ko9ryu の回答履歴

全550件中61~80件表示
  • カテキンのとりすぎは体によくないのでしょう?

    友人からカテキンのとりすぎは体によくないと言われたのですが、メディアではカテキンはとりすぎでも問題ないと言っています。 どっちが本当なんでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 皮膚ガン予防に効果のある食品は?

    皮膚ガン予防に効果のある食品はどのようなものがありますか? ウコンが効果あるそうですが他にはどのような食品が有効かご存知の方おりましたら宜しくご教示ください。 返信お待ちしております。

  • 無添加食材の使いすぎは害?

    私の母は無添加食材ばかりを使って料理をします。 また、清潔 にもこだわっていて、果物は買った後は何度も水洗いをして 「どうしたの?」 って思うほどです。 無添加食材ばかり食べていて私の体内の「免疫力」が弱まりませんか? また、外食した時は「添加物がある食材を使っているので まずい です」。

  • 一日30品目の数え方がわかりません

    たとえば、「春巻き」の場合は1品目でしょうか? それとも、使ってる材料の、きゃべつ、たけのこ、にんじん、豚肉・・・などをすべて数えていくのですか? それから、「かぼちゃの煮物」の場合、かぼちゃ、砂糖、醤油、などど数えていくのでしょうか?それともかぼちゃだけで1品目でしょうか? それから、市販されている野菜ジュースで、15品目ぐらいを組み合わせているような「野菜一日これ一本」だとか「一日分の野菜」などのジュースは、15品目と数えていいのでしょうか??

  • 同じ睡眠時間でも、早起きすると猛烈に眠い

    皆さん宜しくお願いします。 ちょっと納得できない疑問がありますので、皆さんご教授ください。 私は7時間睡眠がベストでして、0:00~7:00でずっと暮らしてきました。 ところが最近早起きするために、22:00~5:00に切り替えたのですが、 とにかく午前も午後も、日中猛烈な眠気に支配されるのです。 たまの早起きなら納得できるのですが、かれこれ2ヵ月もの間、 1日も寝坊することなく継続して、これなのです。 布団に入れば1分経つか経たないかで眠りますので、睡眠時間は全く 短くなってないはずです。 まったく不可解でしょうがないのですが、5:00起きということに何か 特別の生理現象でもあるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。 ちなみに、精神的な不安は持ち合わせておりません。 悩み無しの健康馬鹿です。

  • 酒のランクで料理の味は変わりますか?

    素朴な疑問です。 洋食のワイン煮やビーフシチュー等を作る時に使う赤ワインは安価な物より多少高い物を使用する方が美味しく仕上がると聞きました。 では日本料理に使う酒についてはどうなのでしょうか? 有名酒蔵の大吟醸とスーパーで紙パックで売ってる酒で同じ料理を作ったとしたら味、風味は変わるのでしょうか? 吟醸酒を料理に使う事はまず無いのですが、 ずっと疑問に思ってる事なので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • papapan
    • お酒
    • 回答数4
  • 検索が難しいもの

    友人とパソコンのネットの話をしていて、 今の時代わからないことはパソコンで調べれば大体わかる、と話していて、 でも、全然わからないこともあるけど、どんなのが難しいか、という話になりました。 私は一般人の個人情報とか、犯罪に近いものとかは難しいのではないか、と言いました。 例えば「盗撮」なんかは検索かけてもそれを防ぐための興信所のサイトなんか出てきたりしますよね。 実際その技術についてのサイトは出てきにくいと思います。 しかし、友人はアダルトサイトが一番難しい、と言います(笑) 本人の体験からですが、特に「アイコラ」は難しい様です、アイコラは私の言っていた犯罪にも入ってくるのですが、 例えgoogleで検索してもアダルトやアイコラでひっかかるのは有料サイトだったり、ライトなサイトしか出てこなく、充実した(笑)サイトはごくわずかだそうです。 アダルトサイトというもの自体グレーゾーンなものなのですが、皆様は検索が難しいものってなんだと思いますか? また、アダルトサイト、アイコラサイトは本当に検索が難しいものだと思いますか、僕は犯罪や個人情報の方が難しいと異論を唱えているのですが、 どれ程難しいものなのですか?検索のうまい方ははどの様にして目的のサイトにたどり着くのでしょうか? アダルトサイトを探す目的ではありませんので細かいサイト名などは出さないでください。 よろしくお願いします。

  • 一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?

