gajamaru の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • casioデータバンク探してます

    casioデータバンクという時計を探しています。 しかも最近のじゃなくて割りとふるいやつがいいです。 テレメモ機能とかがばっちりって感じの。 どこか置いてるお店知ってる方いませんか?? オークションなどでちらっと見かけるのですが どうしても実物を見てから購入したくて・・・。 売ってるお店知ってる方いたらぜひ教えてください! 都内であればどこでもいいです。

  • ヘンな日本語英語の一覧があるサイト

    ヘンな日本語英語の一覧があるサイトなんてご存知ありませんか? ピアース、ピーマン、ビデオデッキ、シャーペンなど、実際には使われない英語がたくさん日本で使われていたりしますが、こういうリストが載っているサイトを探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいっ! よろしくお願いしまっす!

    • ベストアンサー
    • yojimbo
    • 英語
    • 回答数3
  • 「メラメラメラ・・」という男の子が主人公のマンガ

    今から10年以上前に読んだマンガが何だったのか、気になって仕方ありません。 ホラーのような感じで、いじめにあっている主人公の男の子が、復讐するときに、「メラメラメラ・・」となるんですが。。よろしくお願いします。

  • レノン=マッカートニーについて

     ビートルズのジョンとポールのどちらかが作曲した作品を、レノン=マッカートニーとしているのですよね?? どちらが作ったのか知りたいのですが、これでは全く分かりません・・ どちらが作ったのかを載せているサイトか何かあったら教えてください!!よろしくお願いします

  • なぜドコモ?(ユーザーの方教えてください)

    ずっとボーダフォンを使いつづけて来たのですが 新しい職場がなかなか電波が入り辛く、 携帯を変えようか・・と検討中です。 周りにドコモユーザーが多いため、 ドコモにしようかな?と思いながら料金プランなど 調べていたのですが、高いような気がする・・ と思いまして^^;それでも使っている人が多いと言う事は何かやっぱり理由があるのかな?と・・。 何人かの友人に聞いてみたのですが、 ”何でかな~?昔から使ってるから・・”というような 答えしか返ってこないのです。 ドコモユーザーの方、是非教えてください。

  • ジョホールバルへの行き方

     5月の下旬にマレーシアの友人の結婚式があり、ジョホールバルへ行く事になりました。マレーシアは初めてです。  地図で見ると、ジョホールバルは、シンガポールに近いため、シンガポール空港を利用した方が便利なのかな?と考えております。  しかし、ネットで情報を見ると、シンガポールからの国境超えは時間&手間がかかりそうなので、それならば、遠そうですが、クアラルンプール空港もしくは他のマレーシア国内の空港へ降りてから、マレーシア内を移動した方が良いのか迷っています。  また、以前、シンガポールへは行った事があるので、そういう意味でも、マレーシア内の空港へ降り立ち、他のマレーシアの都市も観光しつつ、ジョホールバルへ移動しようかと思っています。  どなたかマレーシア及びシンガポールに詳しい方、ジョホールバルへの行き方で、アドバイスをお願いします。

  • クールなロゴ

    ドコモのSO506ICを使っています。 もっとクールでインテリジェンスの待ち受け画面やロゴなどありましたら 教えて頂きたいと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 10年以上の前のFM放送の番組について

     10数年以上前の話ですが、僕が1年だけ故郷に戻った時に、民放のFM放送で流れていた番組と、その司会者について教えて下さい(番組自体は全国放送だったと思います)。  はっきりしたタイトルは忘れたのですが、「小夜子の…」というもので、出だしのフレーズが「今日は,今日は、今日は。もうひとつおまけに今日は」というものでした。  その番組のコーナーの一つに、ガッチャマン(古いですね)の南部博士の声やハクション大魔王の声をしていた大平透(?)さんのものがあったように思います。  そして、一つ一つの話は忘れましたが、リスナーからの手紙を小夜子さんが紹介していて、当時、何事も上手く行かずに落ち込んでいた自分がその手紙に随分と励まされた思い出があります。確か、その番組の本も数冊出ていたと思います。  数年して帰省した時にはその番組は終了していました。  この番組についてと、その小夜子さんについて色々と教えて下さい。  カテゴリーがここでいいのかどうか、少し不安です。  

  • マドンナの顔のほくろ?

    こんばんは。かなり前から気になっていたのですが、 マドンナの鼻のあたり(というか、口の近く??)にあったほくろがなくなっていますよね?取ったんですかね。 何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非回答をお願いします。

  • 手塚治虫さんの漫画を語る事について

    こんばんは^^ 最近ブラックジャックを読み直して、それを人に話した時に気になったことがあります。 それは、手塚治虫さんの漫画は差別的な要素があるので あまり人には話さない方がいいと言われたことです。 実際本にも人種差別だという声があがっていると書かれています。 私はこれは問題ないと思うのですが、実際人に紹介する上で問題になるのでしょうか? それとまたブラックジャックの中でですが、 「私は母親の命には数百億かけたって安いもんだ」 っと言う話がありました。 こういう話があるという意味ではなく、私自身もそう思うという意味で、 人に話すことは問題になるのでしょうか? 人の命に値段を付けるなという批判が絶対飛んでくるよ って言われたので。 以上2点教えていただけると嬉しいです(*- -)(*_ _)

  • ハンドルの状態(駐車時)

    車を駐車する時はタイヤを真っ直ぐの状態にしておかないと車にとって悪いと聞いた事があります。確かステアリングに悪いとかどうとか。そこで疑問なんですがタイヤは真っ直ぐになってはいるがハンドルが真っ直ぐになっていない状態は車にとってどうなんでしょうか?ハンドルが水平になっていなくて少し斜めになっている状態の事です。

  • コンタクトについて教えてください。

    主人がコンタクトをしていますが、(視力は0.01だとか・・・)私は両眼視力には不自由していないのでコンタクトのことは何もわからないので教えてください。 1、ネットでコンタクトを購入できるみたいですが、眼科医の処方箋は必要ないのでしょうか? 2、2週間使い捨てを使用していますが、それって安いのか高いのかわかりません。主人は落としたりすると高くつくからといいますが・・・ 3、昼間はコンタクト、就寝前外した後は眼鏡を使用しています。眼鏡の度数も合わなくなるからと、眼鏡も2年に一度くらいの割合で購入しています。 実際めがねは必要ですか?みなさん両方使っていますか? 少しでも安くコンタクトライフできる方法ってありますか?

