uric の回答履歴

全324件中1~20件表示
  • HD の書き込み読み込みか遅い

    NECのVALUESTARで HD(st380020a)を使用しています HDの速度が遅いようですベンチテストで計ると1/4ぐらいです  ディスクデフラグは4時間かかりました(58GB) 原因が分かりませんので やはりHDの不良でしょうか ほかの原因でしょうか

  • ファイルアクセスが出来ない

    WINXP HEを使用してます。MP3データをCドライブのDocuments and Settings の***(私の名前)のディレクトリ(だったと思う)に保存してましたが、ファイル整理をしようと思い、Cドライブ(ファイルシステムはNTFS)にMyMusicのディレクトリを新たに作り、そこに移動したところ、ファイルを開こうとすると、WIN Media Playerがアクセス出来ませんとの表示が出る様になってしまいました。Win CDRで開こうとしてもファイルが開けませんとのメッセージが出ます。仕方なく、元に戻した(つもり)が、元に戻らなくなりました。(音楽が聴けなくなってしまった) 元の保存箇所が違っていた可能性はあるかも知れませんが、他の場所で開けなくなるのはどういう事でしょうか?アクセス権の問題との他の回答も参考に拝見しましたが、どうも理解出来ません。(私のケースと少し違う気がする)「サーバーなど、ファイルが保存されている場所に対するアクセス許可がありません。適切なアクセス権があるかどうかを確認してから、もう一度試みてください。」とのメッセージの「確認のしかた」がそもそも分かりません。対処法どなたか、分かりやすく、教えてください。

  • HD の書き込み読み込みか遅い

    NECのVALUESTARで HD(st380020a)を使用しています HDの速度が遅いようですベンチテストで計ると1/4ぐらいです  ディスクデフラグは4時間かかりました(58GB) 原因が分かりませんので やはりHDの不良でしょうか ほかの原因でしょうか

  • 40G IDE HDD

    をIDEのベイが1つしかないので IBM APTIVA2190-22Lの標準搭載6G IDE HDD に差し替えるつもりですがOSとして Windows98se(現在5GB程度使用中) とFedoraを使いたいと思います。 使用領域割合はW:F=2:1程度にしたいと思います。 どのようにパーティションをきればいいでしょうか? 40GBとなると大きすぎて見当がつきません。 どうしましょうか?

  • USB HDDを認識しない

    Red Hat Linux7.1を使用しています。 kernelは2.2.4です。 USB HDDを認識させたいんですが、どうやったら良いのか解りません。私が試したことは以下の通りです。 検討違いの事をやっているような気がしています・・・ Linux上で動いているUSBはOなんとかの方です・・・ すみません。マシンが手元にないんで売る覚えです。 df -a を実行すると usbdevfs 0 0 /proc/bus/usb が表示されます。 fdisk /proc/bus/usb を行うと怒られてしまいます。 /dev/usb の下を見てもどれが今接続しているものだかわかりません。 どうかよろしくお願い致します。

  • guiとcui

    今redhat8を勉強している最中ですが、コマンドの打ち方などがわかりずらいため、x windowsインストールしてwindows風に画面を表示しています。 ただ、webサーバー構築の仕方など、ネットや、本などでは、コマンド(windowsでいうとdosの画面)表示されているためwebサーバーの構築の仕方などがわかりません。そのためコマンドの画面を出したいと思うのですが、どうしたらその画面を出すことをできますでしょうか?

  • XPのブートローダーを使わないマルチブート方法は?

    PC-DOS,LinuxまではLinuxのGRUBで個々に起動出来るのですが、 XPと98SEがXPのローダー?を経由しないと起動できません。 即ち、GRUBでWin98SE(第1ドライブの第1パーテション参照)で XPと98のメニューを表示させてからなら、それぞれを起動が出来 ます。方法はともかく4つのOSは起動出来る環境ではあるのですが 出来れば、GRUBから4つの起動を振り分けたいのでXPのローダーの 変更方法を教えて下さい。 因みに、GRUBからXPがインストールされているパーテーション (第1ドライブの第2パーテーション)を指定すると 「NTLDR is missing」で起動しません。 NTLDRが第1パーテションに導入されていて上述の振り分けを行って いるからだと推測出来ますが、分離方法は、OSのインストール以外に 方法はないのでしょうか?

