SE_goma の回答履歴

全187件中181~187件表示
  • 毛が透明に?!

    恥ずかしくも恐ろしいことなのですが、夏に水着を着るためにVとIラインを綺麗にしたら(肌が薄く剃れないので抜いた)、その後処理し続けなくてはならなくなった上に、ところどころ透明な毛が生えるようになってしまいました。 いつもいつもそのようなデリケートなところに負担をかけるのは良くないので、レーザー脱毛をやりたいと思っているのですが、レーザーはメラニンに反応するわけで・・・もうどうすればよいか解りません。本当にバカです。何か方法はないでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#63959
    • スキンケア
    • 回答数1
  • 茶色のレスポール

    好きなバンドの歌の歌詞に茶色のレスポールのロックンローラーに憧れているとありました。茶色のレスポールを使っている事で有名なロックンローラーってだれですか!?

  • おすすめのチークをご紹介ください。

    希望は ★子供っぽくない・ギャルっぽくない ★ナチュラルなブラウンもしくはオレンジ系 ★マットではなく、ブロンズやゴールドの輝きが欲しい ★粉っぽくない ★安っぽくない です。 当方32歳女性です。顔立ちはチェジウを貧相にした感じでやや童顔です。体つきは小柄です。髪の色は黒、肌の色は標準よりやや明るく、黄み寄りです。

  • 頭皮が痒いです

     25の男です。もう何年もなんですが、頭皮が痒いです。(私は短髪です。)私は結構にきびとかあり皮脂がたまり易い方みたいなんです。 にきびは最近おさまっておりますが、頭皮が以前より痒くて仕方ありません。仕事中も知らない間によく手が頭にいっております。触っていると白い皮脂がよくついてきます。たまに掻き過ぎて怪我をしてしまうこともあります。 頭を触らないように心がけているのですが、何かよい改善方法ありましたらお願いします。

  • 初心者メイク

    私は、16歳高1です(>_<)普段学校に行く時とかはマスカラ・ビューラー程度なんですが、やっぱり休日友達と遊んだりデートしたりする時はかわいくなりたいんです(>_<)笑 けど、自分でメイクしてて あんまし変われへんなぁ とか悩んでます;; 服装はキレイめ~カジュで髪型はロングのシャギーでストレートです。※近々パーマ予定。 使っているのは↓↓ マスカラ<マックスファクターのアクアラッシュ> ビューラー<百均;;> アイライン<キャンメイクのペンシル> アイシャドウ<ケイトのディープアイズ> です。コレとコレの相性ィィョ!!ってやつとかアドバイスいただけると嬉しいですm(_)m あと、グロスってやっぱりしたほうがィィですよネ?? ョロシクお願いしますm(_)m

  • 精製水だけでも水分補給出来たことになる?

    タイトルの通りなのですが、 ヒアルロン酸やグリセリンなど保湿剤を全く入れず、 精製水のみを肌に入れるので、水分補給できたことに なると思いますか? 一応、シートパックするなどして大量に使用、 ラップで密封もする、 シートパックが終わったら即座にクリームで蓋をする、 などしています。 併用しているクリームが結構油分の高いものだからか 1週間ほどやってみて肌の乾燥は感じないのですが、 長い目で見て、この方法はどうなのかなと思いまして…。 やはり、精製水は単なる水だから、(クリーム等で蓋をしても)肌にとどまる力はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#179632
    • スキンケア
    • 回答数3
  • コンピュータの勉強が嫌になったとき。

    カテ違いかもしれませんが、質問です。 私はコンピュータ系職業を志している大学生です。 ネットワーク系を得意(?)としています。 プログラミング能力は並です。(クラスでは) 勉強していると、どうしても理解できないことや、どうしてもプログラムが動いてくれない などということがあると思いますが、そういう状況下におかれて、考えて考えて考えて煮詰まってしまった時、 皆さんはどうやってその状況を打開しますか? 私は、自分からコンピュータを取ったらなにも残らないと思っているので この道に行くしかないと思っていますが、行き詰るとほんとに嫌になって、 このままコンピュータ系の勉強を投げ出してしまいたい衝動に駆られます。 出来ない自分に苛立ちます。 投げ出したいけど、どういうわけかやめられません。 やめると自分にはなにも残りませんから・・・。 こういう衝動に駆られるときが2ヶ月に1回ぐらいはやってきます。 その都度、時間が解決してくれたり、たまたまふと理解できたりすることがあります。 でも、出来る人に「挫折したことや嫌になることない?」って聞くと、 きまって「ないね」という答えが返ってきます。 私は、嫌で嫌でたまらなくなるのに、なぜこういう人たちは嫌になることがないのでしょうか??? 私は本当はこの業界が向いていないということなんでしょうね・・・。 上手く行ってる時はプログラミングが楽しくて楽しくて仕方ないのですが・・・。 最近、学校で何もかも上手く行かないので「出来ない自分」に凹む毎日を送っています。 あまりに頻繁に凹んでしまい、精神的に参ってしまいます。 こういう状態を打開する方法、考え方などありましたら教えてください。m(-_-)m