    一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?女性はやせたいやせたいとおもっているけど、男性はちょっとぽっちゃりのほうがいいということなど。

  • 「明治」も「大正」も「昭和」もあるものは?・・・例えば「大学」とか

    大学には、「明治大学」「大正大学」「昭和大学」と揃っていますが、他にはどんな例をご存知ですか? ジャンルは問いませんので、宜しくお願いします。 あ、ついでに「平成」(大学名では「帝京平成大学」)もあったら、尚いいですけど・・・

  • ヤバイと言う言葉

    今もテレビでやっていましたが、この言葉は、昔はヤクザかテキヤが使っていた言葉で、一般人は使わない汚い言葉でした。現在では、アナウンサーまでも、テレビで普通に喋っています。皆さんは、どの様に感じていますか?

  • ヘルペスはほっといても治りますか?

    いつもお世話になっております。 小5の娘の下唇の真ん中にヘルペスらしきものができて3日たちます。 運動会の練習で疲れてる上に早起きする習慣があるので疲れてるとは思います。 質問は、 ・放っといても治りますか?(病院嫌いなので><) ・初期に病院へ行った方が良いそうですが今からでも遅くありませんか? ・できれば市販の良いお薬があったら教えてください。 ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ワインについて

    肌にも心臓病、血液をさらさらにするといわれていますが、度くらいの量を毎日飲んだらいいのでしょうか。飲んでる方ですごく体の調子が良くなったかたおられますか?

  • サプリメントの安全性

    いつもお世話になっております。 私はこの頃、少しサプリメントに興味を持ってきました。そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 サプリメントって凄く抵抗があるんです。言わば薬ですよね?普通の野菜等で取らずに、サプリメントだけ飲めば大丈夫と言う感じで聞こえるんです。凝固剤や保存料など、体にあまりよくないものもあるんじゃないでしょうか? しかし、現在どの食品にも添加物は入っていますよね。結局はその辺りの食品と変わらないのでしょうか? 昔、母が飲んでいたサプリメントで、「飲む時間が指定されているものは体に良くない」と言っていました。薬でもないのになんで飲む時間が指定されるのか?それは体に何か悪影響があるからですよね。薬を食後に飲みことと同じように。 体では作れない、食品では取るのが難しい、体から徐々に減るのを待つしかない、、、しかし、このサプリメントを飲めば! と言う感じのものもありますよね。人間には人間の行き方があるので、無理に取らなくてもいい気がするのですが、、、体に悪くは無いんでしょうか?それとも女性が化粧水等を付けて肌をお手入れすることと同じ感覚なのでしょうか? 安全面が一番気になります。値段もまちまち…基準が分りませんし、悪影響はないかと不安です。 乱文雑文で分りにくくなってすみません。 細かい事でもいいので、どうかアドバイスお願いします。

  • 手には入りづらいうまい焼酎の銘柄は?

    焼酎好きの方にプレゼントしようと思っていますが何分私は焼酎に関してはまったくの無知です。 その方は時々は銘酒と呼ばれる焼酎を飲んでいるみたいなのですが、そんな焼酎好きの方もなかなか手に入れられないウマイ焼酎の銘柄を教えて下さい。 焼酎の種類は問いません。 前に鹿児島産のがウマイと言っていたので、鹿児島産のがいいかもしれません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaa_ko
    • お酒
    • 回答数7
  • 血糖値が下がる6歳児の食事、ご指導ください。