  • 音と印刷が出来ません。

    TurboLinux 7 Workstation FTP版をインストールしました。 (1)CDプレイヤーなどを起動しても音が出ません。    設定->情報->サウンドで確かめますと    SoundDrivers: 3.8.1a-98076(ALSA v0.5.11 emulation)    Installed Drivers:      Type10:ALSA emulation    Card config      -no soundcard-    Audio device:      Not ENABLED IN CONFIG    Synth device:      Not ENABLED IN CONFIG    Midi device:      Not ENABLED IN CONFIG …と表示されていて、どうやらサウンドカードが 見つかっていないみたいです。 (でも、インストール時にはサウンドカードの設定では  VIA Technoligies VT82C86が認識されていて 下の選択肢からVIA82C68Aを選んでインストールをしたのですが。。。) TurboLinux8では turbosoundcfg でサウンドカードの 設定が出来るとのことですが、Turbolinux7ではturbosoundcfg と コマンドを入力しても「そんなファイルはない」と出ます。 サウンドカードの設定はどうすればいいのでしょうか? (2)印刷が出来ません。    使用プリンターは star の JR200CLです。    プリンターの設定で、このプリンターは一覧にはないので    star の他のプリンターを指定しましたが、no device と    1行印刷されて止まりました。    Windowsでは NECのPR201でも一応動いたので    これも試してもましたが同様に no device と1行印刷    印刷されて止まりました。    Star JR200CL のプリンタドライバーがある場合の    ドライバーインストールの方法か、または、ドライバー    がないときとりあえず、他のプリンターで動かす方法を    教えて下さい。 よろしくお願いします。    

  • Celeron1.4Gにピッタリのマザーボード

    またまた困った事にCeleron1.4Gが手に入りました。(Socket370) 各種増設カード&ケース、メモリー(SDRAM PC100 256MB) などは流用可能らしき物は持っているのですが、 肝心のSocket370対応マザーを持っていません。 (現在市場に出回っているものがいいです。) どなたかこのCPUにピッタリのマザーボードを紹介して頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • pingを打てるようにするには?

    RedHatLinux7.1とWindows98の2台をクロスケーブルにて直結しました。 Linuxにおいては192.168.1.41。Windowsにおいては192.168.1.42でNetmaskは255.255.255.0にしてあります。お互い自身に割り当てたアドレスにpingを打つと反応は帰ってくるのですが、相手へのpingを打つと帰ってきません。LANカードのランプは点灯しています。ケーブルの接触は何度か確認しましたが異常はないようです。 Linuxの「Linuxconfig」設定においてKernelmoduleは「eepro100」にしてあります。実際使用しているLANボードは「corega.FEtherPCI-TXS」ですがKernelmoduleの選択肢の中に適切なものがないように思われるのですが、これって重要ですか? それと「NetworkConfigurator」で設定したアドレス、ここでは192.168.1.41のInterfaceの欄ではLinuxを起動する度に「inactive」になっていて、いつも起動後に手動で「active」に切り替えます。これも何か変ですよね? どうしたらこの2台のマシンで互いにpingを打てるようにできるでしょうか? よろしく教えていただけますようお願いいたします。

  • 音詰まり

    サウンドボード経由でオーディオへCD等の音声をライン出力した場合に音詰まり(ルルルと音声が1~2秒止まるり、動画再生の場合は映像の同時に)が発生します。 HDD内の音声&動画ファイルでも同様の現象が起きるためDVD-ROMの問題ではないと思います。 SoundBoadを取り付けるまでは問題は起きていませんでしたのでSoundBoadとMotherBoadの設定の問題と思いますが、原因が特定できず解決できません。 どなたか詳しい方、同様の問題が発生した方の助言をお願いします。 OS:Windows2000professional MotherBoad:ASUS P4B533(オンボードサウンドはOFFにしています) SoundBoad:ONKYO SE-80PCI CPU:Pentium4 2GHz Memory:512MB

  • USB接続のFDDのマウントについて

    Red Hat Linux7.2でUSBのFDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? こちらのカテゴリーを参考にいろいろと見て、試してみたのですが、うまくいきません。 今回始めてLinuxをインストールさせました。 Linux自体をよくわかっていないので、的外れなデータもいろいろと書いているかも知れませんが、よろしくお願いします。 FDDは、TEACのFD-05PUBです。 (1)#vi /etc/mtab 実行時 usbdevfs /proc/bus/usb/ usbdevfs rw 0 0 (2)#lsmod 実行時 scsi_mod 95696 2 [sd_mod usb-storage] (3)#cat /proc/scsi/usb-storage-0/0 実行時 Host scsi0 : usb-storage Vendor : TEAC Product : TEAC FD-05PUB Transport : Control/Bulk/Interrupt GUID : 064400000000000000000000 Attached : 1

  • USB接続のFDDのマウントについて

    Red Hat Linux7.2でUSBのFDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? こちらのカテゴリーを参考にいろいろと見て、試してみたのですが、うまくいきません。 今回始めてLinuxをインストールさせました。 Linux自体をよくわかっていないので、的外れなデータもいろいろと書いているかも知れませんが、よろしくお願いします。 FDDは、TEACのFD-05PUBです。 (1)#vi /etc/mtab 実行時 usbdevfs /proc/bus/usb/ usbdevfs rw 0 0 (2)#lsmod 実行時 scsi_mod 95696 2 [sd_mod usb-storage] (3)#cat /proc/scsi/usb-storage-0/0 実行時 Host scsi0 : usb-storage Vendor : TEAC Product : TEAC FD-05PUB Transport : Control/Bulk/Interrupt GUID : 064400000000000000000000 Attached : 1

