gumiminnnn の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 既婚者男性とのやりとり

    既婚者男性と深夜にLINEでやりとりしてて、悩みがあって、食べれない、寝れないと言ったら「三大欲求とれてる?」と言われました。なんか深夜でしたし、少し下ネタに感じたんですが勘違いですか? こんな聞き方しますか?

  • おひとりさま

    結婚歴も出産歴もなく、結婚予定もなく、 よって、おひとりさま決定で生かされている50代前半の者です。 氷河期初期世代ですが、先日どこかの記事で読んだのですが、 氷河期支援も期待できず見捨てられた世代となりました。 何とか就職浪人の末、正社員で職を得たのですが、 30歳になる頃、(今思えば)うつ気味で自ら退職してしまいました。 悔しい限りです。 今振り返ると、重要な判断をしてはいけないのにしてしまったことの後悔が、事あるごとに自分を襲ってくる一方、 能力不足(不得手な職種)も確かにあったと思うし、 職場環境も苦手な人間関係が多かったし、 続けていたらもっと自分が壊れていただろう、 あの時が潮時だったのだと納得させる自分も同時に出てきます。 その後は非正規・短期の仕事で繋いできましたが、 現在、再度正社員になるべく(ならないと生きていけない)求職中です。 恥ずかしながら、途中、コロナも襲ってきて、 ブランクが長引き、でも、経験といえるほどのものもなく、 日々、求人検索をする毎日です。 ひとり暮らしなので、家事にも(性格的に)時間をとられ、 日々、生活するので精一杯、時間的・精神的余裕がありません。 これまでいろいろあって、 きょうだいとは絶縁状態(心身ともにもっていかれる、疲れる恐ろしい存在)、 父は唯一健在で、共に終活しています。 自分で自分に相談し、自分で自分に助言しながら、 何とか心を保って、求職や息抜きをしつつ何とか生活しています。 おひとりさまのコミュニティなども調べたりしています。 ですが、なんといっても話し相手・情報共有・支え合ったり楽しみ合ったりする相手がいないのが辛いです。 友人は多くはありませんが、みんな家族持ちで、 真の息抜きや癒しにはなりません。 コロナ前は定期的に会って食事したりしていた大切な良い友人ですが。 ネットや様々なアプリで、出会いの機会は増えているようですが、 みなさん、どのように安全で真に心地の良い仲間と出会っていますか。 好きなアーチストはいますが、 ファンクラブに入会する資金もないし、 そもそもファン同士で仲良くなる手段なんてあるのでしょうか。 子どもも元配偶者もいない、本当に孤独なおひとりさま、 どのようにおひとりから抜け出していますか。 やはりネットをよく使う人(ツイッターやインスタグラムなど)にならないと、ほぼ永遠におひとりなのでしょうか。

  • 不安なとき

    皆さんなら何をしますか?

  • ワキガってなんですか

    大人になってから ずっとわきがものすごく臭いです 体臭も髪も臭いです どうしたら治りますか なんの病院にいけばいいですか 臭くて悩んでいる人いますか

  • 大学生 家ではしっかり、外ではダメダメ…

    家では家事や身の回りの事がしっかりこなせるのに、 学校では課題や授業時間を何故かすっぽかしてしまいます。 中学入る前、両親は私なら平常点は完璧だろうと考えていたそうですが、真逆の結果となりました。(親が特別厳しい訳では無い) 小さい頃から周りと成長が遅れていると常々感じ、またうっかりミスや忘れものを繰り返すなどで小中高では頭が悪いと言われていました。しかし大学では皆大人びているため、天然だね、と言葉を選んでくれています、、、。 そんな大学で1年の初っ端から単位がボロボロだったので、先生にどうしてこんなに忘れるのか聞かれ「何故か課題や授業をすっぽかしてしまう」と話しました。 ちゃんと話した上で、「1度、自分の欠点を明確にするためにもそういう診断所(ハッキリとは言われなかったけれど恐らく発達障害など)に行ってみてもいいかもね」と言われました。 確かに1度受診してもいいかなと思う反面、 いやでも家ではしっかりしてるし… ただの怠け癖を障害のせいにしてるみたいだな、とグルグル考えています。 どちらにせよ治さないといけないことに変わりないので、 学校でも家の様にしっかりできる案があれば教えて頂きたいです。 読んだ直感的な感想でも良いので、回答よろしくお願いします。

  • 皆さんどう思いますか?

