shunre の回答履歴

全62件中41~60件表示
  • 招待状の中身

    招待状の中に、実際にきていただく方にメッセージと住所などを書いてもらい、当日受付に出してもらうためのカードを入れたいと思っています。 表には、ご芳名と住所、裏にお言葉を書いていただく旨を書きます。 で、裏には洋式では『メッセージを書いてください』、とでも書けばいいのですが、和式の場合どのように書けばいいでしょうか。 わかりずらい文ですみません。

  • ご祝儀袋の中に何も入っていませんでした

    今年の春に入籍してまだ式は挙げておりませんが、会社の上司から 結婚のお祝いにと、ご祝儀をいただきました。 家に帰って確認したら中身が入っていませんでした。 かなりびっくりしたのですが、普段仕事上あまり接することのない方だっただけに お祝いしてくださる気持ちがとてもうれしかったので「中身がなくともそれで良し」 と思っているのですが、この「お祝い」のお返しをどうしたらいいか悩んでいます。 お祝いもらったものとして、何かお礼の品をお返しするか、お返しの品は無しにして お礼の手紙を書くか・・・。いろいろ考えてはいるのですが、どうしたら一番良いでしょうか。 夫は「中身が無かったことを正直に言ってみれば」と。 こういう場合ストレートに言っていいものでしょうか。 なにか良い案がありましたら、ぜひアドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 九州出身、東京在住なんですが、九州で挙式したい!

    最近結婚式に向けて動き出した初心者です。 二人とも九州出身で仕事の関係で東京在住なんですが、挙式は九州、福岡県でしたいと考えています。 結婚式をするまでには、プランナーの人(?)と何回も打ち合わせを行なっていろんなことを決めていくと聞いています。 しかし前述の通り、「福岡で挙式をする場合」、かつ「福岡のプランナーの方と打ち合わせをしなければならない」とした場合、そう何回も東京から福岡に足を運ぶことができません。 東京にいながらにして福岡での挙式の段取りを取り決めることは可能なのでしょうか? 経験者の方ご教授宜しく御願い致します。

  • リネージュに夫をとられました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

    2年ほど前から主人がリネージュというオンラインゲームにはまってしまっています。 我が家には子供が二人(4歳と1歳)。 主人は仕事はきちんとこなしてくれています。そして帰宅後、毎晩夜中までゲーム。睡眠不足でしょうがそれが主人のストレス解消らしいので、主人の生活はバランスがとれているよう。 しかししかし!私はずっと寂しいです。 私と主人の睡眠の時間帯がずれる為、一緒に布団に入って眠ることもなくなりました。育児でストレスいっぱいの私。子供が小さいので自分自身の気分転換も難しい生活。主人はとても温かい人なので、くっついて眠るだけでも安らぐのに。そんな安らぎもない毎日。 かれこれここ1年はそんな安らぎを感じていないような・・・。 ゲーム中の主人は、私が話しかけても返事もなしか、うわのそらで相づち程度。夜、帰宅時に子供が寝ていたら、一番にパソコンの電源を入れる夫です。一応、子供が起きていて私が育児中ならゲームを我慢してくれますが、主人の中に「妻との時間」というものは存在しない。 夜なるべく主人の帰宅より前に寝室に行き、主人がゲームしている姿を見ないようにしています。見てしまうと、イライラ又は寂しくなります。そうなると主人にあてつけかのように飲めないお酒を飲み、その勢いで眠るしかなくなります・・・。 もう最近では、主人に触れないようにしています。少しでも主人に触ってしまうと、温かくて恋しくなってしまうから。主人から安らぎをもらわなくても自分自身で立っていられるようになりたいです。 今から3年ほどかけて、家で少しずつ運動して体を磨いてかっこよくなり、子供が少し大きくなり私に自由な時間ができたら、一人でスポーツジムにでも通い、新しい出会いを探そうか・・・などとも考えてる始末。 リネージュって、そんなに夢中になるものですか? 私と同じような気持ちの方、いませんか?

