usatyako の回答履歴

全86件中61~80件表示
  • 千葉県 市川市 で 良い 動物病院 を 教えてください

    千葉県市川市内で、どこかお勧めの動物病院を教えていただけませんか? 今、通っている動物病院は、 ・診察のとき、飼い主は診察室に入れてもらえない(何を診察されているか見ることができない) ・治療内容や病状について質問しても、ちゃんと説明してもらえない ・セカンドオピニオンを他の病院で聞いたことを話すと、激昂する ので、別の病院も検討しています。 必須ではないのですが、できれば深夜の急患も対応OKなところがよいのですが、どこかございませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ノミやダニのいる猫の治療

    ノミやダニの治療って完璧に治るのにどれくらい時間がかかりますか?フロントラインだけでいいでしょうか? また、その後家の中の掃除としてバルサンをたくとしても、ベッドの隙間や中に潜り込んでしまうんですよね?数は減っても根絶は難しいように思うんですが、治療中、先住猫から隔離するためにもある一室で過ごしてもらおうと思っているんですが、その部屋には来客用ベッドがあるのでちょっと鬱です。 もしかしたらそういう猫を3匹迎えることになるかもしれないので、事前に対策を立てておかなければなりません。 獣医さんにも聞くつもりですが、詳しい方いろいろ教えてください。

    • ベストアンサー
    • mile8116
    • 回答数3
  • 犬連れの旅行(伊豆高原・山中湖)でお勧めのスポットがあれば教えてください!

    明日から犬を連れて急遽2泊3日で旅行に行くことになりました。 一日は御殿場プレミアムアウトレットに行く予定ですが、伊豆高原と山中湖でそれぞれ犬と一緒に楽しめるスポットがあれば是非教えてください! お食事ができるところ・犬と一緒に楽しめるプレイスポット・何かを体験できるスポットなど・・ご存知の方、いろいろ教えてください!

    • ベストアンサー
    • cohana
    • 回答数2
  • 犬が薬を呑んでくれませんし、目薬させてくれません

    小型犬のシーズーです。 数年前から全盲です。 薬(錠剤)の服薬をしなくてはいけないのですが、なかなか呑んでくれません。 食事に混ぜると綺麗に錠剤だけ残しているし(怒)、チーズの中に入れると、チーズだけ食べ、錠剤はペッと出すし(怒)‥‥ しかしこの前、母が裏技を考えました。 錠剤を口内に入れ、おやつを目の前にちらつかせると、生唾呑みながら錠剤も飲み込みました。 しかし‥‥薬のたびにおやつをあげるわけにはいかないし(胃腸が弱い為、腹痛でおやつ禁止の時も多いので)、かといって、錠剤だけ呑まる事が出来ず、困っています。 口の中に錠剤入れて口を塞ぎ、暫くするとゴックンと言うので、呑んだとおもって手を放すと、ペッと出したり、 最近は、『眼を離した隙にペッと出せば気づかれない』事を覚え、呑んだをふりをするようになりました。 時間が経ってから、錠剤が床に落ちている事が多いです。 口から出して数時間経つと、その薬は使えないので勿体無いです。 知恵が回るというかずる賢いというか‥‥全盲なのに悪知恵は凄まじいです。 どうすれば、薬を呑んでくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 回答数8
  • もうすぐ夏休み、旅行がしたいのですが・・・

    こんにちは。 バカな質問かも知れませんが、どなたかお答えください。 もうすぐ夏休みなので、どこか家族と旅行に行きたいなあと考えています。 家族は妻と愛犬(ミニチュアダックス)です。 ただ、心配事があって、犬が来てから今まで泊まりの旅行に行ったことがありません。それは、 ・ペット可ホテルは汚そう・・・(マナーの悪い客が、犬をベッドに上げてそう) ・ペットホテルは心配・・・(犬が病気をうつされるんじゃないか、寂しくないか) ・ペットシッターは心配・・・(他人を留守中に家に入れるなんて!) というわけで、休日は結局日帰りでどこかへ行くか、家でゴロゴロしています。それはそれで楽しいのですが、何か上記の心配事を(ある程度)解消できる情報はありませんでしょうか。「このペット可ホテルはきれいだった!」とか、「このペットホテルは安心!」みたいな情報があればお教えください。 なお、住まいは東京です。行きたい所は、まだ特に決めてません。

