Mock_Hatter の回答履歴

全250件中21~40件表示
  • 赤穂浪人大石良雄の通行手形。

    元禄15年10月、大石良雄は、垣見五郎兵衛と名乗って江戸へ下向しました。 Wiki「大石良雄」によれば通行手形(寺請証文)は、寺で発行したようです。 質問です。 垣見五郎兵衛は、武士(何藩の家中)としていたのですか。それとも、武士以外の身分ですか。 武士の場合、通行手形は藩が発行すると思うのですが、寺請証文を通行手形としたのであれば、武士以外の身分ですか。 よろしくお願いします。 大石良雄 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E8%89%AF%E9%9B%84

  • 岡っ引き、目明しについて

    時代劇捕物帖に出て来る岡っ引きは町奉行所同心の手先として働いていたようですが、幕府直轄地天領の代官所にもこのような岡っ引きがいたんでしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • この時代劇の切腹シーン、歴史監修の点では…?

    時代劇の切腹シーンですが、朝日放送と松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、昭和56年(1981年)前後に本放送してた、連続テレビドラマの時代劇番組、「新必殺仕事人」で、「主水金魚の世話する」と、言う題名の回。 「金魚を、悪用した金儲けで、被害者夫婦を、自殺に追い込んだ悪の一味のボスである、一人の旗本の男を、藤田まことさん(故人)扮する、主人公の中村主水は、仕事人として、始末する事になった。 ある日の夜、悪のボスである、旗本の自宅に乗り込んで、「居間で、逆さ屏風や、裏返した畳を、用意する」等、切腹を利用した手口で、その旗本が逆ギレした所を、始末した…」回に、ついて… 「切腹のシーン、歴史監修の点から、どうなのか?」的な内容で、私は以前質問しました。 すると、「問題のシーンですが、概ね歴史監修の点では、間違いありません」的な内容で、回答は頂きました。 (詳しい内容は、質問履歴を見て貰うと分かると、思います。) つい先日、同じ再放送番組として見た、テレビ朝日と東映制作による、連続ドラマとしての時代劇番組、「吉宗評判記暴れん坊将軍(暴れん坊将軍第1シリーズ)」で、題名が、「お七里飛脚は鬼より怖い」と言って、主なストーリーが… 「現在の島根県松江市方面を、主な領地とした、松江藩をモデルにした藩は、江戸と領地の間を、七里に分けた、お七里飛脚と言う役所を、置いてた。 担当者であり、悪のボスである、宮口二郎さん(故人)扮する一人の侍は、このお七里飛脚を利用して、準ボスである、天津敏さん扮する米問屋の主人と、手を組み、飛脚としての部下を利用して、大阪(大坂)の米相場を悪用する事で、金儲けしてたが、これを知った一人の町人の男から、脅された。 宮口さん扮する、悪のボスは、飛脚として時々動く事あるから、藩の江戸屋敷から、呼び出された場所に走って出向いて、問題の男が、別の女性とトラブルになってた事から、その女性を犯人にする為、あらかじめ盗み出した、女性のかんざしを使って、問題の男を刺し殺してから、再び走って、江戸屋敷に戻った。 つまり、「飛脚による、足の速さと、アリバイ工作を、悪用した」殺人事件を、起こした事になる。 その後は、犯人にされた女性の知合いだった、め組の面々から、新之助として相談を受けた、松平健さん扮する、主人公の徳川吉宗は、横内正さん扮する、南町奉行の大岡忠相と共に、裏付け捜査した上で、 悪の一味の関係箇所である、米問屋の主人の別荘に乗り込んで、集まってた悪の一味を、成敗した。 問題の犯人である、ボス含めて、悪の一味は全員、南町奉行所に捕まって、結局ボスと準ボスの米問屋の主人は、死罪になった…」と言う回が、放送されてました。 問題なのは、ほぼ最後に登場した… 「悪の一味のボスの上司だった、藩の江戸留守居役は、「部下への監督不行き届きによる、責任を取る為」として、藩邸内で切腹したが、首は切られてなかったので、 介錯人は無しで、 自分だけで切腹したかして、正座座りの状態で、前に倒れ込む事で、死んでた…」シーンに、なります。 そこで、質問したいのは… 「問題の切腹シーン、介錯人は無しの設定かして、切腹した人は、首を切られずに、正座座りのままで、前に倒れ込む様に、死んでた。 介錯人無しによる、この様な切腹シーンだが、歴史監修の点から見て、実際にはどうなのか…?」に、なります。