    先日、6歳の子供が夕方に「お腹がいたい」と倒れこんで救急車で病院へ行ったところ、低血糖の状態で、原因となる病気が発見されなかったので、単にお腹が空き過ぎ、エネルギーの代謝が食事量とかみ合わない、と言われました。 そこで心配もあるので食事を見直そうと思います。 現在は、 朝 6時半に、シリアルとパン、プチトマトかブロッコリー。ヤクルトかジュース、ヨーグルト(糖分取りすぎかと思っていますが) 昼は給食 学校から帰ると私が仕事の時は実家でオヤツ(おせんべい、お菓子類) 夕飯は、普通といいますか、お肉がニガテなので野菜中心の和食がほとんどです。一番下の子も離乳食がありますので。しかし仕事があると夜は7時頃です。 本当は色々してあげたいのですが、子供が3人、毎日主人のお弁当、週4日の仕事で、出来ることが限られます。 そこで、夕飯のメニューを朝に持ってくる。 オヤツは実家に頼んでオニギリとか、パンにしてもらう。 逆に夕飯はカンタンで早くできて、オカズの品目も少なくしてしまえば、(時には朝食のメニューでもいいかと・・・)早く支度ができ、6時半には食べられるので、どうでしょう? よろしくご指導くださいませ。

  • 私に合うヨーグルト(菌の種類)は何でしょうか?

    30代前半・女性です。 ヨーグルトを食べて腸内環境を改善しようと思っています。 下記のような状況なのですが、これに合うヨーグルト(LG○○や○○菌といった種類)が知りたいです。参考になるようなホームページの紹介でも構いませんのでよろしくお願いします。 ・便通はとりあえず1日1回ある。ただし、量は少ない。やや臭い。 (極端なダイエットはしていません。3食きちんと食べて、なるべく緑黄色野菜をたくさん取るようにしています。粗食を心がけ、高カロリーな物や油をたくさん使った料理はなるべく避けています。) ・とにかくオナラがよく出る。それも臭い。

  • お酒の嗜好

    漠然とした質問だったらごめんなさい。 私はお酒をあまり飲まないのですが、興味があります。私の知人はビールがあまり好きではありません。 しかし、シャンパン、焼酎(芋・麦)、日本酒、ウィスキーなどが大好きで、ワインもあまり好きではないようです。私のイメージだと、ビール好きな人は「お酒が好き」と言うイメージはあまりないのです。 スカッと飲みたい、取り敢えず飲みたい!!っていう イメージ・・・。(偏見です。お許しください。) でも、この知人は凄くお酒が好きなんだろうな、って 思うんです。 先天的にお酒が弱い(アルコールが飲めない) 私なのですが、お酒の嗜好から何か読めることとか ってあるんでしょうか?例えば、ビール好きは食べ物も(おつまみ)選り好みはしない!!とか。 極端ですか??(汗) 何かありましいたら教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • Opas_11
    • お酒
    • 回答数4
  • 酒飲みの道

    お酒をよく飲んでる人はどうして一定の好みに進んでいく傾向があるんでしょうか? 例えばビールならスーパードライを飲まないでエビスを飲む、ウィスキーならアイラなど。 ほかにもこういうのがあったら教えてください

  • 甘い芋焼酎を教えてください

    昨年、機会があり鹿児島でいも焼酎を飲みました。今までは飲んだことがなかったのですが、そのなかにとても甘い舌触りのものがいくつかありました。ざんねんながら銘柄を覚えていません。このあいだ、「の馬」36度?というのも飲みました。これも少し甘みがあっておいしかったのですが、もっと甘みの強いものを教えてください。ロックか水割りでおいしいもので、いもで、甘い舌触りの焼酎を教えてください。プレミア価格でないものでお願いします。

    • ベストアンサー
    • ktktkhs
    • お酒
    • 回答数3
  • 異性の気持ちが分かる本。

    女子高育ちなので女心は分かるのですが、 男心が全くさっぱり分かりません。 告白されて付き合ってみたのですが、 女の子と思考が違いすぎて戸惑うばかりです。   「異性の気持ちがどれだけ分かるか?」 という心理テストをやってみたんですが、 やっぱり思った通り若葉マークでした。   「異性の気持ちが分かる本」 (異性の扱い方が分かる本) などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします…。