  • 犬の小便避けについて

    家の前の道が犬の散歩道となっており、 家の壁に犬が小便をして困っています。 特にこの時期は匂いが酷く、 酷いときには洗濯物にまで匂いが付く始末・・・; 飼い主の方は犬のう○ちは回収されているのですが、 小便までは回収できないようで・・・ そこで! 犬が家の壁に小便をしなくなるような 良い犬避け方法がございましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • KGKO030
    • 回答数5
  • ドックテントについて

    犬用のケージを購入しようと思っています。 バリケンタイプのものとテント式のものと悩んでいます。 バリケンは昔使ったことがあり、メリットは十分承知なのですが、場所を取るので、購入を悩んでいたところ「ドッグテント」なるものがあることを知りました。 使用したことのある方、使い勝手等教えてください。 気になってるのは、洗いやすさ、強度などです。あまり、ぐらぐらするようでは、犬も落ち着かないのでは?などと思ったりします。 利用目的は、旅行の時の寝床です。普段はサークル内で寝ています。 犬種はゴールデンです。バリケンだとすごく大きくなってしまうんです。

  • ほんとに困っています

    うちには、1歳になったばかりのオスのチワワがいます。 性格はやんちゃですが、しつけもできていて良い子に育ってくれたと思っています。 ですが、一つだけどうしても直したいところがあるんです。 車に乗ると興奮して鳴きます。 似たようなカテゴリーはあったのですが、うちと違う点は、怖がって吠えていると言う訳ではなく、もうどこかに出かけられるということでワクワクした表情をしています。 少し経つとなきやむのですが、自転車・バイクを見かけるとものすごい吠えて、もう止められません。 一回吠えると10分くらいは興奮がやみません。 落ち着いて運転できません。 車にのった始めの10分、バイク・自転車を見かけた10分。どうしたら吠えなくなるでしょうか? あっ、あと、女の方には吠えないんですが(自転車に乗っていれば吠えます)、高校生の男の子に物凄い勢いで吠えます。 何が原因なのか不思議です。

    • ベストアンサー
    • rinrinran
    • 回答数6
  • 犬と猫の同居

    お世話になっております。 今回3歳のM・シュナウザー男の子の所に 1歳ロシアンブルー女の子を連れて引越します。 体重差は倍位です。 犬は上下関係を重視しますし、 猫は嫉妬深いですよね。 どちらを立てて接すればよいでしょう? また、両方とも私に懐いてくれています。

    • ベストアンサー
    • kaiu
    • 回答数11
  • 生後半年のパグが食事しません!

    生後半年になるパグ(雄・黒)がいるのですが、 今までは問題なく食べていた食事をなかなか食べようとしません。ドッグフードのトレイに、ドライフードを入れるのですが、少しにおいを嗅ぐだけで、食べないのです。 その代わり、手に少しずつ取って食べさせると良く食べます。しかし、1回に食べる量を全てそうやってあげる訳にもいかず、困っています。他のおやつのような物もよく食べます。トレイに入れて、自分で食べさせようとすると食べないのです。ミルクをかけたり、お湯をかけたり変化を付けるのですが、なかなか。半練りタイプは少し食べるのですが、高価なのでいつもは与えられません。 このような犬の症状、ご存じの方及び解決策をアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kaichin
    • 回答数8
  • 鼻の穴をなめる愛犬

    我が家の愛犬(室内犬)は 私が横になっていると、時々近づいて来て、 鼻の穴をなめるのです。 これっておいしいからなのか、 それとも他に何か意味があるのでしょうか。

  • 店員に話しかけてほしいですか?

    今日デパートに買い物に行ったのですが、売り場のそこここに店員さんがいて、落ち着いて商品を見ていられませんでした。「お洋服と合わせてみてくださいねー」と1人が話しかけてきて、適当に相槌を打って、やっと終わったと思って値札を見ていたら、また別の店員さんが話しかけてくる!測ったわけではないですが、3メートル毎に待機しているように思えました。 大手デパートということでお客さんが多いのはわかるのですが、こうも話しかけられると私はじっくり買い物できません。つかまっちゃうと、「あ、買わないと気まずいなぁ・・・(買わないけど)」とヘンに気を使ってしまいます。なんでああも話しかけてくるんだ?(-_-;) 店員さんによってはとても丁寧に解説してくれるのですが、人見知りなためか、こっちは緊張・・。 皆さんは、デパートに行くと店員さんに話しかけてほしいですか?理由も添えてもらえると嬉しいです。

  • 手作りのアジリティー用具

    アジリティーの道具を手作りしたいと思っています。 手作りされた方で、ハードルにはこの材料がよかったよ!トンネルはこういうものを代用したよ!などありましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miko777
    • 回答数3
  • 犬の目の角膜が!!