  • スコットランド

    歌「蛍の光」やホームズの「バスカービル家の犬」、 そして怪獣が潜んだ「ネス湖」、最近では「マッさん」で お馴染みのスコットランド。 メンデルスゾーンの「スコトッランド」交響曲は 第3番として知られていますが、真実は最後の 交響曲、第5番です。   https://www.youtube.com/watch?v=FbH95mO_o3A 荒涼とした雰囲気のスタート、誇り高く荘厳な エンディングと、よく表現されていて好きな曲の 一つです。 あなたはスコットランドが好きですか。 その理由は何ですか。

  • この短編小説のタイトルを教えてください

    まず外国の話です。 2人の男性(AとB)と1人の女性(C)が仲よくやっていましたが、 男性Aと女性Cが結婚し、BはCに対して想いをもったまま2人を見守ります。 やがて、Aが仕事か(もしくは戦争だったか)で家を離れ、そして何年も帰らない 状態が続きました。その間、Cは一人で主人の帰りを待っていたけれど、Bに言い よられて、ついには再婚してしまうことになります。Aは生きて帰ってきた時に、 窓際に妻Cと友人Bが食事をしてお酒をのんでいる様子などから2人はできている と悟り、そのまま、姿を消してどこかへ去ってしまう、という話です。 もし、お知りでしたら作者と題名を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • バナナマンのコントのクラシック曲について

     私はバナナマンさんのコントで「ルスデン」というコントが好きです。その上で、最後の結末で、日村さんがパンツ一丁で呆然と立ちすくんでいる時に、あるクラシック曲が流れます。どこかで聞いたことのあるピアノ曲なのですが、名前がわかりません。手がかりが少ないですが、もし何かご存知の方がいらしたらお願いします。 バナナマンコント 「ルスデン」「https://youtu.be/-N69cQ-TEPU」

  • 説話の累ヶ淵

    落語の「真景累ヶ淵」ではなく、説話・江戸の怪談の「累ヶ淵」について詳しく知りたいです。 あらすじだけでなく、社会情勢・下総国の村の状況なども含めて考察しているような書籍をご存知でしたら教えてください。 まるまる全部「累ヶ淵」考察じゃなくていいので、詳しく言及されている資料を思いついた方、いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 (読書カテゴリと迷ったのですが、読書というより民俗学ジャンル?…なら歴史カテの方が詳しい方がいらっしゃるかな? と、こちらで質問させていただきました。不適切でしたら申し訳ございません)

  • マイナス一票制度

    マイナス一票制度が成立しにくい理由って、そもそも選挙が憲法で保証されているからですか?

  • ケルト人=アングロサクソン?

    ケルト人=アングロサクソンなのですか? 知人がそう言っていたのですが、私はケルト人とアングロサクソン人は別民族だと思っていたので、意外でした。 今までわりと大ざっぱに、「アイルランドにはケルト人が多く住んでいて、そこにアングロサクソンであるイギリス人が侵略してきて、ケルト人はアングロサクソンに支配された」などと認識していたのですが、この機会に正確な知識を得たいと思い質問いたしました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賜死とは?

    Wikipediaによりますと、大名級では賜死を受けることを許されず、とありますが何故ですか。 また、日本では、切腹以外の賜死は存在したのでしょうか? 東アジアでは、賜死が法制化していたということですが、具体的な例を、ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#196837
    • 歴史
    • 回答数1
  • ”火星”の指揮は誰が一番好きですか?

    個人的なもので結構です。 どなたのものが最高か教えてください!!

  • ヨーロッパのペテン師

    以前別のカテゴリで同様の質問をしたのですが、回答がなかなかいただけないのでもう一度質問します。 20年くらい前、テレビ番組の「世界ふしぎ発見」で紹介されていたペテン師(?)についての質問です。 うろ覚えなのですが、まだヨーロッパで東アジアのことが知られていなかった時代に東アジア出身であると偽って人気を博した人物がいたそうです(実際には西洋人であったらしい)。 以下のような紹介であったと思います。 ・番組中の再現映像では道化師のような格好をしていた。 ・架空の言語を操って自分が極東出身であることを信じ込ませた(番組中では偽朝鮮語と紹介されていたような気がします)。ありもしない文字まで捏造していた気がします。 ・やがて実際に東アジアのことが知れ渡るようになって相手にされなくなった。 この人物について知っていることがあれば教えてください。 参考になるサイトなどがあればあわせてご提示いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • t2s4q0
    • 歴史
    • 回答数1
  • ジュリアスシーザーについて

    アントニーはブルータスに対して深い憎しみを抱いていたのに、なぜブルータスが死んだとたんに、ブルータスのことを褒め立てているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タイタニックの犠牲者

    ふと疑問に思ったんですがタイタニックの犠牲者の遺体はどうなったんですか?