    職場内で、いつも私の隣の席の後輩女性にそっけなく接している男性がいるのですが、私は二人がいい感じの関係なのではと気になっています。 下の光景を見た時に、皆さんどう思いますか? ・その女性の機嫌や顔色を伺っている日があり、いつもは相手へ直接仕事を頼みに行っているのに、相手が席を外している間にwordで作成した紙を置いて依頼しているか、 相手から話しかけられるとほっと安心したように笑顔になって話している(いつもは逆に相手へ接する時は無表情)。 ・女性が業務に追われている時、心配そうにその女性を後ろから見ている。(私を含め他の男性社員にも目撃されている)相手が人のいないところへ行くと、自分も仕事のことで話しかけに行っている。 ・その女性が電話しているのにも構わず仕事を頼みに話しかけに行ったり、相手を探し回っている回数が多い。 ・自分から女性へ仕事を頼んでいる時にかける言葉や感じが、異常に優しく聞こえる。 ・離れた場所で他の男性と二人きりで楽しそうにその女性が話していると、席を立って間へ入りに行って女性へ話しかけている。 ・女性がいる場所の近くへ行って仕事をしている。 ・男性が上司と話している時と、二人がすれ違う時にお互い見つめ合っているところを何度か目撃してしまった。 女性は天然の入っている鈍感そうな女性で何も思っていないような気もしますが、皆さんどう思いますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 職場恋愛

    職場に好きな女性がいます。 彼女は4つ年上の社歴も先輩の方です。昨年まで同じ職場でしたが、今年の春の人事で私が異動になってしまい、彼女とは別々の職場となってしまいました。ただ、同じ市内の営業所違いなので、業務で彼女の職場に行くことはあるので、全く会えなくなってしまったわけではありません。とは言っても、昨年同じ職場だった頃と比べると、会う頻度は激減しています。彼女のことを気になり始めたのは2年ほど前から、仕事に対する真っ直ぐな姿勢と、クールな性格に惹かれました。私が異動になって約半年、離ればなれになって彼女に対する気持ちがますます大きくなっています。先日、久しぶりに彼女の職場に行き、他愛もない話で盛り上がったこともありました。LINEなどの連絡先交換は全くしていません。やはり、職場恋愛なので、聞き出すタイミングを逃したりしてしまいます。思い切って告白に踏み切ろうかとも思っていますが、やはり順序的にはLINE交換から行ったほうがいいのでしょうか?迷いを断ち切るためにも、アドバイスお願いします。

  • どうして否定的な印象を持つようになるんですか?

    ある人が香川県ゲーム条例のようなゲーム時間制限条例が全国的に広がることになれば、子供たちにも[ゲーム=規制されるべき悪い物]という否定的な印象を与えることになると言いました。 該当内容 [条例で時間制限されてしまうと、当然ながら教育機関や親たちは子供のゲーム時間を規制しようと動きます。子供にもゲーム=規制されるべき悪い物という負の印象を植え付けられるので、プロを目指す人は少なくなるでしょう。] 単純に条例でゲーム時間制限をしたに過ぎないのに、ゲームの尊厳が悪いという否定的な印象を与えるということならともかく、 なぜ子どもたちにも「ゲーム=規制されるべき悪い物」という否定的な印象を与えるのでしょうか? いくら考えても理解できません 出典 https://jp.quora.com/%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AF%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E3%81%8C%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%B2