  • 招待状の宛名

    結婚式の招待状の封筒の宛名をパソコンで書こうと思ってるのですが、  (1)オススメソフトはありますか?  (2)親戚など家族で出席してほしい場合の宛名の書き  方は?  (3)手渡しできる人には直接手渡ししてもよいです   か?(失礼にあたりませんか?) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 宗教の違いによる結婚

     私は無宗教ながらおそらく仏教という立場にあります。彼女はカトリックです。この歳になってくると結婚という言葉がちらほら出始めます。  私は彼女がカトリックである事は嫌に思っていませんし、彼女も私を強制的に信者にするつもりはないと言っていますが、長男という立場上、結婚した後に子供にどっちの宗教を継いでもらうか、お墓はどうしたらいいか、でも破談にはしたくない等、問題が目白押しです^^;  もし解決策があるのであればご教授願いたいですし、宗教の違いによる結婚は一般的にはうまくいかないと見られがちではありますが、幸せに暮らしている家族もたくさんいると思います。  ですからもし、宗教の違いがあっても、うまくやっていける家庭があるのであれば先駆者としてご教授願いたいです。  我儘な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ミドリガメを飼い始めましたが

    先週の木曜日からミドリガメを飼い始めました。飼育ガイドも買ってきてかわいがってますが、疑問がいくつかあるので教えてください。亀はテトラのクルクル水車のかめの飼育セットでリビングで飼ってます。 1.紫外線ランプやホットランプは必要ですか?今はかわりに卓上ライトを当ててます。 2.セットについていた水車はフィルターつきなんですが24時間つけておくのでしょうか? 3.夜は暗くしないとだめですか?ライトを消してリビングの電気を消しても明るいので、黒い板を上に置くとかしないといけないでしょうか? 4.ゼニガメといっしょの水槽で飼えますか?いずれ、もう一匹飼いたいと思ってます。

  • 今更になって結婚式に反対されてます。

    どうしたらいいのかわかりません。 挙式・披露宴の会場を先月やっと決定、(今年の4月から動いてました)内金の支払も済ませ、ドレスも決定したばかりです。 最近になって両家の援助金、負担金、結納の話がやっと浮き彫りになったのと同時に彼側の方から結婚式は別にしなくてもいいんじゃないといわれました。 もちろん会場を決定する前には彼の方から見積り、写真、パンフ等を見せ納得してもらった上で決定もしました。 言い分は、身分相応の結婚式をするべきだと、写真だけでもいいんじゃにかと、(ちなみに二人合わせて月20万の貯金に励み、式場は200万するかしないか位でそこまで豪勢ではないレストランです) 言われました。私達はちゃんと働き、世の中の平均的な金額のお給料も頂いています。  私達はこのまま結婚式を進めていいものでしょうか。私はもちろんしたいですし彼もしたい気持ちはあります(ただ彼は彼の親御さんに私がしたいからと伝えていたみたいです) どうしたらいいのかわかりません アドバイスお願いします

  • すべてが中途半端で情けない・・・

    いつもこのサイトを利用させてもらってます。 今年で34歳になる男です。 今まで印刷・出版の正社員の営業、不動産賃貸の営業、コールセンター での経験があります。 全体的に営業や人と接するような業務をこれまで行ってきましたが 営業であると“利益を上げてやる”っと意気込みが少ないせいか、 いつも配置転換になってしまいます。 実家にいるせいかもあるのですが、ハングリー精神が足りなく、 今転職活動中ですが、また同様に退職にならないかと不安であります。 内定はでているので、それなりに企業も評価してもらっているっと 思ってます。 また、どうも“これが好き!!”っと熱くなれない自分があり、 何をやっても中途半端になってしまってます。 アダルトチルドレンのように“いい人”で過ごしてきましたので、 それも影響しているのかなとも思ってます。 それでいて“大手がいいかなぁ・・”って考えて安定と堕落(?!) だけしか目がいかない自分に情けなさも感じます。 友人からも熱くアドバイスをもらっているのですが、自信のなさと、不安 な気持ちで前に踏み込めません。 自分自身まともな34歳にはなっていないと思ってます。 このような幼稚な考え方では、今後一生このままで終わってしまう自分 が怖くもあります。 何かしら適切なアドバイスを頂けるとありがたいと思ってます。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#181252
    • 転職
    • 回答数7
  • 大学をやめたい…けど…(T T)