  • USB接続のFDDのマウントについて

    Red Hat Linux7.2でUSBのFDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? こちらのカテゴリーを参考にいろいろと見て、試してみたのですが、うまくいきません。 今回始めてLinuxをインストールさせました。 Linux自体をよくわかっていないので、的外れなデータもいろいろと書いているかも知れませんが、よろしくお願いします。 FDDは、TEACのFD-05PUBです。 (1)#vi /etc/mtab 実行時 usbdevfs /proc/bus/usb/ usbdevfs rw 0 0 (2)#lsmod 実行時 scsi_mod 95696 2 [sd_mod usb-storage] (3)#cat /proc/scsi/usb-storage-0/0 実行時 Host scsi0 : usb-storage Vendor : TEAC Product : TEAC FD-05PUB Transport : Control/Bulk/Interrupt GUID : 064400000000000000000000 Attached : 1

  • VineLinux2.5のGNOMEにデスクトップアイコンが表示されないのですが...

    VineLinux2.5をインストールし、GNOMEを立ち上げましたがデスクトップ上に本来表示されるはずのアイコンが全く表示されないのですが... 他は問題ありません(初心者ですので詳しく教えていただければ幸いです)

  • RedHadLinux7.3のFDISKでRAIDドライブが認識されない?

    いつもお世話になっています。 初心者なので変な文章になっているかもしれませんが、 その時はご指摘お願いします。 RED HAT LINUXで、 SCSIハードウェアを4つ増設して、 ハードウェアRAIDを構築しようといます。 RAIDカード(Megaraid)のBIOS設定でRAID5を構築するところまで きたのですが、 いざ、OSのFDISKコマンドでパーティションを構築しようとすると、/dev/sdaが認識されません。 dmesgコマンドで確認したところ、 /dev/sdaでI/Oエラーがあるようなのですが、 どのような方法でこれから構築して行けばよいか、 キーワードや、参考URL等を教えて頂ければ、 大変助かります。 以上よろしくお願いします。

  • サウンドカードを認識するのに音が出ない!

    サウンドカード(SOUND MX)をPCが認識するのに 何故か音が出るのはオンボードに付いているジャックに スピーカーのプラグを接続しないと音が鳴りません。 プラグはリアスピーカーに付けてるし デバイスマネージャーではオンボードのサウンドカードを×にしてあります。 今日、ビックカメラの店員3に聞いたらBIOSで オンボードのサウンドカードを解除してないからだろうとのことでした。 ところがBIOSについて何も分かりません。 BIOSでオンボードの音をどうやって解除するんですか? ちなみにOSはウインドウズ98MEです。 宜しくお願いします。

  • Think Padのベースクロック

    早速表題の件です。 私が使っているのは ThinkPad i Series 2611-456(Model 1456) プロセッサー  モバイル Celeron 366MHz  128KB二次キャッシュ (CPUに内蔵) 主記憶(RAM)容量 標準  64MB SDRAM 最大 256MB メモリー・スロット  増設単位1枚、ソケット2枚、空ソケット1枚 です。このノートPCのメモリーを増設したいので、IOデータ、メルコから  IOデータ   SDIM2100 64M/128M      メルコ    VL100(64M/128M)      メルコ    VN100(64M/128M)      メルコ    VN133(64M/128M)      メルコ    VS8(64M/128M) のいずれかのメモリーを購入したいのです。しかし、メモリーにはベースクロックっていうものがあるそうで私のパソコンはいったいPC100なのか133なのかわかりません。ベースクロックを調べるにはどうすればよいのでしょうか?

  • i.リンク(IEEE1394)を使ってデータ交換するにはどうすればいいですか。教えてください。

    VAIOを2台使用しております。ともにi.リンクがついております。i.リンクを使えば簡単にデータ交換ができると人に聞いたことがあるので、ケーブルをつないでみたのですが、何の変化もありません。マイ・コンピューターを開けると何か新しいドライブでも出来ていて、そこからデータ交換ができるかと思っていたのですが、そうじゃないのでしょうか。どこかを触らないといけないのでしょうか。お願いします。教えてください。インターネットなどで検索してもうまくいきません。 OSはXPです。i.リンクの差込口はともにS400とインターフェイスのところに印字してありますが、大きさが違います。一方のパソコン(デスクトップ)は大きくて、もう一方のノートパソコンは小さいです。 どうかよろしくお願いします。

  • WinCDR6.0にて書き込みができません

    以前に一度成功したのですが、久しぶりに書き込みしようとすると、失敗しました。CDRの電源ランプ(青)はついていますが、書き込みの最中につくはずのもうひとつの黄色いランプがつかず、反応していないようなのです。しかしソフト上では書き込みのボタン(Writeというボタン)を押すとちゃんとメッセージが出て、書き込みしています~完了、までプロセスは進行しています。しかし、書き込まれたはずのCDを聞いてみると、何の音も出てこないのです。何か初歩的なミスをしているのでしょうか?ちなみに最近OSを再インストールしたので、もう一度ドライバを入れなおしました。それと、WinCDRから直接音楽を聴く事はでき、その時には黄色のランプはつきます。どなたか教えてください。