    一ヶ月前です、犬と遊んでいて私の指が犬の目にあたりました。その時は何もなく翌日に涙目で、目もつむったままです。病院に連れて行きましたが角膜に傷がいっている。のことで、点眼薬を毎日さしているのですが、いっこうに良くなりません。私が見た感じでは、角膜が一部分剥がれているようです。昼間など眩しいのか、特に目が開いてません。目薬で治るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cocoa8
    • 回答数2
  • 犬の排泄撃退法を教えて下さい

    はじめまして。 毎朝、当家の裏道にワンちゃんの存在感のある御土産が置いてあり ます。マナー等の注意書き「お願いですから始末をして行って下さ い。」的な書き物、注意書きは貼るのですが一向に改まりません。  時間帯が合わないので御話し合いも出来ません。 そこで質問なのですが、ワンチャンが「ここではウンチ、したくない!」 という様な匂いのある液体、スプレー等ご存知でしょうか。 (塩酸カリ系の農薬、石灰、強アルカリ系洗剤、強酸性洗剤(トイレ用) を路面に付着させのはどうでしょう。) ご存知の方、上記以外も含めてたくさん教えて下さい。 おねがいい たします。 また此の様な場合、皆様方はどのようになさっておられますか。    アドバイスを頂けると嬉しいのです。 おねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • peikan
    • 回答数3
  • 室内で犬を飼われるいる方へ

    11歳になる柴犬(9キロ・メス)を室内で飼っていますが、時々床で滑っています。歳をとったり、犬種によってはヘルニアとか、膝や股関節を悪くして歩けなくなったりするという話しを聞きましたが、ペット用の床の対策って必要でしょうか? またどんな対策がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1961aug
    • 回答数9
  • 老犬の健康管理・健康診断について

    我が家には今年の9月で9歳になるシーズー(メス)がいます。 最近、動物看護士の学校に通っていた知人から、避妊手術をしていないメス犬の9割が老犬になって子宮ガンか乳ガンになると聞きました。それを予防して普通1歳くらいまでに避妊手術をするものだと聞きとても怖くなりました。 今からでも手術をした方がいいのか色々な動物病院に聞いてみたのですが、結果は賛否両論でした。 我が家の考えとしては、麻酔をしたりお腹を切ったりするのは若くない体に負担をかけるし何より痛い思いをさせるのが可哀想ということで、手術はしない方向でまとまりつつあります。 しかし「9割が子宮ガンか乳ガンに」という言葉がどうしても気になって心配でたまりません。 年明けに近くの動物病院に健康診断ということで連れていったのですが、そこでは異常なしと言われました。が、健康診断といっても血液検査だけで、それだけで全部わかるの?と不振に感じています。 普通健康診断って血液検査だけなのでしょうか?それでガンやその他の病気もわかるものなのでしょうか?また、健康診断はどれくらいのペースでいった方がいいでしょうか? 健康診断も大事ですが、何より毎日の健康管理が一番だと思っています。散歩は行きたがるので毎日連れて行きますが、ご飯は市販のドックフードです。 病気で苦しむことなく大往生してくれることが家族皆の願いです。これから気を付けるべきことなども教えて頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66949
    • 回答数3
  • 室内で犬を飼われるいる方へ

    11歳になる柴犬(9キロ・メス)を室内で飼っていますが、時々床で滑っています。歳をとったり、犬種によってはヘルニアとか、膝や股関節を悪くして歩けなくなったりするという話しを聞きましたが、ペット用の床の対策って必要でしょうか? またどんな対策がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1961aug
    • 回答数9
  • 朝鳴き

    4カ月のトイプードルについての相談です。 毎朝、4時半~5時半の間に起きて激しく「ワンワン」と鳴きます。人間が起きて行くまで鳴きます。 ワンコはケージで部屋に一匹で寝させてます。 ケージ内を自分の場所と認識させる為に一日の半分ぐらいはケージ内で過ごさせてます。 日中に出して欲しい時は甘え鳴き程度なんですが・・・ 朝だけは激しく「ワンワン」と鳴きます。 早朝なのでご近所さんに迷惑になると思い無視が出来ません。 何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nahc_a
    • 回答数3
  • 犬の乳腺腫瘍。

    メスの柴6歳を飼っています。 いちばん下のおっぱいの近くに「乳腺腫瘍」があるようですが、まだ小さいからそのまま置いといていいと言われました。動物病院の先生に質問してもよくわかる返事がなく。。。 乳腺腫瘍ってどんな病気か、手術は必要かなど何でも構いませんので教えてください。

    • 締切済み
    • yuki86
    • 回答数6