  • フィリピンで髪を乾かさないで寝ると...

    もう10年以上前になりますが、フィリピンへペンフレンドを訪ねに行ったことがあります。 僕は、いつも風呂上りに特別髪をドライヤーなどで乾かすことなく寝てしまうのですが、いつもの習慣どおり、そのまま寝ようとしたら、ペンフレンド(当時は十代の少年でしたが)が、「日本人は髪を乾かさないで寝るの!?」と、ものすごく驚かれたので、こっちが驚いてしまいました(なんて非常識な..というニュアンスでした)。帰国したあともらった手紙にも「髪はちゃんと乾かしてから寝るように」と書かれていたので、余程びっくりしたんでしょう。 フィリピンでは、髪を乾かさないで寝ることは、ものすごく非常識だったり無作法だったりするんでしょうか?  あるいは、髪を乾かさないで寝ると、たとえば悪霊が憑くみたいな迷信があるんでしょうか? はたまた、そもそも髪を乾かさないで寝る僕のほうが日本人としても常識から外れているんでしょうか? フィリピンに限らず、他の外国の例でも結構ですので、教えていただけませんか?

  • こんなアジア旅行をしたいのですが。。

    3泊4日くらいでいける所 いかにも異国にきたーと感じられるようなところ 観光や食事は重視だけど、ブランドショッピングには興味ない。 一日は水上ヴィラもしくは、天蓋ベットがあるような隠れ家のようなリゾートホテルにとまってみたい。 こんな内容でいける国ってどこがありますか? もしくは、このようなかんじで実際に旅行に行ったという人いますか? アンコールワットやタイの水上マーケットをみて異国情緒を味わい、最終日にバリ島のリゾートでのんびりなどと考えてみたのですが、4,5日でいくとなると一カ国にしぼらないと厳しいといわれました。移動ばかりなのもつまらないし。 以上の要素を一カ国(もしくは4,5日でまわれる国)で満たすところ、があれば教えてください よろしくお願いします。

  • ほりえもんの真の狙いは?

    みなさんにお聞きしたいのですが、 俗な新聞では、ほりえもんの"敗北"なる文字も出てますが、 ほりえもんの真の狙いは何だと思われますか? 確かに 彼は常人に比べると頭が柔軟そうですが、あの不敵な笑みは誰かとつるんでるんでしょうか? それとも外資の"Chariots"なのでしょうか? 若輩者の私には、まだもう一手 何か隠してるように思えます。 申請の差し止めという法廷劇になりましたが、 日本の法廷は、長くて権力者寄りというイメージがありますが、フジはもう安泰なんでしょうか?

  • トイレの横に設置されているものは?

    私のまわりの者に聞いても分からなかったので、こちらで質問させて下さい。 ツァーでイタリア旅行をした時のことです。 利用したどのホテルにもあったのに、何の為に備え付けられているのか分からない物がありました。 それは、バスルームのトイレの近くにあり、形は長方形です。 水も流せるので洗濯をする所?とも思ったのですが、水が溜められないので違うようです。 イタリアのトイレはウォシュレットがなかったので、ウォシュレット専用の便器のようにもみえましたが、便座がないので座ることはできません。 結局、何をする為にあるのか分からないので使えませんでした。 利用方法をご存知の方、教えて下さい。 なぞなぞのような、変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 郵便局員?

    開口一番インターフォンも鳴らさずに「○○郵便局ですけど」と大声で玄関付近から声が聞こえたので近づいて様子を伺っていると、ドアを強く叩き、ドアノブをガチャガチャ回しているんです。 郵便局員ってのを強くアピールしていて何だか怪しいと思ったんですけどこれって普通のことですか? どちら様ですかって訊かれた後に名乗るのが普通だと思うんですけどどうなんでしょうか?

  • 住宅地図について教えて下さい!

    住宅地図のコピーはどこでできますか? 京都府宇治市なのですが、法務局や役所は コピーは可能なのでしょうか? どこへ行けばできるのですかね??

  • 氏名のローマ字表記について

    以前から疑問に思っていたのですが、クレジットカードなどを作る際に、氏名がローマ字表記でカードに刻印されますが、その場合名前が前に来て、苗字が後に表記されます。 日本語で表記してもローマ字で表記しても、○木○郎は○木○郎であって、○郎○木では日本語表記としては間違っているのではないかと思います。 なぜひっくり返して表記する必要があるのでしょうか。外国と日本では表記の仕方が違うので、日本語は日本語のまま表記すべきではないでしょうか。 韓国や中国ではどのように表記しているのでしょうか。又、在日の韓国や中国の方の場合はどうなんでしょうか。 こんなことにこだわる私って偏屈なのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 電車で、席を譲ること

    みなさんは如何思いますか? 私は中学一年生で、キツそうな人が来たら、とにかく譲っちゃうんですけど。 しかし、前具合が悪く、譲れないことがあり、そのことを今でも覚えています。 みなさんは席を譲ったことor譲られたことはありますか?? そのときのキモチを教えてもらえると嬉しいんですが・・・ よろしくお願いします。