    大学1年で、10月3日から後期が始まります。 もう前期通っている時点で、大学をやめたいと思っていました。元々、何か目的があって入学したわけではなかったし、ただ就職するにはまだ時間がほしい…と思って入りました。 でも、やっぱり目的がなくて入ったので、全然楽しくないし、授業も受けていても何も興味がわきません。 2ヶ月くらい前に、もう無理だと思って泣きながら親に「やめたい」と話したら「泣くくらい嫌ならやめてもいいよ」と言われました。 多分、親は本当はやめてほしくないんだと思います。 それから、やめた後の事を考えたのですが、私には何もはっきり「これ!」といえるやりたい事がないんです… バイトはすごく楽しいので、もしやめたらとりあえずはバイトの時間を増やしてもらって、出来るだけ多くお金を貯めて、 一人暮らしをしたいと思いました。 でも、一つ本当に心配な事はそのあとの事です。 大学を中退して、ちゃんと就職できるのかどうか分からないんです。 だけど、絶対に就職しなくちゃいけない…というわけでもなくて、バイトでもパートでも、ちゃんと収入があって暮らしていければいいのかな…とも思うんです。 大学をやめたい!!って気持ちは本当に強いのですが、就職のことで考えてしまって、なかなか決断できずにいます… 親とも、ちゃんと向き合って話が出来なくて、毎日毎日悩みっぱなしなんです… 是非、いいご意見お聞かせ下さい…

  • プランナーの方へお礼を渡しましたか?

    今秋挙式予定で、プランナーの方にお世話になっている真っ最中です。 お聞きしたいのは、プランナーの方へのお礼についてです。 当日の介添人の方やメイクさんに心付けを渡す、という話はよく聞くのですが、 それまでずっとお世話になったプランナーの方には、みなさんどうされていますか? 本などにも、当日の心付けの渡し方や金額の相場は良く載っているのですが、 プランナーの方へのお礼については分かりませんでした。 渡す必要はないのでしょうか? もし渡すとしたら、どのような物をどのタイミングで渡したのでしょうか? みなさんの体験談等お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • プランナーの方へお礼を渡しましたか?

    今秋挙式予定で、プランナーの方にお世話になっている真っ最中です。 お聞きしたいのは、プランナーの方へのお礼についてです。 当日の介添人の方やメイクさんに心付けを渡す、という話はよく聞くのですが、 それまでずっとお世話になったプランナーの方には、みなさんどうされていますか? 本などにも、当日の心付けの渡し方や金額の相場は良く載っているのですが、 プランナーの方へのお礼については分かりませんでした。 渡す必要はないのでしょうか? もし渡すとしたら、どのような物をどのタイミングで渡したのでしょうか? みなさんの体験談等お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 飛行機の乗り方

     8月19日に3人ほどで羽田から関西空港へ行くのですが、飛行機乗り方から航空券の受け取り方までまったくわからないのですが、どこで航空券を受け取りどうやって乗るのかを教えていただけないでしょうか?  そのほかにも、特に注意することなどがあったら教えてください。  乗る会社などもかいておきます。   SKY203 便 2005年 8月 19日(金) 東京羽田 10:25 → 関西 11:40  よろしくお願いします。

  • 飛行機の乗り方

     8月19日に3人ほどで羽田から関西空港へ行くのですが、飛行機乗り方から航空券の受け取り方までまったくわからないのですが、どこで航空券を受け取りどうやって乗るのかを教えていただけないでしょうか?  そのほかにも、特に注意することなどがあったら教えてください。  乗る会社などもかいておきます。   SKY203 便 2005年 8月 19日(金) 東京羽田 10:25 → 関西 11:40  よろしくお願いします。

