、遊ぶお金もバイトで稼いでいたようです。 (大学生時代の携帯代は払ってもらっていたようです) ただ、大学では周りに親が学費を出したり、 バイトをしなくてもお小遣いをもらえる人が多かった為か、 「私ばっかり何もしてもらえない」 「お金があれば一浪せず私立にいけたのに」 というような事や、結婚の事に関しても 「お金出してくれないんだから口出しされたくない。今まで一体何をしてくれたのって思うから。」 と平気で言うのです。 これからも仲良くしていける友人だとは思っているのですが、 彼女の両親に対する思いには疑問を感じてしまいます。 ただ、彼女と両親との仲が悪いかというとそうではなく、 経済的な援助を何もしてくれない事だけが不満のようです。 本当はそのような考え方は改めて欲しい思ってしまう為、 私も色々と言ってしまうのですが、それは逆効果でしょうか? 何も言わず、いつか親の有り難さが分かる日が来ると思っていればいいでしょうか? ※私自身余計なお世話かもしれない事は感じていますので、  お節介だというご意見はご遠慮願います。

  • 恋愛と仕事の両立はどうしてますか?

    僕はこの二つをバランスよく両立することがあまり上手くないです。 恋愛も仕事と同じでそれなりにエネルギーを使いますよね。恋人がいても決して楽しいばかりでもないと思いますし。 恋人がいる人は 恋人と週に何回くらい会ってますか ? 僕は 仕事もあるので週2が限界です。 仕事のある日は休みの前の日くらいしか会ってません 。 どのように上手く両立されてるか きかせてくださいね

  • バツ一子持ちの人は異性が寄り付かない?

     親類との集まりでバツ一の人がいました。  話の中で「男性でも女性でもバツ一になったら、異性が警戒しちゃって寄り付かない」という話を聞きました。  実際はどうなんでしょうか?。  自分はまだ結婚という事があまり分からない年齢ですが、自分がもしと考えたら、やはりそういう人は警戒してしまうと思います。  

  • この男の本気度は?(男性の意見お願いします)

    客観的な意見が欲しい為箇条書きにしてみました。どう思いますか? 1.付き合って5ヶ月。電話はほぼ毎日かかってくる 2.深い関係になったのは付き合って3ヵ月後。その間何度か部屋に泊まったりしているけど体の関係はなし。 3.別れ話になったときに私も泣いたけど彼も泣いた。 4.今まで付き合った人数は8人。いずれも1年続いたことがない。本当に好きになった人はそのうちの2人らしい。 5.前の彼女とは束縛をしすぎて別れたのに私には飲み会・コンパに行くのを止めない。 6.だいたい食事に行くとおごってくれる。 7.一緒にいると楽で楽しいし安らげるとは言われたけど「好き」といわれたことはない 8.だいたい週二日で会っている。 です。どう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#25543
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • ふと思ったんですが・・・。

    高校生くらいの男の子は思春期ということもあって性とかに興味を多く抱いている時期だと思うんですが、その対象は身近な人間にも向くものなんでしょうか?それともやはり他人の女の子であったり雑誌などの女性に向くものなのでしょうか?自分が女なのでそこら変の男の子と気持ちや考えがよくわからないので質問してみました。率直な気持ちでいいので教えていただけませんか?

  • 相手にされてない…

    僕はこの間合コンで知り合った女の子に好意をよせています。 そんなにメールの数は多くはないですが、メールを送ったら返してくれますし、ごく稀にメールをくれたこともありました。 なので嫌われているとは思っていないのですがあまり相手にされていない感じはします。 その娘にかなり心惹かれているのでなんとかしたいと思っています。 こんな風に相手にあまりされていないと感じながらもがんばって恋を成就させた方っていますか? どのようにアプローチしたとか向こうがどんな感じで代わっていったかとか差し支えなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛に自信がない・・・

    似たような質問が過去にもあるかと思うのですが、私個人の気持ちを読んでいただきたく、質問させていただきます。 私と彼は付き合って1年半になりますが、この4月から遠距離になります。 といっても、最初の半年間は隣接する県でお互い研修、半年後に配属が決まります。私は地元近くにいられそうですが、彼は男ですし地方に飛ばされると思います。 今まで同じ大学、同じ学部で互いに同じ資格取得を目指し、最後の3ヶ月は事情があって同棲していました。遠距離なんてよく聞く話ですし、ましてや最初の半年は隣の県です。 しかし今までが近すぎただけに、加えて私は過去に遠距離を失敗した経験があり、不安でたまりません。 以前に遠距離になった時は、相手は幼なじみで、付き合った期間こそ半年ほどだったもののお互い気心も知れており、このまま付き合い続けたら結婚するのだと私も彼も思っていました。しかし、彼が東京へ行ってしまってわずか1ヶ月で別れが来ました。 今の彼は私の以前の経験を知っています。私が不安だと言うと「前と今とは違うことがたくさんあるし、絶対大丈夫」と言ってくれます。 しかし、前の時の経験が頭の中をチラチラよぎって、不安でたまりません。 遠距離恋愛が3年続いたら結婚しようと言っています。 これは私が希望したことであり、3年間は社会の荒波にのまれて成長したいと考えているからです。しかし、正直言って3年間も遠距離を続けられるか自信がありません。 そこで、遠距離恋愛のご経験のある方、うまくいかなかった方もうまくいって結婚された方も、どうすれば長く遠距離恋愛を続けられるか、私の気持ちの持ち方をどうしたらいいのかなどをアドバイスいただけないでしょうか。 彼は私にとって大切な存在で、本気で結婚したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • Hの相性ってありますか?男性の方の御意見を聞きたいです。

    今の彼氏と付き合って8年です。 私は彼氏以外の男の人を知らないのですが、よくHにも相性があると聞きます。 私はセクシー的な魅力はないし、Hに関して積極的ではありません。彼氏の気持ちはよくわかりますが、私はHになるととても引いてしまう自分がいます。 気持ちが乗るときもあるけど、だいたい彼が最後まで行く前に、早く終わらないかなと思うのです。 彼氏に気を使うような関係ではもはやない年数がたっているのに、なぜでしょうか・・ 彼はそれをわかっていて、いつも大丈夫?ときいてくれるし、すごく気を使ってくれています。だから、彼も途中で疲れてるだろうなと思います。 彼のそういった言動はすごくおおらかだと思います。 決して怒ったり、不満を言ったりしません。 ただ、冗談のように、もっとセクシーだったら完璧なのに、というだけです。 でも、彼にとっての私への不満はきっとHだと思います。 これは私の問題だと思いますが、相手が変わると自分も変わるのでしょうか?もちろんHがいいから好き、という恋人同士もありと思うけど、それがうまくいかなくても一生のパートナーになれますか? 彼は私がこの何年かで少しずつでも成長していることに喜びを感じているみたいです。私としては、私をリードしてくれて、Hに対する恥ずかしささえも感じないような人が彼氏にめぐり合う必要があるのかなとか考えてしまうときがあります。 わがままかもしれませんが・・ でももともとHにそんなに興味がもてないのですが・・ ある男性に、Hに対する価値観が変わると思うからと、ホテルに誘われました。でも、そこまではしたくないです。でも例えばそれがきっかけでHへの楽しみを見出せることもありますか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。