  • ふとした瞬間に妻から自己否定感を煽られます。

    40代男性、同じく40代の妻と中学生の娘の3人で暮らしています。 下記は表題のような事例の1例です。 数日前、夜中の暑さのせいで起きだしてしまい、冷蔵庫の麦茶を コップ2杯ほど飲んでしまいました。 翌朝、妻に、家族3人のお弁当に併せる水筒用の麦茶が足りなくなっている。不足が予測される場合は補充をしておけ、とエライ剣幕で怒られてしまいました。これまでもお弁当用のお茶が朝の段階で不足する事態はときどき生じていたのですが、その際には、職場or学校で購入することで済ませてきていたので、大変驚きました。 また、夜中に冷蔵庫の麦茶も飲んではいけないのか、、、 という非常に残念な気持ちが強くなってしまい、少し怒って、怒鳴ってしまいました。 このような家事が絡んだ些細な事例からの妻からの煽り行動がここ数年、目立つようになってきています。 私自身、仕事の帰りがパートの妻よりも遅いせいか、十分に家事を行えておらず、反省する部分があります。しかし、なんとかしようとしても、妻の思っているやり方、タイミングではないようで、結局妻を不機嫌にさせてしまう結果となってしまい、うまく立ち振る舞えません。 妻の満足のいくようできない私が悪いのだと思いますが、どんどん自分に自信がなくなってきております。 些細なことばかりなのですが、このまま結婚生活を続けることにも自信がなくなってしまいました。 家族のため、仕事はなんとか頑張って経済的柱としての機能はしっかりしようとしてきましたが・・・。 生きづらいです。 がまんして過ごすしかないのでしょうか。

  • 写真アプリについて

    最近動画サイトを見ていると、男性を女性に、女性を男性に加工したアプリを見かけます。結構面白いので自分でもこのアプリを入手していろんな人の顔を別の性に変えてみたいのですが、どんなアプリがあって、どうすればダウンロードできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • rpg9
    • 写真
    • 回答数2
  • 保育園の迎えのとき、泣きそうだったので

    精神的にかなり疲労がきていたみたいで 話をした瞬間涙が出そうでした。 なので、顔を伏せた状態で保育園の迎えのときも人と距離をとりながら、先生と当たり障りなく話をしたのですが、 あまり印象よくなかったかな。とふと考えてしまいました。 顔をあげて話をしたら、ぼろぼろ涙が出てこられても困ってしまうだろうし、苦肉の策だったのですが、マスクしてたし、顔を伏せてたからばれてないですよね?

  • 母親に対するストレスについて

    母親との相性が悪く 日々ストレスを感じます。 どう過ごしたらいいでしょうか? 母親はわたしの彼氏の事がおそらくあまり気に入っていません。 母親は男らしい感じの男性が好きらしいですが、 彼氏は割とデリケートなタイプなので、(写真で見たも含め)母親の理想とは違ったのでしょう。 また彼氏の仕事に対しても、以前にポロッと酷い発言をして私がキレたこともあります。(先のこと考えてないなど…) 写真で1度見せた時も、 「なんかなよっとしてそう…。 わたし、なよっとした男嫌い!!!」とさらりと言いました。 まあ、あくまで自分はなよっとした男が好きじゃないと言いたかっただけだと思いますが、 それを聞いて私が気分悪くなるとは思わなかったのでしょう。 私は自分の彼氏が否定された様で、そう言われて少しムッときました。 昨日も彼氏と電話をした時に通信障害で電話が1度切れてしまったんですが、次の日にその話をしました。(単なる話のネタです) 「昨日、通信障害起きてたみたいだね、電話がいきなり切れてなにかと思ったよ〜auって多いよね〜」 と私が言ったのですが、 「どうせたいした話じゃないんだから別にいいじゃん、」 と返されました。 ただ、通信障害が起きたという話のネタなのにいちいちたいした話じゃないとか、少し突っかかってくるような言い方が頭にきました。 今までは散々言い返して喧嘩になっていたので、私も大人になろうと決め、言い返す事をするのを止めました。 ただ、それにより自分の溜め込むストレスが大きくなりました。 些細なことですがしょっちゅうなので本当に嫌気がさします。 やはり喧嘩になっても言い返した方がいいのでしょうか? 早く家を出ていきたいんですが、私は実家にて自営業なのでその関係で来年までは出られません。 出ていくまで上手く、付き合って行くためになにかいい案があれば教えてください。 結婚したら、こんな性格の悪い親と関わる彼氏も気の毒なので、結婚後もとても不安で色々な事を考えてしまいます。