  • 中世ヨーロッパ時代の物語の題名が分かりません

    内容は領主(貴族?)が領地の権利書をお菓子に忍ばせて召使を通じて親類へ届けさせせようとしたのですが、それを知った召使は横取りしてしまい大金持ちになったという話です。 情報がこれぐらいしかありませんがご存じの方がいらっしゃれば題名(収録書籍名)を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • とある童話が思い出せません

    子供の頃に読んだ とある童話が思い出せません。 物凄く曖昧な記憶で申し訳ないのですが、この内容でピンと来た方がいらっしゃったらお助け下さい。 主人公はお馬鹿な男の子で、親に「どこどこに△△を届けて」とおつかいを命じられるものの、その運び方を誤り毎回駄目にしてしまうという話です。 駄目にした際に親から「□□は○○して運ぶんだ!」と教えられると、次回、品にかかわらずその運び方を実践してしまって駄目にする、を繰り返すという流れが続きます。 (袋入れの品を引きずって運んでしまったり、生き物を頭に載せて運んだり、等々) 最後はその様子を面白がったお姫様(もしくは王様)が何かしら絡んだように記憶しています。 かれこれ40年近く前に読んだもので(汗)、もしかすると他の童話とごちゃ混ぜになっているかも知れません。 かなりうろ覚えで恥ずかしい限りです。

  • パーシージャクソンとオリンポスの神々「最後の神」

    パーシージャクソンとオリンポスの神々5巻「最後の神」に対する質問です。 1、題名にある最後の神とはヘスティアのことですよね? 2、どうしてヘスティアは題名になるほど大切なのでしょうか? ここで私の仮説なのですが、1についてはパーシーの「あなたは最後の、そして、いちばん大切なオリンポスの神です」という言葉から分かります。2についてもこの言葉で大切な神だということは、と分かります。 ヘスティアは「希望」と関わっているからでしょうか? でも、もっと大きなものが関わっていると思えるのです。 無名の神だから、という理由もあまり納得できません。 ヘスティアはネメシスやヘカテよりもずっと有名だからです。 今でも、ディオニュソスの代わりにオリンポス十二神に入れることもあるからです。 題名を理解することはその本を理解することになります。 どうか教えてくれませんか。

  • この動画の最初に使われているクラシックのタイトル

    http://www.dailymotion.com/video/x5tlx1_nodame-cantabile-04-vostf-part2_music お願いします。

  • 次郎長一家の森の石松について

    次郎長一家の森の石松について 実在したかどうか疑いがあるようですが、石松を殺したことになってる 都田の吉兵衛は実在したのでしょうか?ネットで調べると東海道に 都田の吉兵衛の供養塔があるようです 供養塔があるってことは実在した 証拠になりますか?供養塔なんてものは役所や行政が管理してるものですよね?実在してない人物の供養塔が あるなんてことありますか? ということは森の石松は実在の人物か どうか疑わしいが都田の吉兵衛は 実在していて次郎長一家に殺された という解釈iでいいんですかね? またこういう疑問を自分で調べるには 静岡の地元の図書館とかいけば 調べられますか?

    • ベストアンサー
    • tbx
    • 歴史
    • 回答数5
  • 次郎長一家の森の石松について

    次郎長一家の森の石松について 実在したかどうか疑いがあるようですが、石松を殺したことになってる 都田の吉兵衛は実在したのでしょうか?ネットで調べると東海道に 都田の吉兵衛の供養塔があるようです 供養塔があるってことは実在した 証拠になりますか?供養塔なんてものは役所や行政が管理してるものですよね?実在してない人物の供養塔が あるなんてことありますか? ということは森の石松は実在の人物か どうか疑わしいが都田の吉兵衛は 実在していて次郎長一家に殺された という解釈iでいいんですかね? またこういう疑問を自分で調べるには 静岡の地元の図書館とかいけば 調べられますか?

    • ベストアンサー
    • tbx
    • 歴史
    • 回答数5