  • 彼氏がメイド喫茶に通ってます

    こんばんは。 31歳女性です。同じ年の彼がいるのですが、 メイド喫茶に通っていて悩んでいます。 私としてはとても不快なのですが、「風俗やキャバクラとは違うし健全」と言い張っています。 確かに風俗やキャバクラのように、過剰なサービスはないのでしょうか、それゆえに純粋に「若い女の子」を眺めに行っている、ということに私は傷つきます。 31歳といえば、もういくらスキンケアや体型維持、お洒落に頑張ってみてもそう若くはないということを、 女性なら誰しも自覚し始める年齢です。 ですので、余計ナーバスになります。 また、彼もその年齢の社会人として、メイド喫茶に通うのはどうかと思います。 それ以外は普通の会社員なのですが(ちょっとオタクは入っていますが、外見はまあ普通で誰にでも優しいので結構モテたりします)。 嫌で苦しいです。行くのを止めてもらったところで、私に言われたからで、本当はそういうのが好きな人なんだと思うとやりきれません。 どうしたら良いでしょうか。

  • どこで就職するかとても悩んでいます.

    私は現在就職活動中の大学院2回生です. 地元(大阪)の大学ではなく,地方の大学に通っています. 今現在,3社(大阪2社,大学の近く1社)から内定を頂いていますが,どこに就職すべきかかなり悩んでいます. 悩むのには理由があります.現在付き合っている彼氏のことです.彼は,大学のあるところが地元です. 遠距離になりたくない!!という私の考えから,大学のある土地でも就職活動を行いました.奇跡ながら自分の志望していた職で内定を頂くことができました.今,こちらの会社が第一希望です. しかし,私の両親(だけでなく,祖父母も)は大阪に帰ってこい!と強く反対します.両親&祖父母は彼氏のことをよく思っていないんです.実は,彼氏は中卒なんです. 将来のことはまだお互い考えていません.が,私は彼以外考えられないと思っています. 悩み過ぎてどうにかなりそうです.どんなことでもいいので,なにかアドバイス頂けないでしょうか.よろしくお願いします.

  • 息子の髪が…どうしよう…

    2歳になる息子の頭の事で悩んでいます。ついこの間、髪が伸びてきたので、初めて床屋に連れて行ったところ、じっとしていないので無理ですね~と言われ、もう夏だし、思い切って丸坊主にしよう!!って事で、アンパンマンのビデオに夢中になっている間に主人がバリカンで丸坊主にしたんです。ところが、これが似合わない!!まぁ、伸びるしいっか♪って気楽に考えていたのですが、友人が1回坊主にすると毛が硬くなって、髪がまっすぐ垂直に立って伸びてくよ!!って言われたんです。その子は、それ以降剛毛になり(私も意味がよくわからなかったのですが、ヘルメットと言ってました。)収集つかなくなったそうです。本当なんでしょうか?今年七五三の写真も撮る予定なのにどうしようかとても悩んでいます。また、どのくらいで伸びますかね~?実際、お子さんを坊主にした方いらしたら教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • noname#11417
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ウェディングドレス通販

    来年結婚式を挙げる予定です。ウェディングドレスを通販で購入しようと考えているのですが、実物を見れないのでやはり不安です。ウェディングドレスを通販で購入された方、もしくは知り合いにそういう方がいらっしゃれば、品質など詳しく感想をお聞かせ願えればと思います。現在「e-cancan」というネットショップが気になってます。こちらについて何かご存知の方も教えていただければ幸いです。

  • 新郎新婦の呼び方

    式を予定しているところで、担当者がしきりに「新婦さん・新郎さん」と言うのです。少し違和感があるのですが、かといって「ご新婦様・ご新郎様」では堅苦しいし。皆さんはどんなふうに呼ばれましたか?ヘンな質問で申し訳ありませんが、少し気になっています。よろしくお願いいたします。

  • オーダードレス

    カラードレスをオーダーメイドされた方に質問です。 下記二着のオーダードレスを考えています。 (1)既存のカラードレスの一部(素材生地)を変更(一部を持ち込みの生地に変更)。 (既存のドレスはドレスショップにあるドレスです)。 (2)デザイン写真の通りにいちからオーダー(生地持込)  または、既存のドレスの通りのデザインを  持込生地で製作 これい関してお聞きしたいのですが、 ■可能ですか? ■可能なorオススメなドレスショップを教えてください ■製作期間はどれくらいですか? ■フルオーダーの相場はおいくら位ですか? ■生地持込の場合の注意事項 どうぞ宜しく御願いします