  • 嫌われてしまったのでしょうか

    中三の女子です。 中二の頃から好きな人がいます。 去年は何度席替えをしても奇跡的に席が近く、帰る方面も同じなので、合えば一緒に帰っていました。 なので、一年で一気に距離を縮められたと思っています。 3年になってから席が離れ、話す回数は少なくなったものの、結構話したりしていました。 一緒に帰ることもしばしばありました。 ですが、最近になって関わることがとても少なくなりました。 帰る時に彼を見かけても(彼が私に気づいていても)、足早に帰ってしまうし、話してくれることがほとんどというかゼロに近くなりました。 自意識過剰なのかもしれませんが、視界の端に彼が映るとこっちを見ている気がして見てみるとよく目が会います。 嫌われてないといいなと思っているのですが、これは嫌われてしまったのでしょうか。 過去にいくつか失言をしてしまって、「よく話すようになったけど俺の事今はどう思ってる?」と聞かれた時に「今も前も面白い人だなと思ってるよ。」と言ってしまいました。 話す前から好きだったからそう答えてしまったのですが、「気にしてない」と受け取られてしまったと思いますか? また、どうしても会話をすると緊張してしまって一瞬で会話を切ってしまいます。 「今日どうだった?」と聞かれた時も「疲れた」で終わらせてしまいました。 過去の自分を殴りたいくらい失敗しました。 他にも小さな失言を沢山してしまったのですが彼は覚えていると思いますか? 私は嫌われてしまったのでしょうか?

  • ホームアローン

    1991年の映画ですが、 子供をひとり、忘れて家族旅行に行くのって虐待ではないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • そら
    • 洋画
    • 回答数1
  • 受験生相手の告白について

    わたしには高校一年生のころから好きな人がいてその相手に告白しようか迷っています。 私と相手はお互い高校三年生です。今まで勇気が出ずに告白を避けていましたが、受験後、合否によっては告白できない可能性もあるなと思い(相手又は自分が浪人)、それなら今したいと考えるようになりました。もちろん受験生なので相手の迷惑になることも承知です。身勝手な考えです。 もし付き合えたらの話ですが、デートなどは受験生の間は求めてはおらず、登下校など一緒にしたり、手を繋いだりできたらなと考えております。このことを伝えつつ(手を繋ぐ等はいえませんが)、告白するのは第三者からみてどうでしょうか。 告白はするとは思いますが、いろんな意見を知った上でするのではまた違うと思うのでご意見よろしくお願いします。厳しい意見も是非。

  • 嫌われてしまったのでしょうか

    中三の女子です。 中二の頃から好きな人がいます。 去年は何度席替えをしても奇跡的に席が近く、帰る方面も同じなので、合えば一緒に帰っていました。 なので、一年で一気に距離を縮められたと思っています。 3年になってから席が離れ、話す回数は少なくなったものの、結構話したりしていました。 一緒に帰ることもしばしばありました。 ですが、最近になって関わることがとても少なくなりました。 帰る時に彼を見かけても(彼が私に気づいていても)、足早に帰ってしまうし、話してくれることがほとんどというかゼロに近くなりました。 自意識過剰なのかもしれませんが、視界の端に彼が映るとこっちを見ている気がして見てみるとよく目が会います。 嫌われてないといいなと思っているのですが、これは嫌われてしまったのでしょうか。 過去にいくつか失言をしてしまって、「よく話すようになったけど俺の事今はどう思ってる?」と聞かれた時に「今も前も面白い人だなと思ってるよ。」と言ってしまいました。 話す前から好きだったからそう答えてしまったのですが、「気にしてない」と受け取られてしまったと思いますか? また、どうしても会話をすると緊張してしまって一瞬で会話を切ってしまいます。 「今日どうだった?」と聞かれた時も「疲れた」で終わらせてしまいました。 過去の自分を殴りたいくらい失敗しました。 他にも小さな失言を沢山してしまったのですが彼は覚えていると思いますか? 私は嫌われてしまったのでしょうか?

  • 父親の怒りの言動

    父親の言動がものすごく嫌です。 父親は昔から怒りで支配してきました。 父親は私の言動ひとつひとつのなかで、何か自分が気に食わないことがあれば「ほんと言うこと聞かないよね」「父さんの嫌いなことをしないで」と怒鳴り散らかしてきます。その反対に、父に体を触られて不快に感じ私が「やめて」と言ってきても謝罪する素振りもなく(しても平謝りです)いいじゃんとまた触ります。 テレビでドラマの宣伝や有名人が映る度、「くだらない」「つまんなそう」「興味ない誰」とぼやきます。好き嫌いは誰にでもあるので仕方がないと思いますが、いちいちそんなことを目の前で言われると気分が悪くてモヤモヤします。 咳払いや足音、父親が立てる物音ひとつひとつが怖いというかゾワゾワします。怒った時は口一つ聞いてくれません、あっても怒鳴り散らすだけです。 父親はおそらく自分が全て正しいという考えを持っているんだと思います。「おまえが悪い」「反省しろ」と発端は父の言動からなのに全部わたしのせいと言わんばかりに怒鳴り散らします。父親にも非があるだろうに、全部わたしのせいにして、自分は何一つ謝らない、それなのに時間が経った時に猫撫で声で諭そうとしてくる父親に正直なところ恐怖を感じています。父親を怒らせたくないけど、もう怒りの沸点がどこなのか分かりません、わたしが少し反論するだけで怒鳴り散らしてきます。 極めつけは今日の朝、着替えをしていると急に「制服のなか、ちゃんと下着つけてるか」と言ってきました。急いでいたうえ、仮にも思春期な娘にそんなことを言う父親を心底軽蔑したというか気持ち悪さを感じました。反論したら、また怒鳴って「もういいよ。ほんとろくでもない」とか意味が分からないことを言い、挙句の果てには「もう帰ってくるな」と言ってきました。 私は今、中学生です。 一人ではたいして何も出来ませんし、物を買い与えてもらったりお世話してくれる父親には感謝しています。 でも正直怖いです。気持ち悪いです。悔しいです。周りに相談できる人できそうな人はいません。まだ私は未成年なので我慢しなければいけないと思い何とか愚痴を書きながら泣きながらも我慢しています。 父親はもういい年なので今の性格はもう変えられないと思います。変えてほしいけど仕方がないと割り切ります。 でも悔しいです。 父親のこの言動は世の中、皆さんからみて正しいのでしょうか、思春期の子供に対する接し方として正しいのでしょうか? 怒りで支配する父親との生活が、あと一年以上は続くと思うと我慢して感謝しても耐え切れないかもしれません。

  • 私がワガママでしょうか。

    客観的な意見が欲しいです。 タイトル通り私がワガママなのでしょうか。 1年近く付き合っている彼氏がいます。 デートの送迎は毎回してくれますしデート代も向こう持ちが多いです。 男なら当たり前だろ!と言ってましたし、実際そういった気持ちがあると思います。 そういった部分を見て私は彼氏が精神的に辛い時に些細な物(お菓子)を渡したり体調が悪くなった時はギフトチケットをあげたり何の見返りも求めず彼を想っての行動をとりました。 先日はピクニックへ行きお弁当も作りました。 ただ、そういった彼を想っての行動に対するお礼が無いのが、ん?と思います。 確かに言葉では有難う、嬉しかったよ!とは言われますが、これ食べてね、この間はありがとう!みたいな感謝として何か些細な物をくれた事が今まで無いです。 誕生日プレゼントはお互いに渡し合いましたが。 これって私が見返りを求めてるとかではなく、一般的な常識として、してもらったらお礼みたいな気持ちにはならないのでしょうか。 何かしてもらったら、それで終了!みたいな! そういうのって本当に私に好意があるのでしょうか。 皆さまの意見が欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#254110
    • 恋愛相談
    • 回答数9